Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
このページのスレッド一覧(全30スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2012年5月9日 01:00 | |
| 7 | 2 | 2012年5月1日 19:30 | |
| 4 | 5 | 2012年4月26日 13:01 | |
| 5 | 0 | 2012年4月26日 00:35 | |
| 3 | 6 | 2012年4月23日 19:08 | |
| 0 | 7 | 2012年4月20日 13:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > Acer > Aspire AS5750 AS5750-F54D/K
P/Cど素人の質問です、(はずかしい!!)as5750-F54D/Kこれおかいたいのですが、
用途はCD,DVDを焼いたり、聞く、見る、あとはnetを見ることですが、この機種は、DVDしかついててないのですか?価格が安くていいなと思います、皆様のおすすめを教えてください、よろしくお願いします。
0点
>用途はCD,DVDを焼いたり、聞く、見る
DVDライター搭載なので可能ですが、著作権に関わる物についてはレス出来ないですね。
書込番号:14539733
![]()
0点
ノートパソコン > Acer > Aspire AS5750 AS5750-F54D/K
商品が到着して4日程度で突然起動しなくなりサポートセンターへ連絡した所、初期不良で交換となりました。交換品は当方が発送したPCが届いたその日のうちに発送してくれ、最短時間で届きました。しかし、交換品もキーボードの取り付けがあまりよくないようで、ESCキーのあたりがなにやらふわふわしており、付近のキーを押すたびキーボードの基盤がわずかに沈み込み「チキッ」と言う様な異音がします。また、返品したものより、やたら光学ドライブの回転音が大きいです。まあ、実用上は問題ないのでこのまま使い続けます。コストパフォーマンスがよいと思ったのですが今後もAcerのパソコンを購入するかどうかは・・・微妙です。
3点
この手の低価格PCでは仕方が無いのかも?
私の周りでもそれぞれのPC(同じ製品)によって色々バラツキがありますね。(不満ありですが)
書込番号:14507847
1点
微妙とは、どちらとも言えない状態のこと。
不具合を体験してなお、否定的見解には至ってないのだから、エイサーの価格設定のさじ加減は間違っていないことになる。
書込番号:14507885 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ノートパソコン > Acer > Aspire AS5750 AS5750-F54D/K
ASUS K53TK K53TK-SX0A6と迷いに迷い本機に決定しました。
そこで、メモリー増設ってよく耳にしますが…普通に使用するぶんには必要ないものなのでしょうか?
もしするとすればどの様にすれば上手く行えるのか教えて頂ければ幸いかと思います。
書込番号:14486235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
4GBのメモリーを標準で積んでいるので普通の作業では困ることは無いですよ。
Windows7 64bitなので4GB中の1GBはすでに使われていますが、ズブの素人^^;さんが使えるメモリ容量が残り75%の3GBも残ってます。
100円均一で小型のねじ回し買ってきて
http://eeepc.dnki.co.jp/?eid=1106720
このように2箇所のネジを外して交換するだけです。
8GBx2 =16GBまでいけるようです。
4GBでも16GBでも通常のパソコンの作業では体感出来ないし使いきれないでしょう。
書込番号:14486247
![]()
1点
用途にもよりますが、通常使用ならば4Gで充分だと思います。
最近のOSはメインメモリが不足するとハードディスクをメインメモリとして擬似的に扱う様になります。ハードディスクはメモリと違いアクセススピードが格段に遅くなるので、そのような場合はメモリの増設が効果的です。
データの保存や読み込み以外に頻繁にハードディスクにアクセスし、動作が異常に遅くなる現象があれば増設をお勧めします。
タスクマネージャーやサイドバーのガジェットのパフォーマンスモニターでメモリの使用状況が確認出来るので確認されると良いでしょう。
書込番号:14486251
![]()
1点
早々回答有り難う御座いましたm(__)m
またわからない事がありましたら宜しくお願いします。
書込番号:14486259 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんばんは〜私も詳しくはないですけど、私の感覚でコメントしてみますね
普通の使い方という言葉が実に難しいと思います。
実際の使い方、たとえばワードで文章を作成するとか?デジカメの画像を編集するとか?スレ主さんのどんなイメージで使いたいと言った方がアドバイスをもらえるのではないでしょうか?
ちなみに私はパワーポイントというソフトで提案書を作成する時に、インターネットで調べ物をしながら作業をしているので8Gにして快適です。
メモリーの価格は3500円ぐらいで購入できますから迷ったならとりあえずそのまま使ってそれから増設しても良いと思います。
ちょっと話がズレますが、今日はデスクトップパソコンのメモリーを増設しました。YouTubeで動画で説明している方の手順を見てからやってみました。
こんな感じでパソコンを使ってみたいけどどうでしょう?の方が返信が増えると思いますよ!では〜
書込番号:14486266
![]()
0点
もう解決?
Youtubeにメモリ増設に関する詳しい動画アリ。
下記リンクを参照すること。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13869308/#13926525
書込番号:14487279
2点
ノートパソコン > Acer > Aspire AS5750 AS5750-F54D/K
ASUS K53TK K53TK-SX0A6とLenovo G570 4334C3Jと本機と迷いに迷ったあげくコジマネットにて39800円で購入しました。
決め手はCPUとUSB3.0とでした。この2つだけは後からどうにもならなかったので。
Bluetoothも欲しかったのですが外付けでどうにでもなるものなので週末特価で
ポチっとしてしまいました。
息子用なのでノーマルのままでも良かったのですが虫がうずいてSSD(Crucial m4 CT128M4SSD2)をすかさず購入。
装着時にふと隣をみるとWifiカードが丸見えだったのでもしかしてと型番を控えて
検索しまくると同じメーカーでBluetooth付きのMini PCI Expressを発見したので
すぐさま購入して本日、装着したところまったく問題なく使用できました。
品番は、Atheros AR5B195です。
http://saiseiya.com/?pid=38123034
ドライバーはHP用を使用しています。
値段も1680円とBluetoothアダプタとそんなに変わらないので
非常に満足することができました。
まだ使いこなしてないのでわかりませんが暫く様子を見ていきたいと思います。
5点
ノートパソコン > Acer > Aspire AS5750 AS5750-F54D/K
拝見しました
最近のパソコンでHDDから修復する機種が多い為、リカバリー用のDVDROMなどが付属していな事が多く、専用のソフトを起動して自分で市販のDVDなど作成する必要があると思うのですが
多分説明書などに書いてあるからサイトで説明書あれば見てみるといいかも
書込番号:14473743
1点
素早いお返事ありがとうございました。
自分で作成する感じなんですね。
早速取説みつけてみます。
書込番号:14473752
0点
Acer eRecovery Managementを立ち上げたら後はウィザードの指示通りに作るだけです。
書込番号:14474141
1点
よくある質問・リカバリーディスクの作り方を教えてください。
http://www2.acer.co.jp/support/faq/software/000428.html
書込番号:14474401
0点
リカバリーディスクの作り方はこっちのが分かりやすいかな。
リンク先では外付けHDDにやってますが、DVDに焼く場合も殆ど同様です。
http://saidup.blogspot.jp/2011/11/acer-hdd.html
書込番号:14474583
![]()
1点
皆さまご回答有難うございました。
分かりやすいリンクを貼って頂けたので良く分かりました。
購入後参考にさせて頂きます。
書込番号:14475927
0点
ノートパソコン > Acer > Aspire AS5750 AS5750-F54D/K
こんにちは、
DVDドライブを外して光学ドライブ型HDDマウンタにSSDを入れて
OSまるごとコピーをしましたが、BIOSにてBoot priorityにSSD
が出てきませんHDDの場所にSSDを移動しなければBoot出来ない
のでしょうか。
SSDインテル330 120GB
SlimBay12.7SA-HDD.SA
OSコピーEASEUS Partition Master Home Edition
0点
HDDとSSD入れ替えたほうがいいと思います。
書込番号:14457115
0点
そうだ、Acerってグリコシール付きなんですよね・・・・・
書込番号:14457370
0点
BIOSのBoot設定かえないといけないのでは?
ThinkPadだと、HDD交換は簡単なはずだが、そんな方法とらなくとも
書込番号:14457610
0点
ごめん。
Acerの光学ドライブ外して、取り付けたのか。
書込番号:14457612
0点
HDD側のOSでEsayBCDを使ってブートメニューを登録すればいいのでは。
書込番号:14458125
![]()
0点
こんにちは
沢山のアドバイス有難うございます。
EsayBCDを使ってブートメニューを登録したらSSDから
立ち上がるようになりました。
BOOTフラグを確認したのですがBoot priorityに現れませんでした。
それとグリコシール剥がさないで行けた事に満足しています。
皆さんに感謝しております。
書込番号:14461081
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)






