
このページのスレッド一覧(全249スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 13 | 2012年1月31日 19:26 |
![]() |
8 | 2 | 2012年1月26日 11:45 |
![]() |
36 | 16 | 2012年1月28日 10:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS30EXR
2月11日発売予定なのに、もう販売しているんですね〜
フライング販売にしては早過ぎるような…???
書込番号:14046511
0点

http://kakaku.com/item/K0000333024/
在庫ありとなっていますが、ショップの売り場に行くと
http://www.fuji-group.biz/products/p-45342.html
>富士フイルム FinePix HS30EXR【送料無料】予約受付2/11発売予定
となっています。 登録ミスでしょう。
書込番号:14046628
0点

予約の段階で4万円台ですか
富士フィルムは海外で買うより日本のほうが安いかも
USAでは499.95ドル
消費税は外税方式ですからニューヨークで買った場合は
$110以上は8.875%の消費税 44.37ドル
合計544.32ドル
1ドル78円でも42,457円
他のメーカーより富士は日本優先かな
書込番号:14046810
0点

5年延長保証つけても43,260円。
ありがとうございます。
ポチりました!
書込番号:14046953
1点

安いですね!
まぁ、半年後にはそれより安くなっているでしょうが
自分は買い!なんですがもう少し待つことにします
書込番号:14047197
0点

「在庫僅少」って、どういうことでしょううか?
書込番号:14049071
0点

たぶん、富士カメラでも確保数が限られていて、一定数しか予約できないのではないでしょうか?
その一定数を超えると「売り切れ」になるのかな?
あるいは、発売日前は無条件に「在庫僅少」と表示される仕様とか。
書込番号:14049116
1点

にっし〜〜さん
そういう細かい芸は大好きです。
書込番号:14071143
0点

更にアライカメラでは38,400円となっていますね。
但しHS20EXR時の失敗と同じ轍を踏まないように少し様子見です。
現在はFZ150使用中で、あまり困っていませんが、フジの色が
一番気に入っており、フォーカス、連写がよければ即決です。
書込番号:14091004
2点

4万円をきった。
FUJIFILM SQUARE で AF の速度やファインダの見え具合を確かめてきましたが、いずれも芳しくなかったです。展示機は発売前のデモ機であり、調整不良も考えられます。
もう一度実機を見て再考します。もともとフジの色、大好き。
現在はFZ150を検討中です。
書込番号:14091776
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS30EXR
固定アングルかと思ったら、上下の可変アングル液晶!
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/s/finepix_hs30exr/features/page_03.html
FZ150はバリアングルであるが故に、まずは横に開いてからしか上下の変更ができなかったので、とてもストレスがあり、FZ50やHX1みたいな上下の可変アングル液晶を待ち望んでいました。
さらに手動ズーム!
ようやくFZ50の(私なりの)後継機がでて喜んでいます。
5点

こんばんわ。
私もこのクラスでマニュアルズームを続けているFujiには感心します。
大変意義のあるものだと思っています。
電動ズームは一眼を知った瞬間から受け付けにくくなりました。
書込番号:14043180
3点

私は手動ズームで迷っています。
デジ一使ってるからこそ、
片手で操作できる電動ズームの出番もあると思うんです。
例えば雨の中、
傘さしてるとき手動ズームは自由には使えません。
また、そうでなければデジ一の方が使いやすいです。
書込番号:14069915
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS30EXR
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120118_505172.html
マニュアル30倍のHS30EXRだそうです。
センサーの性能を進化、「顔追尾オートフォーカス」、「多重露出モード」、
EVFは面積を約7割広くした約92万、動画撮影中もズームやMFが可能、
撮影可能枚数が約600枚など、1台で遊ぶにはよくなった印象です。
素子も安定してるでしょうから(^^;?
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120118_505177.html
S4500も30倍で、ホワイトもあるようです…
5点

電子ビューファインダーの画素数が92万画素になっています。
これで使えるファインダーになったのではないでしょうか。
Xも良いのですが、こちらも随分良くなりましたね。
HS10のユーザーですが、買い替えたくなりました。
書込番号:14038128
3点

HS20のEVFより4倍以上高精細になったようですね。X-S1には及びませんが・・・
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000333024.K0000227245.K0000317506
書込番号:14038183
1点

新機能よりも、EVF、ノイズ処理など成熟した部分に期待したいですね。
書込番号:14038766
2点

うん。い〜ね〜。
SX40HSが一番候補だったんだけど、HS30EXRが面白うそうだね。
痒い所が改善されてるし、デジタルズームも搭載されたので、
他社同クラスの機種と張り合える機種になったかな。
あとは、淡い色合いの被写体に対してのAF性能で、背後に
抜ける癖のあるAFの性能が改善されてるか気になるけど...
EVFの高精細は必須だけど、液晶モニターも更なる高精細に
なっても良かったんじゃないかな。
う〜ん、触手が動くな〜...(笑;
書込番号:14038806
1点

書き忘れ...
多重露光も遊び心を擽る機能ですよね。
アイデア次第で色々な面白い画が撮れそうですね〜(笑)
書込番号:14038828
2点

キタムラで44800円で予約始まりました。
価格的にも機能的にも、FZ150やSX40HS、HX100Vとの真の競合はX-S1ではなくHS30EXRの方ですかね…
書込番号:14038864
2点

EVFがいいですねぇ〜(#^.^#)
20万ドットくらいだと分かりにくいこともありましたが92万ドットになるとかなりいいと思います
自分はG2の144万ドットのEVFを使っていますがさすがにXS1には手が届きませんので今回のEVFの改善はいいですね!
書込番号:14038962
1点

電子ビューファインダー92万画素が魅力的ですね。
やはりこれくらいは欲しいですよね♪
書込番号:14039259
2点

説明書によると連写機能が強化されて制限が無いようですね。
これは運動会等でも使えるかもしれません。
あとは保存のバッファがどれ位になっているかに期待するのと
HS20EXRで外れまくっていたフォーカスが改善されていれば即買いです。
書込番号:14039612
3点

お任せオートで、動き検出が加わって、人物ありとなしを判断したりするようなので、
顔追尾オートフォーカスでのお子さんやペットにも良くなった印象です。
これで露出がいつも完璧なら使えるデジカメでしょうね(^^;…
書込番号:14039747
2点

HS20はAFに問題がてんこ盛りでしたから、それが改善されたら良いですね。
もし20の挙動を知らない方でしたら、必ず30は実際触ってから検討される事を勧めます。
書込番号:14039802
3点

ついに出ましたね!心待ちにしていました!
単三乾電池が使えなくなったのは残念ですが、自分は買う予定です!
去年のHS20EXRの値下がりの仕方を見ると、おそらく5月くらいには30000円くらいまでなるかもしれません。他の会社の新機種も発売されれば、競争も激化されますし。
とにかく楽しみです!
書込番号:14041664 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

EVFよりも、注目すべきは連写性能でしょうね。
マニュアルによると、最大連写枚数は、200コマ(HS20では、32コマ)
バッファ開放時間は、約2秒(HS20では、約20秒)。
バッファ開放時間のほうは、アメリカのフジのサイトに記載されています。
http://www.fujifilm.com/news/n120105_04.html
このニュースリリースの、"Never miss a shot"のチャプターの最後に、バッファ開放時間
のことが記載されています。
これが本当ならば、なかなかの連写性能です。
惜しむらくは、AF、AEの追従無し、というところです。
連写時は、従来どおり、最初の一コマのピントと露出で固定。
200コマも撮っていたら、後のほうはピンボケと露出不良になって、意味が無いでしょうね。
書込番号:14043100
2点

FZ150-K を買い足すことを決めており、念のために実機を見たいと思って量販店に足を運びましたが実機展示なし。
EVF の見やすさを重視ており、20M ドットのァインダの見え具合が心配でした。
展示機・DSC-HX100V のファインダを覗いてみて20Mドットの貧弱さを知って愕然。そこに HS30EXR の登場、期待が高まります。
HS30EXR はAF も早いし、動きまわる孫たちの記録に最適かと。デモ機はミッドタウンでいじれると思うので早く実機を見てみたいです。
書込番号:14050517
1点

フジは何故サーボAFを搭載しないのでしょうかね...?
先日、富士に問い合わせしたんですが、仕様で片付けられました。
要望は承りますと...
サーボAF機能が搭載されれば非常に魅力あふれる機種になるのにな...
書込番号:14077470
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





