FinePix HS30EXR のクチコミ掲示板

2012年 2月11日 発売

FinePix HS30EXR

1600万画素のEXR CMOSセンサーや光学30倍ズームレンズを塔載したデジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:600枚 FinePix HS30EXRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FinePix HS30EXR の後に発売された製品FinePix HS30EXRとFinePix HS50EXRを比較する

FinePix HS50EXR

FinePix HS50EXR

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 2月23日

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:42倍 撮影枚数:500枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix HS30EXRの価格比較
  • FinePix HS30EXRの中古価格比較
  • FinePix HS30EXRの買取価格
  • FinePix HS30EXRのスペック・仕様
  • FinePix HS30EXRの純正オプション
  • FinePix HS30EXRのレビュー
  • FinePix HS30EXRのクチコミ
  • FinePix HS30EXRの画像・動画
  • FinePix HS30EXRのピックアップリスト
  • FinePix HS30EXRのオークション

FinePix HS30EXR富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 2月11日

  • FinePix HS30EXRの価格比較
  • FinePix HS30EXRの中古価格比較
  • FinePix HS30EXRの買取価格
  • FinePix HS30EXRのスペック・仕様
  • FinePix HS30EXRの純正オプション
  • FinePix HS30EXRのレビュー
  • FinePix HS30EXRのクチコミ
  • FinePix HS30EXRの画像・動画
  • FinePix HS30EXRのピックアップリスト
  • FinePix HS30EXRのオークション

FinePix HS30EXR のクチコミ掲示板

(2812件)
RSS

このページのスレッド一覧(全123スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix HS30EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix HS30EXRを新規書き込みFinePix HS30EXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカードの性能による、書き込み速度

2013/08/09 10:13(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS30EXR

スレ主 suga777さん
クチコミ投稿数:51件

このデジカメを中古で購入してから、半年位経ちました。
初めてのデジカメでしたが、なかなか気に入ってます。
おもに、歌手のキャンペーン等を見に行った時に、思い出に撮影してます(撮影OKの場合)。
よく連写を使うんですが、書き込み速度が遅いのが不満です。
そろそろ、SDカードを買い足そうと思うんですが、「SANDISK フラッシュカード SDSDXPA-008G-X46 」とかを使うと、多少早くなるんでしょうか?
今使ってるSDカードは、「pq1 16GB」です。
今のとこと、エラーとかはないです。

動画を撮らないので、16GBはいらないので、8GBのを、買おうと思ってます。
クラス10は必要かなと思ってます。

候補にしてるのが、「東芝 SDHC 8GB Class10 海外パッケージ品」と「SANDISK フラッシュカード SDSDXPA-008G-X46 」です。
再び、pq1の8GBを、購入するか、迷ってます。

書込番号:16451879

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2013/08/09 10:58(1年以上前)

フラッシュカードは…非対応なのでは?(´▽`*;)

書込番号:16452012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/08/09 11:02(1年以上前)

こんにちは

高速のカードを使ったとしてもバッファメモリーは少ないですから連続撮影枚数はあまり変らないように思いますが
高速のカードを使えば次の撮影までに待たされる時間は短くなると思います
今やクラス10のカードはそんなに高くもないですし、このカメラはUHS-I規格にも対応しているので、スピード優先で買うなら候補のうちのUHS-I対応のSDSDXPA-008G-X46の方が良いと思います
http://kakaku.com/item/K0000317462/

書込番号:16452021

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/09 16:03(1年以上前)

UHS-T対応カードがベストだた思いますが、型式がX46というのは逆輸入品でメーカー保証はありません。

http://www.sandisk.co.jp/about-sandisk/announcement

書込番号:16452732

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 suga777さん
クチコミ投稿数:51件

2013/08/10 23:19(1年以上前)

ほら男爵さん、確かにフラッシュカードじゃないですね。
なんでフラッシュカードって書いたか自分でも、分かないです。

Frank.Flankerさん、私が求めてるのは、その次の撮影までの時間短縮なんですよ。
連写といっても、ずっと撮り続けてるわけじゃないのです。

じじかめさん、少しの値段の差ですので、保証のつく方を、選ぶことにしました。

返答して下さった、3人の方にお礼申し上げます。

本日、SanDisk Extreme Pro SDHC UHS-I カード 8GB SDSDXPA-008G-J35 を、ネットで注文しました。

後で、余裕がありましたら、使った感想等を、書き込みします。

書込番号:16457525

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

悩んでいます

2013/08/05 06:49(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS30EXR

クチコミ投稿数:29件

一眼かコンデジのどちらを購入しようかと悩んでいます。
購入は、中古を考えています。
hs30exrの中古か一昔かふた昔前の一眼かどちらの方がいいのか、同程度の値段で考えると悩んでしまいます。
使い方としては、望遠を使っての記録や動きのあるものの撮影です。ある程度連写ができる方が良いです。
画質の面で1600万画素のようなこう画素数は必要ないかとも考えています。
参考にいろいろ教えていただければと思います。

書込番号:16438141

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/05 07:08(1年以上前)

デジ一も古い機種は安いのですが望遠レンズが高いので望遠が必要なら、
コンデジの高倍率ズーム機のほうが安く入手でkると思います。

書込番号:16438183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/08/05 08:11(1年以上前)

じじかめさんの仰るとおりかも

このHS30EXRは35mm換算で24-720mmですね
一眼レフでリーズナブルな望遠は450mm位までですし、超望遠720mmの世界を実現させようとするとレンズだけでも約10万円くらいはしますから超望遠の世界を堪能したいのならHS30EXRの方が安く済むと思います

書込番号:16438305

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/08/05 10:02(1年以上前)

別機種
別機種

何を撮るかによると思うッす
ネオ一も持っていますが、飛んでいる鳥(小さくはないっす)やスポーツを撮るのにやっぱ一眼レフの方が楽っす
スナップだけだとネオ一の大きさがネックでコンデジのが便利っす
と言っても、スナップにも一眼レフ持ち出してますが…なので割り切りっすね

ネオ一の便利な店でムービーが良かったりしますが、HS30EXRは手動ズームなのでやりにくいかもっす
HS30EXRは好きな機種だったんすが、やはりAFが遅いとの事とDSC-HX100を持ってたので購入をあきらめたっす
なのでその辺が関係なければとてもお勧めの機種だと思うッす

ネオ一のDSC-HX100Vで撮ったっすけど、超望遠をいかせばかなり背景ボケはできるっす
ネオ一は割り切ればコンデジより便利っすし、一眼レフより軽いっすし楽しいですよ♪

書込番号:16438525

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS30EXR

本機のユーザーとなって早1年、そろそろ外部フラッシュの必要性を感じてきました。
純正品は設定等、元のフラッシュと変わらなく使えるようで便利だなと思いますが、EF-42ですとやけに高く手が出ません・・・
カメラ玄人の方から言えばあのくらい普通だから素直に買いなさいと言われてしまいそうですが、できるだけ出費を抑えて同じくらい光量のあるものが欲しいです。
なかなか社外品の外部フラッシュを使われているという記事が見つからなかったので、本機にあうフラッシュを知っている方がいらっしゃいましたらご教授願います。
尚、口コミにて1件社外フラッシュを使っている方の記事を発見しましたが、それ以外のフラッシュでお願いします。
皆様のお知恵をお貸しいただけるとありがたいです。
どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:16253127

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/06/14 22:45(1年以上前)

ストロボは純正が使いやすいと思います。僕はあまりストロボに詳しくないので、純正を使っています。

純正では出来る事が、出来ない場合等もあると思います。

書込番号:16253151

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21795件Goodアンサー獲得:2956件

2013/06/14 23:14(1年以上前)

安いほどいいなら、汎用ストロボ試してみるとかf^_^;)

ISOと絞りさえ決めたら、外部調光で撮れます( ´ ▽ ` )ノ

書込番号:16253337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kamotaさん
クチコミ投稿数:12件 FinePix HS30EXRのオーナーFinePix HS30EXRの満足度4

2013/06/14 23:47(1年以上前)

純正だとズームの画角に対応して光の範囲が変わったり(EF-42)、TTL測光で露出やシャッタースピードと
連動して失敗が少なく撮れます。

社外のものですと、これができないものも多くあります。

カメラの上にストロボをつけるところがありますが、4つくらい接点がありますよね。
純正ストロボだとここで情報交換していろいろとうまくやってくれます。

もちろん社外ストロボでもうまく撮れないことはありません。
ガイドナンバーと呼ばれるものでストロボの力がわかりますので、それに見合ったシャッター速度や絞り
をその都度調整してあげればいいだけです。

使用のレポートではなくてごめんなさい。

書込番号:16253530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/06/14 23:47(1年以上前)

あたしのお勧めわぁハニー↓です(^ω^)
http://www.youtube.com/watch?v=O8fUWjbv1Sc

書込番号:16253531

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:44件

2013/06/15 01:15(1年以上前)

最近、純正以外のストロボも各メーカー専用になってきているので、汎用を探すのは大変そうですね。

ちょっと怪しげですけど、ロワのストロボあたりを試してみます?
ロワ JY-680 多機能オートフラッシュ
Amazonへのリンクを貼っておきます。

http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AD%E3%83%AF%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%91%E3%83%B3%E3%83%BB%E5%85%A8%E5%9B%BD%E9%80%81%E6%96%99%E7%84%A1%E6%96%99%E3%83%BB%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E5%BA%97-%E3%83%AD%E3%83%AF-JY-680-%E5%A4%9A%E6%A9%9F%E8%83%BD%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5/dp/B00CMJM4C4/ref=pd_sim_sbs_e_17

書込番号:16253847

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21795件Goodアンサー獲得:2956件

2013/06/15 17:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

SB-27

SB-27 縦向き

SUNPAK AUTO30DX

外部フラッシュはまず、取説のP100を参考に
設定を、外部フラッシュONにしてください。

近くにキタムラがあれば、キタムラの中古も
いいかも(*^▽^*)

一番安いのだと、NIKONのSB-27が3000円であります(*'▽')
デザインは好き嫌いあるかもですが。。
ただ、バウンズはできませんので、SB24、SB25、SB26
の方がいいかもです。
最近ヤフオクが値段上げてますが、SB24、SB25は1500円
位で買いました。SB26は6000円位。
キタムラでも買いましたが、SB24が2500円位かな。
SB26は最近6000円位で出ましたが、すぐなくなりましたね。。

SUNPAKだと、AUTO26DX、AUTO26SR、AUTO30DX、AUTO30SR、
AUTO36DX、AUTO36SR、BZ2600DXとかお薦めです(*^▽^*)

トリガー電圧は低電圧のものを使った方がよいかと
思います(;^ω^)
http://dpanswers.com/roztr/volt_finder.php
上に書いたのは大丈夫ですけど。


書込番号:16256365

ナイスクチコミ!3


10358548さん
クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:15件

2013/06/15 21:11(1年以上前)

>口コミにて1件社外フラッシュを使っている方の記事を発見しましたが、それ以外のフラッシュでお願いします。

PE-321SWの事ですね?
それは社外品で、TTL調光の出来る物という事でしょうか?


すみません。存じませんので、私も外光式オートの機種をお勧めします。
デジカメは、すぐに結果がわかって撮りなおせるので
問題ありませんよ。

バウンスとかも、適当に設定して撮ってから絞りで調整してます。

私自身、実際に外部ストロボを使うまでは
色々と不安でしたけど、案外かんたんな物ですよ

チャレンジしちゃいましょう!



パナソニックのPE-28Sと、サンパックのauto36SRを使ってまして

キヤノンの、高倍率ズーム機にも付けますがホットシューに取り付けると
“お辞儀”してしまうので、エツミのストロボプロテクターを使ってカメラの横にセットしてます。




書込番号:16257199

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21795件Goodアンサー獲得:2956件

2013/06/15 21:27(1年以上前)

別機種

背面パネル

http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811045/SortID=6897727/

こちらを見ると、昔は、
・松下電器 PE-36S
・松下電器 PE-381SG
・サンパック POWER ZOOM 5000AF
・サンパック B3000S
をすすめてたみたいですね(;^ω^)


PE-36S、POWER ZOOM 5000AFは未だ需要があるのか、
ちょっと高めですね(;´・ω・)
中古で一万以上出すなら、頑張って純正買った方が。。


使い方ですが、基本的に、ISO値とF値をカメラと
ストロボで合わせるだけです。ズーム(距離)を
変えれるものもあります。
家で物撮りなら、ISO200、F11とか両方を固定して
置けばいじる必要はないかも。
外とかなら、ISO固定、Aモードにしてすればいいかな。

ストロボの背面はこんな感じです。
上はSB-27
 左に、Fボタン、ZOOMボタン、M ISOボタンがあるので
 押して合わせます。
右はSB-26
 中央のSELボタンで、項目を選択して、▲▼ボタンで値をセット。
 ZOOMボタンは左側にあります。
中央2つはAUTO30DX
 右上のレバーでISO値をセットします。
 左の縦レバーでF値を変えれます。(ISO200だと、2.8/5.6/11)
左はSUNPAK G4000DX
 AUTO30DXとほぼ同じです。F値はISO200で、2-16まで使えます。

液晶タイプの方が細かい値が選択出来たりしますが、
ちょっと使いにくいかも。
レバー式の方が直感的に使えます。好みですけど。
PE-36Sは値のセットはダイヤルみたいですね(*'▽')

これより古いと、円盤でISOとF値をセットするのも
あります(;^ω^)


でも純正は楽ですよ(=゚ω゚)ノ
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10604210162_K0000233516_10604210105_K0000233515
EF-20はこんなもんかな。。
EF-42はちょっと高いかな。。

3000円以下で
AUTO30DX/SR、AUTO36DX/SR、SB-24/25/27が買えるならありかな。
6000円前後で、SB-26が買えるならありかな。
ミラーレスでオリ、パナ持ってるなら、FL-36/360を1万円はありかな。。

非純正で1万以上するなら、EF-42の方がいいですよ(*^▽^*)

書込番号:16257285

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2013/07/03 12:20(1年以上前)

返信が遅くなり大変申し訳ありません。

>t0201さん
お早い返信ありがとうございます。
私もフラッシュには疎いので・・・
今回始めての購入なので純正が一番いいのかなと感じてたりします(・∀・;)

>MA★RSさん
返信ありがとうございます。
フラッシュについて自分自身、大分勉強不足だと感じました。
つけてしまえばある程度オートでいけるくらいに思っておりました。

ガイドナンバーは30前後以上のもの、バウンス可能なものにしようかなと思っております。
装着イメージ画像まで載せていただき感謝ですヽ(・∀・)ノ
ただやはり純正以外のものを使うには恥ずかしながら知識不足だと思いました!
MA★RSさんほどの知識があればあれこれ迷わず買えていいなぁと羨ましい限りです。
まずはフラッシュについて雑誌等で勉強せねばと思います( ノω-、)

過去のリンクまで貼っていただきすみません><
カメラは本機とEXILIMしか持っておらず本機のみでの使用になりますのでやはり純正が無難なのかもしれないですね!

>kamotaさん
返信ありがとうございます!
勉強不足でご迷惑おかけしております><
連動してくれる純正が素人には一番いいのでしょうね!
EF-42が魅力的に感じてきました!

>10358548さん
まさにPE-321SWのことです。リンク貼ってなくてすみませんでした!
使ってみると案外簡単なものという心強いお言葉ありがとうございます!
チャレンジしなければわからないことも多いですよね^^


皆さんご親切にありがとうございます^^
やはり純正を推す声が多いのでEF-42を思い切って買ってみようと思います!
その上で中古で社外フラッシュを買い違いや使い勝手を試してみたいと思います^^

書込番号:16323846

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ダイナミックレンジ拡大すると画像異常に

2013/04/25 09:05(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS30EXR

クチコミ投稿数:432件
機種不明
機種不明
機種不明

画像が赤色に変色

DR100%にすると正常に

広い焦点距離だとDR拡大しても問題ない

こちらで質問させていただたいのですが、海外版のHS35EXRを使用しています。
望遠焦点距離でダイナミックレンジ拡大すると画像異常になります。
具体的には35換算50mmを超えた辺りから。それより広角だと問題ありません。
撮影はMFでISO200で撮っていますが、PやAVでも起こります。
これってこういうものなんでしょうか。

書込番号:16056796

ナイスクチコミ!0


返信する
ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/04/25 13:58(1年以上前)

こんにちは
一応、M、A、Pなどで試してみましたが、アップされたような症状は
確認できませんでした。

原因が分かるといいですね。
グッドラックです。

書込番号:16057508

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/04/25 18:34(1年以上前)

そろそろ買い換えませんか?
FZ200で戦闘機を撮った方がいらっしゃるんですが凄いですよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000402689/SortID=16054721/

書込番号:16058201

ナイスクチコミ!2


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/04/25 19:18(1年以上前)

モンスターケーブルさん、こんばんは
WBをさわって、再現しようと試みましたが、できませんでした。
やはり、どこかの異常でしょうね?

isiura氏は、ツバメさんでもバンバン撮っておられる方ですよね。
真似できませんわ ^^;

書込番号:16058353

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/04/26 15:46(1年以上前)

プロはだしのようですね。私なら、ツバメは100枚撮って1枚使えればいいところです。

書込番号:16061834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件 FinePix HS30EXRのオーナーFinePix HS30EXRの満足度1

2013/05/05 15:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

拙いツバメですが…

なんかツバメの話題が出ていましたので、ネタとしてあげてみます

書込番号:16097799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件

2013/05/11 15:00(1年以上前)

ga-sa-reさん

カラーモードの設定を標準以外にしてDレンジ拡大、さらに望遠にすると赤い画像になるみたい。
カラーモードを標準に戻すと、上記組み合わせでも赤くはなりません。
基本的にバグのようでそのうちファームUPで修正されるでしょう。

書込番号:16121147

ナイスクチコミ!0


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/05/11 19:30(1年以上前)

APA非会員さん、こんばんは

いろいろ試してみましたが、やはり赤くなる症状は、出ませんでした。
どうして出るのでしょうか。
大切な撮影時に出ないよう、願うしかありませんね。

書込番号:16122115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件

2013/05/12 09:51(1年以上前)

ga-sa-reさん

海外版のHS35EXRなのでHS30EXRとは若干仕様が異なるかもしれません。
この症状はフジフィルムでも同様の症状が出たと報告受けているので私は諦めています。
でも、なんですぐに分かりそうなバグを修正せずに放っておいたのか、よく分かりませんねぇ。
カラーモードなんてみんな弄らないのかなぁ・・・。

書込番号:16124343

ナイスクチコミ!0


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/05/12 15:44(1年以上前)

APA非会員さん
そうなんですね、了解いたしました。
楽しく撮れるよう、祈っております。

書込番号:16125286

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 TCON17使用時のケラレ発生有無。

2013/02/19 05:45(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS30EXR

クチコミ投稿数:101件

HS10を経て、HS20EXRを使っています。
多分HS30EXRも同じと思ってここに書かせて頂きます。

過去のテレコン情報を読んでいて、TCON17かTCON17Xを使って見たいと思っています。
58mm→55mmのステップダウンリングを使うので、ケラレが気になっています。

過去レスでは:
エアー・フィッシュさんが書き込み「14556403」で、「周囲のケラレも覚悟で」と書かれていますが結果が分りませんでした。

reotaroさんが書き込み「14557358」で、「HS10で720mm×1.7、ノートリミングでリサイズしてあります。」の投稿写真がありますが、背景の空の黒でケラレの有無が分りません。

このカメラとテレコンの組み合わせで、レンズテレ端でのケラレはないでしょうか。
できればですが、ケラレの出ないズーム範囲が分れば併せて教えて頂けると有難いです。

ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けませんか。

書込番号:15785928

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2013/02/19 07:31(1年以上前)

テレコンで蹴られるのは。
1 ワイドに引いて倍率が下がったとき
望遠鏡を覗いたときの周囲の見え方
2 絞り込んだとき
望遠撮影で、絞りが開いているときにレンズに指が被さっても気が付かない?

以上の現象で、周囲の陰りは、トリミングでカバーします。
また、周囲が暗くなるのも、対象物を魅せる効果(トイフォト)
使う人の個人的感覚です。
ワイコンのトリミングは意味が無いですが、望遠のトリミングは有りです。
安い買い物で無いので人柱に成らないように質問する事は良い事です。
しかし、同じ趣味の方も世の中にはいらっしゃると思いますから、気長に返信をお待ち下さい。

書込番号:15786111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2013/02/19 09:07(1年以上前)

デジ亀オンチさん。素早いご回答を頂いて心強く思いました。

トリミングスペースを見込んでファインダーを覗く必要があるかもしれませんね
そうであればデジタルズームするようなものですから、テレコン効果の増強のようです。
もう少しご親切な方々のお返事を待ちます。
有難うございました。

書込番号:15786306

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2013/02/19 09:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

望遠端・ノーマル

望遠端+TCON-17

約180mm相当+TCON-17

HX100Vでの作例

お早うございます。
私はこの機種は持っていませんが…。

>過去のテレコン情報を読んでいて、TCON17かTCON17Xを使って見たいと思っています。
>58mm→55mmのステップダウンリングを使うので、ケラレが気になっています。

たぶん、望遠端付近で使う限り、ケラレの心配は無いでしょう。
私は、オリンパスの一眼レフ E-510に、ED 70-300mm F4-5.6 +φ58→φ55のステップダウンリングと共に、TCON-17/17Xを使う事がありますが、望遠側ではケラレは全く有りません。

HS10〜HS30(HS50も)のレンズを見れば分かりますが、フィルターネジ部の径(φ55mm)とレンズ前玉部の径とは、大きな差が有ります。

ここまで書いて、S200EXR(フィルター径φ67mm、前玉径は約49mm)にTCON-17を手でかざすようにして持ち、実写してみました。
望遠端(436mm相当)ではケラレはありません。
ケラレが出るのは、約180mm(×1.7≒306mm)相当の辺りからでした。(このズーム位置でテレコンを使うのは全くの無意味です。)
三脚も使わず、全て手持ち撮影です。
カメラブレ等ではなく、ケラレの有無のみを見てください。
撮影位置〜ミカンまでは10m弱だと思いますが、計測はしていません。

S200EXRよりズームが利く、ソニーのHX100Vでは作例のような写真も撮れます。(これも手持ちです。)

書込番号:15786389

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2013/02/19 10:26(1年以上前)

影美庵さん。
私の質問への回答のために、わざわざ実写までして頂いて有難うございます。
仰るようにこのシリーズのレンズ鏡筒は、前玉外径とフイルターネジ内径には大きなスペースがありますね。
テレコンを使うわけですから、テレ端での使用だけ考えておけばよいのですけれども、多少ズームを引いてもOKの様で一層安心です。
いずれにしろ、これで安心して購入に踏みきれます。
有難うございました。

余談ですが、今度のHS50EXRに関心を持ってウオッチしています。
この機械にLUMIX DMC-FZ200並みの機敏性が盛り込まれれば、即、買いたいのですが。

書込番号:15786507

ナイスクチコミ!1


めご田さん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:28件

2013/02/19 17:03(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

広角端

ケラレない位置(広角側)

ケラレない位置(広角側)で

TCON17+HS30EXR 最望遠

TCON17 + ステップダウンリング + HS30EXR
横浜は雪なので...ご参考まで

書込番号:15787776

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件

2013/02/19 22:19(1年以上前)

めご田さん。
載せて頂いた写真で、テレ端から200mm相当付近まではケラレ無しで撮影出来る事がよく分りました。
私の疑問が完全に消えてさわやかな気持ちです。
ご丁寧に有難うございました。
ご返事が遅くなって申し訳ありません。


私はHS30EXRを買いませんでしたが、HS50EXRの機能を期待していて、このテレコンも組み合わせてみたい期待がいっぱいです。

書込番号:15789246

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 オーロラ撮影をしたい

2013/02/18 10:56(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS30EXR

クチコミ投稿数:2件

昨秋に購入。海外旅行で愛用しています。さて3月にカナダへのオーロラツアーにいきます。コンデジの撮影方法などをWebで読みましたが、シャッター速度などの条件が色々あるようです。このカメラで撮影は可能でしょうか。実際に撮影された方はいらっしゃいますか。ご教授頂ければ。

書込番号:15781889

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/02/18 11:15(1年以上前)

放浪老人さん、こんにちは。

拙は、オーロラ撮影はしたことがありませんので
有用な情報はありません。
ゴメンナサイ。(~_~;)

ただ、ここ数か月でオーロラ撮影の質問板が異常に発生しています。
そんなに沢山の方がオーロラを見に行くのでしょうか。
スゴイですねぇ。。。

で、多くのスレが放ったらかし。。。。。。
オーロラ見に行く人ってすごく急いでるんですね。(~_~;)

質問に質問で大変失礼していまいました。
ちょっと、素朴な疑問だったもので。

で、ちょっと耳寄りな話なんですが、
ページ右上の検索窓で検索かけると大量に出てきますよ。
オーロラ話。(~_~;)

スミマセン門外漢なのにお邪魔してしまって。

書込番号:15781947

ナイスクチコミ!1


longarchさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:10件

2013/02/18 13:42(1年以上前)

オーロラ撮影するなら15〜30秒以上は露光できる機種を選んでください。バルブ撮影できる良い。リモコンがあると良い。スローシンクロもあったほうが良い。
望遠は必要ありません。
上記の条件を満たしていればコンデジでも撮影できます。一眼レフかミラーレス買ったほうがいいと思います。
"オーロラ+撮影"、"オーロラ+カメラ"などでググれば、撮影方法や必要な機能を記載したサイトが見つかりますよ。

書込番号:15782468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2013/02/19 11:14(1年以上前)

早々にこのカメラでの撮影を断念しました。ファインダー使用、RAW保存で考えてみたのですが、結露の不安が先立ちました。網膜に焼き付けることを第一に、お蔵入りしていたパナのTZ10をひきだすことにしました。これなら、シャッター速度が60秒までですし、壊れても悔いはありませんから。返信をいただいた方々には感謝です。

書込番号:15786638

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix HS30EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix HS30EXRを新規書き込みFinePix HS30EXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix HS30EXR
富士フイルム

FinePix HS30EXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 2月11日

FinePix HS30EXRをお気に入り製品に追加する <376

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング