-
NEC
- プリンタ > NEC
- カラーレーザープリンタ > NEC
MultiWriter 5650C PR-L5650C
- IEEE 802.11b/g/n規格準拠の無線LANに対応した、A4カラープリンターのエントリーモデル。
- 「LEDプリントヘッド」採用によるコンパクト化と高画質化、「EA-Ecoトナー」により高画質と用紙に応じた光沢再現性を実現。
- ドラム組み込み構造で小型軽量化を実現したほか、ワンタッチでトナーカートリッジを交換可能。
MultiWriter 5650C PR-L5650CNEC
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 2月21日

このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 3 | 2014年9月7日 23:44 |
![]() |
3 | 13 | 2014年8月10日 17:01 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2014年7月29日 22:55 |
![]() |
17 | 8 | 2014年11月20日 18:55 |
![]() |
3 | 4 | 2014年7月23日 03:41 |
![]() |
3 | 3 | 2014年6月26日 23:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > NEC > MultiWriter 5650C PR-L5650C
こちらの口コミを見て、はじめてレーザープリンタを購入しました。
今のところ満足しているのですが、
写真の印刷に手間取っております。
ぜひ皆様のお知恵お貸しください(T_T)
まず、L版での写真印刷の際の用紙サイズの設定ですが、L版というサイズ表記がなく、
手動で試しましたがどうにもうまくいきません。
どうしたらよいでしょうか。
また、L版の写真印刷用紙ですが、近くのホームセンターにはインクジェット専用と書かれたものしか売っていません。
レーザープリンタのL版サイズの写真用紙でオススメがあれば教えていただけるとうれしいです。
というか、レーザープリンタでL版写真印刷すること事態が、あまりやらないことなのでしょうか。
それすら不安です。。
どうぞ宜しくお願いいたします><
0点

通常のレーザープリンタの最小用紙サイズはハガキというのがほとんどだが、PR-L5650Cは例外的にユーザー定義の最小が横76.2mm、縦127mmなのでとりあえずL版サイズの印刷は可能。
でもほとんどのプリンタが対応していない状況だからレーザー用L版用紙は一般向けには販売されていない。
それと一般用のカラーレーザーはビジネス文書を印刷することが主で、写真印刷のことはほとんど考えられていない。トナーはCMY純色から大きくかけ離れた色だし、トナー自身透明感もない。ビジネス文書に載せる小さな画像程度なら許せる範囲だが、1枚の写真としてはたぶん失格だと思うはず。
インクジェットは用紙によって設定を変えることでその用紙に合わせたインクの量や色補正をするが、カラーレーザーはそもそも用紙種類の設定がない。インクジェット機があるなら写真画像をコピー用紙と写真用紙に印刷し、同じ画像をカラーレーザーでコピー用紙に印刷してみると仕上がりの違いがよく分かると思う。
書込番号:17876182
4点

用紙のサイズは、仕様にあるように、
http://jpn.nec.com/printer/laser/color/5650c/spec/index.html
A4、B5、A5、レター、ハガキ/往復ハガキ、封筒*4(洋形2号、洋形3号、洋形4号、洋長形3号、長形3号)、自由サイズ(幅76.2〜215.9mm×長さ127〜355.6mm)が選べれます。
L版ですと、89*127ですので、自由サイズで対応可能なようです。
私は、インクジェットとレーザープリンター両方使っていますが、レーザープリンタで写真を印刷するという発想すらありませんでした。(インクジェットでするという前提しかなかったです)
用紙は探してみたのですが、レーザープリンタに適したものを見つけれませんでした。
私は以前は自宅でインクジェットで印刷していたのですが、ネットプリントが1枚4円(消費税別)で出来てしまうため、ほとんどネットプリントになりました。
急ぎで数枚出したいときだけ、自宅で印刷しています。
今もキャンペーンでネットプリントジャパンというところが4円でやっているようですね。
50枚以上で送料無料です。
https://netprint.co.jp/
配送がメール便なので、注文から3日前後かかってしまいますが、便利に使ってます。
あとは、しまうまプリントとか
http://www.n-pri.jp/
キャンペーンやってる時とか安い時に利用しています。
といっても、通常価格5円なので十分安いですが。
写真はネットプリントというのも検討してみてはどうでしょうか。
注文、めちゃくちゃ簡単ですよ。パソコンの中に入れている画像を、これとこれというように選ぶだけですから。
選んだ後で、1枚以外にしたいやつは枚数を変更するくらいです。
めちゃくちゃ簡単でびっくりしますよ。
書込番号:17876209
0点

レーザーだけどコンパクトで家用で買っている人が多いんだーとか
インクのモチとかいろいろ比較してこのサイトで買ったつもりでしたが、
まだまだ情報不足で購入してしまったようですねT_T
ネットプリントとか活用してみようと思います!
ありがとうございました!!
書込番号:17912752
1点



プリンタ > NEC > MultiWriter 5650C PR-L5650C
先日、こちらの機種を購入したのですが、「中間機器を挟まずに直接接続」が出来るとの事で
設定を頑張っているのですが一向に接続出来ない状況です。
もしかして私の勘違いなのかもしれませんが、PC→5650Cから直接無線で接続する事は不可能なのでしょうか?
また、可能なのであれば、方法を教えて頂けましたら助かります。
現在実行したのは、USBでPCと接続してドライバーを使って標準の設定を完了させ
有線での印刷は確認出来ております。
その後、ネットワーク接続やワイヤレス接続を実行したのですが、SSIDがわからず接続が出来ません。
PCは古い型ですがSONYのVGN-SR90Sを使っており、無線LANの機能は搭載されています。
家の中ではバッファローのWZR-AGL300NHを使って無線の環境で、ルーターを介しての接続でも構わないのですが
私があまり詳しくない為、設定が出来ませんでした。
ルーターやモデムにLANケーブルを接続して、【PC(無線)→ルーター→5650C】や【PC(無線)→ルーター→モデム→5650C】の接続は出来ましたが、それでは意味がなく、プリンタを無線で接続したいのです。
どなたか、方法を教えて頂けましたら助かります。
0点

ひとつ気をつけたほうが良いことがありまして、この機種はWPA2での接続はできません。
仕様ではできることになっているのですが、メーカー側の不具合みたいです。
ですのでまず、セキュリティの設定を無しにするか、WEP方式でやってみてください。
僕はこのことを知らずに悪戦苦闘してました・・・
書込番号:17820324
1点

PCの無線と本器を直接無線接続したいということで、アドホック接続をしたいということだと思いますが。
設置手順書の11ページからが設置手順となります。
慣れた人ならいちいち説明書をみないとは思いますが・・・・・
たんにアドホック接続にしていないだけでは?
書込番号:17820358
1点

>この機種はWPA2での接続はできません。
その点は色々な方が書いてあったので知ってはいたのですが、如何せん詳しくないのであまり意味がわかってなかったりもします^_^;
書込番号:17820404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>PCの無線と本器を直接無線接続したいということで、アドホック接続をしたいということだと思いますが。
そのアドホック接続が出来なくて試行錯誤しております^_^;
>たんにアドホック接続にしていないだけでは?
方法を教えて頂いもよろしいでしょうか?(/ _ ; )
書込番号:17820415 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひとつ気をつけたほうが良いことがありまして、この機種はWPA2での接続はできません。
WPA2でも、接続出来るようですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000332906/SortID=17540568/#17556161
超大和魂さんは、できればアドホック希望のようで、無理なら、ルーター経由でもかまわないということですが、
通常のインフラストラクチャモードの方が、使い勝手がよいとは思いますが。
アドホックでも接続はできますが・・・・・
一度、説明書の何ページのどの項目でうまくいっていないのかを書かれてみては?
書込番号:17820420
0点

>方法を教えて頂いもよろしいでしょうか?(/ _ ; )
先ほど書いた、設置手順書の11ページ以降の、どこまでうまくいって、どこでつまずいていますか?
書込番号:17820427
0点

他の機器とアドホック接続はできていますか?
また、VGN-SR90Sのアドホックの不具合修正のためのアップデータは適用済ですか?
http://www.sony.jp/support/vaio/download/EP0000165709.html
問題切り分けのために、PCと他の機器でアドホック接続できるかを確認するのも一つの手だと思います。
それができなければ、本器とは接続できません。(PC側の問題になりますので)
書込番号:17820451
0点

>先ほど書いた、設置手順書の11ページ以降の、どこまでうまくいって、どこでつまずいていますか?
これは見てなかったです。。大失敗ですね
こっちばかりみてました。
http://jpn.nec.com/printer/laser/download/user/printer/pdf/pr_l5650c.pdf
>また、VGN-SR90Sのアドホックの不具合修正のためのアップデータは適用済ですか?
そんなものがあったのですね。ド素人すぎて情けないです。。。
上記の2つを実行してみます。
ありがとうございます
書込番号:17820526
0点

>先ほど書いた、設置手順書の11ページ以降の、どこまでうまくいって、どこでつまずいていますか?
先ほど実行したのですが、11-12ページまでの設定は問題なく?進んだと思うのですが、その後の8ページの7項で指しているSSIDは12ページで入力したもので良かったですよね?
また、8項のIP動作モードはデュアルスタックで、取得方法はDHCPで設定しました。
しかし、設定の印刷をするとステータスは
no receptionとなります(/ _ ; )
パソコン側のドライバは更新しましたが繋がらないですね^_^;
書込番号:17820594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>先ほど実行したのですが、11-12ページまでの設定は問題なく?進んだと思うのですが、その後の8ページの7項で指しているSSIDは12ページで入力したもので良かったですよね?
>
>また、8項のIP動作モードはデュアルスタックで、取得方法はDHCPで設定しました。
SSIDの入力は、ご自身で設定した12ページのネットワーク名であっています。
8ページの7番の通信方式にアドホックモードは選択しましたか?
説明書の絵の通りにインフラストラクチャーモードにしたということはありませんか?
アドホックにしてもつながらないのでしたら、一度他の機器とPCがアドホック接続できるか確認した方がよいと思います。
書込番号:17820625
0点

>8ページの7番の通信方式にアドホックモードは選択しましたか?
説明書の絵の通りにインフラストラクチャーモードにしたということはありませんか?
ここはアドホックモードを選択しました。
>アドホックにしてもつながらないのでしたら、一度他の機器とPCがアドホック接続できるか確認した方がよいと思います。
他に確認が出来る機器を持ち合わせてないので確認ができませんが、一つ気になることがあります。
プリンターのパネルからの設定で機械管理者メニューのネットワーク/ポート設定の通信状態が通信不可になっているのですが、関係ありますか?
書込番号:17820673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プリンターのパネルからの設定で機械管理者メニューのネットワーク/ポート設定の通信状態が通信不可になっているのですが、関係ありますか?
現在、どことも接続できていないから通信不可になっているだけだと思います。当然の表示だと思いますが・・・・
先ほどIPアドレスをDHCPの自動取得にしようとしていたみたいですが、アドホックの1対1接続なので、
PCとプリンタで重複しないように固定IPを割り振っていないことが原因だと思います。
固定IPを割り振って、通信できるようにすれば動くと思います。
http://search.yahoo.co.jp/search;_ylt=A3xTmEoV.OZTizMAhOgDdNt7?p=%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%9B%E3%83%83%E3%82%AF%E3%80%80%EF%BC%A9%EF%BC%B0%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=&afs=
それでも無理なら、超大和魂さんには、敷居が高いように思いますので、通常のインフラストラクチャモードで、まずは接続されることをお勧めします。
現在は、「PC(無線)→ルーター→5650C(有線)」は確認されていると思いますので、「PC(無線)→ルーター→5650C(無線)」を確認された方がよいと思います。
おそらくネットワーク接続は初心者のようですので、まずは、簡単なところから始めてみた方が、解決が早いように思います。
書込番号:17820707
1点

>†うっきー†さん
>それでも無理なら、超大和魂さんには、敷居が高いように思いますので、通常のインフラストラクチャモードで、まずは接続されることをお勧めします。
>現在は、「PC(無線)→ルーター→5650C(有線)」は確認されていると思いますので、「PC(無線)→ルーター→5650C(無線)」を確認された方がよいと思います。
>おそらくネットワーク接続は初心者のようですので、まずは、簡単なところから始めてみた方が、解決が早いように思います。
ありがとうございます。結論から言うとお蔭様で接続できました!!
私には無知過ぎて敷居が高かった為、PC(無線)→ルーター→5650c(有線)で試行錯誤した末
一度、ルーターの初期化からやり直した所、接続が可能になりました。
ひょっとしたら言っている事がむちゃくちゃかも知れませんが悟って頂けたら幸いです(笑)
恐らく原因はルーターは今まで全てAOSSで接続していたのですが、リセット後WEPで設定し直して
接続したらすんなりいきました。
助言してくださった皆様、本当にありがとうございました^^
書込番号:17821142
0点



プリンタ > NEC > MultiWriter 5650C PR-L5650C
はがきの印刷を何百枚か頼まれて印刷していましたが、ある程度印刷が終わったころに給紙がうまくいかなくなってしまいました(プリンター上では紙詰まりエラーです)。ときどきでるトラブルだろうと思い何度もチャレンジしましたがうまくいかずその日は断念しました。
今日こそはと思い試しに印刷してみましたがやはりだめでした。しかも、試しにA4普通紙でプリンターの設定状況のログ?を印刷しようとしましたが、給紙してくれなくてはがきの時と同様にプリンター上では紙詰まりエラーが発生してしまいました(何度も試しました)。2〜3か月前に購入したばっかりでとても困っています。どなたか解決方法をご存じの方はいらっしゃいますでしょうか。
互換トナーを使用しているのでメーカーサポートは受けられませんよね。
たとえトナーが原因でなくても・・・
0点

>互換トナーを使用しているのでメーカーサポートは受けられませんよね。
やってみないと分かりません・・・挑戦?されては如何でしょう!
書込番号:17781018
0点

センサー系のトラブルみたいですね
購入後そんなに時間がたっていないみたいですから
サポートに連絡して相談されるのが良いかと
ただ、有料修理となると新品買ったほうが安いかも
http://jpn.nec.com/printer/laser/support/assurance/
書込番号:17781331
1点

ご返信ありがとうございます。
今日再び試してみたらA4用紙はうまく印刷できたのでサポートには連絡せず。再びこの現象が発生したらサポートに連絡してみたいと思います。
ただ、この機種でははがき印刷はどうも向いていないような気がするので、これからは普通紙のみで印刷していきたいと思います。印刷速度は速いので良いのですが、エラーが多いので。
書込番号:17783694
1点



プリンタ > NEC > MultiWriter 5650C PR-L5650C
アマゾンで、4色3000円ぐらいのリサイクルトナーが販売されています。
お使いになっていらっしゃっる方、所感など教えていただけたら幸いです。
書込番号:17766733 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

http://jpn.nec.com/printer/laser/color/5650c/index.html
環境性能を追求し、当社従来トナー相当を使用した時に定着不良が発生するほど低い温度での定着制御を実施しています。そのため、NECの純正トナーカートリッジの使用をおすすめします。
互換/リサイクルメーカーは低温トナーを入手できていないらしい。
書込番号:17766939
1点

安物のリサイクルトナー(3200円)を買いました。
使用後、レビューさせていただきます。
書込番号:17784482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

互換トナー使ってみました。相当安くセットで3000円程度でした。
使用開始してしばらくは順調でしたが、トナーの目盛が少し減る頃に、用紙に汚れが発生しました。
定着温度設定を+3、BTR電圧+3、BTRリフレッシュモード ONにして、ドラムリフレッシュと帯電除去を行い
何とか回復しました。
そして、継続使用を続けましたが、今度はゴーストが発生してきました。
チャートで確認すると正常ですが、連続印刷7枚程度を超えると確実に発生します。
うまく用紙に定着できていないようです。1枚目は温度が高く何とか定着しているようですが
連続印刷になると温度が低下して定着不良をおこし、残ったトナーが次の用紙に映っているように思います。
互換トナー使用の方々、使用感はいかがでしょうか?
対策等ありましたらお教えお願いいたします。
書込番号:17791279
3点

人柱、ありがとうございます。
購入後一年間の保証期間は、メーカートナーを使うことにします。
他にも互換トナーをお使いの方の結果をご報告頂けると幸いです。
書込番号:17807001
1点

まっささっささん
設定方法など、大変参考になりました。
連続印刷は、機会を見て試してみます。
書込番号:17819807
1点

まっささっささん
私も、互換トナーを使用する中で、まったく同じ症状が出て困っていました。
同じようにプリンタ側の設定を変更していましたが、解決せず。。
もう対策がなければ、高くても純正トナーを買うしか方法はないのかと思いつつも解決策を模索してました。
ありましたよ、解決策。
プリンタの設定を厚紙設定にするだけです。
正常にプリントできた時は、感無量の想いでした。
もし、同じ症状でお困りの方がいれば、一度お試し下さい。
メインでMacを使用しているので、Mac側の説明が多いですが。
プリンタ側からではなく、PC側で設定していきます。
■Windows7の場合■
スタート>デバイスとプリンタ
MultiWriter 5650Cが表示されるので、右クリックで
「トレイ/排出」タブから用紙を「厚紙」に変更。
■Mac OS10.8.5■
Win7とは違いプリントをしようとしているアプリ事で設定する必要があります。
アプリによってプリントする際の表示方法が異なるので、デフォルトで入っているアプリ「プレビュー」で進めていきます。
ファイル>プリントで、プリント設定の画面が表示されます。
下部にある「詳細を表示」
プレビューやレイアウトといった項目を選べるプルダウンメニューがあるので
そこの「プリンタの機能」を選択
用紙種類を「厚紙」に変更。(白黒プリントをする時は、同項目のカラーモードを白黒に)
毎回設定を変更するのが手間なので、設定をすべて終えた状態で、プリセットの「現在の設定をプリセットとして保存」をしておけば、簡単に進めることができます。
これで、互換トナーでも連続印刷できてます。
書込番号:17955520
8点

使い始めから互換トナーを使用し、主にカラー写真をA4サイズで印刷しています。
週に数枚、連続印刷があったとしても7〜8枚の使用頻度ですが、定着、発色など問題もなく稼働しています。
精細な印刷が必要なときは、キタムラにデータを持ち込んで印刷してもらいます。
なかなか良い買い物でした。
筐体が黒いので、ホコリが目立ちます。
ホワイトモデルがあれば良かったと思います。
書込番号:17986524
0点

皆様のご意見を参考に用紙厚調整で厚いを選択し使用していました。
しばらくは快調でしたが、ついに、色が薄く、白い筋が出てくるようになりました。
新しい互換トナーを送って頂き交換したのですが、症状は改善されず、
ついに白い筋がとても多く出て、印刷が薄くほとんど使えない状態になってしまいました。
互換トナーが悪いのかは確定できませんが、純正トナーではならないのではと思いました。
ドラムが悪くなったのでしょうか?
修理は高額ですのであきらめて新しいのを買います(._.)。
書込番号:18187878
0点



プリンタ > NEC > MultiWriter 5650C PR-L5650C
現在安い家庭用?のレーザープリンターの購入を検討しているのですが、実際使ってみてこの製品の目立ったウィークポイントはありますか?
現在エプソンEP-804Aを使用しているのですが、実際に使ってみてこの機種は一回給紙複数枚吸ってしまうことがあります。このような情報があれば欲しいです。
あともう一点だけ、やはり写真印刷はインクジェットにはかないませんよね・・・?
ざっくりとしていて尚且つ二つも欲張ってしまって大変申し訳ないです。
それは困るなというウィークポイントが無ければ購入したいと思います。
よろしくお願いします。
0点

値段なりの製品,高望みしない。
写真は,HP(Web)の印刷程度・・・の用途に。
インクジェットとの併用が宜しいかと思います。
書込番号:17750759
1点

PR-L5650Cは”XEROX DocuPrint CP200 w”のOEMで基本性能や外観はほとんど同じ。
EpsonのLP-S520もネットワーク機能が無いだけで中身は同じ。
PR-L5650C(カラーレーザー)の長所は
・インクジェットのように長期間放置しても詰まることはない(ただしトナーは湿気に弱い)
・詰まらないからヘッドクリーニングもしないのでそういう点でトナーをムダにしない
・水に濡れてもにじまない、紙が水に溶けるまでトナーは貼り付いたまま
短所は
・XEROXの超低価格レーザーなので印刷速度は遅め
・瞬間的に800W程度の電力が必要
・用紙をセットしたままフタを閉じることはできない
・色再現性が低いから高画質写真は苦手、イラスト付き文書程度なら問題なし
・フチなし印刷はできない
・はがきのような厚紙に印刷すると恐ろしくカールするので、両面に印刷するときは平らにのばす必要がある
・今時の小型プリンタなのでトナー量も少なめで、ランニングコストはレーザーにしてはやや高い
・特殊なトナーを使っているので純正以外を使うと定着しないことがある
・ユーザーによるドラム交換不可なので5年あるいは3万枚印刷したら終わり、メーカーで交換できるが本体価格より高い
書込番号:17751138
2点

たくさん回答ありがとうございます。
>沼さん
やはり写真は不向きですか・・・
インクジェットと併用して使いたいと思います
>Hippo-cratesさん
「・XEROXの超低価格レーザーなので印刷速度は遅め」 というのは同価格帯他製品と比べてなのでしょうかそれともインクジェットと比べてなのでしょうか?
OEM元の製品を価格コムを確認してみましたが、なぜNECのこの製品とここまで価格が違うのでしょうか?
書込番号:17752511
0点

色々調べた結果ブラザーの商品と悩みましたが、こちらを購入することにしました。
お二方ありがとうございました。
書込番号:17760963
0点



プリンタ > NEC > MultiWriter 5650C PR-L5650C
ぼんa 様 はじめましてm(__)m
今年、年賀状ですりました。。
うまく説明できないのですけど、
ちいさな頃、伊勢の米でつくられた、
あられ焼くとこんがりとそります。。
そのあられは大変においしいです・・・
もうひとつあられがありますが・・
それはこんがりと焼いたあとに。。
熱いお茶の中にいれて、
少しだけちゃっぴり塩を入れます・・・
これが正月食べるとこれまたおいいしいです・・・
遠い目です。。
辞典で重しとして一晩待ちます・・・
まっすぐになるかな〜〜〜
説明が長いでしょうか?・・・
それでもまっすぐにならないですけど・・
まぁ仕方がないかなと思いますけど・・・
3ミリほど真ん中が浮いています(・・)
2晩から3晩ほど待てば気にならなくなります・・・
・・・
書込番号:17668914
0点

小型レーザープリンタとしては普通の反り。
書込番号:17669056
1点

お二方、ご回答ありがとうございます。
NECの5750Cを使っているのですが、
ハガキ印刷した時の反りがひどくて...。
普通紙なら問題ないんですけどね。
厚紙印刷での反りは機種によって違うと聞いたので...。
参考にさせていただきます。
書込番号:17669920
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





