-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
カラリオ EP-4004
無線LANを塔載したA3ノビ対応プリンター

このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2012年10月20日 18:30 |
![]() |
5 | 6 | 2012年9月7日 16:18 |
![]() |
0 | 7 | 2012年8月31日 11:22 |
![]() |
0 | 2 | 2012年8月18日 10:10 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2012年8月15日 00:59 |
![]() |
0 | 9 | 2012年7月5日 21:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-4004
どなたか教えてください。
知識があまりないもので、非純正詰め替えインクで染料インク用に顔料インクを詰めたものがありますが、使用に関してプリンター本体ノズル等に支障はないのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

インクノズルへの支障を気になさるのなら、使用しないほうが良いです。
純正の染料インクと比べて、かなり詰まり易くなると思います。
あと、カラープロファイルが全く変わってしまうので、プロファイルを用いた色合わせは出来ないと思って下さい。
書込番号:15229820
1点

もともと非純正インクで支障が無いなんて言えない。
保証対象外になるぐらいなので!
書込番号:15229827
0点

ノジマ店員の話だと、エプソンのプリンタは互換インクはトラブルが多いので勧めないとの事です。キヤノンの方だって、保証が効きませんので、心配なら使用しないことです。
書込番号:15229835
0点

皆様、ご教授ありがとうございます。
顔料タイプのプリンターがほしかったもので・・・
EP-4004が顔料なら即購入なんですが・・
ありがとうございました。
書込番号:15229864
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-4004
こちらの製品は純正以外のインクは使えないのでしょうか?
さきほど、インクカートリッジ(純正)に詰め替えインク(エレコム社)を入れて
セットするも、『認識しません』と出ました。
購入時についてきた、スタート用のインクカートリッジを使ったことも問題があるのでしょうか…?
どなたかご教授ください。よろしくお願いします。
0点

インクを詰め替えても、カートリッジに付いているICチップのリセットをしないと認識しないはずです
(詰め替えインクの説明書にチップリセッターの事書いていませんか?)
セットアップインクでも出来るかどうかは分からないので、他の方の回答に期待
書込番号:15029430
0点

よくある話と思われる。
「ELECOM ic 50 リセッター」でGoogle検索した結果の一例↓
興味津々 : ELECOM のエプソン「IC50」カートリッジ詰め替えキット…イマイチ!
http://blog.livedoor.jp/overhead_pele/archives/50864719.html
書込番号:15029444
2点

EPSON のインクカートリッジには内部に空気を感知するセンサーが有り、此処に気泡が有ると
IC チップリセッターでインク残量計を無効にしても使用出来ません。
又印刷を行うたびに PC 画面に純正以外のインク使用のホップアップが出現して之を承諾しないと
印刷が開始されず非常に手間が掛かります。
書込番号:15030268
2点

もうすでにリセッターを使用されているならば可能性としては。。。
エプソンプリンターの初期に入っているインクはセットアップインクで
市販されているものとはチップが違う可能性があります。
なのでリセッターが通用しないのでは?と思います。
自分で試したわけではないので確実ではありませんが。。。
書込番号:15031747
1点

私は今までにいろんな非純正シリーズを使ってきましたが結論としては・・・
インク・・・エレコムのインク [理由]パッケージに対オゾンと書いてあったこと
カートリッジ・・・型番ZCE506KTの詰め替えインク [理由]オートリセットチップであること(いわゆる永久チップです)
この二つがあれば「対オゾン」と「リセッターのいらないカートリッジ」という最強の組み合わせになります。
「インクの質なんてどうでも良い」「詰め替えが手間」と言う場合はインクサーバーを購入されることをお勧めします。だいたい8000円くらいです。
純正インクカートリッジをICリセットしてもリセットできる場合とリセットできない場合があります。
エレコムの詰め替え方法間違えていませんか?
なんで何回もカートリッジの向きを変えてインクを入れるのかと思ったのですがこれには理由があります。
指示通りに傾けなければ、気泡が入ってしまうのです。
おそらくこれが原因でリセットできないのかと思われます。
書込番号:15033809
0点

みなさまありがとうございます。ちなみにリセッターはしております。
1年程前から、EP-802Aでもエレコムの詰め替えインクを使用しており、
こちらは問題なく使えたので、エレコムインク自体には問題ないと思っております。
回答を全て拝見して、今1番思い当たるのはsukesuke27さんが仰るように、
購入時についてきたカートリッジを詰め替えに使用したことが、原因かもしれません。
まだ純正カートリッジを購入していないので、購入後、詰め替えて使用してみて
また効果の程をお知らせしたいと思います。
たくさんの方のご回答、誠にありがとうございました。全て参考にさせて頂きます。
書込番号:15033874
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-4004
美展への提出用に(規定はワイド四つ切)印刷設定でユーザー定義サイズの一つにワイド四つ切を設定し用紙サイズ、出力サイズともにワイド四つ切で実際の用紙をA3で印刷すると正しくワイド四つ切サイズでで仕上がるのですがA3用紙のセンターではなく左下にプリントされてしまい上部と右側に大きな余白ができてしまいます。なんとかずらして額には収まるのですが気持ちよくセンターにプリントされるようにしたいのです。どうかお知恵を拝借させてください。
0点

プリンターでは無く、ソフト側の問題だと思いますが。
印刷は何のソフトから行っていますか?
書込番号:14990259
0点

ありがとうございます。今回はOffice2010のPictureManagerで「フルページで印刷」と「写真をフレームに合わせる」を選んで行いました。初めは出力用紙(実際にプリンターにセットする用紙、、)をA3にしてやってみたのですがユーザー定義サイズは無視されてA3縁ありでプリントされたので
用紙サイズ、出力用紙ともに「ユーザー定義サイズ」にすると正しいサイズに印刷されたけど上記のような結果になりました。お手数をおかけしますがよろしくお願いいたします。
書込番号:14990356
0点

PictureManagerは、私は使ったことがないのですが。
Photoshopあたりを持っているのなら、自分で白縁付きA3サイズのデータを作って印刷すれば、一番確実かと思います。
1.元の写真データのdpiを、四つ切りサイズになるように調節する。
「画面解像度」の設定で、「画像の再サンプル」のチェックを外した状態で「ドキュメントのサイズ」を設定すれば、pixel/inchだけが調節される。
2.その状態で、「カンバスサイズ」の設定から、「変更後のファイルサイズ」の幅/高さをA3印刷サイズのものに変更すると、白縁付きA3に成ったデータが出来る。
3.そのデータを印刷すれば、最初の画像が真ん中に成った状態で印刷される。
ただ。もともとPhotoshopからの印刷なら、「位置とサイズ」で中央に設定出来るので。この方法は、他のソフトで確実に真ん中にしたい場合にということになりますが。
PictureManagerにも、「中央に印刷する」という設定はあるのでは無いかと思いますが。
書込番号:14990422
0点

せっせのおじさん、こんにちは。
用紙サイズをワイド四つ切に設定してますので、たとえA3の用紙が入ってたとしても、プリンター側はその用紙をワイド四つ切の用紙と認識して、印刷してるのではないでしょうか。
例えば私の場合、ハガキ印刷のテストとして、用紙サイズをハガキに設定した上で、A4の普通紙で印刷を行うことがありますが、その印刷結果は、A4用紙の隅に偏って出てきます。
なのでせっせのおじさんが求められてる印刷のためには、KAZU0002さんが書いてくださってる、自分で白縁付きA3サイズのデータを作って印刷する、という方法が一番良いように思いますが、、、
このようなソフトをお持ちでないようでしたら、画像サイズと出力サイズから適切なdpiを計算して、そのdpiで印刷する、という方法もあることはあると思います。
書込番号:14990754
0点

お二方とも懇切なアドバイス本当にありがとうございます。Photoshop Elements6をXPまでは使っていたのですが(といっても簡単な修正程度でしたが)PCが新しくなって大昔のバージョンはインストールできないし、どうもデータカード差し込むたび起動するのが煩わしく(これも方法があったのでしょうが)敬遠していました。でもやはり写真と言えばPhotoshopなんですね。頑張って導入してみようと思います。ありがとうございます。
書込番号:14991147
0点

こんばんわ。
Photoshopですが、無料体験版のダウンロードが出来ます。
利用期間は30日間ですので、急いでプリントを済ませてください。
プレビューを出して用紙サイズの設定をし、印刷はワイド四つ切のサイズを入力すればOKです。
http://www.adobe.com/cfusion/tdrc/index.cfm?product=photoshop&loc=ja
もう一つのやり方で、Word2007を使った方法をお教えします。
1.Wordを起動して用紙サイズをA3に設定
2.挿入>図>写真を選ぶ
3.写真を右クリック
4.サイズ>ワイド四つ切のサイズを入力
5.文字列の折り返し>行内以外のどれかを選択>左クリックしてドラッグか矢印キーで移動
これで出来ます。
以前この方法を書き込んだら、画質が劣化するという指摘がありました。
私にはどう劣化しているのか見分けがつかないのですが、もし気になるようであっても、ファイルにある元画像が劣化するわけではありませんのでご心配なく。
後日Photoshopを手に入れた際には、Wordで使った画像も画質劣化なくプリントできます。
(見分けられる人はほとんどいないはずですが)
書込番号:15001515
0点

皆様丁寧なアドバイス、心から感謝申し上げます。なんだかPCの知識、少し向上したような気分です。ワードでも可能とは!フォトショップエレメンツ、次の年金で購入することにしました。何しろ・・・・。今回はフリーソフト「プリントアルバム107」で苦労の末何とか希望どうり印刷できました。自由サイズ指定でpixelとミリメートルの関係がわからず少しずつ数値を変えつつPCの画面を物差しで測り比例計算などしながら勿体ないから普通紙に何枚もテストプリントしやっとの思いでたどり着きました(何たるアナログ!)。おかげでインクの消耗はかなり。古希を迎えた私にとってここでの皆様のご指導は本当にありがたいと思っています。今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:15002823
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-4004
このプリンターの購入を検討しています。
用途は主にポートフォリオ用にイラストを印刷、同人誌、pop、名刺作成になります。
使用する紙は和紙、光沢紙、暑口マット紙が主でし。
顔料とくらべて紙に浸透するのが染料だと思っているのですが
だとすると、両面印刷をしたときの紙の耐久が不安です。
上記の紙、またはそれ以外の紙にこのプリンターで
両面印刷したときの紙の状態が知りたいです。
よろしくお願いします。
0点

>両面印刷したときの紙の状態が知りたいです。
使う紙によります。
裏移りしない和紙もあれば、そうでない和紙もあります。
要はやってみないとわかりません。
書込番号:14949732
0点

回答ありがとうございます。
そうですよね、やはり紙質によって違いがでてきますよね。
○○紙だとこうなった、などの体験談も知りたいです。
書込番号:14950119
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-4004
何年使ってるのかも覚えてないPM-G800を使っていて、最近ノズル詰まりが起こるようになって、買い替えを考えているのですが、
EP-4004で名刺サイズに印刷できるのまでは分かったのですが、名刺サイズでも縁なし印刷はできますか?
書込番号:14935303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

四辺フチなし全面印刷可能用紙サイズ
カード/L判/2L判/KG/ハガキ/ハイビジョン/六切/四切/A4/A3/A3ノビ:上下左右0mm
らしいですよ。
書込番号:14935341
0点

このカードサイズは54x86ですよね?
てことは、名刺サイズでは縁なし印刷は無理てことぽいですかねぇ
書込番号:14936126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-4004
現在 EP-4004と同じインクのPM-G4500を使用しています
写真印刷をするのに適したいいマット紙があれば教えてください
光沢紙もいいのですが写真によってはマット紙や半光沢紙のほうが
いい感じのときがあります
色々試していますがどうもマット紙は種類が少なくて、
市販しているものも少ないようです
顔料機にしてファインアート紙を使えという意見もあると思いますが
もう少しこのプリンターで印刷をしてみようと思います
いい紙があったら教えてください
一応コストパフォーマンスも考慮してください
よろしくお願いします
0点

書込番号:14759597
0点

KAZU0002さん 回答ありがとうございます
私は必ずしも光沢紙のほうが写真が綺麗だとは思っていません
写真によって色々な紙質を選択できるほうが表現の幅が広がると思っています
よく使う紙サイズは 2L A4 A3ノビです
書込番号:14759749
0点

私はPM-G4500やPM-4000PXでマット紙はたまに使うくらいなので、マット紙の相性とか善し悪しはあまりわかりません。
一番スタンダードなのは、EPSON純正の「フォトマット紙」でしょうか。写真用マット紙としては安定した画質の上に安いし安心できる用紙だと思います。
その他の純正マット紙では Velvet Fine Art Paper とか UltraSmooth Fine Art Paper もありますが、あまりに高価すぎて私は使用したことがありません。価格に見合う価値があるのかどうか。
http://www.epson.jp/products/colorio/supply/paper/use/pro.htm?fwlink=s0501
あとは月光シリーズなんかも良いという話はよく聞きます。(ただ、顔料機での評価が高いようですね)
書込番号:14759872
0点

Pictricoのデザインペーパーと三菱製紙の月光(銀塩時代からの印画紙ブランド)
http://www.pictorico.co.jp/system/category/15/
個人的にはレジンコートではなくフェロタイプしないバライタが好み、でもインクジェットでは不可能。
書込番号:14760167
0点

「艶あり」は、色としては無色ですが。「艶消し」は白色となります。透明ガラスと曇りガラスの差ですね。
この「艶消し」の白が、黒のコントラストを下げてしまい、もっさりとした感じになります。
もちろん、「艶消し」には、映り込みやテカりが無いという利点もあるのですが。
この辺は、どちらの紙が綺麗かと言うより、印刷する絵の黒の多さやコントラストによる…としか言い様は無いですね。
個人的にはですが。資料としては艶消し、飾って置くなら艶あり。こんな使い分けをしています。
書込番号:14761427
0点

ここにしか咲かない花さん、Hippo-cratesさん、KAZU0002さん
回答ありがとうございmす
マット紙はなかなか満足いくものがないです
今まで使ったことがあるのは
エプソンフォトマット紙
ピクトリコ デザインペーパー
富士写真フィルム 写真仕上げフォトマット紙
(これは今は生産していないようです)
どれも後ひとつという感じです
マット紙ではありませんが半光沢でピクトランバライタはすばらしい仕上がりでしたが
普段使いには値段が高すぎるようです
何かいい紙はないでしょうか
書込番号:14763190
0点

「マット」である以上、質には限界がありますし。マット紙が光沢紙より安い理由でもあります。
ラミネート加工でも…と思いましたが。ラミネーターとフィルムの値段で足が出ますね。
バックライトフィルム…を使うくらいなら、フォトフレームの方がよろしいかと。
書込番号:14763429
0点

トンチンカンなレスでしたらすいません。
私はPM-3700Cで純正スーパーファイン紙にプリントし、クリアーファイルブックに保管して使っています。
薄紙というのを除けば十分満足しています。
光沢紙はフジフィルムの画彩高級光沢紙を使っていますので、私の場合はコストパフォーマンスに偏っているかもしれません。
しかし、久しぶりにプリンターを新調しこれを購入して使っていますが、PM-3700Cとは同じ染料でも発色が全然違い戸惑ってしまいました。
上手い調整が見つかるまで、しばらくはPM-3700Cを処分出来そうにありません。
書込番号:14766299
0点

デュース・タイムさん
スーパーファイン紙の紹介ありがとうございます
時々買ってみようかと思うときもありますが
枚数が多いのでためらっていました
今度一度試してみようと思います
フジフィルムの画彩高級光沢紙は私もよく使いますクリスピアより落ち着いた感じで
使いやすいです
Hippo-cratesさんの紹介してくださった月光も染料機で使えるようなので
一度試してみようと思います
書込番号:14768236
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





