-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
カラリオ EP-4004
無線LANを塔載したA3ノビ対応プリンター

このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2012年10月24日 15:18 |
![]() |
0 | 9 | 2012年7月5日 21:52 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2012年5月27日 23:21 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2012年5月13日 19:57 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2012年3月23日 18:25 |
![]() |
0 | 6 | 2012年3月31日 20:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-4004
●EP-4004は、PM-G4500とインクは同じで良いのでしょうか?
●また、EP-4004をご使用の方、「紙詰まり」や「詰まらずスルー(給紙?)」などはどうでしょうか。角2の封筒印刷は購入当初からよく失敗しました。紙詰まりと言うより、スルーしてしまい、何度もセットし直しという感じです。寿命がきているのか、A4やB5の普通紙ですらそのような失敗が続きます。(でもG4500は非常に写真が綺麗だったのが評価できるところです)
情報を宜しくお願い致します!
0点

両方とも染料6色の50番インク。
封筒はそのまま印刷するとフラップが開いて巻き込みやすいし、給紙したとき用紙の頭出しがうまくいかないことがあるから、封筒を上下逆にして設定を「180度回転」で印刷を。
書込番号:15233081
1点

アドバイスありがとうございました(^^)上下を逆にするんですね。早速やってみたいと思います^^
昨日商品が到着したのでまた感想を書き込みたいと思います^^
書込番号:15245882
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-4004
現在 EP-4004と同じインクのPM-G4500を使用しています
写真印刷をするのに適したいいマット紙があれば教えてください
光沢紙もいいのですが写真によってはマット紙や半光沢紙のほうが
いい感じのときがあります
色々試していますがどうもマット紙は種類が少なくて、
市販しているものも少ないようです
顔料機にしてファインアート紙を使えという意見もあると思いますが
もう少しこのプリンターで印刷をしてみようと思います
いい紙があったら教えてください
一応コストパフォーマンスも考慮してください
よろしくお願いします
0点

書込番号:14759597
0点

KAZU0002さん 回答ありがとうございます
私は必ずしも光沢紙のほうが写真が綺麗だとは思っていません
写真によって色々な紙質を選択できるほうが表現の幅が広がると思っています
よく使う紙サイズは 2L A4 A3ノビです
書込番号:14759749
0点

私はPM-G4500やPM-4000PXでマット紙はたまに使うくらいなので、マット紙の相性とか善し悪しはあまりわかりません。
一番スタンダードなのは、EPSON純正の「フォトマット紙」でしょうか。写真用マット紙としては安定した画質の上に安いし安心できる用紙だと思います。
その他の純正マット紙では Velvet Fine Art Paper とか UltraSmooth Fine Art Paper もありますが、あまりに高価すぎて私は使用したことがありません。価格に見合う価値があるのかどうか。
http://www.epson.jp/products/colorio/supply/paper/use/pro.htm?fwlink=s0501
あとは月光シリーズなんかも良いという話はよく聞きます。(ただ、顔料機での評価が高いようですね)
書込番号:14759872
0点

Pictricoのデザインペーパーと三菱製紙の月光(銀塩時代からの印画紙ブランド)
http://www.pictorico.co.jp/system/category/15/
個人的にはレジンコートではなくフェロタイプしないバライタが好み、でもインクジェットでは不可能。
書込番号:14760167
0点

「艶あり」は、色としては無色ですが。「艶消し」は白色となります。透明ガラスと曇りガラスの差ですね。
この「艶消し」の白が、黒のコントラストを下げてしまい、もっさりとした感じになります。
もちろん、「艶消し」には、映り込みやテカりが無いという利点もあるのですが。
この辺は、どちらの紙が綺麗かと言うより、印刷する絵の黒の多さやコントラストによる…としか言い様は無いですね。
個人的にはですが。資料としては艶消し、飾って置くなら艶あり。こんな使い分けをしています。
書込番号:14761427
0点

ここにしか咲かない花さん、Hippo-cratesさん、KAZU0002さん
回答ありがとうございmす
マット紙はなかなか満足いくものがないです
今まで使ったことがあるのは
エプソンフォトマット紙
ピクトリコ デザインペーパー
富士写真フィルム 写真仕上げフォトマット紙
(これは今は生産していないようです)
どれも後ひとつという感じです
マット紙ではありませんが半光沢でピクトランバライタはすばらしい仕上がりでしたが
普段使いには値段が高すぎるようです
何かいい紙はないでしょうか
書込番号:14763190
0点

「マット」である以上、質には限界がありますし。マット紙が光沢紙より安い理由でもあります。
ラミネート加工でも…と思いましたが。ラミネーターとフィルムの値段で足が出ますね。
バックライトフィルム…を使うくらいなら、フォトフレームの方がよろしいかと。
書込番号:14763429
0点

トンチンカンなレスでしたらすいません。
私はPM-3700Cで純正スーパーファイン紙にプリントし、クリアーファイルブックに保管して使っています。
薄紙というのを除けば十分満足しています。
光沢紙はフジフィルムの画彩高級光沢紙を使っていますので、私の場合はコストパフォーマンスに偏っているかもしれません。
しかし、久しぶりにプリンターを新調しこれを購入して使っていますが、PM-3700Cとは同じ染料でも発色が全然違い戸惑ってしまいました。
上手い調整が見つかるまで、しばらくはPM-3700Cを処分出来そうにありません。
書込番号:14766299
0点

デュース・タイムさん
スーパーファイン紙の紹介ありがとうございます
時々買ってみようかと思うときもありますが
枚数が多いのでためらっていました
今度一度試してみようと思います
フジフィルムの画彩高級光沢紙は私もよく使いますクリスピアより落ち着いた感じで
使いやすいです
Hippo-cratesさんの紹介してくださった月光も染料機で使えるようなので
一度試してみようと思います
書込番号:14768236
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-4004
ただいま、自分の所属する卓球クラブのゼッケンを印刷しているのですが、「標準」と「きれい」では印刷にズレが生じてしまいます。
卓球のゼッケンのサイズはA4よりちょっと大きく変則サイズなのでそれに合わせてエクセルでサイズを調整しました。何度か試し印刷をしてちょうどよいサイズに合わせ、いざ本番を印刷してみると試し印刷通りに印刷できました。少しインクが薄く感じたので、「標準」から「きれい」にして印刷してみると、なぜか7mmほど印刷位置がずれてしまい失敗してしまいました。
変則的なサイズが原因かと思い、A4用紙で文章を「標準」と「きれい」で印刷しましたが、ズレました。
ゼッケンには濃いほうが良いので「きれい」にした状態でサイズを調整しゼッケンを印刷しましたが、このように「標準」と「きれい」で印刷位置が違うことはあるのでしょうか?
0点

もしかして余白を上下左右「0」に設定してる状態で、且つページ中央設定をせずにレイアウトをしていませんか?
「標準」と「キレイ」の設定でプリンター側の印刷可能(余白)領域が変わると
その分ずれて印刷されてしまいますよ
書込番号:14587355
0点

返信が遅くなりすいません。
確かに上下の余白が0になっていました。
きちんと設定しないとズレてしまうのですね。勉強になりました。
ありがとうございました。
書込番号:14607861
0点

エクセル自体があくまでも表計算ソフトなので、レイアウト印刷が苦手なので苦労しますよね^^;
もちろんきちんと設定したつもりでも、プリンターの設定を変えるとまたズレることもしばしば
フォントサイズひとつにしてもプリンターによって文字の大きさが変わりますし
微調整が難しい・・・。
工夫と妥協で頑張るしかないです
書込番号:14610488
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-4004

CDレーベルへの印刷や、写真など高品質用紙への印刷なら6色染料で無線LAN搭載のEP-4004
普通紙メインなら黒が顔料で、カラー4色染料あるので写真も可のiX6530
候補には挙がっていませんが、光沢写真の優先度が低ければ
4色顔料でCDレーベルプリント可のPX-1004
4色顔料で2段カセット給紙、A4なら両面印刷できて有線無線LAN搭載のPX-1200
書込番号:14556096
1点

参考になりました。
普通紙がメインですが、
ここぞというときのプレゼン資料作成に画質も要求します。
印刷コストもふまえてカラリオ EP-4004寄りになってきました。
ありがとうございます。
書込番号:14557691
1点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-4004
こちらを購入予定しています。
用途は主に仕事でモデル撮りやスタジオ撮影した画像の現像を考えています。
しかし以前から7Vや5Vも欲しくずっと悩んでいましたがインク代のランニングコストを考えた時に決断できずに今にいたります。
今現在は901Aを使っているのでインクを流用出きるのもこちらの機種にしようかと思った理由です。
今のプリンターで写真も印刷してますが正直そんなに悪いとは思えない仕上がりだと思ってます。なので逆にそのくらいのレベルで上位機種にしても差がわからないというかいみは無いでしょうか?
モデルさんとかプレゼントや仕事に使ったりするためプリントのクオリティが高くなるのであれば僕自身がわからなくても購入する価値はあるのかなと思ってます。
よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:14330688 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

EP-4004は、EP-704Aと同等の印刷画質です。
PX-1004では、A3で印刷するには中間色が弱くなりますね。ビジネスモデルでコスト抑えてカラー印刷でも出来ればのレベルです。
で、その上がPX-7VやPX-5Vまで一気にあがってしまいました。
そこに出てきたのが、今回のEP-4004ですy
A4サイズで標準的なプリンタの画質と考えれば、十分使用できるモノかと。
あとは、コダワリをどこまで持つのか、出したい色に不足が無いかどうかですね。
書込番号:14330930
1点

たとえば商品として販売するのであれば、
印刷物の耐久性の面からもPX-5Vや7Vのほうがよいと思いますよ。
染料だとどうしても色が落ち着くまでに時間がかかりますし、
耐久性は顔料に一歩ゆずります。
とはいえ単なるスナップとして渡したりする程度であれば光沢は染料が上なので、
パッと見て綺麗と喜ばれると思います。
書込番号:14331030
0点

パーシモン1wさん
ありがとうございます、701と同じなのですね・・・
それだけ聞くと少し残念な印象を持ってしまいますが
十分キレイなのは理解していますので大変参考になります!
いま気持ちは7Vにむいています、カートリッジも非常に高価だと
思っていたのですが8000円ほどで買えるみたいなので(それでも高いですが)
本体5万弱と考えたら毎回キタムラに印刷に出す値段にしたら
1年もしたら十分もとがとれるかなと思った次第です。
書込番号:14334294
0点

この世の果てさん
そうなのです、モデルさんが基本は素人さんなので
光沢感でかなり騙されるというか喜んでいただけます。
なので今回7Vを買おうかと心が傾いてきました(笑
書込番号:14334310
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-4004
この基主要のポストスクリプトは出ていないんでしょうか?
添付されているソフトで、正確にプリントアウトできるようになっているのでしょうか?
インクコストが気になるのと、昔使っていたエプソンのプリンターが、黄色みを帯びていたプリント仕上げになってしまったことが気になっています。
キャノンは筋状のノイズが入るし。
価格帯と無線対応の点からいくと、買いやすいかなあ、、、と思っているのですが。
0点

ポストスクリプトを必要とされる理由がよく分かりませんが
ライセンスが高額(大判インクジェットプリンター用のソフトリッパーでも10万以上)な事もあり
一般的なインクジェットプリンターでポストスクリプト対応製品は無いと思ったほうが良いと思います
書込番号:14367326
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





