Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 11 | 2019年10月23日 17:07 |
![]() |
27 | 13 | 2019年7月4日 22:42 |
![]() |
1 | 1 | 2017年12月12日 08:17 |
![]() |
1 | 3 | 2012年5月26日 13:23 |
![]() ![]() |
7 | 4 | 2012年5月19日 00:59 |
![]() ![]() |
17 | 5 | 2012年4月8日 15:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Acer > Aspire AS5349 AS5349-F82C
初めてのCPU交換です
5349/F84C/Fに合うCPUのソケットに合うCPUを探しています
誰か教えて頂けないでしょうか?
それとこのCPUのソケットに合うCPUのおすすめを教えてください
条件はと動画編集が出来れば良いです
書込番号:22901168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>くつあんさん
CPU換装については、過去スレに実施例があるので読んでください。
動画編集には、メモリも8GBくらいは必要と思います。
書込番号:22901216
3点

この年代のノートはCPUがソケットになっている機種は
CPUの換装が出来るのは楽しいですね。
B815からですと i5-2540M 最上位ですと i7-2860OM だと思います。
第二世代のCPUでもi7-2860QMは中古で10000円ぐらいするようですが、
快適になるのは、間違い無いてす...
書込番号:22901383
2点

3000〜4000円コース:2410M、2430M
8000〜10000円コース:2630QM、2670QM
あたり?
i7(QM)って書いてるやつだと場合によってはアダプタも交換したほうがいいとかあるかもしれないね
書込番号:22903123
0点

>あさとちんさん
メモリのオススメなどはありませんか?
書込番号:22903434 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>QueenPotatoさん
このCPUでも行けるんでしょうか?
書込番号:22903435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

i5の 2450M と 2540M は換装例が、ありますので動くと思います。
書込番号:22903503
0点

換装例です
core-i7 2920XMに換装いたしましたhttps://bbs.kakaku.com/bbs/K0000332986/SortID=21776536/
Core i5 2410Mに換装
http://kgoto.net/modules/wordpress/?p=1528
書込番号:22903652
1点

>QueenPotatoさん
ありがとうございます
買ってみようと思います
書込番号:22906037 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




ノートパソコン > Acer > Aspire AS5349 AS5349-F82C
今買ったときのまんまで使っているのですが。ネット検索するとメモリが2GBしかないのでカクカクしてしまいます。何GB載せれば大丈夫ですか。しかもこちらスペックをみるとcpuはあっているのですがメモリだけ違うのですがスペックのとこにはDDR3 PC3-8500と書いてあるのですが。パソコンなかにはDDR3 PC3-10600sというのがのっているのですが動くのですが認識されているかが分かりません。教えて下さい。
後もしcpuとドライブ変えるしたらどれを選べば大丈夫ですか。
書込番号:18869017 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CPUがゴミなのでメモリ増設でも大して変わりません
買い換える金が無いならOSをチューニングしてみては?
Windows7 高速化で検索すると色々でますよ
書込番号:18869186
4点

AcerのノートPC、Aspire AS5349-F82Cのメモリを増設してみた | ネット通販レビュー
http://www.24recommend.com/pc/4377.html
↑このPCのメモリの増設方法です。
規格上は1枚8GBの2枚で16GBまで可能です。
DDR3 PC3-8500、DDR3 PC3-10600、DDR3 PC3-12800のどれでも規格上は可能です。
メモリスロットも2つありますので、4GB(2GB+4GB)も増設すれば十分でしょう。
このPCはメモリは増設しにくい設計のようです。
DDR3 4GBメモリ \3,350〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000600238_K0000758593_K0000619406_K0000317533_K0000426010_K0000185851_K0000277240_K0000637116
書込番号:18869193
2点

私もメモリ4G増設を考えているのですが、
無知でスミマセン低電圧メモリってのもあるみたいで
メモリを購入する時の注意点を教えて頂けますか?低電圧メモリでも大丈夫なのでしょうか?
書込番号:18878657 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

低電圧メモリなら普通電圧にも対応です。
PCが低電圧メモリ仕様 → ○低電圧メモリ ×普通電圧メモリ
PCが普通電圧メモリ仕様 → ○低電圧メモリ ○普通電圧メモリ
書込番号:18878744
2点

なるほどありがとうございます。_(._.)_
この機種ならノートパソコンDDR3メモリならどれを買っても大丈夫って事でよろしいでしょうか?
書込番号:18878810 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんの写真を見る限り普通の電圧のDDR3メモリです。
普通に売られているノート用のDDR3-1066、DDR3-1333、DDR3-1600というメモリを増設すれば動作します。
今は売られているメモリはDDR3-1333、DDR3-1600がほとんどかと思います。
書込番号:18878892
4点

hunix ddr3 12800 4G 増設しました。
裏蓋はacerシール下のビス含め全部外してDisk側から開けつつ、イヤホンジャックの所で引っかかるのでイヤホンジャック側に前へズラす感じで開けると、パカッとカバーが外れます。
増設後は快適に動作します。
書込番号:18898934 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

突然失礼します。
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=PC-LL750LG
上のURLのPCのメモリをこのPCに移植することは出来ますか?
書込番号:20046436
1点

>>平ちゃん動画制作委員会さん
移植できません。
NECの方はDDR2で、Acerの方はDDR3になります。
規格が違うのでドナーとしては不適格です。
書込番号:20046480
3点

CPUをi5-2540Mに、メモリーをPC3-12800の8GBに、HDDをSSDに換装しました。普段使いには特に問題はないのですが、動画を編集するときに少し遅いと感じることがあるので、もう少しいじってみようと考えています。書き込みを見ていると、後できることはBIOSを変えるかメモリーを増やすかぐらいしかないと思います。BIOSを書き換えるのは、何度見てもやり方がわからないので、メモリーを最大容量の16GBに変更することを考えています。アマゾンでメモリーを見ていると低電圧タイプのメモリーの方が価格が低いようなのですが、1.35Vとしか書いていないものと1.35Vと1.5Vで動作できると書いている物が出ています。ここでの書き込みでは低電圧の物は両方に使えると書かれていますが、どちらを買うべきなのかでストップしています。5349は低電圧に対応しているのかいないのか教えて頂きたいと思います。書き込みも数年前の物のようですので、返事が頂けるかわかりませんがよろしくお願いします。
書込番号:22633361
0点

>パンダえもんさん
今更かもしれませんが、私はこのAcer Aspireを魔改造しており、CPUはCore i7-2670QM、メモリはDDR3L PC3L-12800S 1.35V 低電圧対応メモリ 16GBに換装して、友人に格安で譲りました。
CPUの方は、添付画像を見て頂いたら分かる通り、ものすごく高温になり熱暴走しかけています(CPU換装はあまりおすすめしません、それよりSSD換装を行うべきです)が、メモリは低電圧対応の16GBでも、全く問題なく動作しております。
しかし、このAcer Aspireも発売からかなり経っており、各部品の老朽化も進んでいるかと思いますので、今更改造するのはちょっと考えたほうがいいかもしれません。
最近は、AMD Ryzen CPU搭載のPCが高コスパだと話題になっていますし、余計なお世話かもしれませんが、この機会にPCの買い替えも検討されてはいかがでしょうか。
書込番号:22777309 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

添付画像は、動作テスト中に撮影したものですので、メモリが16GBではなく8GBになっております。
書込番号:22777322 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire AS5349 AS5349-F82C
Aspire5349F82C/F のCPUを換装しようと思います。現在、i5-2540Mに換装しています。もう一台同じPCがあるので、こちらも換装したいのですが、手元にあるJUNKのPCに入っているのはi5-2450Mです。
FCPGA988は同じですが、換装できるでしょうか。他にi5-3230M も手元にあります。どちらかに換装できれば、新しくCPUを準備しなくてもよいのですが、どちらかしようできるでしょうか?宜しくお願いします。
0点

BIOSが対応しているのはSandy Bridgeで、Ivy Bridgeは非対応です。
書込番号:21425570
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire AS5349 AS5349-F82C

Acer eRecovery Managerを立ち上げて工場出荷状態にリカバリをして下さい。
大体のことは画面指示で分かるはずです。
書込番号:14578744
1点

遅くなり申し訳け有りませんでした
初期化に成功しました
有り難う御座いました
書込番号:14606960
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire AS5349 AS5349-F82C
届いた日は見れたのですが
3日目には見れなくなっていました。
動画の部分が黒く、音もながれません。
MediaPlayerをクリックしても開けれません。
何をどうしていいのか、教えていただけませんでしょうか(;_;)
書込番号:14574927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

IEの64bitを使っているわけではないですよね?
インターネットエクスプローラー(64ビット)とか書かれていないIEを使ってください。
あとはYouTubeの再生画面上で右クリック→設定→ハードウェアアクセラレーションを有効化のチェックを外すとか。
http://www.macromedia.com/support/documentation/jp/flashplayer/help/help01.html
書込番号:14574959
2点

コントロールパネル→「プログラムの追加と削除」でAdobe Frash Playerを削除
http://www.filehippo.com/jp/download_ccleaner をインストールしてレジストリを清掃する
http://get.adobe.com/jp/flashplayer/ をインストールする
これでもダメな場合
グラフィックドライバーを最新にする
http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&DwnldID=20842&ProdId=3231&lang=jpn&OSVersion=Windows%207%20Home%20Premium%2C%2064-bit%20version*&DownloadType=%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%90
書込番号:14574982
2点

3日の間で何かインストールしたソフトがあったらアンインストールしてみて下さい。
セキュリティソフトも含めて、心当たりのあるものは全部。
まだ3日しか経っていないならPCを初期化してもあまり差し支えないでしょうから
Acer eRecovery Managementを開いて工場出荷時の状態にリカバリするのも一つの手です。
書込番号:14576606
2点

ありがとうございます!
64びっとの方がイマイチよくわからなかったのですが…なんとか!見れるようになりました!
お世話さまでした(>_<)
書込番号:14577950 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire AS5349 AS5349-F82C
多くの質問に対する答えの中で、メモリを増設したほうがいいとあるのですが、どのような物を購入すればよいのでしょうか。素人のため、何が良いかなど全く見当がつきません。
よろしくお願いします。
1点

これでいいと思います。安いし、送料無料だし、永久保証だし。
http://www.amazon.co.jp/Transcend-%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88PC%E7%94%A8%E5%A2%97%E8%A8%AD%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA-PC3-10600-DDR3-1333-JM1333KSN-4G/dp/B00432SYU4/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1332948217&sr=8-1
書込番号:14406236
0点

初心者だったら増設しない方が無難です。
簡単な使い方しかしないなら増設してもしなくてもあまり違いはありません。
トラブルを招く可能性があるというリスクを負ってもあまり変化がないとしたらどうしますか?
使い方によっては増設した方がいい場合もありますが、それは実際に使ってから確認すればいいでしょう。
このPCに関してはメモリ増設は簡単というほどでもありません。
やり方が一例としてこちらに書かれています。
http://www.24recommend.com/note-pc/4377.html
増設する場合はDDR3 SDRAM、SODIMMという条件で以下から検索して出てきたものは規格としては全てが適合しています。
http://kakaku.com/specsearch/0520/
書込番号:14406252
5点

>メモリを増設したほうがいいとあるのですが、どのような物を購入すればよいのでしょうか。素人のため、何が良いかなど全く見当がつきません。
SODIMM DDR3 SDRAM
例
【ノートパソコン用メモリー】 【相性保証付き】 CFD SODIMM PC3-10600 4GB DDR3-1333 D3N1333Q-4G メーカーによる永久保証
http://www.donya.jp/item/20226.html
自己責任で!
書込番号:14406713
3点

大変申し訳ありませんが、このような質問をされるレベルでは、簡単にメモリーを増設できるような既製品をお買い上げになったほうがよろしいかと思います。例えば、PC工房のこれ→ http://www.pc-koubou.jp/goods/1092446.html とか。店頭にて店員にメモリー増設をご相談なさったほうが、後々の事もフォローしてくれると思います。
書込番号:14408532
3点

私もd(6_6)bさんと同感です。
メモリの増設は自己責任ですし、初心者ならどう良くなるのかわからないかもしれません。
しばらく使って、PC初心者から少し使えるようになってメモリのことがわかるようになって
「遅い」と感じるようになってからやってみればいいと思います。
使用状況によっては必要ないこともあると思います。
書込番号:14409405
5点

