Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
27 | 13 | 2019年7月4日 22:42 |
![]() ![]() |
1 | 7 | 2015年6月12日 21:38 |
![]() |
3 | 1 | 2014年8月16日 11:40 |
![]() |
20 | 8 | 2013年2月7日 15:07 |
![]() |
2 | 5 | 2016年7月18日 19:44 |
![]() |
49 | 10 | 2020年4月23日 13:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Acer > Aspire AS5349 AS5349-F82C
今買ったときのまんまで使っているのですが。ネット検索するとメモリが2GBしかないのでカクカクしてしまいます。何GB載せれば大丈夫ですか。しかもこちらスペックをみるとcpuはあっているのですがメモリだけ違うのですがスペックのとこにはDDR3 PC3-8500と書いてあるのですが。パソコンなかにはDDR3 PC3-10600sというのがのっているのですが動くのですが認識されているかが分かりません。教えて下さい。
後もしcpuとドライブ変えるしたらどれを選べば大丈夫ですか。
書込番号:18869017 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CPUがゴミなのでメモリ増設でも大して変わりません
買い換える金が無いならOSをチューニングしてみては?
Windows7 高速化で検索すると色々でますよ
書込番号:18869186
4点

AcerのノートPC、Aspire AS5349-F82Cのメモリを増設してみた | ネット通販レビュー
http://www.24recommend.com/pc/4377.html
↑このPCのメモリの増設方法です。
規格上は1枚8GBの2枚で16GBまで可能です。
DDR3 PC3-8500、DDR3 PC3-10600、DDR3 PC3-12800のどれでも規格上は可能です。
メモリスロットも2つありますので、4GB(2GB+4GB)も増設すれば十分でしょう。
このPCはメモリは増設しにくい設計のようです。
DDR3 4GBメモリ \3,350〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000600238_K0000758593_K0000619406_K0000317533_K0000426010_K0000185851_K0000277240_K0000637116
書込番号:18869193
2点

私もメモリ4G増設を考えているのですが、
無知でスミマセン低電圧メモリってのもあるみたいで
メモリを購入する時の注意点を教えて頂けますか?低電圧メモリでも大丈夫なのでしょうか?
書込番号:18878657 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

低電圧メモリなら普通電圧にも対応です。
PCが低電圧メモリ仕様 → ○低電圧メモリ ×普通電圧メモリ
PCが普通電圧メモリ仕様 → ○低電圧メモリ ○普通電圧メモリ
書込番号:18878744
2点

なるほどありがとうございます。_(._.)_
この機種ならノートパソコンDDR3メモリならどれを買っても大丈夫って事でよろしいでしょうか?
書込番号:18878810 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんの写真を見る限り普通の電圧のDDR3メモリです。
普通に売られているノート用のDDR3-1066、DDR3-1333、DDR3-1600というメモリを増設すれば動作します。
今は売られているメモリはDDR3-1333、DDR3-1600がほとんどかと思います。
書込番号:18878892
4点

hunix ddr3 12800 4G 増設しました。
裏蓋はacerシール下のビス含め全部外してDisk側から開けつつ、イヤホンジャックの所で引っかかるのでイヤホンジャック側に前へズラす感じで開けると、パカッとカバーが外れます。
増設後は快適に動作します。
書込番号:18898934 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

突然失礼します。
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=PC-LL750LG
上のURLのPCのメモリをこのPCに移植することは出来ますか?
書込番号:20046436
1点

>>平ちゃん動画制作委員会さん
移植できません。
NECの方はDDR2で、Acerの方はDDR3になります。
規格が違うのでドナーとしては不適格です。
書込番号:20046480
3点

CPUをi5-2540Mに、メモリーをPC3-12800の8GBに、HDDをSSDに換装しました。普段使いには特に問題はないのですが、動画を編集するときに少し遅いと感じることがあるので、もう少しいじってみようと考えています。書き込みを見ていると、後できることはBIOSを変えるかメモリーを増やすかぐらいしかないと思います。BIOSを書き換えるのは、何度見てもやり方がわからないので、メモリーを最大容量の16GBに変更することを考えています。アマゾンでメモリーを見ていると低電圧タイプのメモリーの方が価格が低いようなのですが、1.35Vとしか書いていないものと1.35Vと1.5Vで動作できると書いている物が出ています。ここでの書き込みでは低電圧の物は両方に使えると書かれていますが、どちらを買うべきなのかでストップしています。5349は低電圧に対応しているのかいないのか教えて頂きたいと思います。書き込みも数年前の物のようですので、返事が頂けるかわかりませんがよろしくお願いします。
書込番号:22633361
0点

>パンダえもんさん
今更かもしれませんが、私はこのAcer Aspireを魔改造しており、CPUはCore i7-2670QM、メモリはDDR3L PC3L-12800S 1.35V 低電圧対応メモリ 16GBに換装して、友人に格安で譲りました。
CPUの方は、添付画像を見て頂いたら分かる通り、ものすごく高温になり熱暴走しかけています(CPU換装はあまりおすすめしません、それよりSSD換装を行うべきです)が、メモリは低電圧対応の16GBでも、全く問題なく動作しております。
しかし、このAcer Aspireも発売からかなり経っており、各部品の老朽化も進んでいるかと思いますので、今更改造するのはちょっと考えたほうがいいかもしれません。
最近は、AMD Ryzen CPU搭載のPCが高コスパだと話題になっていますし、余計なお世話かもしれませんが、この機会にPCの買い替えも検討されてはいかがでしょうか。
書込番号:22777309 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

添付画像は、動作テスト中に撮影したものですので、メモリが16GBではなく8GBになっております。
書込番号:22777322 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire AS5349 AS5349-F82C
acer aspire 5349 bt824ですが、windows10の招待が来ないです。
windowsアップデートもしているのに来ないって事はスペックを満たしていないんでしょうか?
他の方には招待が来たのか教えて頂けますか。
宜しくお願いします。
_(._.)_
書込番号:18853294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2つあるPCのうち、片方だけ来ました。Windowsのアップデートが重ならないように敢えて時期をずらしているとのことなので、時期に案内がくるかと思って気長に待ってます。
書込番号:18853324
0点

スペックは余裕で満たしていますので問題ありません。大丈夫です。
そのうちWindows10の招待が来ますよ(^^
書込番号:18853361
0点

手持ちのPC3台のうちWin7の2台は来ました。 もう一台の8.1は来てませんが、入手用の更新プログラムは、
適用されているので待っている状態です。
書込番号:18853532
0点

返信ありがとうございます。
意外に招待遅いんですね。
少し古い機種なのでスペック達していないと思いました。
ちなみにこの機種を中古2万で購入したのですが相場なのでしょうか?
宜しくお願いします。
_(._.)_
書込番号:18853700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CPUがCeleronの中でも下位の部類であり、メモリも2GBしかないのを考慮に入れると2万円でも高いかもしれません。
Windows10にするのにメモリを2GB程度増設しておくと今よりも快適になります。
2GBのメモリ \2,450〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000220452_K0000275159_K0000658525_K0000162672_K0000429298
書込番号:18854087
0点

みなさん返信ありがとうございます。
windowsアップデートしているけど未だにwindows10 招待来ないからスペック満たしていても、対象外なのかな‥
メモリ増設すれば来るかな〜?
書込番号:18859851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

windows10招待来ました♪
お騒がせしました♪
書込番号:18864972 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire AS5349 AS5349-F82C
メモリを6GBまで増設していたものの、あいかわらずモッサリ感が抜けなかったため、余っていたSSDに換装しました。裏蓋を開けようとしたものの、やはりパカッと全開することができなかったため、メモリ交換時と同様に横から滑り込ませるような感じで交換しましたが、問題なく交換完了。
起動やサクサク感が体感できるほどの結果になりました。くわしくレポしてみましたので、参考になれば幸いです。
http://www.24recommend.com/note-pc/8498.html
2点

パソコン本体を動かしても平気という点は実に良いと思います。不意の衝撃にも安心ということでもあります。機械式のHDDではこうはゆきません。
SSDを一度使ったら判ります。
書込番号:17839954
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire AS5349 AS5349-F82C
浜松市のコジマで台数限定\19,800だったため
思わず衝動買いしてしまいました。
Celeron+メモリ2GBでは少々心許ないため
パーツの換装をしてみました。
Core i7 2630QM \10,580
メモリ 4GBx2 \3,480
以上で¥33,860
ここでやめておけばよかったのですが・・・
どうせ開けるならとさらに追加で
BD-Rドライブ \3,999
Intel SSD 180GB \12,350
上記も換装して合計\50,209!
USB3.0も無い独立GPUも無い解像度も高くない
旧世代のエントリーモデルにこれだけかけるのは
かえってコストパフォーマンスが悪い。
もうちょっと頑張ってショップブランドやASUS、レノボ等の上位モデルを
手に入れた方が性能バランス的には良いと言うのは
よく分かっているのですが・・・
完全に自己満足です。
9点

>完全に自己満足です。
それで十分。
おまけにスキルとオリジナルPCが手に入ったので良しって事で・・・
書込番号:14958238
3点

>上記も換装して合計\50,209!
でっ、保証外! まあー、いいけどね。
書込番号:14981856
0点

さらにはBluetoothも無ければ
有線LANも100Mbps...
メインのノートは別にあるので
遊べれば良いのです。
とはいっても処理能力だけならこっちのが上になってしまいましたが。
ちなみに他の製品ではチップセット的にはSATA3動作が可能でも
SATA2モードに限定されてしまう物もあるようですが
このPCの内部SATAはSATA3モードでの動作が可能なようです。
書込番号:14992921
2点

i7 2630QMは、どうやって入手されましたか? ヤフオクですか?
書込番号:15005166
1点

興味深い情報ありがとうございます。
ちなみに換装したBD-Rの型番を教えてください。
換装後CDブートはできますか?
私のマシンのDVDドライブが調子悪くて
どうせ換装するならBD−Rにしようと思いまして。
書込番号:15627405
1点

上のデバイスマネージャのSSにもある通り
換装したドライブはSony OptiarcのBD-5750Lです。
BIOSで起動順位を変えてあげれば起動ドライブとしても使用できます。
書込番号:15628896
1点

裏蓋を開ければ、CPUまで交換できるのはうれしいですね。
メモリーは16GBまで問題なく増設できました。
CPUはい7-2860QMで不具合無くうごいてます。(ターボブースト時3.6GHzだと確かに早い)
AS5745DG-F54E/LのCPUを交換したときは冷や汗たらたらでしたけど、このノートのときは
コーヒーを飲みながら気楽にできたので、ノートPCをいじくる練習台に最適かも。
書込番号:15729961
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire AS5349 AS5349-F82C
商品が届いて見てみたのですが、黒というよりグレーに見えるのですが、as5349f82cは一色だけなのでしょうか?色違いがきたのかと思いまして。。。
それともこういう色なのでしょうか?
書込番号:14837375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

心配しなくても元々そういう色です。
http://blog.tsukumo.co.jp/nagoya/2012/02/post_1020.html
色違いモデルもありません。
書込番号:14837405
1点

ありがとうございます!
やっぱりそうだったのですねー。
ハッキリしてスッキリしました!
書込番号:14837413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ハッキリしてスッキリしましたという日本語はすこしおかしいかも。
解決したようでよかったですね。
書込番号:14837692
0点

ありがとうございます!
日本語、確かに変でしたね笑
スッキリしてよかったです!
書込番号:14838044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そう言えば、最初に貼られているシールを剥がさず暫く使っていたら、日焼けが凄く目立ってしまいました。
まだ貼られているようであれば、今すぐ剥がして下さい。どんどん酷くなります。
書込番号:20048454
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire AS5349 AS5349-F82C
長文書き込み失礼いたします。
3月に購入し、購入と同時にメモリを8Mまで増設し、特に問題なく
使用できていたのですが、やはりCPUのパワー不足が気になっていました。
ただ、ノートPCなので換装は無理かなぁと半ば諦めていたところ、
何気なく見ていたここの掲示板で下のSeitakukiさんの書き込みを見つけ、
希望の光が見えました(笑)
Seitakukiさんの書き込みを参考にCPU選定をし、費用と性能アップの
バランスがよさそうなCore i5-2540Mに決めました。
しかしヤフオクには出品がなく、ebayにて検索したところ、ES版でしたが
出品がありました。送料込みUS$128ということで、日本円で10000円強という
ところでした。
出品者が中国在住、そしてES版と不安な要素は多かったのですが、意を決して
落札。到着まで10日ほどかかりましたが、無事に入手できました。
いよいよ換装作業です。手順はSeitakukiさんの記事を参考にしつつ、
メモリ増設をしたときに裏蓋を外した経験はあったので、あっさりご開帳し、
ヒートシンクを外すところまでこぎつけました。
旧CPUを外し、ヒートシンク裏の古いグリスをティッシュできれいに拭き取り、
新CPUに新しいグリスを塗り、ヒートシンクを再装着。
裏蓋をはめ(これに少し手こずりましたが・・・)ねじをひたすら回し、
ドキドキの電源ON・・・。
あっさり起動しました!てっきりOSの再インストールとか必要になってくる
のかと思い、一応HDDのバックアップは取っておいたのですが、それも必要
ありませんでした。
心なしか、起動が速くなったように感じます。実際速くなっているのでしょうが。。。
換装前はWord2010ですら感じていたもっさり感がなくなり、全体的に
キビキビとした処理になりました。
使用感には特に問題なく快適に使えていますが、コントロールパネル→システムと入ると
見ることのできるプロセッサの項目が「Genuine Intel(R)CPU 0 @ 2.60GHz」と
なっていて、CPUの名前が出てきません。ES版CPUだからでしょうか。
とりあえず、CPU換装追試レポートでした。
15点

こんにちはー m(_ _)m
先ほど、このレビュー事情を読みましたがCPU換装したPCの機種名が判りません。orz
このPCの機種商品(F82C)ページそのものなのかまた同型の枝番なのかさっぱり解りません。(AS5349 BT-824)
CPUがCeleron B815が搭載されている上記の機種がどちらなのか教えていただければ幸いかと思います。スレ主さんお願いします
m(_ _)m
書込番号:16029582 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まだ見てる方がいらっしゃったんですね・・・!
PCの型番は、AS5349-F82Cです。
他の方の書き込みも参考に、現在は Core i7 2820QM に換装してます。
ファンがうるさく回るようになっただけで、Core i5の時とあまりスピードの
差は感じませんが・・・
書込番号:16031972
8点

こんばんわー m(._.)m
スレ主さんの手持ちのPCはF82Cのほうなんですね。私の方はBT-824ですおかげでスッキリしました。
実はスレ主さんみたいにCPU換装を検討していました。 Celeron B815→i5 2520M (本当は2540MにしたかったのですがGETが遠い!orz)ですが、同口コミ内で私のマイPCの換装の見込みは厳しい様なので、メモリ拡張とSSD化とかのメモリー機器は出来そうな気がしますね。ありがとうございました。m(._.)m
書込番号:16032231 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

マクシア0809さん こんばんは。
もう見ていらっしゃらないかもしれませんが、
私は、AS5349 BT-824でCPU載せ換えしましたよ。
裏蓋のビスをはずすだけでしたので
たぶんF82C と変わりないと思います。
i7−2630QMに載せ換えました。
メモリ8GB、SSDも載せまして
載せ換え後は、CADソフト等でかなり早くなったと感じます。
passmarkのデータをついでに載せてみました。
書込番号:16051496
5点

こんにちは。
働くお父さん さん、BT-824でもCPU換装が可能なんですね。素晴らしいです。
一応コレの換装も検討して置きます。
ありがとうございました。
書込番号:16057474 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

突然失礼します。
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=PC-LL750LG
このURLのPCのCPUをこのPCに移植することは出来ますか?
書込番号:20047496
0点

残念ながらそのPCのCPU(C2D T7250)をAS5349に載せることはできません。
ソケットが対応していませんし、そもそもかなり前のCPUですから、AS5349に初めから載っているB815のほうが、性能は上かもしれませんね。
書込番号:20048150 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

突然で申し訳ありませんが、質問させていただいていいでしょうか?
私もacer 5349-f82c CPUがB815ですが、 CPUの換装をかんがえています。
候補は I5-3230Mなのですが、ソケットは合いそうですが乗せ換えだけでいいのでしょうか?
他になにか設定特にBIOSなどは大丈夫でしょうか?
初めてなので少し心配なのですが・・・
注意点など教えてください。よろしくお願い致します
書込番号:20133749
4点

Core i5-3230Mに対応するチップセットは、QM77、HM77、HM76、HM75です。
AS5349のマザーボードのチップセットはHM65です。
HM65に対応するCPUは、第2世代(型番が2000番台)が中心のようです。
第3世代(型番が3000番台)のCPUも少し対応しているみたいですが、
Core i5-3230Mは対応表には載っていません。下のリンクをご参照ください。
http://ark.intel.com/ja/products/52808/Intel-BD82HM65-PCH#@compatibility
ということで、AS5349にCore i5-3230Mの換装については、ソケットが同じなので
載せ換えることはできても、動作しないのではないでしょうか。
上記リンクの中の、「対応する製品 プロセッサー」の中にあるCPUを選択すると
よいかと思います。
書込番号:20135548
2点

お伺いいたします。Aspire5349のメモリーですが、「PC3-12800S」という定電圧用のメモリーも使用可能でしょうか。
書込番号:23355503
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
