
このページのスレッド一覧(全47スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2012年12月15日 20:41 |
![]() |
15 | 9 | 2012年12月12日 16:49 |
![]() |
14 | 10 | 2012年12月11日 00:28 |
![]() ![]() |
7 | 10 | 2012年12月4日 19:22 |
![]() |
7 | 6 | 2012年10月2日 16:19 |
![]() |
14 | 8 | 2012年9月3日 15:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS30EXR
先日、ここでの口コミを参考にさせて頂き購入いたしました。
画質等も自分としては良く大変気に入って使っております。
ただ一点気になった点がありましてご質問させていただきます。
夜景等の暗いシーンを撮影した場合に液晶画面の決まった場所に赤い細かい点が散らばるように写ってしまいます。(プレビュー時も同様)
PCなどの画面で確認しますと赤い点は写っておりません。
また液晶の常時点灯とも違い非常に細かいほこりの様な感じです。
皆様のお使いの物ではどうでしょうか?
1点

こんばんは◎^▽^◎
多分、暗所ノイズですかね?
テレビ番組とかの暗いシーン(夜行動物の撮影とか心霊番組とか)で出てるあんな感じじゃ無いですか?
液晶に映す為に かなり感度を上げているのでしょうね〜☆
実際に撮る際には感度を下げて綺麗に撮れる様にシャッタースピード等含めての撮影してるのだと…
画面見てないので予測ですがね(/ ̄∀ ̄)/
書込番号:15479057
2点

ほら男爵さん
こんばんは。
質問へのご回答ありがとうございます。
本日、明るい所で改めて見てみましたら液晶画面の透明パネルと液晶表示部分
の間に細かい埃状の物が多数確認できました。
早速販売店に行き確認していただいた所、購入してからまだ日が浅い為初期不良との判断で新品交換して頂けました。
とりあえずは原因がわかりましたのでご報告させて頂きます。
書込番号:15483313
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS30EXR
こんにちは。初めての投稿です。
初心者の為 少々戸惑ってます。
8月にHS30を購入し快適に使ってきましたが 先月あたりから撮影した画像がこのようになってしまいます。
電源をONしてから最初の10枚くらいが上半分が黒い影で覆われたようになります。
そのまま撮影を続けると自然に影が消えて普通に撮れるようになるのですが。
ほとんどプレミアムEXRオートでの撮影です。
MENUでいろいろいじくったからかしらとか・・・
故障かしらとか・・・考えます。
購入店に持ち込む前に こちらで解決出来るのかもと思い投稿させていただきました。
ご意見よろしくお願いします。
1点

設定のリセット、SDカードの本体でのフォーマットを実行。
変なグラデーション掛かって、センサ・画像処理系の故障のように見えます。
暖まると回復するのかな?
書込番号:15455897
2点

かよrallちんさん こんばんは
故障のように見えますが 8月に購入したばかりだという事ですので 保障期間中だと思いますので このデーターを持って 購入店に相談された方が良いと思いますよ
書込番号:15455919
2点

不良品、故障です。
新しい物と交換してもらうのが望ましい。 けど…。
書込番号:15456487
1点

かよrallちん さん こんばんわー
こんな画像は見たことがありません。
これは故障でしょうから、入院させた方がよろしいかと思います。
専門家に見てもらうのが一番早いし安心できます。
書込番号:15456499
3点

おはようございます。
うさらネットさん
もとラボマン2さん
ノンフィルターさん
老人パワーさん
ご意見いただきありがとうございました。
「これはねぇ こうすれば解決するよ」みたいな ひょっとして簡単なものなのかなぁと思ったりしたものですから 質問させていただきました。
そうではないようですね(⌒_⌒; タラタラ
次の日曜日に購入店に持ち込んでみます。
また後日報告させていただきます。
このHS30 とても使い易く気に入ってるカメラなので大事にしたいです。
ありがとうございました。
書込番号:15459039
1点

他のカードを使ってみて同じ状態なら、故障だと思います。
書込番号:15459848
1点

こんばんは。
じじかめさん ありがとうございます。
SDカード交換しても バッテリー入れ直しても症状は変わりませんでした。
何らかのトラブルのようですね。
書込番号:15460592
1点

かよちんさま、 源さんです、 ワゴン車がツートンカラーみたいに写る
なんと、だんだん、良くなるとは、不思議
8月からなら保証書で、早めに買われたところへ、ですね。
メーカー送りでしょうから、新品交換どうかな、
5年保証とか、いろいろな、細かい保証書どうなってるのか、
早くいい解決、また写真楽しんでください。
かわいいバルーン見ながら待っててください。
書込番号:15464774
2点

こんにちは。
源さん(*^。^*) ありがとうございます。
日曜日まで待てず 本日購入店へ持ち込みました。
お店の方も・・・???・・・てな感じでした(笑)
即メーカー行き決定でしたが お正月に間に合うのかなぁ〜と心配してます。
バルーン♪ 可愛いですね。
ありがとうございました。
書込番号:15469010
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS30EXR
今日ヤマダ電器に行くとFinePix HS30EXR現品限りに成ってました、製造中止?新しい機種が出るのでしょうか?
どなたか情報知りませんか
FinePix HS30EXRが価格的には安いのでこの機種と思ったのですが新しく変わるのならチョット待ちかなと思ってます。
1点

過去スレを読んでください。
何度も出ている話題です。
コンデジは、1年がライフサイクルです。2月には新製品が出ます。
ライフエンドだから安いという事です。
新しい機種にこだわるなら価格には期待しないで待ちましょう(^_^)v
書込番号:15456801
1点

こんばんわ◎^▽^◎
新型出ても暫くは高いでしょうからw
写真やファインダーや液晶、操作の合う方を購入で宜しいかと…
破格値ですよねHS30…
思わず欲しくなります
…HS20選んだのに(笑)
だってファインダーが綺麗なんだもん♪
書込番号:15456807
1点

こんばんわー
わたしなら迷わずHS30EXRをお勧めします。
当然ながら、遅かれ早かれ後継機が発売されるでしょうが、22000円台を切った当機は買い時です
多分新機種を買うつもりなら、当機は2台購入できるというコストパーマンスNo1。
わたしはこれを買ってからおよそ半年になりますが、いまだに全ての機能を知り尽くしていません
結構遊べるマシンと言えます。新しい機能を知るたびに新しい喜びも生まれます。
P510ファンはP510を、PowerShot SX50ファンは SX50をそれぞれ薦めるでしょう。
わたしHS30EXファンとしては、当機はかけがえのない友です。←チョットオーバー(^^)
書込番号:15457076
3点

そうですよねこの価格で他にはないですよね!
もう2つ使われ方にお尋ねしたいのですが早い動きにはピントがあいにくいと聞いたのですがその点はどうですか、それと今FinePix F70EXR使ってるのですが実物と色合いが違うので色補正かけてるのですがこの機種はどんな具合でしょうか
この価格では今買い時と思ってますので宜しくお願いします。
書込番号:15457945
1点

おはようございます◎^▽^◎
この機種…吾輩はHS20ですが(←しつこいw)
このカメラはやたらと設定出来ます(笑)
勿論、色合いも含めて、です
ピントは…望遠端ではかなり遠くでないと合いませんね(吾輩の六畳間では無理w)
あとは普通にコンデジのピントかと…
書込番号:15458652
1点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000333024_K0000227245
来春には新機種が出るのでしょうね。
書込番号:15459328
0点

過去スレに何度も出ていますので、一度スレタイだけでも確認してはいかがですか?
早い動きにピントは弱いです。
どんなデジカメでも実物と色合いは違います。設定はカメラでも後処理でもできます。
私は充分満足してます。あくまでも「私は」
書込番号:15459640
1点

私が使い始めは、7月ごろかな?
しらさぎ写す長い望遠欲しくて、手動ズームつきで
今までにない画角、結構気に入って、フイルムカメラつかわないです。
すべて100点の、数十万するカメラも、重たくて使えない不便さあり
これで、収入入る写真家じゃなきゃ2月まで待つより早く使った方がいいとおもいますよ。
例題は老人パワーさん知ってあります。
あくまで使いやすい、スナップ写真用とわりきられたら、便利と思います
書込番号:15460140
1点

ポジ源蔵さんは、我々一般のアマチュアとは別格のプロの写真関係者ですから、この方が
HS30EXRはイイとおっしゃっておられるからには、間違いありません。
たかだか2万円そこそこだとはいえ、けっこうイケてます。何から何まで満足のいくものでは
ありませんが、当機を使い倒してから後継機に移行するのも無駄ではないと思いますよ(^^)
書込番号:15461919
1点

皆さん有難うございますこの価格でこの機能は良いですよねズームも30あれば問題ないですね
今のデジカメ10倍だからまずは30倍で楽しもう
2万円位で買えるのだからこれに決めよう 上を見れば1眼とか切り無いですから
買ったら画像UPしたいですね・・・宜しくお願いします
書込番号:15462310
3点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS30EXR
COOLPIX P510とFINEPIX HS30EXRのどちらかで迷っています。
主に屋外で使用します。双眼鏡を兼ねての使用です。又マクロで暗い林床での草花等も撮りたいと思っています。色は発色の良いのが好みです。望遠は30倍あれば足ります。撮影が下手なので手ぶれ補正機能が良い方がいいです。
とても我が儘な希望ですが、近い方の機種はどちらが良いでしょうか?
みなさんよろしくお願いします。
1点

こんにちは(゚▽゚)/
HS30EXRに一票入れます♪
ファインダー綺麗だし…
…でも 触った感じやデザインの好みで良いと思いますよ
双眼鏡の変わりには…ファインダーは@眼ようですけどもっ(^皿^)
書込番号:15425790
1点

PowerShot SX500 ISも検討の舞台にあげてください。
撮像素子がCCDなので発色が良さそうです。要サンプル写真を確認。
書込番号:15425806
0点

ほら男爵さん ありがとうございます。双眼鏡の代わりと言っても高い木の上に止まっている鳥の種類が判別できる程度でも無理でしょうか?
ガラスの目さん ありがとうございます。CCDの方が発色が良いとは知りませんでした。PowerShot SX500 ISとFinePix HS30EXRで撮影した写真を見比べました。
PowerShot SX500 ISの方が鮮やかですね。望遠で写した写真を白っぽく感じるのは私だけでしょうか?
FinePix HS30EXRの方は落ち着いた自然に近いけどもう少し色が欲しいと言ったところでした。望遠で写したのをみたかったです。
書込番号:15426021
1点

双眼鏡がわりに遠くのモノを見たいなら、倍率の高いキャノンsx50は候補に挙げるべきです
1200mmの超超望遠が売りものですからね。後悔しないために、あと半年待てば値段も下がります
値段でえらぶなら断然フジのHS30です。コストパホーマンスNo1です。
写りもしっかりしています。
その写りについては、みなさんのUPした画像を比較検討することをお勧めします。
決めるのはあなたご自身ですから(^^)
書込番号:15426040
0点

>syusurannさん
>CCDの方が発色が良いとは知りませんでした。
独断と偏見ですが、発色は、CCD > MOS > 裏面MOS の順番の気がします。
特に、青空の色の純度に差がでます。
>望遠で写した写真を白っぽく感じる
望遠写真は、大気の影響を受けますので色が落ちます。
最近、キャノンSX50を購入しました。月のクレーターがかなりクッキリ写せるのが魅力です。
鳥の撮影では、1200mmくらいないと苦しいです。
写真は高画質で評価の高いSONY RX100 の写真です。(x1/10)
1インチの大型撮像素子MOSであるため青の発色が良いです。
発色は画素サイズが大きいほど良くなります。
書込番号:15426163
0点

>双眼鏡を兼ねての〜
手動ズーム以外は考えられない。
>又マクロで暗い林床での草花等〜
青乱雲さんの口コミ他は大変参考になります。
是非ごらん下さい。
『クローズアップレンズとの組合せ』 富士フイルム FinePix HS30EXR のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000333024/SortID=15102034/
電子版の小冊子も抜群
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15122234/
ホームページにも良いことが…
http://robotic-person.blog.so-net.ne.jp/2012-11-04
>色は発色の良いのが〜
HS30はあなた次第で好きな絵にすることができます。
ビビット(メリハリと高彩度重視)
シャープネス
カラー : 濃い
等に設定すると良いでしょう。
書込番号:15426193
0点

すみません(;^_^A
双眼鏡とゆうより望遠鏡(単眼鏡)という冗談のつもりでしたm(__)m
吾輩はHS20EXRですが…気に入って使ってますよ
もちろん木の上の鳥(まぁ距離と程度によりますが)もキチンと撮れますのでご安心を〜
ただ…飛んでるのは中々難しい(/ ̄∀ ̄)/
え?吾輩の腕の問題が大半です(笑)
書込番号:15426393
1点

老人パワーさんありがとうございます。
キャノンsx50は第1順位だったのですが、予算でカットです。
又あと半年待って値段が下がるのを待つほどの余裕はないのです(^^;)
ガラスの目さんありがとうございます。
望遠写真は、大気の影響を受けるなんて勉強になりました。
ノンフィルターさんありがとうございます。
青乱雲さんの口コミ見ました。とてもハイレベルなので今の私には理解するのに時間が掛かりそうです。
設定で好みの発色に近づけることができるんですね。良かったです。
ほら男爵さんありがとうございます。
木の上の鳥がキチンと撮れるのが解って安心しました。
いろいろ教えて頂いてありがとうございました。
ほぼHS30EXRに気持ちが傾いてきました。
明日近くのノムラに行って触ってこようと思います。
書込番号:15427882
1点

こんばんは。
木上の鳥と聞いて、日曜日に写した奴をアップしておきます。柿の実に群がるムクドリです。
30倍ズームで20mくらい上の宅地の柿木を写して見た物です。
後ろの3枚はトリミングしています。
書込番号:15428145
1点

このカメラは他のメーカーのに比べて、センサーが大きいですね。
思ったより良いのでないかな。
書込番号:15432414
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS30EXR

逆に安いこともありますね
更新のタイミングが違うことが原因なのかなと思いますが、最終的にはショップでの表示金額が優先されますから、気分的にはそういういい加減な店では購入する気にはならないですね
書込番号:15150536
1点

こんにちは
安い方から3店チェックしましたが、ネット表示と同額でしたが、、、?
違いは無いかと思いますよ、だって、店で表示したからそれでネットへ載ると思うので。
書込番号:15150546
1点

安いことは何度かありましたね、表示はネット価格ですが「購入する」をクリックして進むと
「当店だけの特別価格」として安くなってました、もうけた気分です。
他店への影響を考えて特別価格での表示をしなかったかも知れません。
書込番号:15150643
1点

I-sukezo さん こんにちわー
具体的にどちらのショップのことですか?
かりに、もしそのようなことがあれば、どうしてなのか本当の理由はわかりません。
ショップへ直接電話かメールで問い合わせた方が、確実な答えが得られると思います。
書込番号:15150674
1点

再度、アクセスしたら値段が変わっていました。高い値段に………悲しい(;一_一)
同じアマゾンさんでしたが昨日と今日で3000円も違う!!!
なかなか厳しいですね。
書込番号:15151392
1点

どうせ買うなら、同じ富士ならこちら http://kakaku.com/item/K0000317506/
キヤノンならSX50 HSがいいでしょう、どちらも望遠でのシャープさ、確実なAFを考えると。
書込番号:15151495
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS30EXR
風景撮影用に購入しました。しかし、手動のピント合わせが難しくて困っています。フジのサポートに聞いたのですが、オートとの併用を薦めるという変な回答ばかりで途方にくれています。ユーザレビューの欄で手動のピント合わせが難しいという意見もあったので、苦しんでいる方も多いと思います。仕様説明書のP59の方法でやっても、インジケータが不連続に動き、何回やってもうまくいきません。この機種をもたれた方で、ピント合わせがうまくいっている方法についてご伝授ください。
4点

特に望遠側ではあのフォーカスリングで最初からマニュアルで合わせるのはちょっと無理だと思います。
AEAFロックボタンを押してAFを利用する方法は大変便利ですよ。
私は重宝しています。
フォーカスリングは微調用として使えば有効です。
書込番号:14756909
3点

雑用係3さん、返信ありがとうございます。晴れた日にAEAFロックボタンを押して、撮影した結果は良好でした。しかし、霞がかかった山とか雲がでてきた時に撮影すると、ピンボケになりました。手動の操作だけで、うまくいく方法は、HS30EXRではできないのでしょうか?また、「あのフォーカスリングで最初からマニュアルで合わせるのはちょっと無理」というのはどういう意味でしょうか。他のメーカの情報等もあれば教えてください。
書込番号:14757180
2点

風景撮影の霞がかかった山とか雲がでてきた時に撮影はちょっと状況がつかめません。
が、
私の撮り方、
Pで、AFはマニュアルホーカスで問題なく撮れています。
ズーム領域が望遠になると、手ブレ補正機構範囲を超えて難しくなります。
望遠での撮影は、押してもびくともしない、しっかりした三脚を使わないと無理だと思います。
抑えると揺れるような安物の三脚では無理です。
また、
ぼやっとした景色は、一眼レフでもピンを決めるのは難しいのが現状です。
(でも一眼レフを持っていても700ミリの望遠レンズを持っている人はまずいないので経験はないでしょう)
頑張って下さい。
書込番号:14767204
2点

ノンフィルターさん、返信ありがとうございます。ぼやっとした景色は難しいとの事なので、熟練が必要なのですね。私の場合、昔のフィルムカメラの撮影のイメージで、フジのカメラを購入したところ、フォーカスリングがエンドレスで、距離を合わす設定がない点と、無限遠の設定がない点に戸惑いました。さらに悪い事には、フォーカスリングを回しすぎると、無限遠を超えてしまう事で困っています。他社(ソニー、ニコン、キャノン、パナソニック等)のカメラの場合、どうなっているのかをご存じであればを教えてください。
書込番号:14771425
1点

こんばんは。HS30EXRは持ってませんが・・・
風景でマニュアルフォーカス(MF)がうまくできないとお悩みなのは、オートフォーカス(AF)がちゃんと働かないからMFにしているのだと察して・・・
カメラの構えが横位置なら一時的に縦位置に構え直してシャッターボタン半押し、AFしてみてください。そしてシャッターボタン半押しのまま(AE/AFロック)カメラを横位置に戻してシャッターボタン全押し、撮影します。
手元のHS10でも店頭で試したHS20EXRでもそうですからHS30EXRもそうかもしれません。横方向成分だけの被写体にはAFはちゃんと働きません、明るい所、くっきりした輪郭であっても。カメラを傾けて、横方向成分を斜めや縦方向成分だとカメラをだまします。
風景なら水平線や山の稜線や雲の輪郭が横方向(水平方向)成分だけになりやすいです。風景だけでなく暗くてAFが働かない時にも有効な場合があります。
MF時に一時的にAFを働かせる[AE/AF LOCK]ボタン操作でも同様です。
フォーカスリングが操作しにくいことに関しては、慣れるしかありません、安易な手段としては。HS10では、手持ちの実際の撮影でフォーカスインジケーターを参考にしてMF操作した経験はありません。そんなモノだと思います。
書込番号:14773749
0点

<追伸>
MFで無限遠にセットする方法、一時的に花火モードにして、AFからMFに変えて、フォーカスリングを操作せずにMFのままP/S/A/Mに戻してください。
ひょっとすると無限遠になっているかもしれません、HS30EXRが改良されているなら。
<余談>
HS10では、上の操作で望遠側では無限遠に近くなりますが、広角側ではなりません。さらに花火モードでMFにしてフォーカスリングを回すと、他の撮影モードに戻してもAF/MF機構ともに働かなくなる、大馬鹿な仕様になっています。(電源OFF/ONによってのみ復帰します。)
短い時間しか光らない花火はAFできない、暗くて遠距離に置きピンができないから花火モードでこそ無限遠決め置きしたいのに、花火でよく使う広角側ではピンボケ写真しか撮れません。大阪サービスステーションの動作確認用のHS10でも同様です。「花火モードは使えないのでマニュアル露出で撮ってください」のお墨付きをもらっています。
HS20/30EXRで改良されていれば良いのですが。
書込番号:14773778
1点

スッ転コロリンさん、返信ありがとうございます。早速、花火モードでやってみました。しかし、モードを変更しただけではだめで、シャッターを半押しにする事で、無限遠の被写体に焦点が合います。変だと思い、風景モードにしたところ、同じ結果となりました。つまり、無限遠にするのでなく、フォーカスを被写体にロックする機能しかないみたいです。また、花火や風景のシーンの設定は、露出の値が変わるだけみたいです。安いコンデジの機能と同じ様な感じです。
インジケータの表示がわかりずらいので、撮影練習を積んで、目で確実で合わす方法しかないのかも知れません。このカメラのくせをつかむには時間がかかりそうです。
(追伸)「花火モードでMFにしてフォーカスリングを回すと、他の撮影モードに戻してもAF/MF機構ともに働かなくなる」という変な動きは、改良されていません。こういう大馬鹿な仕様は、改善してほしいのですが、メーカ側が認識していないのであれば、無理かな。
書込番号:14779461
1点

はい、源蔵です、
長い望遠風に写せるカメラないか探してこれにしました、
フイルムが、メインでしたが、さぎは無理、まともに写らず望遠の長いのはとても金額
が、ピントですが、はん押しして決まった所でずらして写してます。
先日の花火ほとんどピンボケ、最近の満月これも、明るすぎてピント、露出降参
むりでした。
そうですね、MFのときの、無限は、ちょっと無理みたいです。
何か目標物あればいいんですが、 それとさぎの場合シャッター押して
真っ黒になっていたり真っ白に近かったりで反応が、こちらの気持ちとちがうときあります。
手持ちで、望遠みたいな感じに写せるから、ズームが手動できるよさは、認めます。
書込番号:15017068
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





