FinePix HS30EXR のクチコミ掲示板

2012年 2月11日 発売

FinePix HS30EXR

1600万画素のEXR CMOSセンサーや光学30倍ズームレンズを塔載したデジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:600枚 FinePix HS30EXRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FinePix HS30EXR の後に発売された製品FinePix HS30EXRとFinePix HS50EXRを比較する

FinePix HS50EXR

FinePix HS50EXR

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 2月23日

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:42倍 撮影枚数:500枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix HS30EXRの価格比較
  • FinePix HS30EXRの中古価格比較
  • FinePix HS30EXRの買取価格
  • FinePix HS30EXRのスペック・仕様
  • FinePix HS30EXRの純正オプション
  • FinePix HS30EXRのレビュー
  • FinePix HS30EXRのクチコミ
  • FinePix HS30EXRの画像・動画
  • FinePix HS30EXRのピックアップリスト
  • FinePix HS30EXRのオークション

FinePix HS30EXR富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 2月11日

  • FinePix HS30EXRの価格比較
  • FinePix HS30EXRの中古価格比較
  • FinePix HS30EXRの買取価格
  • FinePix HS30EXRのスペック・仕様
  • FinePix HS30EXRの純正オプション
  • FinePix HS30EXRのレビュー
  • FinePix HS30EXRのクチコミ
  • FinePix HS30EXRの画像・動画
  • FinePix HS30EXRのピックアップリスト
  • FinePix HS30EXRのオークション

FinePix HS30EXR のクチコミ掲示板

(2812件)
RSS

このページのスレッド一覧(全53スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix HS30EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix HS30EXRを新規書き込みFinePix HS30EXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信17

お気に入りに追加

標準

21,812円??で購入

2012/10/22 18:26(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS30EXR

スレ主 業界者さん
クチコミ投稿数:1939件 FinePix HS30EXRの満足度5

ついにポチッちゃいました。

今時点では、いつもの(笑)ア−チ他の23119円が最安ですが、10番手くらいで23123円のA-priceが5%ポイント還元セール中!!
ウォッチしてたんですが同店の在庫が△になったのでここらが潮時とみて、ポチりました。

23123円−1156ポイント=21967円
そして、この店は嬉しいことにカード払いOKです(もちろん手数料なし)
セゾンカードで払った(一回払い)ので永久不滅ポイントが155円分付きます。

したがって、21967円−155円=21812円(厳密な実質価格じゃありませんが・・)

まだまだ下がるでしょうが、以前、22000円くらいが仕入価格予想との書込みもありましたので、それを切った価格で買えたのは満足です。

それにしても、発売から8ヶ月が経ったとはいえ、30倍「マニュアル」ズームのネオ一眼がポケットコンデジ並みの価格で買えるとは驚きです。
これからしばらくサブカメラ・・いや出動回数ではメインカメラとなるでしょう。

届くのが楽しみです。

書込番号:15238176

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 業界者さん
クチコミ投稿数:1939件 FinePix HS30EXRの満足度5

2012/10/22 18:34(1年以上前)

今、確認したら、A-priceの在庫が無くなってます。

なんというグッドタイミング(^O^)/

書込番号:15238210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:14件

2012/10/22 19:49(1年以上前)

・・・買わないと思ってましたw

書込番号:15238477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:7件

2012/10/22 19:54(1年以上前)

待った甲斐がありましたねぇ(^o^)

書込番号:15238491

ナイスクチコミ!1


スレ主 業界者さん
クチコミ投稿数:1939件 FinePix HS30EXRの満足度5

2012/10/22 20:04(1年以上前)

peanuts821さん

あはは(^O^)そう思ってた人も多いでしょうね。
けど、買ってくださいといわんばかりの価格に負けました(笑)
性能について、いろいろネガティブなスレもありますが、現行機種で2万円チョイのデジカメとしては間違いなく最強です。



老人パワーさん

ありがとうございます。
待った甲斐というか・・・ヒンシュク買ってそうですが(笑)無事購入にいたりました。
しかし・・・・この素晴らしいカメラを2万円チョイで売らなきゃいけない業界も、ある意味悲しくなりますね。(私個人としては喜んでますが:笑)


書込番号:15238534

ナイスクチコミ!1


スレ主 業界者さん
クチコミ投稿数:1939件 FinePix HS30EXRの満足度5

2012/10/23 23:01(1年以上前)

A-priceの5%還元セールは今日の24:00までとメルマガが来ました。

在庫のタイミングといい、偶然とはいえ感謝感謝ですm(__)m

書込番号:15243588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/25 16:21(1年以上前)

「できるだけ安く高倍率ズーム機を!」ということで、別スレで助言をいただき、
一度はFinePix S4000を購入すると決めた者です。

近所にまともにネオチを置いてるお店が無く、現物を見もせずに決めてしまって
いたのですが、たまたま遠出をした際HS30EXRとS4000を見てしまいました。

あまりの質感の差にビックリしました! HS30EXRかっこいい!!

そこで、購入時期をずらし、当初のデジカメ購入予算を15,000円から22,000円に
引き上げることにしました。

ここ数日値動きをチラチラ見ていると、1日50円位?下がってるみたいなので、
順当にいけば来月中旬頃にはポチれればいいなぁ〜♪

書込番号:15250205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:16件

2012/10/25 22:17(1年以上前)

僕はFinePix S7000を持っているので、HS30EXRを買おうと思ったが、
結局今はニコン COOLPIX P510を買おうと思っています。
HS30EXRって芸術作品みたいのが撮れそうだけど、
手振れ対策と望遠がP510が良いかなと思って。
HS30EXRの方がボタンたくさんついているので調整をしやすそうだけど。
HS30EXRはフォーカスも速いらしいけど。

書込番号:15251527

ナイスクチコミ!1


スレ主 業界者さん
クチコミ投稿数:1939件 FinePix HS30EXRの満足度5

2012/10/25 22:31(1年以上前)

超究武神覇斬さん

同じ価格で複数(5から6店)の店が競合している間は値下がり続けるんですが、競合店が少なくなってくると在庫に注意です。
先頭を走ってる店の在庫がなくなると一気に値戻ししちゃいます。

それとエクシールモールとディーライズは同じ店と見て在庫ウォッチするといいですね。

いい買い物をしてください(^_^)v

書込番号:15251610

ナイスクチコミ!1


スレ主 業界者さん
クチコミ投稿数:1939件 FinePix HS30EXRの満足度5

2012/10/25 22:37(1年以上前)

どこのなおさんですかさん

P510もいいですね。
あとは、価格が約1.5倍だということと、HS30の手動ズームの快適さとの天秤ですね。

ズームアップ時のHS30のフォーカスは遅いみたいです。
ただ、マニュアルフォーカスの置きピンがやりやすいのでカバーできそうです。

書込番号:15251655

ナイスクチコミ!1


スレ主 業界者さん
クチコミ投稿数:1939件 FinePix HS30EXRの満足度5

2012/10/25 22:43(1年以上前)

昨日届いて、今日レンズフィルター装着と液晶保護フィルムを貼って、早速いじっています。
安く買ったので在庫回し品じゃないかと思い、ファームウェアを確認したら1.02の最新バージョンでした(^^♪
しばらくイジって、いい写真が撮れたらUPさせていただきます。

※保証書は白紙。おなじみの日付なし店名シール添付でした。メーカー保証は2年くらい受けられそうです(笑)

書込番号:15251688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/26 16:04(1年以上前)

業界者さん こんにちわ!

今日とある機種と見比べるため、町田のヨドバシに行ってきました。

やはりHS30EXRを買うことにしましたが、ヨドバシでは28,000円位だったの
で、今日は購入はしてません。

ただ、駐車料金払いたくなかったので、プロテクトフィルター・レンズフード
・液晶フィルム買ってきましたぁ!

これでもうHS30EXRからは逃げれません(爆)

書込番号:15254263

ナイスクチコミ!2


スレ主 業界者さん
クチコミ投稿数:1939件 FinePix HS30EXRの満足度5

2012/10/26 21:22(1年以上前)

超究武神覇斬さん

>駐車料金払いたくなかったので、
考えてみると駐車料金って高いですよね。

>これでもうHS30EXRからは逃げれません(爆)
おめでとうございます(笑)
順調に安くなってきてますね。
12月上旬くらいまではすこしずつ安くなると思いますが、それ以後の年末年始需要期では価格が一旦はね上がることが多いですから注意。

私も今日、会社のかえりに新宿のヨドとビックとキタムラに行ってきました。
16GB(CLASS10)のメモリが3000円以上します\(◎o◎)/!

秋葉だと1000円以下なのに・・・・
もちろんスルーしました。

書込番号:15255401

ナイスクチコミ!2


スレ主 業界者さん
クチコミ投稿数:1939件 FinePix HS30EXRの満足度5

2012/10/29 15:09(1年以上前)

最安店の在庫が切れてきたみたいですね。少し値上がってきましたね。

HS20EXRの時の値動きを参考にすると、
これから、一度23000円を超えてから、なだらかに値下がりしていって12月上旬に最安(20000円??)となって、年末かけこみ需要で23000円くらいまで値を戻すような感じがします。

書込番号:15267499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/29 15:41(1年以上前)


業界者さん こんにちわ〜♪

わたくしもここ数日こまめにチェックしてますけど、確かに値下がりが止ま
りましたね・・・

今日一瞬1店舗だけ500円位下がりましたけど、送料別だったのと、すぐ
に消えてしまいました。

ここは一旦今が買い時な気がしますが、来月中旬までお金がありません(泣)

業界者さんの読みどおりだとすると、12月初旬まで待った方がいいかもし
れませんね。。。。。。

書込番号:15267610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2012/10/30 03:06(1年以上前)

業界者さん 今晩は。

やはり 業界者さん ですと、コニミノの DiMAGE A200 との撮り比べが気になるところです。

書込番号:15270399

ナイスクチコミ!1


スレ主 業界者さん
クチコミ投稿数:1939件 FinePix HS30EXRの満足度5

2012/10/30 11:56(1年以上前)

京都のおっさんさん

>コニミノの DiMAGE A200 との撮り比べが気になるところです。

ですよね(^^ゞ
だけど、私も怖くて取り比べはまだなんです・・・・

コニカミノルタレンズ&2/3大型CCD、800万画素という面積の大きい画素・・・・
ボケの良さと色乗りはA200の方にアドバンテージがあるような・・・・

A200の画質のほうが良かったら、ヤフオクに出す決意が薄らいでしまうような気がして・・・(^^ゞ

書込番号:15271438

ナイスクチコミ!2


スレ主 業界者さん
クチコミ投稿数:1939件 FinePix HS30EXRの満足度5

2012/10/31 13:42(1年以上前)

超究武神覇斬さん

価格牽引役のアーチの在庫が復活したみたいですね。
これから、また、じわじわと下がり続けると思います(^_^)v

>来月中旬までお金がありません(泣)

いやいや・・・来月中旬には22000円を確実に切っている予感がします(^^♪

書込番号:15276150

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ41

返信37

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS30EXR

クチコミ投稿数:967件

ニコンp510の42倍を凌ぐ50倍デジカメは、望遠デジカメファンにとって、かなり魅力的ですね。

http://kakaku.com/item/K0000418746/spec/#tab

まだ、当機の30倍も使い切ってもいないうちに、浮気の虫が動き出す・・・

反省しきり(^^!

書込番号:15143506

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に17件の返信があります。


JPWaooさん
クチコミ投稿数:96件 FinePix HS30EXRの満足度5

2012/10/02 11:57(1年以上前)

50xはニコンのP510を意識して製造した?のではないでしょうか。
FZ200とは方向性が違いすぎますね。
FZ200には[良いものを創る]という感じが伝わってきますが、50xでは[造ってみた]程度にしか感じません(個人的な感想です)。
キャノンもニコンもこの手のカメラのユーザーのニーズに応えているのでしょうが、どの程度売れるのか疑問に感じます。
P510も発売当初は話題沸騰気味でしたが、現在は余り売れていないようですね。
私としてはFZ200を意識したデジカメが他のメーカーから発表されるのか…に興味があるのですが。
それにしてもFZ200の口コミ件数の多さ。
発表から二ヶ月ほどしか経過していないのにHS30の口コミ件数を凌いでいます。
人気商品であることは判然としていますね。

書込番号:15150708

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:967件

2012/10/02 13:28(1年以上前)

JPWaoo さん こんにちはー

価格コムの注目度ランキングではSX50、FZ200,P500が3〜5位を並走状態ですね。
HS30はチョット引き離されてだんだん姿がかすんできているみたいだ(^^)

それぞれに長所短所がありますから、一概にどれが優れているって判定はできませんが、そのへんは
購入者の好みの問題になるかもしれませんね。sx50がP510を強く意識した対抗馬ともいえますが
どちらかといえば、やはり超望遠ファンがよだれを垂らすよなところを狙ったのは疑いない。

これからの推移に注目していきたいと思います。

書込番号:15151027

ナイスクチコミ!1


ex yfさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/02 16:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

 お父様達へ・・。

アタイSX40HS持ってるもんで、今日はテレ端+デジ端の
3360mmで撮影してまいりました。

光学1200mmは魅力ですが、デジ+で2000mm超を皆楽しんで
ますよ!(40の話しだけど)

それでも、フジの描写力は捨てがたいのよねぇ〜^^

書込番号:15151551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:3件 FinePix HS30EXRのオーナーFinePix HS30EXRの満足度4

2012/10/02 19:46(1年以上前)

一台で済ませたいならFZ200でしょうが望遠がテレコン使わないと物足りないので携帯性では嵩張るからそれなら一眼に望遠レンズでいいかな。中古の一万のデジ一に3000円の300ミリレンズつけて持ち歩いてますチャリだけど(^^)超望遠だけは1000ミリオーバーが欲しい。月専用なのでf値は気にしないですねどうせ絞るから。ネオ一眼とRX100とかX10があれば幸せになれそうな気がしますけど(^-^)b

書込番号:15152281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:967件

2012/10/02 20:12(1年以上前)

>中古の一万のデジ一に3000円の300ミリレンズつけて持ち歩いてます

自分なりの満足度の許容範囲なら、ひとにとやかく言われる筋合いなどないわけで
それでイイと思いますよ(^^)弘法筆を選ばすっていうし、竹やぶで切り出した竿で
立派な鯛を釣る人だっていますからね。

ま、カメラの世界で見栄をはったらきりがありませんからねぇ
お金持ちは許されます。

ex yfさん

イイカメラ持ってるんじゃないですか。SX40HS
ずるいですよ、隠してるなんて(^^)

もうHS30EXRは必要ないと思いますよぉ

書込番号:15152387

ナイスクチコミ!1


ex yfさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/02 21:49(1年以上前)

機種不明

 老人パワーちゃま^^

高倍率コンデジの技術革新には目を見張るものがありますね。

SX40HSは確かに凄いことやらかしたカメラだとは思いますが、アタイの意図する
写真とはち〜と違う訳です。

20exrは、発売後すぐに手に入れました。
それまでにHS10に慣れていたせいか、なんとまあいい加減なピントのカメラなの
だろうとメーカーを恨みましたが、この発色の良さ特に朱色が綺麗で、未だに
この色を出せる他社は存在しないのではないか?とさえ思わされています。

30exrも、sマクロやマクロ、クローズアップに向いているのかも知れません。

X-s1のWD問題が、レンズユニットごとセンサーも取り替えて解決を図られてるから
には、フジも本気でしょうし、値段もなかなか下がらないでしょう。

あと気になる機種と言えば、オリのXz-1・・こんなところでしょうか^^

写真は20exrです。




書込番号:15152865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:967件

2012/10/03 12:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

園外活動

ex yf さんは、クローズアップ撮影を得意としているんですね。

色合いもすごく気にしているみたいだけど、超望遠レンズ付きのカメラでないといけないの?
短いレンズで被写体に近づけば、それなりに撮れそうに思いますが。
手ぶれもそんなに気にせず、シャープさもこっちの方がいいんじゃないの?。どうなんでしょう。

書込番号:15155305

ナイスクチコミ!2


ex yfさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/03 17:22(1年以上前)


 その選択、自由度こそ高倍率コンデジの魅力ですね!

例えばsマクロで広角撮影するか、クローズアップレンズを装着して
テレ端で撮影するか・・。

HS10が私に提供してくれた自由度を、20exrは裏切ってくれた・・。
これは望遠端でもそうでしょう?ピントが合わないピンボケ写真は
それを意図しない限りはあまり魅力的ではありません。

もう一つ、sマクロ撮影でHS10はまるで鷲掴みする様な被写界深度を
披露してくれますが、20exrでは、トホホの状態でした。

色味や厚み、室内撮影では独特の階調をみせてくれる20exrも、こと
ピントになると話しは別になってまいります。

見事にモデルチェンジされた HS40EXR は、まだ、時期尚早なので
しょうか?それとも、HS20は予定に無いんでしょうかね^^

書込番号:15156121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:967件

2012/10/03 21:27(1年以上前)

ex yf さんは、色々なカメラで色々試しているから、色々詳しくご存じですが
わたしは、マクロに集中して撮ることはありませんから、よくわからないことだらけです。

>まるで鷲掴みする様な 
って表現もイマイチ具体的にどういうことか、ピンとこない。
sマクロで検索してたどり着いた所が、価格コムのHS10のページ


http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095293/Page=24/SortRule=2/ResView=all/#tab

ここのスレにも使われています。やはり、スレ主はマクロ撮影を得意としているようです。
これは、マクロファン共通の常用語なのかなって思っています。

話がチョット横へそれたかな・・・ゴメン(^^)

書込番号:15157224

ナイスクチコミ!0


ex yfさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/03 22:54(1年以上前)


 そうです。それは私なのですから同じように表現したまでです。
そのピントが、少なくとも20exrには無かった。それだけの事です。

20exrを選んだのは私です。それでも自分のチョイスが正しいモノ
だったのか、期待はずれのそれだったのかは、解りますよ!
むしろそれが無ければ、どういうカメラを使おうがどうだろうが
私達に発展も無ければ表現力も無いのと同じです。

私は30exrを使った事が無いので解りません。ただ、あなたにこの
カメラがいいのかそうでもないのか確かめただけです。

望遠端で鳥撮りは、少なくともよろしくない。そう言う事ですか?

X-s1が何故にこの機種より早く発売されたのか・・解りますか?


書込番号:15157798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:967件

2012/10/04 02:39(1年以上前)

ex yfさん

>むしろそれが無ければ、どういうカメラを使おうがどうだろうが
>私達に発展も無ければ表現力も無いのと同じです。

たった1台のカメラで満足出来たら、これはホントに幸せです。
また、比較するものがなかったら、それがほんとにイイのか悪いのか判断もできません。

神の言葉、聖書にも「今あるもので満足しなさい」と諭しています。しかし、人は欲深くて
その欲望は留まることを知りません。ある意味そうして人は発展を遂げてきました。

>あなたにこの
>カメラがいいのかそうでもないのか確かめただけです。

わたしに善し悪しを判断させるのは、お角違いでしょう。デジカメに詳しい人は五万といます。
わたしは外野です。比較検討できるのは、今持っているDMC-FZ10ですから、比較の対象にならない。


>望遠端で鳥撮りは、少なくともよろしくない。そう言う事ですか?

そんなこと言ってました?
マクロ撮影と鳥撮りは違うでしょう。かごの鳥や動物園の鳥を撮るならいざ知らず、
野鳥ともなれば、スズメ1羽撮るにしても望遠がなかったら仕事になりません。  


>X-s1が何故にこの機種より早く発売されたのか・・解りますか?

これは、わたしの個人的考えになってしまうので、答えません。
アップグレードするか、またその逆にするか、メーカーの思惑によるところが全てですから。

メーカーは、それこそ最高のスタッフが綿密な市場調査と消費動向を分析して、
これならいけるぞ!っていう製品開発、製造、発売と進んできたわけで、その人たちに聞かないと
ほんとのところはわからないでしょう。消費者たるユーザーの意見や感想はメーカーにとって
重要なヒントにはなるものの、なぜにそうなったのかはメーカーサイトの新製品発売の記事を
信ずるより他ありません。

チョット話が変わりますが、本来カメラの真の存在価値は、まず第一に記録です。
第二は報道、そして第三に絵としての芸術性。

たとえば、坂本竜馬の写真を見て、初めて彼の本当の風貌が理解できます。それは百年経っても
正確な情報を我々に提供しています。カメラマンは誰だったのか、どんなカメラで撮影したのか
それらは2の次3の次、早い話が、どうでもいいことなのです。
(カメラマンさん、もし聞いているなら、ゴメンなさい。あなたがいたから写真が残ったのです)

インドネシアのスマトラ島でM9クラスの巨大地震と、それに伴う巨大津波の発生により
20万人以上の犠牲者が出ました。その時の映像は恐怖を伴って全世界に配信されました。
日本でも当然多数の人がそれを見て、恐ろしさに身の縮む思いを抱いたことでしょう。

しかし、その真実から何も学ぶことができなかった、むしろ、真剣に学ぼうとしなかった。

そして、東日本大震災発生、
それは、スマトラ島で起きた災厄の再現。
危険を冒してカメラを回し続けた人になんて言えばいいのでしょうか。

書込番号:15158624

ナイスクチコミ!1


ex yfさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/04 10:45(1年以上前)

 こんにちは^^

私としましては、話しの飛躍のしかたが面白いですね。

カメラに何を求めるかは個人の勝手で、その時々で記録性を重視するか芸術性に重きを置くかは
それこそ自由です。

ファッションモデルを目の前に記録性ではないでしょうし、子供の運動会に芸術性でもないでしょう
(あるに越したことはないですが)


私は フジ の描写力が好きですが、そのベースにはやはりピントがないと・・と、感じる。

私だけではないと思いますよ!

写真のいいところは、言を弄するより一枚の写真・・これですかね。


今後の フジ に期待します。

書込番号:15159378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:967件

2012/10/05 04:13(1年以上前)

更なるエクスタシーの探求には甘ピンは障害です。
HS30のユーザーとしては、この機種の限界以上を求めても不可能です。
あきらめるか、満足するか、それが出来ない場合は、他機種に移行する機会だと思います。
フジに期待してもいつのことやら、あてにはなりません。

撮るエクスタシーと持つエクスタシー
FUJIFILM X10などは後者の部類じゃないですか?
わたしが今一番欲しいヤツ・・・ 値が下がらないのでイライラしています(・-・)

書込番号:15162815

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2012/10/05 16:41(1年以上前)

>値が下がらないのでイライラしています(・-・)
X-Pro1もいいけど、X-E1に期待してもよさそうだね。ローパスフィルターレス
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/articleffnr_0694.html
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_e1/index.html
http://kakaku.com/item/J0000002795/

書込番号:15164631

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:967件

2012/10/05 22:00(1年以上前)

ノンフィルターさん こんばんわー

情報ありがとうございます。

X10の上級機を狙うならミラーレスよりむしろX100の方がわたしとしてはタイプです。
http://kakaku.com/item/K0000227250/spec/#tab

ミラーレスだったら、ニコンかソニーを選びます。

いずれにしてもフジは割高で値下がりが緩やかです。HS30は、ばかに安くなってしまったけど・・・

キャノンのSX50が思ったより値下がりしたら、こっちを先に買うかも。

書込番号:15165794

ナイスクチコミ!0


JPWaooさん
クチコミ投稿数:96件 FinePix HS30EXRの満足度5

2012/10/11 16:01(1年以上前)

他のスレでも書いたのですが、[電動ズーム]はテレ端でピントを合わせてからズームを引くことは可能なんですか?
例えばHS30では換算720mmでピントを合わせてからズームを(例えば300mmまで)戻すことは簡単にできますが、電動ズームも任意の位置に退くことは可能なんでしょうか?
720mmではファインダーをはみ出す被写体の一部をピンポイントで捉え、ズームを戻してファインダー内に収める…という使い方をしています。
(ファインダーを覗きながらの操作ですので、[何mmまで戻す]というのではなく[被写体がファインダー内に収まるまで退く]という使い方をしています。)

あるいは[花]などの小さなものでも[マクロ]を使用しない場合は、ズームで拡大してから強調したい部分をピンポイントで捉え、そのままズームを戻してから撮影することがあります。
電動ズームで可能なのでしょうか?

書込番号:15190162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:967件

2012/10/11 16:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPWaoo さん こんにちわー

ピントを固定してズームは可能かという 新しいスレを立ち上げて質問した方が、
それなりに詳しい人、いっぱいおりますから、これがベターだと思います。

ちなみにわたしは、メカ音痴なもんで返答不可(^^!

書込番号:15190313

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:8件 FinePix HS30EXRのオーナーFinePix HS30EXRの満足度5

2012/10/21 09:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

光学30倍 タンカー

光学20倍×デジタル2倍 タンカー

離陸中の777? およそ1km前方

1kmほど向こうの777?

こちらにもお邪魔させていただきます。
私にとっては、光学30倍以上のものは不要と感じています。飛行機とか船とかをメインに撮影しているので。2〜〜30m先のものを大写しするなら価値があると思いますが。

何キロも先の対象を撮影しようとすると空気中のほこり、空気の揺らぎの影響があるのでどんなに倍率を上げても綺麗な写真は取れないことをこのカメラを手に入れて痛感しています。
光学30倍でも十分すぎるかと。

それよりもマニュアルズームのかゆい所に手の届くフィーリングに惚れこみました。伊丹にはTZ20も持って行きましたが電動ズームゆえの倍率が微妙にイメージからずれる所がもどかしかったですね。まあ、こんなもんだと割り切って動画をDVDレコーダーに取り込むカメラとして併用していました。

書込番号:15232407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:967件

2012/10/22 21:56(1年以上前)

かばくん さん こんばんは 返信おそくなりました。

かばくん さんは、望遠の使い方がうまいですね〜。
蜃気楼のような貨物船、陽炎がまるで海のようになっているところへ、機体を映して着陸する
飛行機。エンジンの排気に揺らめく空気。どれも素晴らしい!!

わたしも望遠は30倍でイイと思っています。もっと伸ばせば、更にいろんな可能性が生まれる
のではないかと、レイノックスDCR-2025PRO を買いましたが、いまだに良い写真が撮れません。
むしろ、撮るものがないと言った方が正解かも。超望遠の被写体は限られていると思います。

電車を望遠効果で芋虫みたいに撮るとか、まっすぐに見えるものでもクネクネした堤防や線路
確かに面白い写真が撮れますが、普通は野鳥とか野生の動物などです。でも、これはシャープさが
求められますから、カメラについてかなりの知識と経験、適切な機材と十分な時間がないと、
ものにはならないでしょう。

しかし、【駆け出し】が今日にも望みを叶えてくれるのではないかと、お手軽超望遠に
目がハートになってしまうみたいですね(^^)実はわたしもそうだったんですが・・・・^^。

キャノン50倍デジタルズームは、そんなカメラではないかと、今は考えています。^^
多分売れると思いますよ。30倍よりは。
だから、HS30EXR 今後も値下がりの可能性大ですね。

書込番号:15239156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/27 07:49(1年以上前)

ex yfさんにお聞きしたいのですが

[15149741]でご使用のクローズアップレンズNo4は「ケンコーAC No.4 58mm」
のことでしょうか?

書込番号:15256939

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

標準

意図せぬ画像

2012/09/26 00:17(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS30EXR

クチコミ投稿数:967件
当機種
当機種
当機種

望遠側

手持ちで夜景を撮ろうとして、なぜかうまくいかない。

シャッターを切ってからモニターの画面が消えている間に、カメラをわざと左右に動かしたら
こんな写真が撮れました。

前衛絵画のようで面白いからUPです。4MB以上だったので、全てトリミングしています。

書込番号:15121478

ナイスクチコミ!2


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21795件Goodアンサー獲得:2956件

2012/09/26 00:36(1年以上前)

ハートマークとか一筆書きしてみるのも
面白いかも(*^_^*)

逆にカメラを固定しておいて、ペンライト
で文字を書くというのもありますね(^^♪

書込番号:15121554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:45件

2012/09/26 00:49(1年以上前)

ホホォ、才能が爆発してますね。

書込番号:15121605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2012/09/26 00:51(1年以上前)

左右に振ったり上下に振ったり、傾けたり回転させたり、一瞬止めて、また動かしたり・・・・色んな動きを組合せると面白いですよ。

過去のスレッドですが、宜しければ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10576416/

書込番号:15121612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:967件

2012/09/26 01:38(1年以上前)

>MA★RS さん こんばんわー

これから色々試してみるつもりです。
うまいのが撮れたらまたUPします(^^)

>スポイドーマン さん こんばんわー

こんなの才能でもなんでもないですよ〜。ただの怪我の功名ってヤツでしょう(^^!

>豆ロケット2 さん こんばんわー

カメラを動かすどころか、ほーり投げて撮影してる人もいるのにはビックリです。
この人はすでに前衛芸術家の域ですね。
今度真似をしてやってみたいと思います(^^)

書込番号:15121745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31447件Goodアンサー獲得:3143件

2012/09/26 06:15(1年以上前)

>ハートマークとか一筆書きしてみるのも面白いかも(*^_^*)

偶然♪マークになったことがありました。

シャッターと連動してプロットする装置が作れると面白い写真がいっぱい撮れそうですね。

書込番号:15122062

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2012/09/26 06:38(1年以上前)

別機種

4秒間カメラを動かしたことによる光跡ですね。
なかなかキレイです (^^)

>手持ちで夜景を撮ろうとして、なぜかうまくいかない。

やはり夜景撮影は三脚は必須ですね。

アップした画像は30秒のスローシャッターで車の光跡を撮りました。

書込番号:15122094

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2012/09/26 07:44(1年以上前)

ベテランの味!
お見事です!

書込番号:15122238

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/26 09:39(1年以上前)

時にはこう言う画像の撮影も面白いですね。

書込番号:15122558

ナイスクチコミ!1


JPWaooさん
クチコミ投稿数:96件 FinePix HS30EXRの満足度5

2012/10/20 15:15(1年以上前)

[ピクチャー]ではなく[アート]の世界ですね。
いや、[ピクチャーとアートの融合]ですかね。

書込番号:15229190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:967件

2012/10/20 20:15(1年以上前)

JAWaooさん こんばんわー

光跡の記録は、普段は見れないからチョット新鮮に感じるだけだと思います。
意図的に、この手の作品を撮ろうとすれば、かなり色々試行錯誤を重ねる必要がありそうです。

青乱雲さんが立てたスレ【ズーム倍率の開放絞り値、絞り値、シャッター速度】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000333024/Page=2/SortRule=2/ResView=all/#15117050 で

4番目の画像を良く見ると、http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000333024/SortID=15117050/ImageID=1314911/ 
MモードでISO100なら30秒まで設定出来るみたいなので、バブル撮影は可能ですね。

30秒あれば色んなこと出来そうです。やる気があればの話ですが・・・
そういう努力を惜しまないのが芸術家なのかもしれません。
少なくとも、わたし向きではなさそう〜(^^)

書込番号:15230308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:967件

2012/10/20 20:22(1年以上前)

↑間違い バブル
 正しい バルブ

訂正します。ゴメン!(^^!

書込番号:15230335

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ381

返信102

お気に入りに追加

標準

みなさんの「夏」を貼ってみませんか?

2012/07/16 23:49(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS30EXR

当機種
当機種
当機種
当機種

HS30EXRのサンプル写真として、
みなさんの「夏」を貼ってみませんか?

HS30EXRの写真、かつ皆さんが夏の写真だよと思えば良しとしたいと思います。
細かい事は規定しません。失敗例でも構いません。写真に対する議論もOKです。
自由に投稿をお願いします。

書込番号:14817822

ナイスクチコミ!10


返信する

この間に82件の返信があります。


クチコミ投稿数:55件 FinePix HS30EXRのオーナーFinePix HS30EXRの満足度5

2012/09/19 22:20(1年以上前)

当機種
当機種

公園の像(男の子)

公園の像(女の子)

老人パワーさん こんばんは

この虫は最近爆発的に増えている"アオマツムシ"という昆虫です。
りりり〜と連続してかなり大きな鳴き声(羽の音)です。 秋ですね〜。
 
毎年鈴虫を飼っているのですが、今年は孵化が遅く最近になって鳴き始めましたが
このアオマツムシに押されて聞き取りにくい状態です。

虫たちの今年最後の演奏会を聞いて短い秋を楽しみたいですね。

写真は虫と関係ありませんが、誰もいない公園の像を撮って見ました。
ボケがあまり出せませんでした。

書込番号:15091257

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:7件

2012/09/20 14:21(1年以上前)

にくいおやじ さん こんにちわー

アオスズムシ教えてくれて、ありがとうございます。
スズムシは知っていましたが、アオは知りませんでした。
これからは、よく注意して観察したいと思います。裏の畑でよく見かけますから。

草むらに古代人物の彫像が・・・  不思議な光景ですね。べつにバックがボケていなくても
どうってことないですよ。写真の雰囲気だけで十分です。

ノンフィルター さん こんにちわー
難しいって、活花もやっておられるのですか。

書込番号:15094063

ナイスクチコミ!1


JPWaooさん
クチコミ投稿数:96件 FinePix HS30EXRの満足度5

2012/09/20 16:53(1年以上前)

機種不明
別機種
当機種
当機種

山武市蓮沼の中下海岸付近

E330で飯岡漁港

Polar

エジプト(失敗作ですが、珍しいので…トリミングなし)

JIISAN48 さん
そうですね、FZ200の[レビュー]や[口コミ]の画像を見るとHS30を凌駕していますね。
目に付いたのは望遠域でのピントがHS30よりも優れているのかなぁ…と。
画像の色合いはHS30の方が好みです…が…

HS30で飛行中のジェットを秒間8枚で追いかけると、空の色が青から濃紺に変化することが稀にあります。
PLフィルターをかけたようになるんですが、太陽とジェットと撮影者の角度が微妙に変化するからだろう…と思い込むようにしています。

>成田の近くにお住いのようですが
九十九里浜に近い田舎に住んでいます。
八街(ヤチマタ)あたりからこの辺は海だったようで、海岸線の後退で地表に出たらしいです。
高い山がなく農業に適しているようですが、少し掘り下げると砂地になりますので黒土を投入して混ぜ合わせているようです。
地元では[落花生]や[ねぎ]などを特産物としています。

風が吹き荒れると砂粒が顔に当たるほど舞い上がります(砂嵐状態です)。

各メーカーが新機種を出してきましたが、このクラスではFZ200が独走状態のようですね。
キャノンの[50倍ズーム]はニコンP510を意識しているようで、私にとっては?

この付近は福岡・沖縄・東南アジア・イギリスなど成田から南方にあたる地域の飛行コースになっているようです。

書込番号:15094550

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2012/09/20 22:06(1年以上前)

当機種
当機種

こう言う撮影もむずかしいですねぇ

皆さん こんばんは
歌っている人たちは、最後の方では、目がウルウルになっていました。
その感覚、なんとなく分かりますよねー。 ……。 

書込番号:15096012

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:7件

2012/09/21 12:49(1年以上前)

HS30EXR 暗さにも強いですね。

望遠端でISO1600に上げてもイイ写真がとれますねぇ。

これから、室内撮りで自信もってシャッター押せることがわかりました。

書込番号:15098716

ナイスクチコミ!2


JIISAN48さん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:14件 FinePix HS30EXRのオーナーFinePix HS30EXRの満足度5

2012/09/21 14:58(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

鳴門海峡

しまなみ大橋と言ったかなぁ

やっと見えました

≫JPWaooさん

 夏に撮ったものを探しましたが、暑さに負けて 30EXRでは撮れていませんでした。

 仕方なく旅行した際に撮ったものをアップロードさせていただきました。Canon 150ISでほどほどズームが効いて単三使いで、予備電池の対応が楽なものですから SX110ISから4代目です。
 
 30EXRは重く 車以外の旅行は 1万円 そこそこで購入した本機の方が携行が楽なので 他のF2.0のカメラともに活躍しています。

 子供が小学生の頃まで 海水浴場まで20分程度で行けるところに住んでいましたが、現在は歩いて2〜3分の山の近くに居ります。

 クマの騒ぎをしたり、シカ、サル、イノシシ、タヌキ、アライグマほかが出没し・・・・自然動物園のような場所です。

 タケノコ、サツマイモ、ピーナッツ、スイカ、トウモロコシなど 収穫時期になると どちらだ先に食べるか競争となります。

 30年ぶりの四国で、屋島の上から素焼き皿を投げる 300mほど下の砂浜が 家が立ち並び びっくりしました。塩作りの塩田だったのが 30年を感じさせる風景でした。
 潮の香りが懐かしい旅でした。

書込番号:15099158

ナイスクチコミ!2


JPWaooさん
クチコミ投稿数:96件 FinePix HS30EXRの満足度5

2012/09/21 16:51(1年以上前)

JIISAN48 さん
子供のころ[鳴門秘帳]という小説をむさぼるように読んでいましたが、JIISAN48 さんの画像であの頃(敗戦後の日本)の沈み込んだ世相を思い出します。
夕飯のときにラジオの[新諸国物語](笛吹き童子)に心を奪われていて、父親に叱られたことを思い出しました。
住んでいる場所、生きている時代、異なる環境でも[写真]は共感・共有できる[何かの糸]で結ばれているのかも…と感じました。
画像を拝見して、記憶は錯綜気味で曖昧ですが60年前のことを思い出すことができました。
有難うございます。

書込番号:15099506

ナイスクチコミ!3


JIISAN48さん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:14件 FinePix HS30EXRのオーナーFinePix HS30EXRの満足度5

2012/09/22 17:58(1年以上前)

≫JPWaooさん

 笛吹童子・・「しゃり〜こ しゃられ〜ろ・・・何処で吹くのか不思議な笛だ」 紅孔雀 赤胴鈴之助 

 いや〜まさに、久しく懐メロ以前でTVでもやっていないので思い出しもしませんでした。

 夕方 ラジオに聞き入っていたことを思い出しました。

 有難うございました

書込番号:15104872

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2012/09/23 17:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

久しぶりの投稿。
今日は海岸線をドライブ。合間にパシャパシャ撮って見ました。

書込番号:15110209

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2012/09/24 19:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

迫力

もうすぐコスモスに

老人パワーさま、JPWAーさま、
 ひさしぶりに福岡空港行きましたよ

飛行機も好きだけどちょっと、遠いです。

書込番号:15115440

ナイスクチコミ!5


JPWaooさん
クチコミ投稿数:96件 FinePix HS30EXRの満足度5

2012/09/24 20:52(1年以上前)

2枚目、3枚目
白飛びしているようですが、撮影者の撮影意図を理解できます。
相変わらず達者ですね。

書込番号:15115870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2012/09/25 14:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
機種不明

安い?

運動会見物

JRバルーン

飛行機シリーズ
福岡空港です。 天気どんより、残念でした。
熊本から朝早く来てる若者夕方までがんばるそうでした。

感心、すごい

書込番号:15118984

ナイスクチコミ!3


JPWaooさん
クチコミ投稿数:96件 FinePix HS30EXRの満足度5

2012/09/26 10:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

スローボールだけど…って、バッター少し離れすぎ。それじゃー打てないよ!

!打っちゃたの?走ってるよ!

ピッチャーもキャッチャーも打球を追いかけてる

この人が投球に合せてノックしていたの。

おはようございます。
当地はこのところ天候不順で、低い雲が這うように流れる毎日です。
ジェット機もその音で近くを飛行しているのはわかるのですが、雲が低いので[声はすれども姿は見えず]状態です。
それにしても寒くなりました。
室温は24度くらいです。
[秋晴れ]が待ち遠しい。

書込番号:15122818

ナイスクチコミ!2


JIISAN48さん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:14件 FinePix HS30EXRのオーナーFinePix HS30EXRの満足度5

2012/10/03 18:25(1年以上前)

当機種

ジャンボ茄


 過ごしやすい日々となりました。

 このスレも投稿がなくなり、秋冷を感じています。

 
 隣りの畑で 夏の名残の(普通の)ナスがジャンボ化し 350mmLの缶よりも 体積にして2倍以上も大きくなっていました。
 普通は秋口ですから 夏の大きさより小さなうちに固くなり 割れて種が見えるようになります。

 しかし このなすは肥大化し まだ割れません。今までに こんなナス見たことがありません。同じ茎の他のなすは 夏ナスより 小型です。

 他のレスで SX50 FZ20 が話題となっていますので 昨日 近くのK'Sデンキに行ってきました。
 
 SX50 は置いてなく SX160と FZ200 を手に取って見ました。SX160はSX150と形は変化しましたが特にどうということはありませんでした

  FZ200 の通しF2.8は標準からズーム端まで(当然ですが)シャッター速度 ISOとも同じでF2.8でした。ファインダーも綺麗で 他の機能が今までのFZシリーズと同様であれば 素晴らしいカメラです。

 但し マクロは当機の方が優れており 背景のボケが綺麗でまた 色調も私としては味わい深いと感じています。

 次期新型のHS〇〇EXRが 通しF2.8とは行かないまでも F2.8〜3.5となれば良いのですが・・・・・あれもこれも満足することにはならないでしょうが。

書込番号:15156356

ナイスクチコミ!2


JPWaooさん
クチコミ投稿数:96件 FinePix HS30EXRの満足度5

2012/10/11 10:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

♪赤い花なら曼珠沙華〜@

♪赤い花なら曼珠沙華〜A

ハトの錯乱

アリタリア

JIISAN48 さん
お久しぶりです。
10月になってから此の方、曇天続きで滅入ります。
風が強い上に何しろ雨の心配がありますので、散歩に出るタイミングがつかめずに躊躇している毎日です。
若い頃は多少の雨でも傘を持たずに外出していたのですが…
歳を重ねて最近は
[濡れると身体が溶けてしまう]
と自分に言い訳しています。

他のスレに[白い彼岸花]の画像がありまして、私も以前に見かけた覚えがありました。
記憶を辿って自転車で探してみました。
♪赤い花なら曼珠沙華〜♪
白いのもありました。

3・4枚目はレベル補正足増した。

書込番号:15189225

ナイスクチコミ!2


JPWaooさん
クチコミ投稿数:96件 FinePix HS30EXRの満足度5

2012/10/11 12:47(1年以上前)

JIISAN48 さん
>> 次期新型のHS〇〇EXRが 通しF2.8とは行かないまでも F2.8〜3.5となれば良いのですが・・・・・あれもこれも満足することにはならないでしょうが。

そうですね。私も手動ズームでFZ200を意識した製品が出ないものかと期待しているのですが、各社の新製品にはなかったですね。
手動ズームであれば、ロングで被写体の細部にピンポイントで合焦させたままズームを少し戻して
フレーム調整が可能なのですが、電動ズームでは望遠端から任意のポイントに戻せないのでは…と考えています。
FZ200の実機に触れていないので、あくまでも想像ですが…。
アリタリアの画像を見ていただければご理解願えると考えますが、望遠126ミリではファインダーからはみ出ます。
これはこれでよいのですが、HS30であれば直ぐにズームを戻してファインダー内に全体を収めることができます(シャッターボタン半押しの状態でのことです)。
126ミリでピントを合わせておいてから任意に(例えば66ミリ程に)一発で戻すことが可能であれば直ぐにでも欲しいのですが。

書込番号:15189587

ナイスクチコミ!2


JIISAN48さん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:14件 FinePix HS30EXRのオーナーFinePix HS30EXRの満足度5

2012/10/11 16:38(1年以上前)

≫JPWaooさん

 お久しぶりです。

 アリタリア機 脚、フラップも大きく出し 完全に着陸態勢で ジェットの轟音が響いて来るような写真、うまく撮れましたねぇ。
 A330ですか。
 
 126mmでこの大きさですから 成田のすぐ近くで撮られたものですか。
 この大きなイタリア機を見ていると ローマに行ってホロロマーノ・真実の口など旧市街を歩き回りたくなります。
 ローマ帝国時代とルネッサンス時とイタリアは芸術・遺跡の国 行ってみたいなぁ。

 色々な旅客機を見ると行く先を彷彿します。

 LUMIXのFZは 2と28 を使用したことがあり、レンズにフィルターが装着でき 使い易い 感じでした。
 綺麗に撮れますが HSシリーズの方が 味わいがあると思っています。

  

書込番号:15190301

ナイスクチコミ!2


JPWaooさん
クチコミ投稿数:96件 FinePix HS30EXRの満足度5

2012/10/12 19:07(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種
別機種

ちょっと小さな地図になってしまいました。

ゲゲッ!

咲いています

この方向に飛行します

今晩はJIISAN48 さん
スレを立ててみたのですが、電動ズームは手動ズームのように小回りは利かないようですね。
そうなると手動ズームでFZ200を視野に入れたカメラの登場を待つしかないようです。
FZ200は魅力的で[絶対に入手する]と入れ込んでいたのですが…
でも、まだ未練は残ります。
何しろ描写はHS30をはるかに凌いでいます…ので。

お尋ねの撮影ポイントは[芝山町]になります。
[埴輪街道]の近くで、自転車で1時間半の距離になります。
これ以上は、成田空港に近づきたくても身体が[うん]と言いません。
歳ですねー。帰りの体力を考えてしまいます。

4枚目
家並みは[埴輪街道]に面しています。
つまり、画像の家屋の手前に2車線(片道1車線)の道路があります

書込番号:15194895

ナイスクチコミ!2


JIISAN48さん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:14件 FinePix HS30EXRのオーナーFinePix HS30EXRの満足度5

2012/10/12 22:50(1年以上前)

≫JPWaooさん

 FZシリーズは動態にフォーカスが追従すると思っていましたが JPWaooさんの期待には沿いませんか。
 FZ150のスレで
「河口速で飛翔するツバメに、1枚1枚ピントを合わせ続けながら連続撮影できる
FZ150の高いAF能力は、野鳥の飛翔シーンを撮影するうえで 撮影者の大きな助けになってくれます」
 と載っていましたが、この程度ではNGですか。

 入間基地、横田基地が比較的近くにありますが、軍用機は先端性能での興味はありますが 旅客機のように夢がありません。
 アリタリア、スイスエアー、オーストリア、ブリティッシュ・エアウェイズ、ルフトハンザ、エスパニア、エアフランス、スイスエア、エアロフロート、ターキー、エジプト、スカンジナビア・・・・何故かヨーロッパに魅かれます。
 
 いろいろな旅客機をこれからも撮り 見せてください。

書込番号:15195854

ナイスクチコミ!2


JPWaooさん
クチコミ投稿数:96件 FinePix HS30EXRの満足度5

2012/10/13 17:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

少年野球

ススキ

タヒチ

シベリア

今日はこんな絵になりました。
自宅から4キロメートルほど成田よりに[坂田池]という人工の池がありまして、鴨などが越冬します。
池の周囲はスポーツ公園になっており、野球・テニス・陸上などの競技場があります。
池の外周は(約800メートル?)ランニングや散歩に適しており、また芝生の多目的広場があるのでご老人が集団でゲートボールに興じていたりします。

今日は中学生が野球場・テニスコートで試合をしており、陸上競技場では中央の芝生を使ってゲートボールの大会を実行していましたよ。
ゲートボールはお年寄りのスポーツかと思っていたのですが、小学生ほどの女の子も混じっていました(大会に出場しているわけではないのでしょうが)。

3・4枚目は初めて見た航空会社の機体なのでアップしましたが、[シベリア]は到着便の一覧でも確認できませんでした(尾翼のロゴ[S7]で検索しました)。

書込番号:15198888

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ64

返信24

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS30EXR

スレ主 JIISAN48さん
クチコミ投稿数:242件 FinePix HS30EXRのオーナーFinePix HS30EXRの満足度5

「画質」の評価について「この比べ方や結果に不満のある方もあるかと思いますので,できましたら反論していただきたいです」 

 同一条件で、サンプル撮りし 比較し Coolpix5000 が最良との結果は理解できます。

 ですから Niconはやはりレンズが Pana や Fuji と違い優秀とレビューを見て解釈しました。

 ただ気になり、Coolpix5000、LumixTZ1を調べました。その結果下記しました。

・・・・・・・・・・・・・・・焦点距離    望遠                       画質評価
 Coolpix5000・・・ 50Cm〜    28mm〜85mm(3倍・24mm換算 約3.5倍)  5 (推察)
  LumixTZ1・・・・5Cm〜     35mm〜350mm(10倍・24mm換算 約15倍)  3 (推察)
 HS30EXR・・・・ 1Cm〜     24mm〜720mm (30倍)                3

 標準距離のみの画質を評価をしていますが、レビューではマクロ・望遠の評価がなく(当然のことですが)出来れば、その辺のハンデイキャップを、見る方に理解できるようにして欲しかった思います。

 従って 一眼レフのレンズのようにレンズ毎の評価は出来ないにしても 条件の異なることを 明記して 頂ければと思います。

反論でなく見ている方に正しく理解して欲しいだけです。

書込番号:15055565

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に4件の返信があります。


スレ主 JIISAN48さん
クチコミ投稿数:242件 FinePix HS30EXRのオーナーFinePix HS30EXRの満足度5

2012/09/12 22:10(1年以上前)

≫JPWaooさん

 読まれる方の視線に立っていない 文章を書き、申し訳ありません。

 SUPERPHAZER さんのレビューは、実際に購入された方でないと感じましたので、指摘はするまでにないものと思っていました。

 confocalさんのレビューのレビューは画像も添付し、大変内容のあるもので 正しい評価ですが
出来れば、見る方が正しく理解出来るように レビューして欲しかったものですから。

 意図を正しく 伝える文章は難しいです。大変失礼しました。

 

書込番号:15056680

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:7件

2012/09/12 23:13(1年以上前)

33番と34番のレビュー拝見しました。お二人とも画質の評価が低くなっていて、それ以外は
まあまあの評価ということですね。

確かに画質の評価はそれなりに理にかなっているのではないでしょうか。

http://takuki.com/gabasaku/CCD.htm

上のサイトで画素のことチョット調べて見ましたが、Coolpix5000は2/3型 HS30EXRは1/2型で
大きさからいえば、10年ほど前の機種とはいえ、Coolpix5000に軍配が上がるのでは・・・

お断りしておきますが、わたくしデジカメには詳しくありません(^^!

書込番号:15057046

ナイスクチコミ!3


confocalさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件 FinePix HS30EXRのオーナーFinePix HS30EXRの満足度5

2012/09/14 05:31(1年以上前)

ご指摘どうもありがとうございます.34番目のConfocalと申します.
思うがままに書いてしまい,おまけに読み直しもしないような書き物だったので,舌足らずなところがありました.どうも失礼しました.

JIISAN48さんが調べてくださったように,3機種の機能はまったく違います(自分の中では違うのは大前提だったので詳細を書くのを忘れてました).そしてマクロや望遠を含めたいろいろな条件で比較できるといいのですが,それをするのはとてもたいへんなので,撮影は,標準距離,標準画角,F5.6,順光とだけしました(LumixTz1についてはF5.6に合わすことができませんでした).

実際,このへんの標準値が普通に撮影をするときは,信頼がおけよく使うところだと思うので,何かに特化したカメラ・レンズでない限り,このへんで綺麗に写ることは大切だと考えています.この意図もきちんと明記しておくべきでした.

Coolpix5000が一番良かった理由については,レンズが優れているものなのか,CCDが大きかったためなのかよくわかりませんし,その両方なのかもしれません.

老人パワーさんが紹介してくださったように,CCDが2/3型と1/2型では面積にして2倍近く違うわけですが,10年という歳月を考えると,そこに下克上があったり,6年前の高倍率コンデジと比べたら違いがあってほしいという期待もありました.

しかしこれは素人の妄想でしかなかったような気がします.きっと光学特性を考えたらレンズと同じようにそんな簡単に進歩するものではないのでしょうね.ちなみにCoolpix5000のISO800はこのカメラの3200といったところで,高ISO耐性については確実に下刻上が起きていると思います.

老人パワーさんの紹介で初めて知ったのですが,1/2型と1/2.3型CCDの面積の違いはわずか10%.このカメラは他社の1/2.3型と比べ若干大きいに違いないと思っていたのですが,本当に若干に過ぎませんでした(2/3と1/2の違いは気になり調べたことがあったのですが,1/2と1/2.3の違いは確認してませんでした).

そしてCCDの大きさで気になるのは,このカメラとXs-1(2/3型)との違いです,が,たとえ違っていてもこの違いは100%拡大とかしないかぎりでてこないだろうから,そういう意味でもXs-1の半額で買えるこのカメラはお買い得なのかもしれません.

書込番号:15062515

ナイスクチコミ!2


スレ主 JIISAN48さん
クチコミ投稿数:242件 FinePix HS30EXRのオーナーFinePix HS30EXRの満足度5

2012/09/14 08:38(1年以上前)

≫confocalさん

  朝早くから 返答をいただきありがとうございます。

 高倍率望遠レンズは単焦点・標準望遠と比較すると明るさ(f値)解像力 は明らかに劣っています。
 しかし比較された画像までの差は 今まで感じていませんでした。

 Coolpix5000が撮像素子の大きさ、画像の処理能力、レンズとも優れていると実感しました。

 α55を4月まで使用してきましたが、HS30EXRの前々機種HS10(と20)を使用してきて、等倍しない限り大きな差は 感じませんでした。安いレンズでは一眼も能力を発揮できないことがCoolpix5000の画像を拝見し 実感できました。

 大変 良いデーター(画像)を提供して頂き コンデジのイメージがまた変わってきました。

 有難うございました。 

 

 

書込番号:15062828

ナイスクチコミ!2


confocalさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件 FinePix HS30EXRのオーナーFinePix HS30EXRの満足度5

2012/09/15 04:17(1年以上前)

JIISAN48さん,

お返事ありがとうございます.アメリカ東部に在住中のため,朝というよりは仕事中に内職しての投稿でした(そして,です(笑)).

一眼を使っていたとき,高倍率ズームは何でも写せるようで何にも写らないという話があり,結局購入することはありませんでした(数年前の話ですが).LumixTZ-1も150mm位までは普通の写りをしますが,望遠端(350mm)付近はお世辞にも綺麗といえません(等倍などしなくてもわかってしまうくらいピントのあま〜いトイカメラのレベルです).

そんな訳で,このカメラを購入するときもけっこう悩みました.最終的にはカメラ屋に出向き,キャノン,ニコン,パナソニックの同等機種で(望遠端付近だけですが)試写させてもらい(X-S1はなかった),これら機種の中ではキャノンとこの機種の絵が良いように思え,そして最後は手動ズームとボディの質感でこのカメラを選びました.

今はこのカメラにして正解だったと思ってます.このカメラは望遠だけでも十分に価値がありますし,望遠域の性能に着目したいカメラだと思ってます.

標準域の話ですが,なんと申しましょうか,Coopix5000は特別なカメラだと思います.ダイナミックレンジもCoolpixのほうがこのカメラより優れているように思います.でも価格はデジ一の入門機よりもはるかに高かったわけですし,常識的にはHS30と比べる機種ではなく,価格が同等のコンデジや,スペックの似たコンデジ,もしくはデシ一と比較すべき機種でしょう.

ただこの無茶な比較で,JIISAN48さんが考えられているように,一眼と比べてすごく小さなCCDで,そして小さなレンズを持つコンデジでも,まだ画質の向上余地はあるし,可能性を秘めていることがわかりました.

このカメラに付いている高倍率ズームは安いながらも,なかなかの写りをすることは上述しました(特に望遠域での話ですが).富士レンズで2/3型CCDを持つX-S1がどんな写りをするのか気になるところです.

X-S1のHPではプロも絶賛みたいなことが書いてありますが,本当なのか気になります(ワタシ自身はメーカーに関係のあるプロの言うことは信じられませんし,限られた条件下や悪条件下でも綺麗に写すのがプロと思っているので).

ただX-S1は気にはなりますが,金額や自分の用途を考えたらワタシはこのカメラで十分です.

最後に蛇足ですが,非常に限られた撮り方,たとえばISO100で三脚に固定して静止画の撮影に使うのであれば,Coolpix5000は今,非常にお買い得なカメラかもしれません.だって中古なら数千円で手に入るでしょうから.

書込番号:15066815

ナイスクチコミ!3


スレ主 JIISAN48さん
クチコミ投稿数:242件 FinePix HS30EXRのオーナーFinePix HS30EXRの満足度5

2012/09/15 16:46(1年以上前)

≫confocalさん

アメリカ在住ですか。びっくりです。てきっり早朝に出勤まえクチコミをされているものとばかり。

 外国で仕事することなど、夢のまた夢で 大変ご苦労様です。

 若い方の仕事が少なくなり、国内は学卒のニートが増え 問題化されている中で、敬服します。

 これからも良い写真、良いカメラの情報を 価格.COM に投稿して 意見をお聞かせください。

 

書込番号:15068890

ナイスクチコミ!2


confocalさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件 FinePix HS30EXRのオーナーFinePix HS30EXRの満足度5

2012/09/16 04:25(1年以上前)

JIISAN48さん

いいえ,こちらこそ.これからも情報よろしくお願いします.ほんとっ,このHPには助けられてます.

アメリカにいるとカメラなどを購入するときはえらく苦労します.カメラ屋に行っても展示してある機種は限られてますし(実はこの機種を購入するときはニューヨークの有名なカメラ屋まで試写に行きました),おまけに店員のカメラ知識も限られていることがほとんどです(一応弁明しておきますと,店員はプリントの色や画質なんかについてはすごく良く知ってて,わずか数十円のプリントでも採算ど返しで対応してくれたりします).

そんなところなので,購入するときはアマゾンHPの評価欄や,日本人でしたらここのHPなどを参考にするしかありません.このHPにどれだけ助けられているかといった具合です.

自分はひねくれた性格なところもあり,メーカーに関係のあるプロカメラマンの話は信用しないことは書きましたが,雑誌などのレビューについてもあまり信用してません(著者が社会人だったらメーカーから借りた機材について売る上げに響くようなことは書けないですよね).そんなんなんで自分はここの情報をすごく大切にしています.

ここのレビューを書くときの基準は”主観”でまったく問題ないと思いますが,実際には主観で書かれた画質についてのレビューはなかなか内容(ときにはその行間)を読むは難しく感じてます.自分もこのカメラの購入の時はだいぶ迷走しました.そして自分が書くときは”客観”で書かなければと思ってました.

写真を貼ってくださる方のコメントは写真を観ながら読むことができ,そこには客観性もある訳で,これもたいへんありがたいのですが,みんなさん写真がうますぎます!みんなすごいカメラになってしまいます.

このカメラを購入し,すぐに望遠域の良さがわかりました.だってですよ,こんな小さなレンズ・カメラにも関わらず望遠域が普通に写るんですよ.この普通に写ることがどんなにすごいことか,大きなレンズを使っているデジ一ユーザーの方や,この機種よりさらに廉価版の高倍率ズーム機をお使いの方にはよくわかるかと思います.

そこでレビューを書くときは望遠域のことを賞賛した内容にしかたっかのですが,どうにも自分にはそのことを示せる根拠がありませんでした.だって自分には望遠域が使えるカメラがこれ以外ない...

そこで,カメラにとって標準域の撮影は大切だろうから標準域の話にするしかないかといった具合で(実際には手間のこともありますが),その結果,予想に反した内容になってしまいました.レビューのところで”画素数=画質ではない”などと当たり前のことを書きましたが,言うまでもなく”解像感=画質でもない”ということを付け足しておきます.

JIISAN48さんが突っ込みを入れてくださったおかげで,本当は賞賛したかった望遠域にも言及することができました.改めてお礼申しあげます.そしてどうもご意見ありがとうございました.

最近日本語での書き物が減っているせいか書き始めると止まらなくなってしまいます.長文失礼しました.

書込番号:15071475

ナイスクチコミ!5


スレ主 JIISAN48さん
クチコミ投稿数:242件 FinePix HS30EXRのオーナーFinePix HS30EXRの満足度5

2012/09/16 22:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

≫confocalさん

貼付画像はα55、HS10、HS30EXRです。HS20EXRは大変難しいしく(ピント合わせ)手放なしHS10を使用してました。

 α55はSonyの単焦点では寄らない為タムロン11倍で撮った記憶しています。

 結果ご覧のようにはっきりしない甘い画像になってしまったようです。マクロレンズを使えば綺麗なものが撮れたでしょう。

 4枚目の30EXRはクローズアップレンズ(5)を付け撮りましたが、造花のようで今一です。

 マクロを多く使用したものを撮っています。

 旅行には30EXRかSX150IS、とS95でF2.0の明るさでカバーするようにしています。

 Coolpix5000の中古を探しましたが、キタムラの中古サイト、オークションにも見当たらずp5000はありましたが360g→200g撮像素子2/3→1/1.8とまるで別ものでした。

 身近な方が 昔 米国に赴任し 子供が熱をだし医師の指導で 冷水に入れたとか 砂漠を横断中に砂でフロントガラスが細かく傷ついた(これが本当のサンドブラスト)とか・・・・思い起こしました。
 
 最近会いましたら定年になり 英語塾をやっているようです。

 Cameraを趣味に 益々ご活躍ください。

書込番号:15075472

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2012/09/20 15:38(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

大雨だったそう

エンパイアから

12日前ですね

confocalさま、                  はい、USAですか、911の前に私の家族(私は留守番)NYに5日くらい行きました
めいが、マンハッタンに2人住んでいます。
 一人はかなり有名な?ピアニスト
 妹は、以前モデル、今はむかしの思い出ばかりで、フリーターです。
  生活できるのかな、 小学生からアルゼンチンとか、スペイン語ポルトガル語
 英語心配ないので、なんとか、

かなり失業者多く大変みたいですね。
 
写真は今もハガキサイズですか?
ネガもばさーっと束になりいれてあったり、 日本みたいな、きずかいは
ないみたいですね、 湿気ないからくっつかないでしょうが、
 ブログとか、A4プリントなら、 このカメラぐらいで
不自由ないと思います。 電化製品と思い半年ごとに、要らない性能つけた
新製品出してきますので、メーカーの指定なければ、サブカメラとして持ち歩くのに
いいと思います。

いやな思い出かも、失礼して、写真のせます、
写るんですと、ばかちょんフイルムカメラ、記録写真ですね。

書込番号:15094274

ナイスクチコミ!4


confocalさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件 FinePix HS30EXRのオーナーFinePix HS30EXRの満足度5

2012/09/22 00:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

デシ一を使っても写らないもの

大仏じゃないんだから拝んじゃだめよ

良いカメラで撮影する人

デザインは鉛筆だそうです

JIISAN48さん,

4つとも綺麗な写真ですね.きっと比べているのでしょうけど,ワタシにはどれも立体感のある綺麗な写真に観えます.しいていえば一番目の写真が,きれがいいともうしましょうか,カリカリ感がある感じなのでしょうか.

カメラもいろいろお持ちのようでうらやましいです.確かにCoolpix5000はいいカメラですけど,最近のデジカメになれてしまった者には,撮るのに忍耐が必要な代物です.どのようなカメラをお持ちか存知あげませんでしたが,キャノンのS95のような高性能機をお持ちでしたら,標準域はS95におまかせできるのではないのでしょうか.

そしてこれからはJIISAN48さんのように,デジ一の交換レンズの変わりに複数台のコンデジを使い分けるのが,クールといいましょうかオーサムに思えます.

それにしてもコンデジは新しい機能にチャレンジした機種がでてきて楽しいですね.一眼はAPS-Cはもちろんのことフルサイズについても価格競争が始まったみたいで,機能としての発達はあまり望めないときとかもしれませんね.

600mmF2.8,50倍ズーム,Foevon,フルサイズ...マウウントヤCCDの大きさに縛られることがないせいでしょうか,つぎつぎと度肝を抜かれるような機種が発売され(て)ますね.600mm画角のF2.8ってフルサイズではありえないわけですし,超望遠も1200mmとなると600mmとはまた違った世界でしょう.

レンズ交換機能が不用なコンデジは,CCDに対して理想的なレンズ設定ができると聞いたことがあります.Foevonやフルサイズのコンデジともなると一眼の画質を超えるのかもしれないですね.そしてコンデジ主路線のフジやリコーもなにかすごいやつを発表してくれることを期待してます.最速コンデジ単焦点F1.0レンズつきなんてどうでしょうかね?

ポジ源蔵さん,

手元に日本のはがきが見当たらないのでわかりかねますが,日本のサービス版にあたるのが4x6インチ(10x15cm)となってます.たぶん日本のサービス版よりは大きいと思います.なんたって何でも大きなことがいい国ですから.

そしてアメリカにきてからフィルムを現像に出したりしたことがないので,ネガがどんな扱いを受けるかわからないのですが,写真屋さんでデシダルプリントをお願いすると,プリントは必要以上に丁寧でそして厳重に守られた封筒にいれてもらえます.

アメリカの方は部屋に写真を飾るのが好きみたいで,写真屋さんや小物屋さんには,いろんな種類の額縁がおいてあります.機械としてのカメラとか,写真を撮ることということよりは,できた写真を見たり飾ったりするのが好きみたいですね.そしてそのためにプリントに対する思い入れは強いのだと思います.

自分はPC画面上で観ることが多いので,写真屋さんでプリントをお願いするのは稀なのですが,普通にオーダーすると,いつもなんか鮮やかすぎる色調にされてしまいます(コダックカラーというのでしょうか).きっとこういうのは慣れの問題で,鮮やかさになれてしまうと,鮮やかにせずにはいられなくなるのでしょうね.

そして2番目3番目の写真はキングコングも登ったビルからのものですね(すみません話が古すぎました).ワタシも一昨年家族がやってきたとき展望台までいってきました.確かにタワーは写ってませんね.なくなってしまったことと思われます.

そして一番目の自由の女神の前を通過するこの観光船は,プロも狙う,いかにもというニューヨークが撮れます.被写体ぶれや手ぶれならぬ,”船ぶれ”がありますが.

書込番号:15101862

ナイスクチコミ!3


JPWaooさん
クチコミ投稿数:96件 FinePix HS30EXRの満足度5

2012/09/22 22:20(1年以上前)

JIISAN48さん こんばんは。
主題から外れますが…。
HS30の素子は長辺で 8.8mm です(1cmに満たない)。
http://takuki.com/gabasaku/CCD.htm
素子に直面する凹レンズは鏡筒内のレンズを通過して縮小された絵を拡大して素子に照射する…と考えると、素子よりも小さな直径でなければなりません。
凹レンズと素子の距離が長くなると逆に凹レンズは小さくなるはずですが、そうなると画像はぼやけるはずです。
ぼやけない(ピントが合う)距離に凹レンズを設置すると、レンズの直径は 5mm 前後になると考えます(もっと小さいかも)。
不思議なのは 直径5mm に満たないガラスを凹レンズに加工できる…という技術です。
何の根拠もないのですが、この凹レンズはプラスチックではないかという疑問を持っています。
プラスチックであれば金型成型で量産し、後加工で仕上げることも可能ではないか?
量産することで別機種にも流用できる…
この手のカメラで撮影した画像が[のっぺり]していて[塗り絵のようだ]と指摘する声もありますが、素子のせいだけではなくレンズの特性(ガラスとプラスチックの違い)のように感じます。
コンタクトレンズを応用しているのかもしれません。
(ガラスレンズであるとは信じ難い描写)

ですから、一眼レフのレンズと比較するのはナンセンスで、このポジションで楽しむのがベストと考えます。
画質を追求するのであれば、それに見合う出費も求められます。
撮る楽しみは高級カメラでなくても得られます。
私は[このポジション]で楽しんでいます。
なにしろ[初心者]ですから。

書込番号:15106129

ナイスクチコミ!4


スレ主 JIISAN48さん
クチコミ投稿数:242件 FinePix HS30EXRのオーナーFinePix HS30EXRの満足度5

2012/09/22 23:05(1年以上前)

≫confocalさん

 最近の新しい情報にも詳しく、感心しました。

 単身赴任ですか? 

 私も40代の頃、数年 経験しましたが、車で何時間かすれば帰宅できる距離でしたので 真似事のようなものでした。

 単身での海外赴任は 芯からしっかりした方でないと務まらないと聞いていましたが その通りだと思います。真似事の単身赴任経験で理解できました。

 それにしても アメリカでの経験は これからの人生に 計り知れないプラスを得られることになるのでしょうね。

 能力 プラス 働き盛りで 乗り切ってください。

また写真も見せてください。

書込番号:15106381

ナイスクチコミ!3


confocalさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件 FinePix HS30EXRのオーナーFinePix HS30EXRの満足度5

2012/09/24 02:40(1年以上前)

JPWaooさん,

ワタクシも初心者ですし,おまけに間違いなく貧乏です.そしてよい画質を得るためには投資が必要というのもよくわかります.でも機種を選んで,使い方によっては,コンデジの画質もデシ一と同等か,もしくは超えるのではないかとも考えています.

特にこれからはそうなることを期待しています.この辺のことは個人の哲学ですし,他人がどうのこうの言うことではありませんが,金,出して画質が良くなるのは当たり前すぎてつまらないです.もちろんワタシの場合,貧乏人の”ひがみ”もありますが.

実際,写真を撮って生計を立てている知り合い(彼は主にヘッドショットといわれる顔写真を撮っている)が言うには,コンデジでも絵は変わらないし,クライアントと話した結果,サブのサブ機でとったコンデジ画像を使ったこともあるそうです.

彼の場合,画質(絵)についてはカメラより,ライティングやその後の加工に左右されるといってました.そんなとこなのでカメラとしてはコンデジでも問題ないそうですが,(プロの余裕もあると思いますが)まさかクライアントを前にコンデジでパシャ・パシャするわけにもいかず,パワーパックを付けて必要以上に大きくしたデジ一本体と,大きなレンズを使っているそうです.

CCDの大きさですが(面白いページの紹介ありがとうございます),話題に出したCoolpix5000という機種だと,2/3型で500万画素ということなので,単位面積あたりの画素数に直すと,最新の4/3サイズの機種と同等になることに気が付きました.そしてHS30の1/2・1600万画素は確かにちっこいですね.

こうなるとAPS-Cや4/3を切り取った2/3型CCDとかを載せたコンデジがあると面白いですね.モニター上で撮った写真を見ることがほとんどで,これまでの最大プリントサイズもA4なんていうワタクシには4〜500万画素あれば十分です.画像ファイルも軽くなるわけでカメラの処理速度も速くなると思います.

そいいえば上述のプロの方が,D200というデシ一を使っていたとき,サブで使っていた旧式で画素数半分のD70のほうが高感度が綺麗と言ってたのを思いだしました(正確には,高感度も,だそうです).

CCDを切って使うなんてことは誰でも考えそうな気がするのですが,なんでこういうコンデジは無いのでしょうか.現実的ではないのでしょうか...デシ一との差別化のためにメーカーには決して出せない路線なのでしょうか...HS30の価格だったら,200万,300万画素でもかまいません.

JIISAN48さん,

すみません.また誤解を招く表現をしてしまいました.家族と書きましたが親族の間違いで,妻子と一緒に幸せに暮らしてます.

書込番号:15112830

ナイスクチコミ!2


スレ主 JIISAN48さん
クチコミ投稿数:242件 FinePix HS30EXRのオーナーFinePix HS30EXRの満足度5

2012/09/24 09:07(1年以上前)

 「夏の笛吹童子でお世話になっております」≫JPWaooさん

 夏とはイメージのまったく変わった書き込みで、別なJPwooさんかと思い「夏」の書き込みを見直しました。

 素人でレンズのことは判りませんがクリスタルガラスからレンズが作られるように記憶していますが、確かにプラレンズと思います

 40年も前に 既にビデオカメラのレンズで使用していましたから、かの中国で生産したとしても個々のレンズを研磨していては、採算が合わないでしょう。

 樹脂材・機材とも 改良され大半のレンズがプラスチック化されていると 当たり前のように思っていました。

 1眼のレンズと比較したら、製造原価から可なりの開きがあり、相当数のコンデジが一眼レンズの1本以下で購入できますから、[一眼レフのレンズと比較するのはナンセンス]おおせの通りです。

 サンプルに投稿したHS10&30とα55の比較画像は 一眼のレンズ能力は単焦点〜ズームまで撮る被写体により、使い分けられていますので かと言って、ズームレンズ1本で標準から使用できるものが大半ですから、こうしたレンズ はある部分では [コンデジに劣ることもあるのかなぁ]と でも貼付画像は 撮り方が下手なのかもしれません。また見方によっては α55の方が良いと 見る方もおられると 思います。

 総体的にみた画像で一眼がコンデジに劣ることはあり得ません。


 私も「撮る楽しみは高級カメラでなくても得られます。このポジションで楽しんでいます。」まったく同感です。

 まだまだ残暑は続きます。お互いに がんばりましょう。

書込番号:15113357

ナイスクチコミ!1


JPWaooさん
クチコミ投稿数:96件 FinePix HS30EXRの満足度5

2012/09/24 17:14(1年以上前)

JIISAN48さん
あなたは優しい方ですね。
私の文章に誤りがあることに気付きながら指摘せずに同調してくださる。
感謝いたします。
ありがとうございます。

書込番号:15114964

ナイスクチコミ!2


スレ主 JIISAN48さん
クチコミ投稿数:242件 FinePix HS30EXRのオーナーFinePix HS30EXRの満足度5

2012/09/24 22:29(1年以上前)

 「夏の笛吹童子でお世話になっております」≫JPWaooさん

優しいのではありません。多少の違いがあったとしても、本筋で合っていれば 問題にはならないと思います。
 
 また 本意を曲げて同調しているつもりも ありませんし 私もその通りだと感じただけです。

 かえって 気遣い頂き 有難うございました。

 ところで

 [夏]では 外国の航空会社の名称を付帯書きして画像を投稿され 沢山会社もあるのに よく御存じで 感じ入っております。
  
 シンガポール航空の A380 は飛行コースですか。画像を見たいものです。
 
 

書込番号:15116520

ナイスクチコミ!2


JPWaooさん
クチコミ投稿数:96件 FinePix HS30EXRの満足度5

2012/09/25 22:44(1年以上前)

当機種

GreatWall

DSC-RX1
コンデジで[フルサイズ]だそうです。
どのようなポジション(スタンス)なのか、今のところ理解できていません。
レンズ交換できないコンデジですから、このようなカメラが出現したことを拍手喝采していいのか、どうせならレンズ交換式にした方がいいのでは…と評価が分かれるのでは…

confocalさん
私の拙い文章に返信いただき有難うございます。
上述したようにフルサイズのコンデジが発売されました。
コンデジの過度期になっているのでは…と考えます。
私は[コンデジのレンズはプラスチック]と考えていましたが、[全域F2.8]や[フルサイズ]のコンデジが出現した状況を踏まえると、この[考えを改める必要が有りそう]です。
confocalさんの考えていることが実現しつつあるのではないでしょうか。

JIISAN48さん
旅客機は各空港のHPで発着を確認できます。
私が住んでいる地域の発着は[成田空港]のHPで調べることができます。
http://www.narita-airport.jp/jp/flight/today.html
このページで[出発便][到着便]をクリックすると一覧が表示されます。
例えば、[国際線]の[到着全便一覧]をクリックすると一日分のの到着予定(到着済みも含めて)が表示されます。
この一覧に、航空会社のロゴが表示されています。
http://www.narita-airport.jp/jp/flight/today.html
この辺りを通過するジェットは成田まで(から)約10分の距離にあります。
通過するジェットの尾翼(ロゴマーク)が確認できれば照会できます。
ただ、貨物機(カーゴ)はこのページに表示されないので自力で検索します。

添付した画像は、目視で2cm程のジェットです。双眼鏡(x8)で覗いたところ[見慣れないロゴマーク]でしたので撮影しました。
この航空会社は合併により社名は消失しているのですが、航空機のペインティングは残されたままのようです。
Webで検索してもロゴまでは確認できませんでした。
被写体は極小ですがアップします。
中国の貨物便です(ノートリミング)。

書込番号:15120921

ナイスクチコミ!3


スレ主 JIISAN48さん
クチコミ投稿数:242件 FinePix HS30EXRのオーナーFinePix HS30EXRの満足度5

2012/09/26 09:59(1年以上前)

 ≫JPWaooさん

 撮った機種の航空会社を Netで調べて・・・・確かに、わかりますが 大変ですね。

 私の住まいの上空を飛ぶ飛行機は、成田発のヨーロパ便だと思います。双発4発の区別は冬空の寒いときに 飛行機雲で判別できる程度で 機体の区分もつきません。

 自衛隊と米軍機はF14,16とかギャラクシーとかわかります。

 子供のころ、飛行機雑誌(1冊だけでしたが)ライト兄弟の発明から50年で飛躍的に発達したとか、ベルX-1 実験機で音速近くで振動が大きく機体が耐えられない状態になったとか。各ページが擦り切れるくらい、見ていました。

 英国製コメットはよく事故をおこし、現在は乗り物中で 最も安全だそうですが、乱気流でこれが本当のジェットコースターだと経験した時は、凄さを通り越して 恐怖状態でした。

 また10,000M上空の紺色の空、ロシアのツンドラ地帯と北極海の地球と思えない光景、少ない旅行で経験させていただきました。

 お金も、体力もなくなり もう行けません。

 女房とともに孫の世話で明け暮れています。
 畑も多少ですがやっていますし。

 これから スレの「 小冊子『 FinePix HS30EXR Maniac 』発行」を A4表裏 4ページ 印刷しましたので 中綴じ本にするところです。

書込番号:15122638

ナイスクチコミ!2


JPWaooさん
クチコミ投稿数:96件 FinePix HS30EXRの満足度5

2012/09/26 23:01(1年以上前)

JIISAN48さん
あなたは優しい人ですね。
私の書き込みに必ず応じてくださいます。
感謝いたします。
私は札幌の出身でして、何度か航空便で往復しました。
搭乗時間は1時間程度なのですが、空港への所要時間・空港からの所要時間などにとられて6時間ほどかかります。
20代の頃汽車(夜行列車)で、それも急行(特急ではありません)で東京に行った時のことを思い出すと26時間も必要だったのですが、今では1/4の6時間です。
このあたりの体験が[ジェットを撮る]ことにつながっているのかもしれません。

>お金も、体力もなくなり もう行けません
御同様です。


書込番号:15125661

ナイスクチコミ!2


スレ主 JIISAN48さん
クチコミ投稿数:242件 FinePix HS30EXRのオーナーFinePix HS30EXRの満足度5

2012/09/27 12:30(1年以上前)

 ≫JPWaooさん

 暇を持て余しているだけです。

 26時間もかかったのですか・・・・・・ヨーロッパに2回行ける時間ですね。希望もあったでしょうが、それ以上に不安が大きかったと推察します。

 「凍りついた線路は今日も〜 北に向かって伸びてゆく〜・・・窓の向こうは石狩平野・・」ですね。運動仲間に 札幌とその近場の方がおります。函館本線で青函連絡船に乗り・・・とても想像できません。

 群馬出身ですが、就職以前は東京はとてつもなく遠いところに感じていましたので それでも丸1日以上かかるとは、考えてもみませんでした。

 高校の友人が 卒業祝いに北海道旅行をしましたが、やはり長時間かけ行ったのですね。

 考え深いものがあります。

 それにしても デジカメは次々に 想像を超えるような 機種が出てきて 小遣いでは手が出ないようになって来ています。じっくり見定めて、今は HS30EXR を使いこなすことに専念しようと思います。

 (夏)で良い写真を見せてください。
 

書込番号:15127682

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS30EXR

スレ主 青乱雲さん
クチコミ投稿数:748件 FinePix HS30EXRのオーナーFinePix HS30EXRの満足度5 ロボット人間の散歩道 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ズーム倍率と焦点距離、開放絞り値

焦点距離と絞り値

撮影モードと絞り値

撮影モードとシャッター速度

FinePix HS30EXRの使用説明書には詳しい内容が書かれていないものとして、ズーム倍率と開放絞り値、設定可能な絞り値、シャッター速度があります。次に確認した内容を紹介します。

■ ズーム倍率と焦点距離、開放絞り値
 FinePix HS30EXRのズームを操作するとEVFあるいは液晶モニターは撮影倍率が表示されます。表示される撮影倍率と焦点距離、開放絞り値を調べたものを表およびグラフで紹介します。ズーム倍率は70ステップで数値の変化が確認されましたが、「同じズーム倍率の表示だけど、もう1ステップあるのでは」と思われる部分(2つの開放絞りを書いたものなど)が何箇所かあるため、もう少しステップ数が多いことが想定されます。ご存知の方もいらっしゃると思いますが、画像に記録されるExif情報はステップ的な値で、ズームの微小な操作を反映した値とはなりません。
 HS30EXRの使用説明書には記載されていないですが、撮影モードAでは絞り値がF8まで設定できるのに対して、撮影モードMではF11まで設定できます。

■ 撮影モードAとMで設定可能な絞り値
 「ズーム倍率と焦点距離、絞り値」の表の中で撮影モードAとMで設定可能な絞り値の表を示します。

■ 撮影モードのS シャッター優先、M マニュアルで設定可能なシャッター速度
 使用説明書の「S シャッター優先」(p.41)、「M マニュアル」(p.42)の但し書きに「ISO感度の設定によっては、シャッタースピードの設定に制限があります」と記載されています。使用説明書を読まないで、HS30EXRの操作をし始めて、「仕様でシャッター速度は最大30"と記載されているのに、Sの設定でなぜ、15"までしか設定できないんだろう?」で使用説明書を読み始めてこの但し書きのことを知りました。
 表に撮影感度で設定可能なシャッター速度を含めて紹介します。

書込番号:15117050

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「FinePix HS30EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix HS30EXRを新規書き込みFinePix HS30EXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix HS30EXR
富士フイルム

FinePix HS30EXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 2月11日

FinePix HS30EXRをお気に入り製品に追加する <376

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング