PIXUS PRO-1 のクチコミ掲示板

2012年 6月 発売

PIXUS PRO-1

12色インクシステムを採用するプロフェッショナル向けインクジェットプリンター(A3ノビ対応)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A3ノビ インク色数:12色 PIXUS PRO-1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIXUS PRO-1の価格比較
  • PIXUS PRO-1のスペック・仕様
  • PIXUS PRO-1の純正オプション
  • PIXUS PRO-1のレビュー
  • PIXUS PRO-1のクチコミ
  • PIXUS PRO-1の画像・動画
  • PIXUS PRO-1のピックアップリスト
  • PIXUS PRO-1のオークション

PIXUS PRO-1CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 6月

  • PIXUS PRO-1の価格比較
  • PIXUS PRO-1のスペック・仕様
  • PIXUS PRO-1の純正オプション
  • PIXUS PRO-1のレビュー
  • PIXUS PRO-1のクチコミ
  • PIXUS PRO-1の画像・動画
  • PIXUS PRO-1のピックアップリスト
  • PIXUS PRO-1のオークション

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIXUS PRO-1」のクチコミ掲示板に
PIXUS PRO-1を新規書き込みPIXUS PRO-1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

標準

年賀はがきについて教えてください

2015/11/18 21:27(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS PRO-1

クチコミ投稿数:209件

みなさん年賀はがきはインクジェット写真用を使用されていますか?
プリンタは対応していないようなのですが、例年通り写真用年賀はがきを購入してしまい悩んでいます。

家族の写真などを毎年印刷していたので、プリンタ設定などで対応できないものかと悩んでおります。
p85に記載されている用紙の擦れを改善するなどではダメなのでしょうか?
アドバイスお願いします

書込番号:19330050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60670件Goodアンサー獲得:16189件

2015/11/18 21:33(1年以上前)

仕様表には、「インクジェット郵便はがき」も使用可能サイズに載っています。
http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/a3pro/pro1/spec.html

書込番号:19330072

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/11/18 21:45(1年以上前)

いやいや、プロ向けプリンタですが下記のようにインクジェット写真用はがきにも対応しています。

インクジェット写真用はがき(通信面)
キヤノン写真はがき光沢(通信面)
インクジェット 年賀はがきの場合
インクジェットはがき(通信面)
インクジェットはがき
インクジェット官製葉書
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/inkjetprinter/39756-1.html

書込番号:19330120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件

2015/11/18 21:46(1年以上前)

早速回答ありがとうございます。
その後ネット検索して




2014年10月30日発売日本郵政「インクジェット用年賀はがき」対応状況

顔料モデル(MX7600/iX7000/Pro9500/Pro9500 Mark II/PRO-1/PRO-10)はインクジェット写真用年賀はがきの通信面(裏面)の印刷には対応しておりません
との 回答を見つけたのですが、
実際印刷すると壊れてしまうのでしょうか?
みなさまの使用状況を教えてください

書込番号:19330128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2015/11/18 21:53(1年以上前)

日本郵政「インクジェット用年賀はがき」対応状況
http://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS.EdtDsp?i_tx_qasearch_url=http%3A//search5.canon.jp/ja_all/search.x%3Fq%3D%25E3%2581%25AF%25E3%2581%258C%25E3%2581%258D%26ie%3Dutf8%26pid%3DNMeqIq1bHpOdg98FqT59rg..%26qid%3DFZ6dSMsTBaU.%26page%3D1%26i_cd_pr_catg%3D3%26i_cd_pr%3D3240%26qa_search_category%3D%26i_cd_transition%3D2&i_cd_pr_catg=003&i_tx_contents_dir=/e-support/faq/answer/inkjetprinter/&i_tx_contents_file=39756-1.html&i_fl_edit=1&i_tx_search_pr_name=&i_cl_form=01&i_cd_qasearch=Q000039756&i_tx_keyword=%82%CD%82%AA%82%AB&i_cd_pr=3240&i_cd_transition=2#*2
*2 顔料モデル(MX7600/iX7000/Pro9500/Pro9500 Mark II/PRO-1/PRO-10)はインクジェット写真用年賀はがきの通信面(裏面)の印刷には対応しておりません。

写真年賀はがきの裏面は顔料インクを吸い込みにくいから周辺のインクと混ざって濁ることもあるし乾燥するにも時間がかかりすぎる。

書込番号:19330158

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/11/18 21:55(1年以上前)

確かに注意書きに書かれてました。
失礼しました。

書込番号:19330171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件

2015/11/18 22:05(1年以上前)

すぐに回答ありがとうございます
書き込みが追いつきませんでしたm(__)m
正直な所、インクジェット紙年賀はがきはプリントに満足できていなかったのですが、写真用が発売されてからは毎年購入していました。
顔料インクは初めてなのですが、写真用はがきでなくても顔料インクは写真用と変わらないぐらいの仕上がりが期待できるのでしょうか?
とりあえず明日は郵便局で一枚買って試してみようかと思います
壊れないのであれば今年購入分300枚ほどはゆっくり乾かして使用しようと思っているのですが、みなさまの意見よろしくお願いします

書込番号:19330218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件

2015/11/18 22:08(1年以上前)

>kokonoe_hさん
>Hippo-cratesさん
>キハ65さん
お三人は、ちなみに昨年の年賀はがきはどちらにされましたか?

書込番号:19330232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60670件Goodアンサー獲得:16189件

2015/11/18 22:14(1年以上前)

私は事務用のプリンター EPSON PX-B750F(4色顔料インク)なので、通常の郵便はがきです。

書込番号:19330264

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/11/18 22:14(1年以上前)

イラストくらいしか印刷しないのでインクジェット用のただの年賀状です。
郵便は濡れる事が多いので顔料プリンタ(PX-G900 顔料8色インク 昨年死亡)で印刷しました。

ローエンド機の顔料プリンタは拡大すると点が見えますが、ハイエンド機の顔料プリンタは非常に綺麗ですよ。

書込番号:19330265

ナイスクチコミ!0


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件

2015/11/19 02:41(1年以上前)

インクジェット写真用年賀はがきは基本的に染料専用です。
この用紙は試しに10枚ほど購入しましたが光沢は有りますが安物の光沢用紙なので私は気に入らなかったのでその後は全く使っていません。

私は毎年、お年玉抽選番号付き年賀切手を購入してファイン・アート紙等に貼って年賀状にしています。
昨年はピクトラン局紙、EPSON絹目調写真用紙はがきの2種の用紙を使って印刷し、お年玉抽選番号付き年賀切手を貼って年賀状を作りました。
切手代55円、用紙代、インク代そして手間がかかりますが豪華に仕上がりますよ。
寄附金付お年玉付年賀郵便切手
https://www.post.japanpost.jp/kitte_hagaki/stamp/tokusyu/2015/h271029_01_t.html

普通のインクジェット紙の年賀はがきは顔料プリンターで印刷しても写真のようにはなりませんよ。

書込番号:19330856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件

2015/11/19 15:42(1年以上前)

>PS0さん
いろいろなはがきがあるんですね。
早速アドバイスありがとうございます
今年はもうはがきを購入してしまいましたので来年の参考にさせていただきます

書込番号:19332113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件

2015/11/19 18:27(1年以上前)

PIXUS iP2700 送料込み\3,186
http://kakaku.com/item/K0000091668/
インクジェット写真用年賀はがきには染料のプリンターが必要なので今年はこれを購入して印刷すればどうですか。インクジェット写真用年賀はがきは顔料プリンターで印刷しても綺麗にはなりません。全くダメですよ。


ピクトランははがきサイズも販売しているようですが、A3ノビの用紙を自分で、カットして使っています。はがきの最大サイズ154mm×107mmにカットしています。通常のハガキ(148×100)よりも大きなサイズにできるので目立ちます。
Pro1お持ちなら、来年はファイン・アート紙で年賀状を作られたらいいかと思います。
ファインアート紙だと宛名面にも印刷できる用紙がたくさんあります。

書込番号:19332487

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

半業務用として割り切って使うべし!

2015/08/23 17:04(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS PRO-1

クチコミ投稿数:836件 PIXUS PRO-1の満足度3

インクが1色2500円!それが12個必要なので・・・・。
何が言いたいかというと、このプリンターは半業務機として扱うべきだと言うことです。
ちなみに最初に付属しているインクは充填用なので、プリントできたとしても数枚で終わってしまう。
なので、最初から全色分のインクを買う必要があります。
それにクソ重いです!約28キロあります!とてもじゃないですが、電車やバスで持ち帰れる重さではありません!
無理をしないで宅配してもらうか、車を持っている友人に来てもらって、家まで運んでもらうべきですね。
ちなみにブラックやグレーが5種類とグロスが1種類、カラーは一般的な6色です。
豊富な色表現に期待するのなら、これを買うよりEPSONのPX-7Vを買った方がいいですね。
こちらのプリンターは、どちらかというと白黒作品向けですので。

書込番号:19076726

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:836件 PIXUS PRO-1の満足度3

2015/08/25 17:42(1年以上前)

と酷評しておきながら、さっき買ってきました。
PX3VのA2対応、ロール紙対応にも惹かれたのですが、予算オーバーのためこの機種にしました。
なお妥協したというわけではありません。ロール紙にプリントするのなら、ヤフオクで中古のDESIGNJETを買った方がいいですし。
インクはシアン、マゼンタ、イエロー、フォトシアン、フォトマゼンタ、レッド、フォトブラック、マットブラック、
ライトグレー、ダークグレー、グレー、クロマオプティマイザーの12色です。
実際にプリントした物を掲載しようと思ったのですが、めんどくさいので掲載しません。

書込番号:19082491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2015/08/25 20:36(1年以上前)

>車を持っている友人に来てもらって

自分の車じゃダメなんですか?

書込番号:19082924

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:836件 PIXUS PRO-1の満足度3

2015/08/25 22:32(1年以上前)

もちろん自分の車でもいいですが、駐車場まで店員が運んでくれる保証は無いですよ?
それに積み込むのはいいとして、下ろすときどうします?
半端じゃなく重たいですよ?

書込番号:19083341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2015/08/26 23:10(1年以上前)

>車を持っている友人に来てもらって、家まで運んでもらうべきですね。
>もちろん自分の車でもいいですが

普通は自分の車で運ぶのに、友人に手伝ってもらうんでしょう。
都会で車をお持ちでないのなら仕方ないにしても、断定調が気になったもので。


>駐車場まで店員が運んでくれる保証は無いですよ?

えー、都会の店員さんは冷たいですね。
田舎のケーズデンキだと一般のプリンンターくらいでも、車まで運んでくれますよ。
年末など多忙で駐車場にいけないときは、台車を貸してくれます。

書込番号:19086194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:836件 PIXUS PRO-1の満足度3

2015/08/30 01:19(1年以上前)

たとえばヨドバシカメラの場合
新宿本店でこのプリンターを買った場合、かなり離れた駐車場まで店員が運んでくれることはありません。
ヨドバシAKIBAのように地下に駐車場がある店舗の場合は、運んでくれるでしょうけど
都会の店舗は広いくせに店員が少ないので、ポーター役をしてくれる店員が少ない、またはいないのが現状なのです。

書込番号:19094422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:40件

2015/10/30 14:44(1年以上前)

ってか、買ってから能書きたれろよ(爆)
で、買ったあとの話は面倒だからなしって、なんだこれ?

読んだ時間返せ!!!

書込番号:19272409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

一ヶ月使ってみた上での感想など

2015/09/23 17:28(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS PRO-1

クチコミ投稿数:836件 PIXUS PRO-1の満足度3

まず最大のネックは、やはりその重量だね。
プリンター単体で27キロ!しかも梱包状態だと37キロ!!
なんで10キロも増えるのか?!実は段ボールがクソミソ並に重いんです!
27キロの本体を支えるためとはいえ、ここまで重い段ボールは初めてです!

次にインク消費ですが、タンク別置型なのでそこそこ長持ちはします。
私はA3ノビしか使っていないので、おおよそですが30枚ほどプリントすると消耗しますね。
ちなみに真っ先に消耗したのがフォトマゼンタ、その次がイエローでした。

次に消耗品関係ですが、顔料インクの場合マット紙がいいということを以前店員から聞いたので、最初のうちはマット紙ばかり使っていました。
まあ落ち着いた感じにはなるんですが、なんか物足りないですね。
今では贅沢にもキャノン写真用紙・光沢プロ[プラチナグレード]をメインに使っています。こっちの方が鮮やかで、尚且つ派手過ぎないベストな結果が出ます。
あ、ちなみに色設定は一切いじっていません!高級機を使うならディスプレイキャリブレーションをするべきという人がいますが、個人でしかもネットから落としてきたアニメのイラストをメインに出しているのなら、キャリブレーションは必要ないです。(と私は思う)
インクは純正インクしか使っていません!この機種で互換インクを使うのはプリンターに失礼です。

最後にこのプリンターを買うのなら、永久に据え置きできる場所の確保がまず先決です。
私みたいにいちいちクローゼットから担いで持ってくるという使い方は、確実に肩や腰をやられます。
あとは出力する素材ですね。私の使い方はかなりもったいない使い方です。
ヨドバシカメラ店員曰く「どちらかというと白黒プリントに特化したプリンターです」とのことでしたが、確かにそうかもしれませんね。
フォトブラック、マットブラック、グレー、ダークグレー、ライトグレーと、黒系インクを5種類も搭載していますので、白黒プリントだとかなりいい作品が出来そうです。
なおカラーインクはイエロー、レッド、フォトマゼンタ、フォトシアン、マゼンタ、シアンで、
最後の一色はクロマオプティマイザーです。
クロマオプティマイザーとは、言ってみれば平滑材のような物だそうです。
顔料インクは非常に細かい顔料のつぶつぶが入っているので、クロマを使わないと光の乱反射で見た目が変わってしまうそうです。なのでクロマを使って平滑にし、乱反射を防ごうとこういうことのようですね。

思いつくままに書いてみましたが、参考になれば幸いです。

書込番号:19166639

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2015/09/23 18:23(1年以上前)

>> 実は段ボールがクソミソ並に重いんです!

PRO-100を使ってます。
段ボールは改造して ベビーコンプレッサー の防音カバーとして、余生を送っています。
頑丈なので、防音材をリベット止めできたりします。
実に貴重な箱なのでありました。

修理からの返却時もほぼ同様の段ボールに入ってきて、
そちらの段ボールを処分するのには、それは手こずりました・・・
(クロネコヤマトは運ぶのが仕事で、段ボール回収はできません、とのこと)


書込番号:19166789

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/09/24 16:03(1年以上前)

キヤノンのプロシリーズは全部重いです。

エプソンは少し軽いですね。

私はキャスター台に乗せて、使う時は部屋の真ん中側に移動して使っています。使ってない時は壁に
押し付けています。

買ってしばらくして気がついたのですが、電源入れっぱなしだと猛烈にインクを消費します。
使ってない時は電源を切ることをおすすめします。きっちりと電源切れば、半年くらい使わなく
ても目詰まりしません。

なお、私はX writeでキャリブレーションやってます。モニターは時間がたつとどんどん暗くなる
ようです。色の違いまではわかりませんが、明るさはかなり違ってきます。何枚も印刷やり直す
ことを考えたら、キャリブレーションやったほうが結局はお得じゃないでしょうか。もっとも、
私はキャリブレーションやってても、1枚の絵を作るのに、何回もやり直しますけど・・・。

色がきっちりと出るので、トリミングとか、凝った色合いに集中できるところが良いですね。

書込番号:19169312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2015/09/24 16:13(1年以上前)

>> キヤノンのプロシリーズは全部重いです。

これは良い事ですよね。

PRO-1 の発表会(正確にはカメラの発表会のオマケ)の時にキヤノンの技術者の
お話では、「安定した所に置いた方が、良い結果が得られる」 とのこと。
それを聞いた瞬間、昔CDプレーヤは安定した場所に置くとか、上に重しをすると
音が良くなるという都市伝説だか事実だか分からない話を思い出しました。

重さも性能の内か?

我が家のPRO-100 は床の上です・・・

いつかフロントのトレイを踏むで。

書込番号:19169332

ナイスクチコミ!1


EIIIさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件

2015/09/24 23:02(1年以上前)

微動する様な設置場所はブレた写真を撮る様なもので、
厳密にはプリンタ本来の性能は発揮されません。
用紙の斜行や解像感の低下などが起こります。
開発の方に伺いましたが、コンセントを抜く等、
待機電力をカットすると、次回通電時に無駄な
インク消費が行われるそうです。

書込番号:19170614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

プリンタ > CANON > PIXUS PRO-1

スレ主 GTMFさん
クチコミ投稿数:168件

このたび、この機種を購入しました。写真の印刷に透かしのようにクロマで名前の装飾を入れたいのですが、その方法がわかりません。

A4サイズの右下にでもサインとして入れたいのですが…..。

サンプルにはそのようなことができていたのですが。

ご存じの方、ご教授願えませんでしょうか。

書込番号:19025496

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:29件

2015/08/04 19:41(1年以上前)

この辺でしょうか。
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/inkjetprinter/70692-1.html

書込番号:19025521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 GTMFさん
クチコミ投稿数:168件

2015/08/04 21:42(1年以上前)

ありがとうございました。

じっくりやってみます。

書込番号:19025881

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

台の大きさは?

2014/05/30 00:19(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS PRO-1

クチコミ投稿数:9021件

まだ、Pro1にするかPro10にするか決めかねているのですが、多分Pro1にすることになるだろうと
思っています。

それで台なのですが、幅は何センチの台が良いでしょうか? Pro1 の幅は695mm, Pro10は、689mm
です。足はこれよりやや内側に付いているのを確認しましたが、測ってみなかったので、どれくらい
内側だか覚えていません。台の幅は70cmあれば確実なのでしょうが、気に入った台は60cmしか幅がありま
せん。60cmでは乗らないでしょうか? 70cm幅の製品もあることはあるので、60cm幅では乗らない
ということであれば、そちらを買います。秋葉が近ければ、もう一度行って測ってくるのですが・・・
カタログ見たのですが、プリンターの足の位置は載ってませんでした。はみ出さないほうがいいですかね。

お使いの方おわかりになりましたら教えてください。台はキャスター付きなので、使う時は引き出して
後ろを空けるつもりです。


書込番号:17571898

ナイスクチコミ!1


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28106件Goodアンサー獲得:2468件

2014/05/30 04:20(1年以上前)

重さ 約28Kg,これに対応できる台が必要です。
操作性を考慮した余裕のあるものを選定でしょう。

書込番号:17572207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件

2014/05/30 06:11(1年以上前)

早速のコメントありがとうございます。

今候補に上がっているのは、サンワの製品で、

http://www.yodobashi.com/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%AF%E3%82%B5%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4-SANWA-SUPPLY-LPS-T102K-%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%89/pd/100000001000457884/

幅 60cm、耐荷重 100Kgというものです。

これに乗りそうもなければ、
http://www.yodobashi.com/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%AF%E3%82%B5%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4-SANWA-SUPPLY-LPS-T106-%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%89/pd/100000001000331684/

も考えてます。こちらは幅 70cm, 耐荷重 100Kgです。

サンワがことさら好きというわけではないのですが、プリンター台を出している会社が少ないです。



書込番号:17572321

ナイスクチコミ!0


star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:39件

2014/05/30 07:21(1年以上前)

プリンターの足は、前、前方の中、後ろにあり、左右で6個有ります。
前足と後ろ足の幅は、約40cm。
前方の中足の幅は、約60cm。

両案とも置けるでしょうが、見た目はどうなんでしょうか?

60cmの台の場合は、板を敷くのもいいかもです。

ふらつきの無い台がベターでしょうね、、、。

書込番号:17572450

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2014/05/30 07:45(1年以上前)

デジタル系さんには釈迦に説法かも、と思うと書き込みにくいですが。
5D3とPRO-1の発表会の時かな?キヤノンの設計者ができるだけシッカリした場所に設置した方が、良い結果が得られるとおっしゃってました。
それもありますし、頭でっかちの設置はなにかとトラブルの元なので、70幅をお勧めします。


わたはPRO-100なんですが、シッカリとした置き場が、巨大トリニトロンが鎮座している事務机のみしかなく、プリンターなぞ置いたら何もできなくなってしまうので、PRO-100は床の上に直置きです。

たまに蹴っ飛ばします。足の小指が痛いです。

手前のトレイはいつ踏んづけてなくなるか、風前の灯火です。

書込番号:17572523

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1001件Goodアンサー獲得:139件

2014/05/30 13:20(1年以上前)

こんにちは。

スペースがあるのでしたらプリンタラックにこだわらず、普通の机が良いように思います。
引き出しに、写真用紙各種・スペアのインクカートリッジ、保証書、その他収納。
プリンタ設置の残りスペースに写真用紙を臨時に置ける。
机の耐荷重は不明ですが、普通は人が乗っても大丈夫に出来ているハズ。
なお、キャスター付きは耐震対応が面倒。

ヨドバシに有りました。ごくシンプル。

http://www.yodobashi.com/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%A4%E3%83%9E-IRISOHYAMA-SLD-9060HBR-%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AB%E3%83%87%E3%82%B9%E3%82%AF/pd/100000001001514176/

http://www.yodobashi.com/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%A4%E3%83%9E-IRISOHYAMA-SLD-3060SBR-%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AB%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%93%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%B3/pd/100000001001514177/
 

書込番号:17573354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2014/05/30 13:36(1年以上前)

スレ主さま、横レス失礼します。

秋野枯葉さん

御紹介の物は使われたこと、ありますか?
使ってみて、良くて御推奨なら問題ないので、余計な事を書いた失礼をお許しを。

個人的な事なのですが、そちらのメーカの園芸用品等を買って、すぐにぶっ壊れるっていう経験が何度もありまして。
マスコミや標準化全国大会などに取り上げられる話題の企業様でありまして、新商品を矢継ぎ早に出すのは得意のようですが、商品の性能のフィードバックが少ないように感じることがあります。
印象ですが、改良とか改善とかして地道に商品を継続するよりは、次から次へと新商品へ移行していくというような。

たまたまわたしがババを引いただけだと思いますので、御気分を害されましたら、本当に申し訳ありません。

書込番号:17573390

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1001件Goodアンサー獲得:139件

2014/05/30 13:42(1年以上前)

訂正:
×耐震対応⇒○耐震対策
 

書込番号:17573398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件

2014/05/30 16:44(1年以上前)

皆様貴重なコメントありがとうございます。

70cmで行くことにしました。

65cmサイズのものがあって、ちょっと高めですが、下にキャスターロックがついています。
確かにこのほうが安全ではあるのでしょうが、ちょっと小さいことと、どのみちロックなん
て面倒でかけてられないだろうなという思いがあります。

キャスターは私の場合必須です。そんなに頻繁に印刷するとは思えませんし、使う時だけ、
部屋の真ん中に引き出したほうがいいかなと思ってます。頻繁に印刷しないなら、Pro
シリーズなんて買うなという意見もでそうですが、街の印刷屋やプロショップにしても、
自分の好きな色に印刷してもらうのはほとんど不可能だと思います。多重印刷なんかも
やってみたい。

ありがとうございました。大変参考になりました。



書込番号:17573810

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2014/06/06 15:36(1年以上前)

デジタル系さん

プリンター、もう買っちゃいましたか?

箱破損品が72,000円(税別)で出るようです。(5台限定)

ここに詳しく書けば書くほど競争率が上がってしまいますので、詳しくは書きませんが、ダメモトでチャレンジしてみるとか?

書込番号:17598117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件

2015/05/20 17:21(1年以上前)

スースエさん

返信忘れてました。すいません。

箱毀損品、無事に購入できました。前に一眼レフの5DIIの売れ残り品が、キヤノンから販売された
時は、瞬間的に売れてしまい、ダメでしたが、今回は大丈夫でした。

購入後、ほぼ1年経過してますが、今のところ順調です。もったいなくて、A3ノビの印刷の時しか
使ってません。Pro1は、後継品はでないんですかね? インクが同じなら、後継品と言えないよう
な気もしますが・・・

書込番号:18794213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2015/05/21 07:08(1年以上前)

デジタル系さん

御丁寧にありがとうございます。

購入できてなによりです。


もったいない、という気持ち、良く分かります。

私はA4プリンタが壊れて、PRO-100を買ったのですが、
キヤノン純正名刺用紙に対応していないとか、
B7システム手帳の用紙に印刷できないとか、
不便を感じてA4プリンタのヘッドを駄目元で交換したら
完全復活してしまい、写真用紙以外はA4プリンタを使ってます・・・
(ヘッドはヤフオクで、純正品を予備で持っていたけどプリンタを処分したという方から買いました。)


PRO-1のインクの継続のためにも、後継機が欲しいところですね、
というか、PRO-1 が継続していれば、インクは大丈夫なような??


我が家の PRO-100 の前面トレイは何度が蹴っ飛ばされましたが、
まだ、顕在です。
v(^-^)

書込番号:18795823

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

インクの在庫僅少

2015/05/18 17:25(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS PRO-1

クチコミ投稿数:9021件

いつもアマゾンでインクを買うのですが、やけに高いインクがあるので、キヤノンオンラインショップ
ではいくらくらいかなと思って見ました。

すると意外に安い。

ところが、全部、”在庫僅少” になってます。不安になって、メーカーに電話したところ、
製造中止ではないので、そのうち在庫も増えるでしょうというようなあいまいな返事でした。

Pro10s, 100sがでましたが、インクは前機種と同じなので、もうしばらく大丈夫だと思います。
Pro1には、後継機がでてませんが、大丈夫なんですかね。値段の高いインクはメーカーの在庫
切れを見越したものじゃないかと思っています。

手元に余分なインク置いておいたほうがいいですかね。皆様、どれくらい余分なインクをお持ち
ですか? 人によって、絵によって、使用量が変わるので、なかなか、自分でどの色をどれくら
持っておけば安心なのかわかりにくいのですが・・・

書込番号:18788044

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13872件Goodアンサー獲得:2913件

2015/05/18 17:50(1年以上前)

今のところ、インクの販売が終了しているのは、2004年頃のプリンターですね。
http://cweb.canon.jp/e-support/supply/ijend-ink.html

このプリンターは2012年発売ですから、当分大丈夫でしょう。

書込番号:18788106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2015/05/18 18:09(1年以上前)

デジタル系さん

全く外れていたらごめんなさい。


>> メーカーに電話したところ、製造中止ではないので、

その通りだと、個人的には思います。

大量生産をする場合、例えばAインクを月の前半に作って、型替えをして、
Bインクを月の後半に作るとか、そういう工場ってあります。

流通在庫を含めて在庫が潤沢にあると、例えば今月はAインクだけ生産しようか、
なんていう生産調整があるかも知れません。

メーカーで電話を受けた人も、海外のどこの工場で作っているか判らないインクの
生産計画を知らないと思いますし、知っていても生産計画は秘密事項なので、
言えないと思います。なので、曖昧な回答しかできなかったのかなと。

以上、ド素人の全くの妄想ですので、信じて、インクを買い損なっても、
恨まないで下さいね。

書込番号:18788185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件

2015/05/18 21:54(1年以上前)

アマゾンで、少なくなっている色を購入したのですが、アマゾン一社では希望の色がそろわず、
別会社に発注しました。

販売中止でも、製造中止でもないことはメーカーへの電話ではっきりしているので、そんなに
あわてる事態ではないのかもしれませんが、インクが突如切れた時に、心配ではあります。

というわけで一応、ワンセット追加で購入しました。12色なので、ワンセット買うと結構な
値段です。

書込番号:18789031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2015/05/19 08:07(1年以上前)

>> 皆様、どれくらい余分なインクをお持ちですか?

A4 プリンタ と PRO-100 使ってますけど、各色1本ずつの予備を持っています。

プリンタにセットしたインクが無くなったら、予備と差し替え、抜いた空インクカートリッジ
を持って地元のケーズ電気に買いに行きます。

全ての店でやっているかはわからないのですが、地元のケーズでは、空インクカートリッジを
1つ10円(但し購入インクの個数まで)で引き取ってくれます。

書込番号:18790068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件

2015/05/19 10:29(1年以上前)

どうしてもインクがなければ、本体買い換えますかね。

インクに比べて本体はかなり安いので、躊躇しなくて済みます。
ただし、古いプリンターを捨てる費用が結構になりそうですが・・・

そういう意味では、インクを大量に買っておくことはまずいかもしれません。

書込番号:18790398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2015/05/20 07:18(1年以上前)

CANON iMAGE GATEWAY会員なら、
キヤノンオンライショップで、
もう、今日明日しかありませんが、
最大10%分のクーポンサービス。

https://entry1.canon.jp/mm/?d=3951&c=7jemna

Amazonとかと比べると、もとの販売価格がやや高め(そりゃ、
メーカが安売りしたら販売店から総スカン喰らいますから当然ですが)
なんですけど、5,000円超えたら送料無料とか、全色一発で揃うとか、
それなりのメリットはあると思います。

用紙も一緒に買うとか・・・

あまり参考にならず、申し訳ありません。


書込番号:18792998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件

2015/05/20 10:54(1年以上前)

ちょっと高いかなと思いましたが、Canon Image Gatewayで頼みました。

Amazonで頼んだら、バラバラの会社になった上に、一社からは、”遅れるかも
しれない。もし、手にはいらなかったらすいません。” などというメールが
来たので、心配になりました。

Image Gatewayは、在庫僅少でしたが、全色手に入りました。

次回は早めに発注しようと思います。

書込番号:18793415

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PIXUS PRO-1」のクチコミ掲示板に
PIXUS PRO-1を新規書き込みPIXUS PRO-1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIXUS PRO-1
CANON

PIXUS PRO-1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月

PIXUS PRO-1をお気に入り製品に追加する <148

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング