PIXUS PRO-1 のクチコミ掲示板

2012年 6月 発売

PIXUS PRO-1

12色インクシステムを採用するプロフェッショナル向けインクジェットプリンター(A3ノビ対応)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A3ノビ インク色数:12色 PIXUS PRO-1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIXUS PRO-1の価格比較
  • PIXUS PRO-1のスペック・仕様
  • PIXUS PRO-1の純正オプション
  • PIXUS PRO-1のレビュー
  • PIXUS PRO-1のクチコミ
  • PIXUS PRO-1の画像・動画
  • PIXUS PRO-1のピックアップリスト
  • PIXUS PRO-1のオークション

PIXUS PRO-1CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 6月

  • PIXUS PRO-1の価格比較
  • PIXUS PRO-1のスペック・仕様
  • PIXUS PRO-1の純正オプション
  • PIXUS PRO-1のレビュー
  • PIXUS PRO-1のクチコミ
  • PIXUS PRO-1の画像・動画
  • PIXUS PRO-1のピックアップリスト
  • PIXUS PRO-1のオークション

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIXUS PRO-1」のクチコミ掲示板に
PIXUS PRO-1を新規書き込みPIXUS PRO-1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

展示処分品

2013/05/27 23:55(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS PRO-1

スレ主 BEHOIMIさん
クチコミ投稿数:18件

展示処分品(未通電)で、このプリンタを79,000円で購入しました。
送料込みでこの価格だったので、大変満足しています。
届いたらまたレポートしたいと思います。

書込番号:16185475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
yoidore3さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:10件

2013/05/28 11:08(1年以上前)

BEHOIMIさん
ご購入おめでとうございます。使用感のレポート期待してます。
ワタクシは未だに旧の旧のPRO9000を大切に使用中です…。

書込番号:16186710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

自動ヘッドクリーニングについて

2013/04/05 19:59(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS PRO-1

スレ主 Macおじさん
クチコミ投稿数:7件 PIXUS PRO-1のオーナーPIXUS PRO-1の満足度5

自動ヘッドクリーニングの際のインク消費が話題に上がっていて酷評なようですね。
一定時間稼働しないと自動でヘッドクリーニングがかかる・・・と理解したのですが、毎日
なんらかのプリントで稼働させれば自動のヘッドクリーニングは回避できるのでしょうか?。
どなたかご存じの方教えて下さい。

書込番号:15981392

ナイスクチコミ!0


返信する
KSSOMTさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:18件

2013/04/06 03:06(1年以上前)

ヘッドクリーニングの回数が減るだけで皆無になる訳ではありませんので、ご注意下さい。
あまり使わない色のヘッドはクリーニングせねばなりませんし、多く使用するヘッドは
クリーニング回数は相当減らせますし、といったところです。
なお、私はPRO9500から結局PRO-1は購入せず、ゼロックスのOEM供給でNEC製のレーザープリンタ
5750Cにしました。これによりインク代は1/20程度まで下がるように思われる次第です。
なお、このカラーレーザープリンタは毎分約20枚印刷で高速高性能の業務用プリンタで定価は
89800円ですが、今は12800円程度で購入出来ますので安心してお勧め出来る超買い得プリンタと
なっています。(どこかの官公庁で大量キャンセルが発生したもののようです。)
私自身でも、もう一台予備のプリンタとして購入の検討をしている状態です。

書込番号:15982856

ナイスクチコミ!0


スレ主 Macおじさん
クチコミ投稿数:7件 PIXUS PRO-1のオーナーPIXUS PRO-1の満足度5

2013/04/06 15:49(1年以上前)

KSSOMTさん
ありがとうございます。
NEC製のレーザープリンタ5750CはPRO9500の後継機としての
ご購入でしょうか?
業務使用なので、ほぼ毎日写真出力をいたします。インクのラン
ニングコストも気になるポイントですが、最終的な画質(品質)
も重要なポイントでして・・・。

書込番号:15984653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:207件

2013/04/06 23:26(1年以上前)

5750CのカラーのランニングコストはA4に5%印刷時で16円なので、
仮にA4前面のカラー写真だと単純計算で1枚300円を超える気がするのですが・・・
トナー容量が5%印刷時に1000枚寿命なら、単純計算で50枚で交換になりますね。
単純計算なので正確ではないですが、レーザーは写真印刷には向かないです。

Pro-1に行くならたとえばPX-5Vにして、差額(約4万円)をインクに充てるとか。
気になるようならサンプル請求して、比べてみるのもいいと思います。

書込番号:15986691

ナイスクチコミ!0


KSSOMTさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:18件

2013/04/07 02:06(1年以上前)

Pro-1のカラー印刷はL版で1枚38円(A4換算で190円)、キャノン純正紙の光沢プロプラチナA4は
   東北の地震の前年度の春頃まで1枚100円程度だったと思います。これで用紙とインクで
   約290円となります。
   ただし、このインク代は現像所などの使用環境での計算で、一般のアマチュアクラスでは
   毎日8時間も印刷しませんのでヘッドのクリーニングでインクの消費は圧倒的に高額に
   なります。
   (日曜だけ半日しか印刷しなければ印刷用インクよりヘッドクリーニング用インクの方が
      高額になったりする?詳細は不明です。)
5750CはA4カラー1枚16円、A4普通紙PPCペーパーは1枚50銭計算、約16円となります。
単純計算ではカラーレーザー5750Cのランニングコストの方が圧倒的に安くつくこととなります。
   (交換用トナーインクは2000枚印刷可能なのでインク交換頻度は少ないです。)
   (最初に付いているトナーインクは800枚印刷で終了となります。)
私の場合はPro9500の後継として5750Cを購入した次第です。
   会議用資料300ページ25人分の印刷(殆どモノクロ)は今までは多くの社員と取り合いで
   印刷していましたが、5750Cで自宅で印刷・宅急便で送付・手ぶらで会議に行けるので重宝
   しています。
   なお私の場合、仕事での写真印刷は現像所のプロの印刷技術者がいますし、仕事では費用も
   出ますので自分で印刷すると損になります。(もっと稼げる仕事をせねば損。)
   従って、趣味の写真のみを自分で印刷、印刷も趣味となるので今回Pro-1は諦めました。
5750Cは週刊誌などのグラビアページ同等の写真印刷品質です。写真専用印刷を希望される場合は
   Pro-1となりますが、レーザープリンタで普通紙に印刷して額縁に入れればPro-1と大差は
   出ないのではないかと思います。

書込番号:15987253

ナイスクチコミ!0


スレ主 Macおじさん
クチコミ投稿数:7件 PIXUS PRO-1のオーナーPIXUS PRO-1の満足度5

2013/04/07 10:34(1年以上前)

いろいろと参考になる書き込み、ありがとうございました。
KSSOMTさん、レーザープリンタを選ばれた理由が良く判りました。
この世の果てさん、ありがとうございます。
Pro1のサンプルは入手済みですが、PX-V5は全く頭に在りませんでした。

書込番号:15988138

ナイスクチコミ!0


スレ主 Macおじさん
クチコミ投稿数:7件 PIXUS PRO-1のオーナーPIXUS PRO-1の満足度5

2013/04/07 10:52(1年以上前)

蛇足ですが、キヤノンのHP掲載「L判38.3円」は用紙代も含んで
のコストだと存じます。
算出環境設定によれば、プラチナL判一枚単価は14.9円に設定されていますので
単純計算はできないですが、およそ23.4円がインク代金に相当するのでは・・・と思いますが?
面積から計算するとA4全面印刷だと約129円となりました。
間違ってましたらごめんなさい。

L判89×127mm A4210×297mmで計算しました。

書込番号:15988204

ナイスクチコミ!0


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件 PIXUS PRO-1の満足度5

2013/04/09 09:29(1年以上前)

印刷枚数と未使用期間により、自動でクリーニングを行いますが、
未使用期間によるクリーニングは、一回のクリーニングで、
一メモリ減ります。使い方によっては、L判を数枚プリントして、
即終了って事もあり得ますが、毎日プリントするなら、
それ程、気にしなくてもいいですよ。
サンデーカメラマンのチョイ出しが最も効率悪いです。
でも、毎日使えば、毎日インクも減ります。
プリントのクオリティは最高なんだけど、
インクの蟻地獄にハマってしまう事に変わりないです。

書込番号:15995870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

標準

一ヶ月経過して。。。

2012/08/08 12:23(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS PRO-1

スレ主 黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件 PIXUS PRO-1の満足度5

1. 定期的にシステムクリーニングが稼働します。
どのタイミングで稼働するのか分かりませんが、
初期充填並みに、半端なく減ります。目が点になりました。(・・;
解除できない訳ではありませんが、起動させないのが原因で、
故障した場合、責任は負わないとの事なので、恐らく保証対象外。
流石に、このシステムは酷い。

2. 後ろ手差しトレイは一枚給紙
やらないとは思うけど、ピクサスユーザーは、
後ろ手差しの認識がないので、手差しは一枚給紙。
ちなみに、5枚差すと同時に、5枚給紙します。
しかも止まりません。力任せに稼働し、
スクラップ状態になって排紙されます。

3. 余白 35mm 制限が更にシビア
Pro9500 なら多少擦りながらも、何とか端まで印刷できたのですが、
RRO-1 は、少しでも反っていればアウト!しかも擦る所か、
用紙を引き裂きます。終端の 35mm は、とても鑑賞には耐えれません。
なので海外(特にバライタ調)の用紙は、余白 35mm で印刷して下さい。
もしくは、「用紙のこすれを改善する」設定で神に祈る。

4. クリアコートは自動と全面塗布がある
自動の場合、白色には殆ど塗布されないので、光の加減で、
明るい部分の境界線が浮かび上がります。全面塗布で回避されますが、
当然ながら、インクも半端なく減ります。

これら取説には、ちっちゃく記載されていましたが、
コスト的には、もう半端なレベルではありませんので、
これから購入される方は、覚悟しておいて下さい。
でも画質的には、弱点が見えないくらい凄いので、
コスト度外視の方にはお勧めします。

書込番号:14909903

ナイスクチコミ!8


返信する
kamukamu2さん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:22件

2012/08/08 12:56(1年以上前)

黒仙人さん
いつも丁寧なレビューありがとうございます
とても参考になります。

なるほどぅ・・・目的の印刷はしやすくなったものの
コストが今度は最大の敵とやはりなりましたか・・・
特にクリーニングの減りが怖いですね。。。
ファームアップとかでもう少し減らしてくれたらうれしいけど
絶対にないだろうなぁ。

今は9500mk2使っていてのちのちpro1へと思ってはいますが
現在はがきサイズの和紙を印刷することがあって9500mk2がその和紙だと
後ろ給紙すべってしてくれなくて前面からの印刷をしています。
pro1の通常給紙で給紙出来るか試せていないのであれですが、
仮にだめな場合また手差しとなるのですがpro1だと手差しがA4からで
はがきが非対応となっていますがうまく給紙できないんですかね?
もし試された経験ありましたら教えていただけるとありがたいですm(__)m

ちなみに和紙はアワガミのプレミオを使っているのですが。

書込番号:14910020

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件 PIXUS PRO-1の満足度5

2012/08/08 13:16(1年以上前)

>kamukamu2さん
ハガキは、まだ印刷していませんが、
給紙精度は、かなり上がっています。
多少ズレていても自動で中央に合わせてくれますし、
たぶん大丈夫です。
ただ和紙の場合、もしかすると擦るかもしれません。
兎に角、確実に擦らないのは、国産の光沢紙かマット紙のみ。
海外は、殆どロールしているので、間違いなく擦ります。
無事に印刷されたらラッキーと思って下さい。

給紙精度抜群!搬送精度抜群!。。。でも擦る。

もう僕が十分、人柱になりましたので、
皆さん、お間違えのないように、
楽しいプリントライフを〜。。。

書込番号:14910087

ナイスクチコミ!1


kamukamu2さん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:22件

2012/08/08 18:43(1年以上前)

黒仙人さん
ご返信ありがとうございます。

なるほど、擦るのが怖いところということですね。
こすれ改善をやってみて変化あるかどうかという感じですね。
テストしてから買わないと怖いですね。

良い機種で金額も良いだけにもう少し楽に印刷出来るような
ハードルであってほしいですね!(贅沢なことなのでしょうか(..;)

大変参考になりました。ありがとうございます!

書込番号:14910965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2012/08/12 10:16(1年以上前)

定期的にシステムクリーニングが稼働して、初期充填並みにインクを消費すると言うことは、インク吸収材も短期間で満杯になり、アラームが出てメーカー修理が必要になると言うことでしょうか?
クリーニングのインク消費量が多いのはインク供給の構造上の問題かと想像してます。

重くて大きいから送るのも大変だし、スポット修理を頼むと高いし、何れにしても維持するだけで大変なコストがかかりそうですね。
購入しようと思ってましたが、暫く様子を見ることにします。
自動クリーニングの頻度がどれくらいか判りましたら教えて下さい。

書込番号:14924913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:5件 PIXUS PRO-1のオーナーPIXUS PRO-1の満足度4

2012/08/13 19:06(1年以上前)

ウチはUSB接続にして、使用時のみ電源ONにしています。
印刷はできるだけまとめて出力。電源ON,OFFは極力少なめにしています。
これでクリーニングの回数を少しでも減らしてます。

とは言え、あんまインクのコスト重視では買わない機種ですので、あんま気にしないようにガンガン使うのが良い機種でしょうねぇ。
ちなみに、修理時はスポットにて引取りに来てくれるらしいので、自分で梱包しないでいいのが助かりますが・・・。
いずれにせよ、コストはあまり考えずに使うのが良い機種かもしれません。

案外キタムラのプリントもお安いですしね・・・。(色はともかく耐久性は向こうが上?

書込番号:14930620

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件 PIXUS PRO-1の満足度5

2012/08/14 11:31(1年以上前)

私的クリーニング予想時間は、
未使用時間が、120時間を超えたら、
2分間クリーニングが稼動し、
システムクリーニングが稼働するのは、
恐らく、240〜480時間の間かそれ以上。
ml単価で換算するならば、1回のクリーニングで、
1,200円程度かな〜って、笑えませんね。
2日に一度は、テキストでも印刷すれば、
いいと思いますよ。画質は最高なんだけど、
悲しすぎて、何とも言えません。

書込番号:14933257

ナイスクチコミ!1


スレ主 黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件 PIXUS PRO-1の満足度5

2012/08/14 17:01(1年以上前)

A3+ のバライタを手プレスで極限まで平らにし、
「用紙のこすれを改善する」設定で何とか無事終了。
全く擦らないかと言えば、そうでもないけど、
端の端のヘタの部分なので、印刷面は特に問題なし。
A3+ で、約5分。まあ〜上出来かな〜。バライタは、
極限まで用紙を平らにしてから印刷して下さい。
35mm 余白抜きで印刷できます。

書込番号:14934281

ナイスクチコミ!1


flying119さん
クチコミ投稿数:22件

2012/10/30 17:18(1年以上前)

教えて下さい。エプソン5vよりPRO-1の方が仕上がりは綺麗なんでしょうか?いまどちらを購入しようか悩んでます。

書込番号:15272345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件 PIXUS PRO-1の満足度5

2012/10/30 18:59(1年以上前)

>flying119さん
画質に関しては、恐らく最強でしょうけど、それ以前に、
クリーニングで消費する量が涙ものなので、
サンデーカメラマンには、痛過ぎる仕様になっています。
次に発売される、PRO-10 も PRO-100 も同じ傾向だと思います。
Pro9500 との比較であれば、私のブログに記載していますので、
プロフィールページから入って下さい。

書込番号:15272686

ナイスクチコミ!1


Macおじさん
クチコミ投稿数:7件 PIXUS PRO-1のオーナーPIXUS PRO-1の満足度5

2013/04/05 19:22(1年以上前)

黒仙人さん
ブログ記事大変参考になりました。

書込番号:15981283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

印刷枚数について

2013/02/21 10:52(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS PRO-1

クチコミ投稿数:41件

新規にインクを取り付けてから、最初に何れかのカートリッジが空になるまで下記の用紙で何枚くらい印刷できるでしょうか?

@ A3ノビ又は半切り
A 四つ切り

印刷する画像の条件の違いや、同じサイズばかり印刷することは無いと思いますので、カラー印刷における感触的な概略の数値でかまいません。
メーカーカタログのインクコストはクリーニングで消費される分は含まれていないと思いますので、実際は大凡どれくらいのコストになるのか、長期間ご使用になっている方の感触をお聞きしたいと思います。


書込番号:15795498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

付属品

2012/12/02 00:29(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS PRO-1

スレ主 rinterさん
クチコミ投稿数:4件

本日届きましたが、まずセットアップなどを説明書読んでいますと、パソコンとプリンターをつなぐUSBケーブルが元々ついていません。

直接つないで使うつもりでした。

canonデジイチでも付属してるのにUSBケーブルくらいつけておけばいいのに〜。

無線LANの場合もとにかく、電源ケーブルしかついてませんので。

それだけのために、また買いにいかないといけません。
とりあえず、触るのやめて必要なものをそろえてから!!


USBを使用しようと思っている皆様、ご購入の際はご注意です。


一番重要なのは、使用してみてからですね(^^)

書込番号:15419790

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2012/12/02 02:17(1年以上前)

rinterさん、こんばんは。

初めてのプリンタですか?
いきなりPRO-1は珍しい。

ケーブルがないのは昔からでして、プリンタ掲示板でも何度も登場しています。
多くの方が「前のを使うから不要」と返答してきます。
持ってなければ買ったお店で言えばサービスで付けてくれたり、100均で売っていたりしますし。

確かにカメラにも付いてくるんですけど、うちにはそのケーブルが使われずにゴロゴロ。
データ取り込みはメモリーカードを挿しているから使ったことがない。
カメラにケーブル付属させるのやめてくれないだろうか。

無事ケーブルが手に入ったら、今度はインクがすぐ終わります。
最初のインクはプリンタ内部に入る分で使われるので減りが速いですから、予備インクも用意した方がいいです。
予備インク購入は、次回からはなくなりそうになってからで十分。
たくさん買い置きして、買い替える時に次のモデルで使えないという方がいます。
色がおかしいという方がいますが、まずは純製用紙でお試しください。
(これらも既出です)

書込番号:15420094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/12/02 12:46(1年以上前)

PRO-1は付いていないのですか。

PRO-100 はケーブル、付いてきました。
私は無線LAN接続なんで、使ってませんけど。
片側がBコネクタなんで、他に使い道も無いし・・・

本当に余計なものを付けられたって感じです。
(あくまで個人の感想です。m(_ _)m)

書込番号:15421465

ナイスクチコミ!1


スレ主 rinterさん
クチコミ投稿数:4件

2012/12/02 12:58(1年以上前)

こんにちは。


これまで他社の使っていまして、当たり前のようについてたんです。

ケーブル類なんて付属してるのが普通だと思ってました。

カメラの方もCFをカードリーダー使って取り込むよりボディーから繋いだ方が早いのでそうしてます

プリンターは一家に一台でいいのでケーブル位はついてた方がいいですね。


確かに!!カメラに付属してるのは余ってしまいますが(^^。。。

書込番号:15421513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2012/12/02 13:46(1年以上前)

こんにちは。
レスありがとうございます。

>これまで他社の使っていまして、当たり前のようについてたんです

それはもしかして複合機ですか?
それだと付いていたかもしれません。
そのケーブルを使えばいらないと思いますが。

もともとプリンタはケーブルなし、スキャナはケーブル付きで販売されていました。
複合機はスキャナに合わせてケーブル付きでしたが、いつのころからかケーブルは付かなくなり、現在はケーブルなしで販売されています。

>PRO-100 はケーブル、付いてきました

初めてケーブル付きのプリンタがあることを知りました。
情報ありがとうございます。

プリンタの仕様を調べてみますと、PRO10&100は使用表の最後に「USBケーブル 1.5m」と書かれていました。
PRO1は書かれていません。
どうしてなんでしょうね。

書込番号:15421669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:4件

2012/12/02 19:19(1年以上前)

推測ですが、PRO-10/PRO-100にUSBケーブルが付いているのはWiFiの初期設定で必要になるからではないでしょうか?

書込番号:15423007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/12/02 21:35(1年以上前)

PRO-100 ですが、USBケーブルを使わずに、無線LANの初期設定はできました。

なので付属のUSBケーブルは、未開封のままです。m(_ _)m

書込番号:15423741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

Pixma Pro-1  7か月使用

2012/11/20 16:43(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS PRO-1

クチコミ投稿数:1件

シンガポール在住の前期高齢者会社員です。日本から持参し8年めで逝ってしまったE社PM3000PXの後継を探していたところ、本年2月末にPixma Pro-1 が発売され、E社P5V同等のStylus R5000?を考えましたがインクが日本モデルの2倍もすることPro1のインクはそれでも3500円前後、ただし本体価格は、当地C社統一価格、邦貨で78000円ということで、即決。その後、米国東部のAdorama通販で12色2パックを同時に買うと、送料、税諸経費込みで、1色あたり2500円、しかもネットでクリック後、中3日でシンガポールの手元に届きます。
使用感、クオリティについては、多くの方々の評価と相違はほぼありません。 インク容量36mlは箱に記載されています。価格、マーケティング手法が日本と大きく異なるのは、日本人のユーザーへの対策(対応ではない)であることが、海外で居住し働くとわかるような気がします。
写真、グラフィックほぼ同じ比率で使用しています。印画紙同等の仕上がりのみを求めているのではないので、画質は相当に満足しています。 竹尾とかイギリスのサマーセットのグラフィックアート用紙での仕上がりは大満足、特にオプティマイザーがマット系には効果大です。
DSLRやプリンターと銀塩、印画紙クオリティとの比較には興味がありません。 卵テンペラ画と油彩の優劣を問う人いませんから。 手軽に使えるツールを極めてゆくことが大切ではないでしょうか。 Pro1 すごいプリンターです。 ただインククリーニングの無駄は半端ではありません。 10年前の3000PXが6万円以上を考えると、本体価格もインク価格の割引要因ともいえます。単純にコストを計算するなら、気に入った1枚を外注する方がよほど得。所有し、使い倒したい方には別の世界が広がるでしょう。
日本モデルと海外モデルが型番、電圧のみの差異であるかは、定かではありません。また、海外勤務の人たちにとっては、消耗品ぐらいは統一してもらいたい、いづれ帰国する際はPro1友人に譲渡するつもりです。

書込番号:15366447

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「PIXUS PRO-1」のクチコミ掲示板に
PIXUS PRO-1を新規書き込みPIXUS PRO-1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIXUS PRO-1
CANON

PIXUS PRO-1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月

PIXUS PRO-1をお気に入り製品に追加する <148

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング