FinePix HS30EXR のクチコミ掲示板

2012年 2月11日 発売

FinePix HS30EXR

1600万画素のEXR CMOSセンサーや光学30倍ズームレンズを塔載したデジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:600枚 FinePix HS30EXRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FinePix HS30EXR の後に発売された製品FinePix HS30EXRとFinePix HS50EXRを比較する

FinePix HS50EXR

FinePix HS50EXR

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 2月23日

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:42倍 撮影枚数:500枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix HS30EXRの価格比較
  • FinePix HS30EXRの中古価格比較
  • FinePix HS30EXRの買取価格
  • FinePix HS30EXRのスペック・仕様
  • FinePix HS30EXRの純正オプション
  • FinePix HS30EXRのレビュー
  • FinePix HS30EXRのクチコミ
  • FinePix HS30EXRの画像・動画
  • FinePix HS30EXRのピックアップリスト
  • FinePix HS30EXRのオークション

FinePix HS30EXR富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 2月11日

  • FinePix HS30EXRの価格比較
  • FinePix HS30EXRの中古価格比較
  • FinePix HS30EXRの買取価格
  • FinePix HS30EXRのスペック・仕様
  • FinePix HS30EXRの純正オプション
  • FinePix HS30EXRのレビュー
  • FinePix HS30EXRのクチコミ
  • FinePix HS30EXRの画像・動画
  • FinePix HS30EXRのピックアップリスト
  • FinePix HS30EXRのオークション

FinePix HS30EXR のクチコミ掲示板

(2812件)
RSS

このページのスレッド一覧(全123スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix HS30EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix HS30EXRを新規書き込みFinePix HS30EXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

これって外部マイク使えないんですか?

2013/08/16 00:20(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS30EXR

クチコミ投稿数:76件 FinePix HS30EXRのオーナーFinePix HS30EXRの満足度5

花火大会にこれをもって行きました。
シャッタースピードも変えられ、うまく撮影できたのですが動画だけ納得がいかない…
音がおかしい。
急にうるさくなったり聞こえなくなったり。
音質も悪いので外部マイクを買おうと思ったのですが、マイクロフォンがどこにもない…
使えないんですか?

書込番号:16473974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2013/08/16 01:25(1年以上前)

設定の問題ですね。

マイクレベルを自動から手動設定に切り替えれば大丈夫です。
急に大きな音のする花火などを撮影すると、音割れを防ぐために
カメラが自動でマイクレベルを下げてしまうことから、次の撮影でレベルの下がった状態で音が小さくなります。

通常、カメラを使って動画撮影するときは、マイクレベルは手動設定で最適な設定にしておくことをお勧めします。

書込番号:16474137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件 FinePix HS30EXRのオーナーFinePix HS30EXRの満足度5

2013/08/16 01:43(1年以上前)

返信ありがとうございます。
マイクレベルの調節の設定ってどこにありますか?
取説にはどこにも書いてなくて…

書込番号:16474159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/08/16 04:09(1年以上前)

HS30には 手動設定はないでしょう?
HS50には 外部マイク端子があり録音レベルも変更可能のようですが、内部はやはり自動の模様。

書込番号:16474274

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/16 08:25(1年以上前)

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/s/finepix_hs50exr/accessories/

HS50用のマイクもHS30には対応してないようですね?

書込番号:16474578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件 FinePix HS30EXRのオーナーFinePix HS30EXRの満足度5

2013/08/16 19:02(1年以上前)

返信ありがとうございます。
やはりないです。

書込番号:16476327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2013/08/21 18:44(1年以上前)

当機種
当機種

飛翔

水分はこまめに

ゆうすけ社長様、残念これは長い望遠使えて軽いし、
スナップ写真には、すごく便利な機能持ってます。

まず不自由ありません、 音声、マイクですか、カメラであって、ビデオカメラではないですよ。

泣かないで長所を生かしてください

書込番号:16493094

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカードの性能による、書き込み速度

2013/08/09 10:13(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS30EXR

スレ主 suga777さん
クチコミ投稿数:51件

このデジカメを中古で購入してから、半年位経ちました。
初めてのデジカメでしたが、なかなか気に入ってます。
おもに、歌手のキャンペーン等を見に行った時に、思い出に撮影してます(撮影OKの場合)。
よく連写を使うんですが、書き込み速度が遅いのが不満です。
そろそろ、SDカードを買い足そうと思うんですが、「SANDISK フラッシュカード SDSDXPA-008G-X46 」とかを使うと、多少早くなるんでしょうか?
今使ってるSDカードは、「pq1 16GB」です。
今のとこと、エラーとかはないです。

動画を撮らないので、16GBはいらないので、8GBのを、買おうと思ってます。
クラス10は必要かなと思ってます。

候補にしてるのが、「東芝 SDHC 8GB Class10 海外パッケージ品」と「SANDISK フラッシュカード SDSDXPA-008G-X46 」です。
再び、pq1の8GBを、購入するか、迷ってます。

書込番号:16451879

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2013/08/09 10:58(1年以上前)

フラッシュカードは…非対応なのでは?(´▽`*;)

書込番号:16452012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/08/09 11:02(1年以上前)

こんにちは

高速のカードを使ったとしてもバッファメモリーは少ないですから連続撮影枚数はあまり変らないように思いますが
高速のカードを使えば次の撮影までに待たされる時間は短くなると思います
今やクラス10のカードはそんなに高くもないですし、このカメラはUHS-I規格にも対応しているので、スピード優先で買うなら候補のうちのUHS-I対応のSDSDXPA-008G-X46の方が良いと思います
http://kakaku.com/item/K0000317462/

書込番号:16452021

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/09 16:03(1年以上前)

UHS-T対応カードがベストだた思いますが、型式がX46というのは逆輸入品でメーカー保証はありません。

http://www.sandisk.co.jp/about-sandisk/announcement

書込番号:16452732

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 suga777さん
クチコミ投稿数:51件

2013/08/10 23:19(1年以上前)

ほら男爵さん、確かにフラッシュカードじゃないですね。
なんでフラッシュカードって書いたか自分でも、分かないです。

Frank.Flankerさん、私が求めてるのは、その次の撮影までの時間短縮なんですよ。
連写といっても、ずっと撮り続けてるわけじゃないのです。

じじかめさん、少しの値段の差ですので、保証のつく方を、選ぶことにしました。

返答して下さった、3人の方にお礼申し上げます。

本日、SanDisk Extreme Pro SDHC UHS-I カード 8GB SDSDXPA-008G-J35 を、ネットで注文しました。

後で、余裕がありましたら、使った感想等を、書き込みします。

書込番号:16457525

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

悩んでいます

2013/08/05 06:49(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS30EXR

クチコミ投稿数:29件

一眼かコンデジのどちらを購入しようかと悩んでいます。
購入は、中古を考えています。
hs30exrの中古か一昔かふた昔前の一眼かどちらの方がいいのか、同程度の値段で考えると悩んでしまいます。
使い方としては、望遠を使っての記録や動きのあるものの撮影です。ある程度連写ができる方が良いです。
画質の面で1600万画素のようなこう画素数は必要ないかとも考えています。
参考にいろいろ教えていただければと思います。

書込番号:16438141

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/05 07:08(1年以上前)

デジ一も古い機種は安いのですが望遠レンズが高いので望遠が必要なら、
コンデジの高倍率ズーム機のほうが安く入手でkると思います。

書込番号:16438183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/08/05 08:11(1年以上前)

じじかめさんの仰るとおりかも

このHS30EXRは35mm換算で24-720mmですね
一眼レフでリーズナブルな望遠は450mm位までですし、超望遠720mmの世界を実現させようとするとレンズだけでも約10万円くらいはしますから超望遠の世界を堪能したいのならHS30EXRの方が安く済むと思います

書込番号:16438305

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/08/05 10:02(1年以上前)

別機種
別機種

何を撮るかによると思うッす
ネオ一も持っていますが、飛んでいる鳥(小さくはないっす)やスポーツを撮るのにやっぱ一眼レフの方が楽っす
スナップだけだとネオ一の大きさがネックでコンデジのが便利っす
と言っても、スナップにも一眼レフ持ち出してますが…なので割り切りっすね

ネオ一の便利な店でムービーが良かったりしますが、HS30EXRは手動ズームなのでやりにくいかもっす
HS30EXRは好きな機種だったんすが、やはりAFが遅いとの事とDSC-HX100を持ってたので購入をあきらめたっす
なのでその辺が関係なければとてもお勧めの機種だと思うッす

ネオ一のDSC-HX100Vで撮ったっすけど、超望遠をいかせばかなり背景ボケはできるっす
ネオ一は割り切ればコンデジより便利っすし、一眼レフより軽いっすし楽しいですよ♪

書込番号:16438525

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS30EXR

本機のユーザーとなって早1年、そろそろ外部フラッシュの必要性を感じてきました。
純正品は設定等、元のフラッシュと変わらなく使えるようで便利だなと思いますが、EF-42ですとやけに高く手が出ません・・・
カメラ玄人の方から言えばあのくらい普通だから素直に買いなさいと言われてしまいそうですが、できるだけ出費を抑えて同じくらい光量のあるものが欲しいです。
なかなか社外品の外部フラッシュを使われているという記事が見つからなかったので、本機にあうフラッシュを知っている方がいらっしゃいましたらご教授願います。
尚、口コミにて1件社外フラッシュを使っている方の記事を発見しましたが、それ以外のフラッシュでお願いします。
皆様のお知恵をお貸しいただけるとありがたいです。
どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:16253127

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/06/14 22:45(1年以上前)

ストロボは純正が使いやすいと思います。僕はあまりストロボに詳しくないので、純正を使っています。

純正では出来る事が、出来ない場合等もあると思います。

書込番号:16253151

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21795件Goodアンサー獲得:2956件

2013/06/14 23:14(1年以上前)

安いほどいいなら、汎用ストロボ試してみるとかf^_^;)

ISOと絞りさえ決めたら、外部調光で撮れます( ´ ▽ ` )ノ

書込番号:16253337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kamotaさん
クチコミ投稿数:12件 FinePix HS30EXRのオーナーFinePix HS30EXRの満足度4

2013/06/14 23:47(1年以上前)

純正だとズームの画角に対応して光の範囲が変わったり(EF-42)、TTL測光で露出やシャッタースピードと
連動して失敗が少なく撮れます。

社外のものですと、これができないものも多くあります。

カメラの上にストロボをつけるところがありますが、4つくらい接点がありますよね。
純正ストロボだとここで情報交換していろいろとうまくやってくれます。

もちろん社外ストロボでもうまく撮れないことはありません。
ガイドナンバーと呼ばれるものでストロボの力がわかりますので、それに見合ったシャッター速度や絞り
をその都度調整してあげればいいだけです。

使用のレポートではなくてごめんなさい。

書込番号:16253530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/06/14 23:47(1年以上前)

あたしのお勧めわぁハニー↓です(^ω^)
http://www.youtube.com/watch?v=O8fUWjbv1Sc

書込番号:16253531

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:44件

2013/06/15 01:15(1年以上前)

最近、純正以外のストロボも各メーカー専用になってきているので、汎用を探すのは大変そうですね。

ちょっと怪しげですけど、ロワのストロボあたりを試してみます?
ロワ JY-680 多機能オートフラッシュ
Amazonへのリンクを貼っておきます。

http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AD%E3%83%AF%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%91%E3%83%B3%E3%83%BB%E5%85%A8%E5%9B%BD%E9%80%81%E6%96%99%E7%84%A1%E6%96%99%E3%83%BB%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E5%BA%97-%E3%83%AD%E3%83%AF-JY-680-%E5%A4%9A%E6%A9%9F%E8%83%BD%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5/dp/B00CMJM4C4/ref=pd_sim_sbs_e_17

書込番号:16253847

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21795件Goodアンサー獲得:2956件

2013/06/15 17:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

SB-27

SB-27 縦向き

SUNPAK AUTO30DX

外部フラッシュはまず、取説のP100を参考に
設定を、外部フラッシュONにしてください。

近くにキタムラがあれば、キタムラの中古も
いいかも(*^▽^*)

一番安いのだと、NIKONのSB-27が3000円であります(*'▽')
デザインは好き嫌いあるかもですが。。
ただ、バウンズはできませんので、SB24、SB25、SB26
の方がいいかもです。
最近ヤフオクが値段上げてますが、SB24、SB25は1500円
位で買いました。SB26は6000円位。
キタムラでも買いましたが、SB24が2500円位かな。
SB26は最近6000円位で出ましたが、すぐなくなりましたね。。

SUNPAKだと、AUTO26DX、AUTO26SR、AUTO30DX、AUTO30SR、
AUTO36DX、AUTO36SR、BZ2600DXとかお薦めです(*^▽^*)

トリガー電圧は低電圧のものを使った方がよいかと
思います(;^ω^)
http://dpanswers.com/roztr/volt_finder.php
上に書いたのは大丈夫ですけど。


書込番号:16256365

ナイスクチコミ!3


10358548さん
クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:15件

2013/06/15 21:11(1年以上前)

>口コミにて1件社外フラッシュを使っている方の記事を発見しましたが、それ以外のフラッシュでお願いします。

PE-321SWの事ですね?
それは社外品で、TTL調光の出来る物という事でしょうか?


すみません。存じませんので、私も外光式オートの機種をお勧めします。
デジカメは、すぐに結果がわかって撮りなおせるので
問題ありませんよ。

バウンスとかも、適当に設定して撮ってから絞りで調整してます。

私自身、実際に外部ストロボを使うまでは
色々と不安でしたけど、案外かんたんな物ですよ

チャレンジしちゃいましょう!



パナソニックのPE-28Sと、サンパックのauto36SRを使ってまして

キヤノンの、高倍率ズーム機にも付けますがホットシューに取り付けると
“お辞儀”してしまうので、エツミのストロボプロテクターを使ってカメラの横にセットしてます。




書込番号:16257199

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21795件Goodアンサー獲得:2956件

2013/06/15 21:27(1年以上前)

別機種

背面パネル

http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811045/SortID=6897727/

こちらを見ると、昔は、
・松下電器 PE-36S
・松下電器 PE-381SG
・サンパック POWER ZOOM 5000AF
・サンパック B3000S
をすすめてたみたいですね(;^ω^)


PE-36S、POWER ZOOM 5000AFは未だ需要があるのか、
ちょっと高めですね(;´・ω・)
中古で一万以上出すなら、頑張って純正買った方が。。


使い方ですが、基本的に、ISO値とF値をカメラと
ストロボで合わせるだけです。ズーム(距離)を
変えれるものもあります。
家で物撮りなら、ISO200、F11とか両方を固定して
置けばいじる必要はないかも。
外とかなら、ISO固定、Aモードにしてすればいいかな。

ストロボの背面はこんな感じです。
上はSB-27
 左に、Fボタン、ZOOMボタン、M ISOボタンがあるので
 押して合わせます。
右はSB-26
 中央のSELボタンで、項目を選択して、▲▼ボタンで値をセット。
 ZOOMボタンは左側にあります。
中央2つはAUTO30DX
 右上のレバーでISO値をセットします。
 左の縦レバーでF値を変えれます。(ISO200だと、2.8/5.6/11)
左はSUNPAK G4000DX
 AUTO30DXとほぼ同じです。F値はISO200で、2-16まで使えます。

液晶タイプの方が細かい値が選択出来たりしますが、
ちょっと使いにくいかも。
レバー式の方が直感的に使えます。好みですけど。
PE-36Sは値のセットはダイヤルみたいですね(*'▽')

これより古いと、円盤でISOとF値をセットするのも
あります(;^ω^)


でも純正は楽ですよ(=゚ω゚)ノ
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10604210162_K0000233516_10604210105_K0000233515
EF-20はこんなもんかな。。
EF-42はちょっと高いかな。。

3000円以下で
AUTO30DX/SR、AUTO36DX/SR、SB-24/25/27が買えるならありかな。
6000円前後で、SB-26が買えるならありかな。
ミラーレスでオリ、パナ持ってるなら、FL-36/360を1万円はありかな。。

非純正で1万以上するなら、EF-42の方がいいですよ(*^▽^*)

書込番号:16257285

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2013/07/03 12:20(1年以上前)

返信が遅くなり大変申し訳ありません。

>t0201さん
お早い返信ありがとうございます。
私もフラッシュには疎いので・・・
今回始めての購入なので純正が一番いいのかなと感じてたりします(・∀・;)

>MA★RSさん
返信ありがとうございます。
フラッシュについて自分自身、大分勉強不足だと感じました。
つけてしまえばある程度オートでいけるくらいに思っておりました。

ガイドナンバーは30前後以上のもの、バウンス可能なものにしようかなと思っております。
装着イメージ画像まで載せていただき感謝ですヽ(・∀・)ノ
ただやはり純正以外のものを使うには恥ずかしながら知識不足だと思いました!
MA★RSさんほどの知識があればあれこれ迷わず買えていいなぁと羨ましい限りです。
まずはフラッシュについて雑誌等で勉強せねばと思います( ノω-、)

過去のリンクまで貼っていただきすみません><
カメラは本機とEXILIMしか持っておらず本機のみでの使用になりますのでやはり純正が無難なのかもしれないですね!

>kamotaさん
返信ありがとうございます!
勉強不足でご迷惑おかけしております><
連動してくれる純正が素人には一番いいのでしょうね!
EF-42が魅力的に感じてきました!

>10358548さん
まさにPE-321SWのことです。リンク貼ってなくてすみませんでした!
使ってみると案外簡単なものという心強いお言葉ありがとうございます!
チャレンジしなければわからないことも多いですよね^^


皆さんご親切にありがとうございます^^
やはり純正を推す声が多いのでEF-42を思い切って買ってみようと思います!
その上で中古で社外フラッシュを買い違いや使い勝手を試してみたいと思います^^

書込番号:16323846

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ダイナミックレンジ拡大すると画像異常に

2013/04/25 09:05(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS30EXR

クチコミ投稿数:432件
機種不明
機種不明
機種不明

画像が赤色に変色

DR100%にすると正常に

広い焦点距離だとDR拡大しても問題ない

こちらで質問させていただたいのですが、海外版のHS35EXRを使用しています。
望遠焦点距離でダイナミックレンジ拡大すると画像異常になります。
具体的には35換算50mmを超えた辺りから。それより広角だと問題ありません。
撮影はMFでISO200で撮っていますが、PやAVでも起こります。
これってこういうものなんでしょうか。

書込番号:16056796

ナイスクチコミ!0


返信する
ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/04/25 13:58(1年以上前)

こんにちは
一応、M、A、Pなどで試してみましたが、アップされたような症状は
確認できませんでした。

原因が分かるといいですね。
グッドラックです。

書込番号:16057508

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/04/25 18:34(1年以上前)

そろそろ買い換えませんか?
FZ200で戦闘機を撮った方がいらっしゃるんですが凄いですよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000402689/SortID=16054721/

書込番号:16058201

ナイスクチコミ!2


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/04/25 19:18(1年以上前)

モンスターケーブルさん、こんばんは
WBをさわって、再現しようと試みましたが、できませんでした。
やはり、どこかの異常でしょうね?

isiura氏は、ツバメさんでもバンバン撮っておられる方ですよね。
真似できませんわ ^^;

書込番号:16058353

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/04/26 15:46(1年以上前)

プロはだしのようですね。私なら、ツバメは100枚撮って1枚使えればいいところです。

書込番号:16061834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件 FinePix HS30EXRのオーナーFinePix HS30EXRの満足度1

2013/05/05 15:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

拙いツバメですが…

なんかツバメの話題が出ていましたので、ネタとしてあげてみます

書込番号:16097799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件

2013/05/11 15:00(1年以上前)

ga-sa-reさん

カラーモードの設定を標準以外にしてDレンジ拡大、さらに望遠にすると赤い画像になるみたい。
カラーモードを標準に戻すと、上記組み合わせでも赤くはなりません。
基本的にバグのようでそのうちファームUPで修正されるでしょう。

書込番号:16121147

ナイスクチコミ!0


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/05/11 19:30(1年以上前)

APA非会員さん、こんばんは

いろいろ試してみましたが、やはり赤くなる症状は、出ませんでした。
どうして出るのでしょうか。
大切な撮影時に出ないよう、願うしかありませんね。

書込番号:16122115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件

2013/05/12 09:51(1年以上前)

ga-sa-reさん

海外版のHS35EXRなのでHS30EXRとは若干仕様が異なるかもしれません。
この症状はフジフィルムでも同様の症状が出たと報告受けているので私は諦めています。
でも、なんですぐに分かりそうなバグを修正せずに放っておいたのか、よく分かりませんねぇ。
カラーモードなんてみんな弄らないのかなぁ・・・。

書込番号:16124343

ナイスクチコミ!0


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/05/12 15:44(1年以上前)

APA非会員さん
そうなんですね、了解いたしました。
楽しく撮れるよう、祈っております。

書込番号:16125286

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS30EXR

クチコミ投稿数:2625件 FinePix HS30EXRのオーナーFinePix HS30EXRの満足度5
当機種

好きなアングルですがAFがついていけません、、、

もしも、ファームウエアがVer.upされるとしたらどんな改善を皆様は希望されますか?

ここに集まっておられるオーナー様は、それぞれHS30EXRを使いこなして、良い所、あと一息なところなど実感して折られるのではないでしょうか。

そこで、こうなったらいいな! この設定には一言言いたい。的なものがあれば、ここにまとめてみてはいかがでしょう。ソフト的な変更で改善可能なところは、フジフィルムさんにお願いすれば、もしかしたら改良してくれる? まあ、そんなに上手い話は無いとは思いますが、ダメもとで意見を出し合ってはと思います。



私としては、飛行機を綺麗に撮りたいので、AFの精度を上げて欲しいです。細かいところでは、AFの追跡モードをコンティニアスAFのモードでも選択できるようにして欲しいところですね。

ほんとは、連写対応AFが出来ると言う事無いんですが、、、、

書込番号:15282753

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:7件

2012/11/02 00:58(1年以上前)

こんばんはー

値段があまりにも安くなりすぎで、「FUJIFILM X10」のように、値崩れしない機種は、メーカー
としても力の入れようが違いますから、バージョンアップで更に補強をするのだと思いますが、

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120926_562298.html

この機種については、これでおしまい。ファームウエアのバージョンアップをするよりは
アップグレードした後継機種を考えているのではないでしょうか。
PowerShot SX50 HSに対抗できる、目がハートになりよだれタラタラの強力マシンを!!

わたしはそちらの方に期待しています。

書込番号:15282987

Goodアンサーナイスクチコミ!1


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 FinePix HS30EXRの満足度5

2012/11/02 10:41(1年以上前)

老人パワーさんのおっしゃるように、ファームウェアでの機能改善を期待するのは無駄な気がします。

1.02までのファームウェア更新でも、バグの修正が目的であり機能改善はありません。

コンデジの機能にこだわる方は2〜3年で使い捨てて新しいものを買うというライフスタイルでしょうから、機能UPのバージョンアップはないでしょう。
そんなことすれば、新機種が売れなくなりますから(笑)


ただ、機能改善の要望は次(次々?)の新機種の開発に役立ちますから、みんなで意見を言うのは無駄ではないですね。




書込番号:15283951

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2625件 FinePix HS30EXRのオーナーFinePix HS30EXRの満足度5

2012/11/02 21:34(1年以上前)

当機種
当機種

静止の夜景はばっちりですが、、、、

飛んでるトンビはこの通り、、、

老人パワーさん,業界者さん

書き込みありがとうございます。現実にVer.upは厳しいですよね。ただ、タイトルに書いた追随AFの設定などはかなりバグっぽい仕様ですし、望遠側のAFの頼りなさもハードと言うよりも制御ソフトの稚拙さの印象がぬぐえません。

考え方は色々ですが、主に制御ソフトのチューニングはモルモットユーザーで実験しながら仕上げていくのが費用対効果的には優れていますので、そのような考え方をFuji Filmさんにもってもらえないかな〜と期待しています。

このカメラのAFがらみのレンズ駆動はおそらくハードの制約でこれ以上早くはならないでしょうから、パナのような追随AFは、土台ムリだろうと思っているんですが、望遠側のAFについては、制御で対応できる範囲のような気がします。

ただ、この辺りは特許の縛りがありそうで、そうであるとすると新機種になったところでパナのような追随AF機能は得られないのかもしれません。

いずれにせよ、要望をまとめておけば、次の機種なりに生かせそうなので、まとめ板を上げてみたしだいです。

書込番号:15286100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:7件

2012/11/03 22:44(1年以上前)

別機種

我が愛機

HS30EXRのAFの遅さは定説みたいになっていますね。
望遠端でのピント合わせはなかなか大変で、いつも苦労しています。
ま、かなり遠くの被写体にピントを合わせなければならず、後ピンなのか前ピンなのか、
シャッターを押してから画像を確認しなければわからない。
モニターだけではイマイチ分かりにくい。
拡大鏡を使えるのは大変ありがたいし、かなり有効です。(時間にゆとりがある場合)

モニターやファインダーをみて、ハッキリ見えるところでピントが合っていると判断して
シャッターを押すわけですから、被写界深度の問題は別として、人物の場合、目にあっているのか、おでこなのか、髪の生え際なのか、ピシャッと決めるのは無理なようです。
他の機種でも同じでしょうが・・・。

飛んでいるトンビなんかは、AF待っていたら直ぐに飛び去ってシャッターチャンスどころでは
ありませんね。メーカーは手動ズームを強調してそれで補えるとでも思っているのでしょうか。

どの道、メーカーは一般消費者の意見を聴くよりは、プロの意見を重視するのではないのかしら。
プロのモニターみたいな人、いっぱいいますからね。自分のブログを立ち上げて、製品についての
詳しい情報を提供しています。メーカーの耳をくすぐるような内容が多いと思います。
隠れ社員のようです。ボランティアなのか有料なのか知りませんが・・・

消費者は自分に合ったカメラがほしければ、富士にこだわる義理もなにもない。他のメーカーとの
性能比較で、乗り換えの必要があれば迷うことなく好きな機種を選ぶべきですね。

とはいえ、江戸時代?東海道五十三次で名をはせた超有名版画家【広重】さんに、このHS30EXRを
プレゼントしたなら、目の玉飛び出して仰天するでしょう。そして、彼だったら、この機種を
駆使し、才能と相まって強力な芸術作品を生み出していただろうと想像しております。

この機種の限界を超えての性能を要求するのは如何なものか・・・、まだまだ知り尽くしては
いません。ぶっ壊れるまで使い切るべきだとわたしは思っています。(^^)
使いきれるかどうかわかりませんが、やるだけはやるの心意気^^

だらだら長くなってすみません。今、暇でやること何にもないので(^^!

書込番号:15291103

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2625件 FinePix HS30EXRのオーナーFinePix HS30EXRの満足度5

2012/11/11 17:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

着陸等を点けて降りてくる787

着陸直前の737 着陸等に幻惑されたのか、、、、

767? これを迷うAFって、、、直後、置きピンで回避

着陸前RCJ200、ピントが合ってくれません

またまた伊丹空港で旅客機の撮影してました。その際のAFの残念な写真を参考にアップしておきます。

あいにくの曇りでしたので、AFのミスも望遠側でそこそこ発生しました。曇りでも機体が黒っぽく見えるアングルではAFも正確だったんですが、着陸灯をつけた瞬間AFがぼけてしまいました。コントラストの低いところに照明がカメラに向かって光ると言う状況を苦手としているようです。

曇りの状況では、EXRオートにしておくと、雪モードや、マクロモードに切り替わるので、AFには不利な状況に入り込むケースが多いと感じました。

可能であれば、モードによって、AFの範囲を30−∞mとか、選べるとありがたいのに。多分、風景モードがそれに近いのだとは思うんですが、シャッター速度を選べないところがもどかしいですね。

書込番号:15326142

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2625件 FinePix HS30EXRのオーナーFinePix HS30EXRの満足度5

2012/11/18 00:06(1年以上前)

当機種
当機種

背景の雲と着陸灯に幻惑されたAF

飛び去る777 

現状のAFの甘さを、メーカーに問い合わせておりました。もともとコントラストAFを採用するこのカメラは、コントラストの低い雲とか、まぶしいライトはAFが上手く働かない被写体とのこと。

理屈としてはまあ分かるのですが、こと飛びものに関しては、現状サブ機であるTZ20にも劣る戸と言う現状は何とかしてほしいと伝えてみました。HS30EXRを首からぶら下げて、TZ20で航空機の写真を撮る絵姿は、なんとも情けないもので、、、、

まあ、だからといってファームウェアをいじってくれる可能性は低いとは思いますが、ダメもとということで、、、、

当面、曇りの日+ライトがこちらを向いている時には、MFとシングルショットAFの併用をしようと思っています。

書込番号:15355125

ナイスクチコミ!2


JPWaooさん
クチコミ投稿数:96件 FinePix HS30EXRの満足度5

2012/11/18 18:34(1年以上前)

当機種

スクート(scoot)

>>着陸灯をつけた瞬間AFがぼけてしまいました
【スポット測光+コンティニュアンスAF】+【自動追尾】を試してみてはいかがでしょう。

ただ、明暗の差と色彩の差が小さい場合を不得手としているカメラですから、すべてに満足できることは無いと考えます。


画像は機種付近をスポット測光・ピントあわせしたものです。
正面で撮影する場合の効果については疑問が残りますが、試してみる価値はあるように感じます。

書込番号:15358062

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2625件 FinePix HS30EXRのオーナーFinePix HS30EXRの満足度5

2012/11/18 19:51(1年以上前)

JPWaooさん。アドバイスありがとうございます。

【スポット測光+コンティニュアンスAF】+【自動追尾】を試してみてはいかがでしょう。

うちのHS30EXRでは、コンティニアスAFでは、自動追尾が選べないんですが、これはJPWaooさんのも同じでしょうか。うちのはシングルスポットAFでないと、自動追尾が選べません。で、最大望遠付近ではAFがロックできない、出来ても焦点が合ったところを中心にうろうろしておしまいです。

どうなんでしょう。

書込番号:15358395

ナイスクチコミ!1


JPWaooさん
クチコミ投稿数:96件 FinePix HS30EXRの満足度5

2012/11/19 11:05(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種
機種不明

雲から出たチャイナ

左に同じ

同じく

スクート

>>【スポット測光+コンティニュアンスAF】+【自動追尾】を試してみてはいかがでしょう。
私の間違いです。

正しくは
【スポット測光+コンティニュアンスAF】または【スポット測光+自動追尾】
でした。

【スポット測光+コンティニュアンスAF】【スポット測光+自動追尾】はシャッターボタン判押して合焦させると移動中の被写体にピントが合い続けます(撮影しているとそのように感じます)。

風に揺れている花や枝葉を静止画として捉える場合は
【スポット測光+コンティニュアンスAF】が有効だと考えます。

ジェット機のように高速で移動する被写体で背景とのコントラストが低い場合は、
なるべく背景と対象になる部分を
【スポット測光+コンティニュアンスAF】または【スポット測光+自動追尾】
が有効と感じます。
私の場合、ジェット撮影は【スポット測光+自動追尾】を常用しています。

またAEブラケットを併用していますが、ジェットの飛行速度に見合うシャッターSでないと2枚目以降はピンボケになりがちですので、曇り空が背景で光量が少ない場合は使えません。

アップした画像の赤●部分は測光部分です。
1〜3枚目まではどの部分を測光したのか失念していますがスポット測光には間違いありません。

★再度の訂正を重ね重ねお詫びいたします。

書込番号:15361083

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2625件 FinePix HS30EXRのオーナーFinePix HS30EXRの満足度5

2012/11/19 22:37(1年以上前)

JPWaoo様

情報ありがとうございます。自動追尾再チャレンジしてみます。これまであいにくの天気でしか試していなかったので、晴天ではもっと違った結果になるかもと期待しています。

書込番号:15363704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2625件 FinePix HS30EXRのオーナーFinePix HS30EXRの満足度5

2012/11/23 18:27(1年以上前)

この3連休に関空に行けたらAFモードのトライをしてみようと思います。ただ、マラソンやらあるのでどうなる事やら、、、、

ちなみに併用中のTZ20の場合、AF連写が可能な事から、そこそこピントの合った写真を写せていたりします。この辺りが、なんとももどかしいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000049/SortID=15227074/ImageID=1376710/

書込番号:15380726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件 FinePix HS30EXRのオーナーFinePix HS30EXRの満足度1

2013/05/05 16:11(1年以上前)

解決済みのようなのですが、私としては、ファインダーとレンズが同じ向きを向いていないと言う、ハードウェアの最悪な欠陥を、EFVの画像をやや小さくして液晶の周囲に余裕を作り、ユーザーが画面位置を動かせるようにして対応する改善をして欲しい所です。
富士の見解では、ファインダーと撮影レンズはだいたい同じ向きを向いていればOKと言うのがこのカメラの社内品質基準です。と臆面も無く言って来たので、かなりトホホな感じです。
せめて、ソフト側で対策をして欲しいです。

それと、仕様には感度は最大12800(6400と12800は画面サイズ制限有)つまり3200は普通に使えるような表記。
シャッター速度はマニュアルモードで30秒〜 と表記。
しかし実機は30秒露出は感度100のときのみ。
感度3200はシャッター速度1秒まで。
堂々と実機の性能を上回る仕様書なので、コレも改善が必要です。
富士の見解では、感度3200でシャッター速度を1秒以上かけるとノイズが酷くてまともな絵になりませんので、技術部の良心で使えなくしてあります。との事なのですが、詐欺商法に極めて近いので対策が望まれますね。

あ、ついでにシャッター速度1/4000秒は絞り開放では使えないとの事。一体どうなっているのかなぁ…

具体数値を挙げておいて、そうなっていない所だけは、直す義務があると思います。

書込番号:16097886

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix HS30EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix HS30EXRを新規書き込みFinePix HS30EXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix HS30EXR
富士フイルム

FinePix HS30EXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 2月11日

FinePix HS30EXRをお気に入り製品に追加する <376

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング