FinePix HS30EXR のクチコミ掲示板

2012年 2月11日 発売

FinePix HS30EXR

1600万画素のEXR CMOSセンサーや光学30倍ズームレンズを塔載したデジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:600枚 FinePix HS30EXRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FinePix HS30EXR の後に発売された製品FinePix HS30EXRとFinePix HS50EXRを比較する

FinePix HS50EXR

FinePix HS50EXR

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 2月23日

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:42倍 撮影枚数:500枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix HS30EXRの価格比較
  • FinePix HS30EXRの中古価格比較
  • FinePix HS30EXRの買取価格
  • FinePix HS30EXRのスペック・仕様
  • FinePix HS30EXRの純正オプション
  • FinePix HS30EXRのレビュー
  • FinePix HS30EXRのクチコミ
  • FinePix HS30EXRの画像・動画
  • FinePix HS30EXRのピックアップリスト
  • FinePix HS30EXRのオークション

FinePix HS30EXR富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 2月11日

  • FinePix HS30EXRの価格比較
  • FinePix HS30EXRの中古価格比較
  • FinePix HS30EXRの買取価格
  • FinePix HS30EXRのスペック・仕様
  • FinePix HS30EXRの純正オプション
  • FinePix HS30EXRのレビュー
  • FinePix HS30EXRのクチコミ
  • FinePix HS30EXRの画像・動画
  • FinePix HS30EXRのピックアップリスト
  • FinePix HS30EXRのオークション

FinePix HS30EXR のクチコミ掲示板

(693件)
RSS

このページのスレッド一覧(全76スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix HS30EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix HS30EXRを新規書き込みFinePix HS30EXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
76

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS30EXR

野球など、スポーツ写真を撮っている方、写真を見せていただければ、とお願いいたします。また撮した時のデーターも参考にさせていただきたいのですが・・・。お願いいたします。

書込番号:14395540

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/08 20:38(1年以上前)

パナソニック、キャノンを参考にした方が良いですよ♪ここで期待しない方がいいのでは?と思いますが・・

書込番号:14410579

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

日食撮影をしたいのですが・・・

2012/04/03 14:07(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS30EXR

クチコミ投稿数:38件

日食を撮影したいのですが、どのようなフィルターを使えば良いのか、フジフィルムに問い合わせましたら、フジフィルムには純正のフィルターがないとのこと、詳しい方教えてください。出来ましたら、撮影方法もご指導いただければ嬉しいです。よろしくお願いいたします。

書込番号:14386577

ナイスクチコミ!1


返信する
明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/04/03 14:13(1年以上前)

アストロソーラーフィルター眼視用ND-5で自作が安上がりで良いと思います。

こちらのスレをご参照ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14380393/#14380393

書込番号:14386595

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/03 14:15(1年以上前)

http://www.annulareclipse2012.com/

こちらが参考になると思います。
フィルターはこんなので自作するのが安上がりかも?

http://www.kkohki.com/Baader/astrosolar.html

書込番号:14386606

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/05 16:20(1年以上前)

詳しい情報が、キャノンのSX40HSのところにあることを見つけました。ぜひ、キャノンのサイトを参考にしてください。

書込番号:14395963

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

買うつもりが・・・どうなんですか?

2012/03/31 20:19(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS30EXR

クチコミ投稿数:38件

昨日、某バシカメラにHS30EXRかキャノンのSX40HSを買うつもりで行きましたが、相談員の方が、絶対ソニーのHX200Vを!こちらの方がいいですよ!と強く薦めるので。買わないで帰りました。相談員はメーカーの人ではなく・・・心配になり少し日をおくことにしました。強く薦められると迷ってしまいます。フィルターがつけられるので、張り切って行きましたが・・・詳しい方、アドバイスいただけますか?

書込番号:14374429

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:67件

2012/03/31 20:26(1年以上前)

ここの詳し方はその相談員と同類項かもしれませんよ〜

書込番号:14374465

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19654件Goodアンサー獲得:933件

2012/03/31 20:33(1年以上前)

ヨドバシの場合 はっぴを着ていても メーカーからの派遣である場合があります。
(カウンター内であっても)

書込番号:14374496

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/03/31 20:44(1年以上前)

たまにいますね
ごり押しする販売員

販売員が必ずしもお客さまのことを第一に考えてカメラを薦めているとは限りません
店の販促機種だったり
自分の好みだったり
利益の取れる機種だったり
店の在庫状況を見ながら販売していたり

書込番号:14374547

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2012/03/31 21:24(1年以上前)

小絞りぼけ無視設計の18M高画素機は止めたが無難、正解。
と言って、自分の好みを押しつけます。

Lumix TZ30
http://kakaku.com/item/K0000337594/

書込番号:14374761

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2012/03/31 21:27(1年以上前)

いやいや、こっちでしたね。Lumix FZ150
http://kakaku.com/item/K0000283426/

書込番号:14374775

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38件

2012/03/31 22:16(1年以上前)

わかりました!

書込番号:14375008

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/01 14:34(1年以上前)

あらかじめ良く調べて、機種を決めたらお店で他の機種を薦められても
自分で決めた機種を買うほうが後悔するケースが少ないと思います。

書込番号:14377979

ナイスクチコミ!1


duckhipさん
クチコミ投稿数:3件

2012/04/02 02:06(1年以上前)

先日今持っているデジカメを買った販売店で(買うつもりはなかったのですが)HS30を触っていたら私もHX200を勧められました。ただその方はソニーの服を着ていたので聞くだけ聞いてスルーしましたが。あとでファインピクスの担当の方に聞いたらHX200は動画がきれいでHS30はバッテリー持ちがよく、写真はどっこいどっこいと言われました。

ただ、ズームのやり方や細かい操作方法がちがうので、触って好きな方にして下さいといわれました。

自分はいままで使ってきたニコン、キャノン、カシオ、ファインピックスの中ではニコンとファインピクスの色がきれいだと思うのでHS30でおすすめです。

・・・でもこのみだとおもうので、ちょっと待って安くなった方とかはいかがですか?

書込番号:14380927

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

日中の撮影、ファインダーは?

2012/03/25 16:05(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS30EXR

クチコミ投稿数:38件

梅の撮影に行って、デジカメの液晶が見にくくダメでした。ソニーのHX-200です。この機種はどうなのででしょうか?教えていただければ幸いです。

書込番号:14344587

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/03/25 16:22(1年以上前)

こんにちは
HS30EXRには0.26型92万ドットの高精細な電子ファインダーが搭載されてますから、太陽光で液晶が見にくい場合でも、しっかり写る範囲(100%)と、どこへピントがきてるか確認可能でしょう。

HX200の前のタイプを使ってますが、20万ドットと粗く、どこへピンがきてるか確認は出来ませんね。
ご予算が許せば更に大きく144万ドット搭載のフジX-S1をおすすめします。

書込番号:14344659

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/25 20:46(1年以上前)

EVFではなく、液晶を見ながら撮影したのでしょうか?

書込番号:14345963

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2012/03/25 20:58(1年以上前)

液晶です。角度を変えての撮影です。

書込番号:14346029

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/26 07:35(1年以上前)

別機種

液晶に日光が当たる場合は、液晶フードをつけていても殆ど見えない場合があります。
2月に富士山の撮影に行きましたが、液晶では殆ど見えませんでした。

書込番号:14348082

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1082件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/26 09:54(1年以上前)

別機種

 宇宙のかなた様^^

私もファインダーでの撮影は行わず専ら液晶画面を見ての撮影をしております。
ファインダー撮影では外光は入りにくいが見づらい。液晶画面ではチルトさせたり、92.1
万ドットを活かして撮影できるが、外光の反射で見難い。

この時役立つのが 液晶モニタールーペ です。

別にわたしが得する訳でもないですがご紹介します。
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1100324258

液晶の周りに百円ショップにある、裏が粘着のマジックテープの柔らかい方を縦半分に切り
貼り付け、ルーペ側には硬い方を2mm幅にカットしまして、これも隙間なくはりつけます
と(こちらは瞬間接着剤がいいとおもいます)巨大なファインダーが出来上がります。

両側とも上手に貼り付けますと外光の侵入を完全にシャットアウトできますので 92.1万ドット
の高精細画面での撮影が、真っ暗な映画館で映画でも見る様に行えます。

撮影が楽しくなりますよ^^

書込番号:14348441

Goodアンサーナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/03/26 10:22(1年以上前)

ケンコーの液晶フードです、5倍のルーペも付いてます、ルーペは折りたたんで使わず、フードのみ使用もできます。
価格は1700円
http://ec1.kenko-web.jp/item/2937.html

書込番号:14348515

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38件

2012/03/26 10:49(1年以上前)

皆さん、ご親切に有り難うございました。お礼申し上げます。

書込番号:14348589

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix HS30EXRの満足度5

2012/03/26 21:47(1年以上前)

別機種
別機種

ホームセンターで購入

ファインダーにベタッと

EVFのカバーとして、高価な既製品を使わずに何とかならないか考えました。

ホームセンターで200円くらいで買ったスポンジを、大きなハサミでチョキン!
そして、車用の強力両面テープでベタッとファインダーに貼っています。

ただし、少しスポンジの口径が小さいので、
ヒーターで数分間熱を加えながら、指で少しだけ口径を広げました。

接着ですが、左上の1点だけは、軟質に硬化する接着剤で貼り付けています。
貼り付けるときは、アイセンサーに被らないように要注意です。
ただ、半分くらい被っても正常に動作します。

目的は、もちろん直射光の遮断もあるのですが、
主な理由は、液晶画面にグリッと鼻が付くのが気になるのと、
EVFから少し距離を置くことで、コントラストにやや自然さが出るからです。

雑な工作ですが、体に優しい当たり具合と激安が魅力です。
やや硬質で密度の濃いスポンジなので、おでこでのカメラ支持も問題ありません。
スポンジが経年劣化したら、ベリッと剥がしてまた貼り付けるつもりです。

書込番号:14351302

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ18

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

鳥撮影の道は険しい・・ 鳥3スレ目

2012/03/24 20:56(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS30EXR

クチコミ投稿数:631件
当機種
別機種

HS30EXR

EOS X2本日のベスト

鳥撮影の道は険しい・・ 鳥3スレ目

本日はこれまでで一番悲しい結果となりました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14031221/#14031236
「絞り優先AEで絞り解放F5.2、ISO100に固定、-1/3EVの露出補正」
 ↓
「絞り優先AEで絞、一番数字が小さいのに設定。ISO100に固定。露出補正なし」
にてトライしたところ、下記の結果に。

EOS Kiss X2, 177枚中、1枚だけなんとか掲載できそうなもの。あとは壊滅。
HS30EXR,数カットのうち、1つだけGood。あとは壊滅。

まずは、掲載可能なものを載せます。

このあとシクったものをあげますので、もしよろしければアドバイスをいただけないでしょうか。

書込番号:14340465

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix HS30EXRの満足度5

2012/03/24 21:11(1年以上前)

ヒヨドリ、コサギですね。スッキリ解像しているし、ポーズもいいですね。
自分もなかなかうまくいきません。
ですが、あとで生き物総合スレを立てようと思います。
春ですし。

コンデジは絞る必要は無いと思います。
絞ったとして1段絞りだけで、それ以上は画質が落ちると思います。

書込番号:14340558

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:27件

2012/03/24 21:22(1年以上前)

スズメかと思っちゃいましたが、ポーズがいいですね。

書込番号:14340620

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:631件

2012/03/24 21:27(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

1枚目HS30EXR

2枚目HS30EXR

3枚目X2+55-250mmの望遠端

4枚目X2+75-300mmの望遠端

ダメな中で選択した4枚です。

私はまだカメラのことをよく分かっていません。
いずれか1つにでもアドバイスいただければ幸いです。

1枚目 HS30EXR
 F4.9-シャッター速度1/15秒。
 曇天なので、そもそもISO100設定が無謀だったようです。
 歩いている鳥はPが良いものでしょうか?

2枚目 HS30EXR
 木の枝のほうにピントがあいました
 コンティヌアスAFだと、中央固定しか選択できません。
 中央は鳥のハズですし、撮影時は液晶できちんと撮れていると思っていました。
 自宅のPCで確認したときはじめて、ピントがずれていることがわかりました。
 どうすれば、この現象を防止できるものでしょうか??

3枚目 EOS X2 + Wズームキットの55-250mmの望遠端
 AF 中央1点設定
 シャッター速度1/500。どういう設定にすればきれいに撮れるのか全くわかりません。

4枚目 EOS X2 + 75-300mmの望遠端 AIフォーカス
 どうしてボケたか分かりません。
 F5.7ですがF8.0くらいにしたほうがよろしいものでしょうか?

書込番号:14340646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2012/03/24 21:53(1年以上前)



こんばんわ、 にっし〜〜さん

いろいろとチャレンジされてますね〜。
お節介かと思いますが自分なりに考えてみたことを。

○一枚目、SSが足りず被写体ブレでしょうかね。う〜ん、この場合1/250秒くらいは
必要かも。

○二枚目、AFは手前のものにピントを合うようになってますので、この場合はMFを
使った方がいいです。

○三枚目、四枚目一般的に望遠レンズの解像度はF8.0近辺が一番良いようです。
両方のレンズは解放F値が暗いものみたいですから解放F値なら写りはこんなものかと
思います。
それと三枚目の下の部分に何か写ってますね。もしかしたらセンサーに付いたゴミかも
しれませんのでミラーアップしてブロアーでセンサーを掃除した方がいいかもです。

書込番号:14340783

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix HS30EXRの満足度5

2012/03/24 21:54(1年以上前)

1枚目 低速シャッターによる被写体ぶれと手ぶれですね。ISOはオートがいいと思います。
2枚目 マニュアルフォーカスにし、拡大表示にてフォーカスを微調整。ただしEVFでは大変!
3枚目 中央重点測光、または露出補正で+2/3程度。
4枚目 F8〜F11くらいに絞ったほうが解像感が出ると思います。フォーカスがお尻にきてますね。

と語るはいと易し、設定するもの以外は自分でもなかなか実行できません(笑

書込番号:14340797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:631件

2012/03/24 22:42(1年以上前)


毎朝納豆さん
エアー・フィッシュさん

早速の貴重なアドバイスをまとめさせていただきました。

・木の枝が手前にある場合、MFで拡大表示確認。
・中央重点測光
・F8または、それ以上の数字。
・SSをかせぐため(目標1/250秒)ISOをAUTOにするか、とにかく晴天下でなければISO 100は無謀。

これにて、再度トライしてきます。

ありがとうございます!

書込番号:14341082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2012/03/24 22:44(1年以上前)


追加ですが。

>「絞り優先AEで絞、一番数字が小さいのに設定。ISO100に固定。露出補正なし」
にてトライしたところ、下記の結果に。

isiuraさんの作例のEXIFをご覧いただければおわかりかと思いますがこの方の
撮影方法はSSを1/1000秒位の設定になるように撮ってます。つまり背景が明るく
SSを稼げる場面をよく分っているからです。この方のFZ150で撮られた飛翔撮影
の殆どはそうだと思います。(晴天、順光)
ということで出来るだけSSを稼げるような撮り方が必要ってことですかね。(^^

書込番号:14341095

ナイスクチコミ!2


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2012/03/25 00:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種


にっし〜〜さん、こんばんは。

なかなか、ご自分の撮りたい写真が撮れなくて
苦労されているようですね。

毎朝納豆さんとエアー・フィッシュさんがアドバイスされているので
重複したアドバイスはしませんが、飛んでいる鳥を撮影するのに比べて
止まっている鳥を撮影するのは、難易度が低いと思います。

止まっている鳥をファインダーに捉えて、シャッターを半押しすれば
シャッタースピードが表示されると思いますので
撮影時の天気や、光の当たり具合、鳥の色などによって
ISO感度や露出補正値を変化させ、自分の撮りたい写真が撮れるように
設定を工夫してみてください。

また、作例のアップを楽しみにしていますよ。

書込番号:14341914

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:631件

2012/03/25 01:15(1年以上前)

isiuraさん

>>シャッターを半押しすればシャッタースピードが表示される
あっ!?コロッと忘れていました。

そりゃそうですよね。

ありがとうございます!!

書込番号:14342022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix HS30EXRの満足度5

2012/03/25 16:20(1年以上前)

当機種

ふと思い出し、枝の奥の鳥をマニュアルフォーカスで追い込んでみました。
慣れれば、マニュアルへの切り替えから撮影まで、10秒くらいで完了します。

こういう状況で撮らざるを得ないときは重宝しますね。

書込番号:14344648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2012/03/25 20:33(1年以上前)



エアー・フィッシュさん

この機種でMF撮り、ファインダーもそれ程見やすいわけでないのに
お見事です。
ところでISO1000なのにそれ程ノイズがひどい状態に見えませんね。
実際、この機種の許容範囲上限ISOはどの位まででしょうかね?

書込番号:14345879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:631件

2012/03/25 22:03(1年以上前)

エアー・フィッシュさん
おみごとです、すばらしい!

「HS30EXR いきものスレッド」もありがとうございます。
何かとれましたら、そちらにアップさせていただきます。

書込番号:14346438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix HS30EXRの満足度5

2012/03/25 23:22(1年以上前)

毎朝納豆さん
感度ですが、鑑賞レベルにもよると思いますがISO1600でデジタルズーム1.4倍は許容範囲です。
ただ、ノイズリダクションやシャープネスの設定次第とも思いますので、
人によってはISO800が限度だったり、3200まで許せたりすると思います。

にっし〜〜さん
いきものスレ、よろしくお願いします。
このカメラ、まだまだサンプルが少ないですし。

書込番号:14346979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2012/03/26 07:14(1年以上前)

エアー・フィッシュさん

ISO1600許容範囲、了解しました。ありがとうございます。
思っていたよりも高感度で撮れそうなので期待しちゃいます。
吾輩もそのうちに参加させて頂くかもしれませんのでその時は
よろしくです。(^^

にっし〜〜さん、横スレ大変失礼しました。また、いろいろと
検証撮影など期待してます。(^^

書込番号:14348029

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

さんざん比較されていますが・・・

2012/03/21 17:33(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS30EXR

スレ主 虎丸35さん
クチコミ投稿数:45件

本機とXS-1のいずれかを4月中には購入予定です。
どちらも良いカメラなので迷ってしまっています。

現在の状況。
・現在F70EXRを使用。ほとんどL版印刷しかしない。
・主な被写体は子ども。運動会や室内での発表会でもっとズーム機能が欲しい。
・現在の撮影方法は、ほとんどEXR撮影+たまに露出補正する程度。
・カメラの知識はあまりありませんが、少しは勉強してPモードやMモードでも上手に撮ってみたい。
・フジの色合いが好きなので他メーカーは考えていません。
・値段の高い、安いは購入条件にありません。

気になっている点。
HS30
・1枚目のみAFの連写機能。
・F70との画質の差。
XS−1
・やっぱり大きさ。
・使いこなせるか?

状況はこんな感じです。どちらに投稿しようか迷いましたが、最近はこちらのが活発なので多くのご意見が頂けるかと思い、こちらに投稿しました。

迷える子羊をお救い下さい。皆様よろしくお願いします。

書込番号:14324142

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2012/03/21 17:59(1年以上前)

虎丸35さん

HS30EXR
撮像素子
1/2型 EXR CMOSセンサー
レンズ構成
11群15枚(非球面6面3枚、EDレンズ1枚)

X-S1
撮像素子
2/3型 EXR-CMOS
レンズ構成
12群17枚(非球面8面4枚、ED2枚)

この違いがそのまま値段に表れています。L版程度ならその違いは余りわからないと思いますが
将来、A4やA3位に印刷したいなあと思った時のことを考えるとX-S1にした方がよろしいと思います。
センサーとレンズの差で解像度+立体感の差はかなり出るのでは。値段の高い、安いが購入条件に
ないとすれば尚更、X-S1にした方が幸せになると個人的には思いますよ。確かに重いですが使って
いるうちに慣れてきますから。

書込番号:14324253

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/21 19:22(1年以上前)

連写でのAFはやむをえないとしても、望遠でのAFの速さも確認しておいたほうがいいと思います。

書込番号:14324598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/21 20:40(1年以上前)

当方は富士のショールームで比較しました。

EVFを利用されて撮影されるでしょうか?
その場合、XSとHS30では出来に大差があり、XSの方が圧倒的に見やすいと感じました。
ただ、実用的にはHS30でもOKなレベルではあります。

ネット上に公開されてる作品から見て、画質もXSの方が相当上位に感じます。
というか、HS20,30の画質、フォーカスが悪すぎる気も。

一方、XSは性能は良いが、本当に大きく、重く、そしてかさばる。
子供ずれの外出時に嫌にならないかどうかがとても重要です。
また、奥様が使うことは考えなくて良いですか?
XSはとにかく実際に触ってみることを強くお奨めします。
なお、XSの連写でAFが追従するのかどうかも、確認された方が良いと思います。

納得出来れば、価格は問題ないとの事ですので、黒つぶれ改善のファームアップも有ったようなので(効果は未確認ですが)、XSの方が良いと思います。

書込番号:14324987

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 虎丸35さん
クチコミ投稿数:45件

2012/03/21 21:58(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございます。
とりあえずご指摘部分状況を追加します。

実機は両機種とも触っています。量販店行くたびに幾度となく(^^;)

望遠でのAFがうまくいかない時があるのは感じています。AFの設定の問題?と思ってましたが違うんですかね?

我が家では私がカメラ、嫁がビデオ担当です。




書込番号:14325560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix HS30EXRの満足度5

2012/03/21 22:03(1年以上前)

これら望遠レンズ一体型カメラ(世間的にネオイチ)は、
一眼のようにレンズが本体と分離しないがために、内部メンテは不可能です。
もし不具合があれば、メーカー行きです。

ですので、それらのカメラは、長く大切に使うカメラというより、
ガンガン使って使い倒すという使い方が合うように感じます。

そういう意味で、7万円ほどもするXS-1は、コンデジ性能を脱しないのに高価すぎると思います。
その価格、大きさ、重量を迷えるのなら、サクッとソニーα+ダブルズームキットを買ったほうがスッキリすると思います。

価格と軽量なら間違いなくHS30EXRですね。
ただ、F70EXRに慣れているのでしたら、同じ系統のF770EXRが最もしっくりくるカメラだと思いますよ。

書込番号:14325599

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:31件

2012/03/21 22:59(1年以上前)

虎丸35さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13941079/#13949808
>>AF追従連写があればもっと狙って撮影出来るのですが、残念です。
とあるので、X-S1も残念ながら違うようです。

かなり研究されていらっしゃるようですので、我が家の最近の例を紹介させていただきます。
【2012/03/14学習発表会、2012/03/07卒園式】
ビデオ FZ150。リモートレリーズで静止画も撮影。ただし画角はビデオと同じなので、全体の撮影となる。
静止画 HS30EXR。手動ズームで自由自在

【2011/05/31 小学校の運動会】
ビデオ HX100V(静止画もバンバン撮影)
静止画 EOS Kiss X2 + Wズームキットの望遠

【2011/10/26保育園の運動会】
ビデオ FZ150(静止画も1クリップで40枚を限度に撮影)
静止画 EOS Kiss X2 + Wズームキットの望遠

【2011/10/16町内の運動会】
静止画 EOS Kiss X2 + Wズームキットの望遠/FZ150を併用。ビデオ撮影はなし。

※朝から夕方まで一日中電源をONにして使えるデジ一は、運動会ではかなり強いです。

他の参考情報
【産地】
HS30EXR -> MADE IN CHINA
X-S1 -> MADE IN JAPAN
FZ150 -> MADE IN JAPAN
HX200V -> MADE IN JAPAN


【デジ一の静音撮影モード有無】
EOS Kiss X5は「静音撮影モード」なし
ニコン D5100 や EOS 60Dは「静音撮影モード」あり

書込番号:14325966

ナイスクチコミ!0


スレ主 虎丸35さん
クチコミ投稿数:45件

2012/03/23 08:46(1年以上前)

皆様ありがとうございました。

>毎朝納豆さん
 XS−1のレンズはかなり高性能なんですね。

>じじかめさん
 望遠でのAFは迷う時がありますね。

>4月の三日月さん
 EVFの利用は単純に撮ってる感があってカッコイイですよね。ここ重視するとXS−1ですね。

>エア−・フィッシュさん
 F600の時もお世話になりました。あの時は結局カメラには全く無知である嫁の「今のカメラと変わらないじゃん」の一言で購入には至りませんでした(-_-;)F770はおなじ悲劇を回避するために候補からはずしました。

>にっし〜〜さん
 いつも画像を興味深く拝見しております。とても参考になります。AF追尾連写はXS−1でも出来ませんね。しかし望遠が一番の重要ポイントなのでデジ一は全く考えておりません。(光学26倍〜30倍相当のレンズなんて高すぎて買えないので)

いろいろなご意見をいただいた結果今のところXS−1に傾きつつあります。正直今の私の知識、技術ではどちらを買っても出来ることは変わらないでしょう。しかし将来EVFを使って撮影したいだとか、もう少し画質が・・・となった時のことを考えるとXS−1の方が長く使えそうな気がするからです。ただガンガン使い倒すというご意見を考えるとHS30なんですよね。まだまだ迷いそうです(*^_^*)

書込番号:14332332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix HS30EXRの満足度5

2012/03/23 18:59(1年以上前)

虎丸35さん

ちょっと気になったのですが、総重量1kgのカメラを持ち歩く覚悟はできていますか?
ある程度の気力が無いと、数時間持ち歩くのは辛いものがありますよ。
背負うのではなく、手に持つ訳ですから。

書込番号:14334472

ナイスクチコミ!3


スレ主 虎丸35さん
クチコミ投稿数:45件

2012/03/24 08:48(1年以上前)

>エアー・フィッシュさん
  
 覚悟といわれるとそこまで考えてはないですね。使ってみて大きさがネックになるようなら「F70もまだまだ現役で頑張ってもらわないとな」程度にしか考えてないです。軽快さ+望遠のベストバランスはHS30ですよね。

 今回の皆様からのご意見を参考にしてまた両機触ってみます(^^)

書込番号:14337274

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix HS30EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix HS30EXRを新規書き込みFinePix HS30EXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix HS30EXR
富士フイルム

FinePix HS30EXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 2月11日

FinePix HS30EXRをお気に入り製品に追加する <376

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング