EAGLE LS EXE 195/65R15 91H のクチコミ掲示板

EAGLE LS EXE 195/65R15 91H 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ホイールサイズ:15インチ 外径:634mm 総幅:202mm 低燃費タイヤ(エコタイヤ):○ EAGLE LS EXE 195/65R15 91Hのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EAGLE LS EXE 195/65R15 91Hの価格比較
  • EAGLE LS EXE 195/65R15 91Hのスペック・仕様
  • EAGLE LS EXE 195/65R15 91Hのレビュー
  • EAGLE LS EXE 195/65R15 91Hのクチコミ
  • EAGLE LS EXE 195/65R15 91Hの画像・動画
  • EAGLE LS EXE 195/65R15 91Hのピックアップリスト
  • EAGLE LS EXE 195/65R15 91Hのオークション

EAGLE LS EXE 195/65R15 91Hグッドイヤー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 2月 1日

  • EAGLE LS EXE 195/65R15 91Hの価格比較
  • EAGLE LS EXE 195/65R15 91Hのスペック・仕様
  • EAGLE LS EXE 195/65R15 91Hのレビュー
  • EAGLE LS EXE 195/65R15 91Hのクチコミ
  • EAGLE LS EXE 195/65R15 91Hの画像・動画
  • EAGLE LS EXE 195/65R15 91Hのピックアップリスト
  • EAGLE LS EXE 195/65R15 91Hのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > タイヤ > グッドイヤー > EAGLE LS EXE 195/65R15 91H

EAGLE LS EXE 195/65R15 91H のクチコミ掲示板

(412件)
RSS

このページのスレッド一覧(全60スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EAGLE LS EXE 195/65R15 91H」のクチコミ掲示板に
EAGLE LS EXE 195/65R15 91Hを新規書き込みEAGLE LS EXE 195/65R15 91Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ミニバンには

2014/01/28 13:53(1年以上前)


タイヤ > グッドイヤー > EAGLE LS EXE 215/45R17 91W XL

スレ主 $in5さん
クチコミ投稿数:628件

こちらのタイヤはメーカーでミニバンも対応と書いておりますが、実際のところどうなんでしょうか?
同じグッドイヤーでしたら、ミニバンタイヤのRVecoの方がいいのでしょうか?

書込番号:17123188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51389件Goodアンサー獲得:15400件 鳥撮 

2014/01/28 14:50(1年以上前)

$in5さん

何を重視するかで履かせるタイヤが決まりますのでEAGLE LS EXEをミニバンに履かせるという選択もありでしょう。

以下に両タイヤのラベリング及び選択のポイントを説明しまので参考にして下さい。。

・EAGLE LS EXE:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b
EAGLE LS EXEは静粛性や乗り心地といった快適性能やウエット性能重視を重視する場合に選択したいタイヤです。

・EAGLE RV-S ECO:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能c
EAGLE RV-S ECOはミニバン特有の偏摩耗やフラツキを軽減したい場合に選択したいでしすね。

書込番号:17123341

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 $in5さん
クチコミ投稿数:628件

2014/01/28 15:22(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
求めている性能としては、後部に子供が乗るのである程度の乗り心地と後は偏磨耗対策です。
この点でしたらどちらでしょうか?

書込番号:17123408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11234件Goodアンサー獲得:2105件

2014/01/28 20:34(1年以上前)

>求めている性能としては、後部に子供が乗るのである程度の乗り心地と後は偏磨耗対策

乗り心地を重視するなら乗用車カテゴリータイヤであるLS EXEが有利ですが、偏摩耗対策を重視するならミニバン用タイヤであるRV-S ECOが有利です。


ミニバン用タイヤについては別板に記載していますので、転記します。


転記ここから********************

ミニバンは車高が高い(重心が高い・真横の投影面積が広い)ために、路面の傾斜や横風等を受けてタイヤの外側に負担がかかりやすいです。
ミニバン用タイヤはそのあたりを考慮して、左右非対称設計のトレッドパターンを採用し、ストレスがかかりやすい部位の剛性を高めているため、偏摩耗やフラツキしにくくなっています。
高速道路を走行する際には、速度が上がるために車に対して風圧がかかります。
そのようなときには踏ん張りが効き、効果的でしょう。

転記ここまで********************


ミニバン用タイヤは剛性を高めている分、乗り心地は硬めに感じやすいです。


なお、ロールーフミニバンでしたら、LS EXEでもいいのかなとは思います。

書込番号:17124447

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51389件Goodアンサー獲得:15400件 鳥撮 

2014/01/28 20:41(1年以上前)

$in5さん

乗り心地と耐偏摩耗の何れを優先するかという事になりそうでうすね。

今回は後部座席のお子様を優先してEAGLE LS EXEの方を選択してみては如何でしょうか。

尚、偏摩耗は定期的なタイヤローテーションとタイヤの空気圧を適切に調整する事で、ある程度は軽減する事が可能です。

書込番号:17124480

ナイスクチコミ!3


スレ主 $in5さん
クチコミ投稿数:628件

2014/01/28 21:18(1年以上前)

皆さん丁寧な説明ありがとうございます。現在はLSexeに傾いております。ちなみに、タイヤの持ちはどちらがいいのでしょうか?そんなに大きな違いはないでしょうか?こちらの車種はトヨタヴォクシーとなります。よろしくお願いします。

書込番号:17124681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51389件Goodアンサー獲得:15400件 鳥撮 

2014/01/28 21:32(1年以上前)

$in5さん

ライフについてはミニバン用タイヤのEAGLE RV-S ECOの方が僅かながら長いと予想します。

書込番号:17124754

ナイスクチコミ!1


スレ主 $in5さん
クチコミ投稿数:628件

2014/01/28 22:01(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

僅かであれば今回はLS exeを購入してみようと思います。色々とありがとうございました。

書込番号:17124916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

悩んだ末に決めました

2014/01/11 23:06(1年以上前)


タイヤ > グッドイヤー > EAGLE LS EXE 185/55R15 82V

スレ主 www.ttさん
クチコミ投稿数:154件 EAGLE LS EXE 185/55R15 82VのオーナーEAGLE LS EXE 185/55R15 82Vの満足度5

本日大阪のカーポートマルゼンでEXEの取付予約をしてきました。
サイズは185/55R15です、価格は¥45000-丁度です。
車は初代Fit 1.5L GD3 です、ルマン704とブルーアースAと悩んだ末こちらの書き込みをじっくり拝見してハンドリングが切れのありそうなEXEにきめました。
横浜エコス195/50R15からの変更です、タイヤ幅は10mm狭くなりますが晴れ/雨天ともにエコスより操縦安定性が良くなるだろうと期待してます。
価格も全て込みこみで¥45000-予想金額より安く済んだので納得です。
レポートは後日書き込むことにします。

書込番号:17061552

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 www.ttさん
クチコミ投稿数:154件 EAGLE LS EXE 185/55R15 82VのオーナーEAGLE LS EXE 185/55R15 82Vの満足度5

2014/01/16 20:41(1年以上前)

去年の47週目ということは11月18日〜24日に製造したものですね

欧米のメーカーはエッジがラウンドが多いみたいです

15日に取り付けました、まだ自宅までの10kmほどしか走行してないのですが感触はソフトに為りました。
前日まではECOS195/50 15インチが嵌めてあったのでその差は目から鱗ぐらいの違いでした。
ルマン4ならどんなにソフトに為ったことか、試してみたくなりました。
此方の口コミを参考にしてキビキビ走れるEXEにした訳でこれで正解かな?と感じます。
このタイヤでワインディングを走行してみたくなりました、今度の休みに北摂の山間を走ってみます。

書込番号:17079637

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2014/01/17 18:24(1年以上前)

ナンバーが出ていますよ。

書込番号:17082511

ナイスクチコミ!2


スレ主 www.ttさん
クチコミ投稿数:154件 EAGLE LS EXE 185/55R15 82VのオーナーEAGLE LS EXE 185/55R15 82Vの満足度5

2014/01/18 13:49(1年以上前)

からうりさんご指摘ありがとうございました、管理人さんに申込して削除いただきました。

書込番号:17085543

ナイスクチコミ!2


スレ主 www.ttさん
クチコミ投稿数:154件 EAGLE LS EXE 185/55R15 82VのオーナーEAGLE LS EXE 185/55R15 82Vの満足度5

2014/01/18 22:42(1年以上前)

再度画像アップします、レタッチが初めてなので汚い画像ですが ^^;

書込番号:17087374

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

新車装着タイヤダンロップSP31からの交換

2013/11/09 18:55(1年以上前)


タイヤ > グッドイヤー > EAGLE LS EXE 195/65R15 91H

スレ主 EXPOSITIONさん
クチコミ投稿数:6件

トヨタウィッシュに乗っています。まだ走行距離は9000Kmです。先日ブロックにタイヤ1本を引っ掛けサイドウォール部が深さ1〜2mm長さ3Cm幅1Cm位剥がれたため、同タイヤ1本交換を考えましたが、ネットで1本¥8730,ディーラーだは¥18000と言われました。現在のタイヤ「ダンロップSP31」は、ネットで調べて見ますと評判はたいへん良くありません。そこでもったいないですが4本すべて交換を考えています。ネットで色々価格も含め調べ、この「グッドイヤー EAGLE LS EXE」を第一候補としました。グッドイヤーのホームページだは「エコ」プラス「ハンドリング」とあります。そこで、SP31からこのタイヤに履き替えると「エコ」「ハンドリング」とも大きく変化するのでしょうか。この他に下記2点も候補に挙げています。
 アドバイスを、よろしくお願い致します。

 * TOYO TRANPATH mpF
 * ダンロップ エナセーブ RV503★

書込番号:16814746

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51389件Goodアンサー獲得:15400件 鳥撮 

2013/11/09 19:21(1年以上前)

EXPOSITIONさん

先ず、候補の3銘柄のタイヤのレベリングは下記の通りです。

・EAGLE LS EXE:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b
・エナセーブ RV503 ★:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b
・TRANPATH mpF:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能c

先ず、3銘柄の省燃費性能は転がり抵抗係数A と同一です。

DUNLOP SP31の転がり抵抗係数は公表されていませんがB辺りと推測しています。

これならDUNLOP SP31から転がり抵抗係数Aである3銘柄のタイヤに履き替える事で2%程度実燃費が良化出来るのではと思われます。

ただし、2%程度の実燃費の良化を、満タン法等で実感するのは難しいかもしれませんが・・・。


次にハンドリングについてです。

EAGLE LS EXEはコンフォートタイヤの中では比較的ハンドリングが良いタイヤのようです。

しかし、あくまでもコンフォートタイヤですので、ハンドリングに過度な期待は禁物です。

シャープなハンドリングを求めるなら、フラツキを抑える事でシャープなハンドリングを実現しているミニバン用タイヤの方が良いかもしれません。

尚、DUNLOP SP31からEAGLE LS EXEへ履き替えた場合、静粛性等の快適性能の良化なら体感出来ると思います。


結論として下記のようになるでしょう。

・快適性能とウエット性能を重視するならEAGLE LS EXE
・ハンドリングとウエット性能を重視するならエナセーブ RV503 ★
・比較的快適性能に優れたミニバン用タイヤならTRANPATH mpF

書込番号:16814841

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51389件Goodアンサー獲得:15400件 鳥撮 

2013/11/09 19:25(1年以上前)

候補のタイヤとは異なりますが↓がDUNLOP SP31からLEMANS4 LM704へ履き替えた時のレビューです。

http://review.kakaku.com/review/K0000224383/ReviewCD=479789/#tab

書込番号:16814848

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11234件Goodアンサー獲得:2105件

2013/11/09 22:37(1年以上前)

偏摩耗があればその対策をしているミニバン用タイヤ↓が無難でしょう。

>* TOYO TRANPATH mpF
>* ダンロップ エナセーブ RV503★
(↑どちらもミニバン用タイヤです。)


ただ、走行距離が9000kmですと、偏摩耗の有無なんて分からないですよね。


>SP31からこのタイヤに履き替えると「エコ」「ハンドリング」とも大きく変化するのでしょうか。

エコに関しては、ラベリングCとAの転がり抵抗削減率はだいたい25%程度になっています。
転がり抵抗の燃費への寄与率はだいたい10%程度ですから、燃費差は2.5%になります。
http://www.jatma.or.jp/labeling/faq02.html

そこから分かることは、10km/Lが10.25km/Lあたりになるということです。
転がり抵抗差が少なければ、その燃費差も少なくなります。

ですので、大きく変化することはないと思っておいた方がいいですね。


ハンドリングに関してですが、これも限度があります。
良くはなります。
ただその度合いの感じ方は個人差がありますが、劇的に大きく変わることはないと思っていてください。
味付けの部分でフィーリングが違うといいますか、微妙なさじ加減が異なる・・・という感じでしょうか。


私は個人的にRV503の摩耗の仕方が好みでないので、LS EXEを推します。

書込番号:16815800

ナイスクチコミ!1


スレ主 EXPOSITIONさん
クチコミ投稿数:6件

2013/11/10 04:58(1年以上前)

スーパーアルテッツア様

早速のご意見有難うございます。
転がり係数からの実燃費向上が2%しかないのであれば、確かにわからないでしょうね。
ハンドリングは、やはり謳い文句にありますようにEAGLE LS EXEは、比較的良いのですね。また、ミニバン用タイヤは、シャープなハンドリングとフラツキ抑制となるのですね。うーんどちらが良いか難しいですね。
その他の快適性は、実感できるのですね。
DUNLOP LEMANS4 LM704は、乗り心地,グリップ性能,静音性が実感できるみたいですね。
まだ、このタイヤかミニバン用タイヤか迷いますけど、たいへん参考となるご意見をいただき有難うございました。


BerryBerry様

早速のご意見有難うございます。
「エコ」での実感は、わからないレベルなのですね。
「ハンドリング」は、向上するもの大きくは向上しないのですね。
タイヤの偏磨耗は、言われる通りわかりません。
お勧めは、第一候補のこのEAGLE LS EXEですね。やはりこのタイヤが一番でしょうか。このタイヤとTRANPAH mpF 2品目にしぼり考えてみます。
たいへん参考となるご意見をいただき有難うございました。

書込番号:16816768

ナイスクチコミ!0


スレ主 EXPOSITIONさん
クチコミ投稿数:6件

2013/12/15 23:13(1年以上前)

 たいへん遅くなりましたが、ようやく本日[GOOD YEAR EAGLELS EXE」に決め交換致しました。
 本日50Km位走行しましたところ、ご意見を戴きました通り交換して実感することは、道路の継ぎ目のショックが軽くなったこと位です。ハンドリングの変化は解り難いですが、レスポンスが少々良くなったかなと言うレベルです。まだ雨天の走行を行っていませんので、これ以上の事はわかりません。雨天走行,高速走行での差が少し出ることを期待しています。
 有難うございました。また、雨天走行,高速走行での差が出ましたら報告致します。

書込番号:16961281

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

初めてのタイヤ交換

2013/11/04 14:54(1年以上前)


タイヤ > グッドイヤー > EAGLE LS EXE 205/50R17 93V XL

スレ主 tachan389さん
クチコミ投稿数:6件 EAGLE LS EXE 205/50R17 93V XLの満足度5

マツダ プレマシー20S純正タイヤからの交換です。

たまたま立ち寄ったショップで、キャンセル品のため現品処分セールをしていました。
ミニバン専用タイヤは検討していなかったので即決しました。

乗り心地・静粛性は、格段に良くなりました。
何よりステアリングの応答性がすばらしい。街乗りでも実感できます。

書込番号:16793789

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

GOLFのタイヤ選びに悩んでいます

2013/06/24 17:21(1年以上前)


タイヤ > グッドイヤー > EAGLE LS EXE 225/45R17 91W

スレ主 puru505さん
クチコミ投稿数:3件

初めての投稿になります。

H21年式のGOLF6 TSIハイラインに乗っています。
現在は純正品のミシュラン プライマシーHPを履いていますが、4年半経っており経年劣化でサイドにひび割れが見られるため早急にタイヤ交換を考えています。

乗り方としては、通勤、街乗りがメインで月1000km位です。
車高調を入れているため前後共に純正より3〜4cmダウンしています。

今年に入り乳児を乗せることになったので、コンフォート系のタイヤにしようかと以下の2候補に絞りました。
・グッドイヤー EAGLE LS EXE
・ダンロップ  LE MANS4 LM704

乗り心地・静粛性ではLM704 > LS EXE
ハンドリング性能ではLS EXE > LM704
と認識しています。

前述しました通り使用状況は街乗りが基本ですが、個人的な好みはキビキビした動きの方が好きです。

そこで皆様にご質問したいのは、
Q1 LM704とLS EXEでは乗り心地・静粛性に大きな違いはあるのか?
Q2 LM704とLS EXEではハンドリング性能に大きな違いはあるのか?
Q3 他のメーカーでお勧めのタイヤはありませんか?(予算は工賃抜きで7万円まで)
   (ヨコハマのブルーアース−Aは中途半端な性格ぽいので候補から外しました)

LS EXEとLM704に大差がないのであれば近くの店舗で安いLS EXEにしようかと考えています。
  
稚拙な文章で申し訳ありませんが、皆さんのご意見を頂戴できれば幸いです。

書込番号:16290889

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11234件Goodアンサー獲得:2105件

2013/06/24 18:58(1年以上前)

>乗り心地・静粛性ではLM704 > LS EXE
>ハンドリング性能ではLS EXE > LM704
>と認識しています。

はい。
そう認識されて間違いないです。


>Q1 LM704とLS EXEでは乗り心地・静粛性に大きな違いはあるのか?
>Q2 LM704とLS EXEではハンドリング性能に大きな違いはあるのか?

ここで問題となるのが「大きな」の程度ですね。
違いがあるといえばあります。
しかしPIRELLI P ZERO NERO(例えば)と比べてどうか?となると大きく違うと言えます。

それはポジショニングが異なるということと、ターゲット(メーカーがイメージする対象車種)が異なるということが言えるからです。
この二つ(LS EXEとLM704)はポジショニングでいうと同じ銘柄です。
ですからそこまで違わないとも言えます。
でも、同じ住友ゴム社製であっても販売されているメーカーが異なりますし、目に見えるところではトレッドパターンや構造、目に見えないところではコンパウンドや搭載されている技術が異なります。

決して似ているということはありません。(大差ないと言えないです。)


>Q3 他のメーカーでお勧めのタイヤはありませんか?(予算は工賃抜きで7万円まで)
>(ヨコハマのブルーアース−Aは中途半端な性格ぽいので候補から外しました)

BluEarth-Aはこれら2銘柄に比べて高価ですね。
落としどころとしては中間的な性能ですからいいのかなとも思いますが、中途半端と感じられるのであればあえて選択の余地はありませんね。
ダンピング性能(当たりの柔らかさ)をもち、手応えのあるハンドリングとなると、PIRELLI Cinturato P1も候補になるかと思います。


>乳児を乗せることになったので、コンフォート系のタイヤにしようか
>個人的な好みはキビキビした動きの方が好き

乗り心地を考慮すると、サイドウォールがしなやかな銘柄を選択したいところですが、しなやかな分キビキビとはなりません。
これらは相反する性能です。



結論です。

私はDUNLOP LEMANS4 LM704を推します。

理由はLM704はXL規格タイヤだからです。
LS EXEはJATMA規格タイヤですので、空気圧の調整幅が狭いです。
XL規格タイヤのメリットは、乗り心地が柔らかく感じれば空気圧を最大290kPaまで高めることができます。(最大350kPaまで高められますが常用させたくありません。)
つまり、乳児を乗せるを乗せるときには指定空気圧にしてしなやかな乗り心地を優先させることもできますし、キビキビ走りたいときには、空気圧を高めてしっかり感をもたせることが可能になります。
大きく変わるとまでは言えないでしょうけれど、その場その場の気分によって多少なりとも変化をもたせることができます。

書込番号:16291153

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51389件Goodアンサー獲得:15400件 鳥撮 

2013/06/24 19:11(1年以上前)

puru505さん

225/45R17を価格コムで検索した結果です。

http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=17&pdf_Spec202=225&pdf_Spec203=45&pdf_so=p1

先ず現在ゴルフに履かせているPrimacy HPの欧州ラベリングは下記の通りです。

◆Primacy HP
欧州ラベリング:省燃費性能E〜F、ウエット性能B、静粛性70dB

http://www.michelin.it/pneumatici/michelin-primacy-hp?fromTyreSelector=true&brand=TOYOTA&selectorMode=byCar&model=auris&range=auris&engine=2.2#tab-tyres-sizes

Primacy HPと同等若しくは同等以上のドライ&ウエット性能と先ず先ずの快適性能を併せ持つタイヤとなれば、下記の3銘柄のタイヤがあります。

◆Pilot Sport 3
欧州ラベリング:省燃費性能E〜F、ウエット性能A、静粛性71dB

http://www.michelin.it/pneumatici/michelin-pilot-sport-3#tab-tyres-sizes

◆CINTURATO P7
欧州ラベリング:省燃費性能C〜F、ウエット性能A〜B、静粛性71〜72dB

http://www.pirelli.com/tyre/ie/en/car/sheet/cinturato_p7.tab?tab=8

◆PROXES T1 Sport
欧州ラベリング:省燃費性能F、ウエット性能B、静粛性71dB

http://www.toyotires.eu/tire/pattern/proxes-t1-sport

↓は私のPROXES T1 Sportのレビューですので参考にして下さい。

http://review.kakaku.com/review/K0000333421/ReviewCD=550967/#tab


しかし、これら3銘柄では予算的に厳しいでしょうか?



ここでpuru505さんが候補に挙げられている2銘柄で選択のポイントはPrimacy HPよりも静粛性や乗り心地といった快適性能の改善を図りたいかどうかという事になります。

つまり、Primacy HPに近いハンドリングを求めるならEAGLE LS EXEとなります。

しかし、Primacy HPよりも静粛性や乗り心地といった快適性能を改善したいなら、ハンドリングは多少悪化しますがLE MANS4 LM704です。

やはり、乗り心地とハンドリングは相反する性能ですので、柔らかい乗り心地とキビキビとしたハンドリングの両立は難しいとお考え下さい。

今回は「乳児を乗せることになったので」という事ですから、多少ハンドリングが悪化しても乗り心地の良いLE MANS4 LM704の方をお勧め致します。

最後に↓は私のLE MANS4 LM704のレビューですので参考にして下さい。

http://review.kakaku.com/review/K0000224383/ReviewCD=479789/#tab

書込番号:16291198

ナイスクチコミ!2


スレ主 puru505さん
クチコミ投稿数:3件

2013/06/24 22:02(1年以上前)

Berry Berryさん 早速のご意見ありがとうございます。

Q1,Q2の大きな違いというのは同じポジショニングのタイヤでも味付けが違うと全く性格の異なるタイヤになってしまうのか分からなかったのご質問させていただきました。
ご意見を拝見しますと私が思っている程の違いは無さそうですね。

Q3のブルーアース−AはBerry Berryさんの仰る通り当初最有力候補でした。しかし、調べれば調べるほど魅力を感じなくなってきて敢えて中途半端という表現を使ってしまいました。
改めて考えると確かに落としどころではありますね。
7月から新モデル(ウェット性能がBからAに変更、トレッドパターンの変更は無し)になるそうで現行モデルを予算内で売ってくれるSHOPを見付けました。
客観的にみてこれは買いですかね?

XL規格のことまでは考慮していなかったので貴重なご意見ありがとうございます。

書込番号:16291898

ナイスクチコミ!0


スレ主 puru505さん
クチコミ投稿数:3件

2013/06/24 22:12(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん 早速のご意見ありがとうございます。

私の希望としましては「Primacy HPよりも静粛性や乗り心地といった快適性能の改善」を図りたいと考えております。
お教え頂いた3銘柄は予算的にも厳しいですが、それよりもやはり乗り心地と静粛性が気になります。

LS EXEとLM704で鈍感な私が差を感じるほど差がないようなので、自分の好みを貫いてLS EXEか家族を考えてLM704にするかもう一度思案してみます。

Berry Berryさんの返信でも書かせて頂いたのですが、ブルーアース−Aの現行モデルが安く手に入るSHOPを見付けました。これを候補に加えたとすれば、この3銘柄でお勧めはなんですか?

度々の質問で恐縮します。

書込番号:16291952

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11234件Goodアンサー獲得:2105件

2013/06/24 22:31(1年以上前)

>7月から新モデル(ウェット性能がBからAに変更、トレッドパターンの変更は無し)になるそうで現行モデルを予算内で売ってくれるSHOPを見付けました。
>客観的にみてこれは買いですかね?

ここ(価格.com)ではBluEarth-Aは送料込最安が16,200円です。(無料会員登録が必要なショップです)
4本で64,800円。
店舗売りの相場(安いところで)はここから約10,000円高が大体のところですので75,000前後ですね。

私がCinturato P7を購入したフジコーポレーションでも、BluEarth-Aは1本20,500円のようですから、現行モデルであっても70,000円以内で販売してくれるのであれば「買い」と言えるでしょう。

ただし、ここで私が言っている「買い」とは実勢価格に対して「お買い得かどうか」ということです。
性能云々での「買い」と言っているわけではありません。

しかし、左右非対称トレッドパターンを採用して外剛内柔を意識しているという点で、落としどころとして十分に叶うものだと思います。

ちなみにBluEarth-AもこのサイズはXL規格タイヤです。

書込番号:16292052

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51389件Goodアンサー獲得:15400件 鳥撮 

2013/06/24 22:34(1年以上前)

puru505さん

3銘柄のタイヤの性能を比較すると下記のようになります。

乗り心地・静粛性:LE MANS4 LM704>BluEarth-A AE50>EAGLE LS EXE
ハンドリング性能:EAGLE LS EXE>BluEarth-A AE50>LE MANS4 LM704

結局は落とし所をどの辺りに持っていくかという事になります。

Primacy HPと同等か、僅かに乗り心地が良くなりそうなEAGLE LS EXE。
EAGLE LS EXEはハンドリングも期待出来ます。

Primacy HPよりも少し乗り心地が良くなりそうなBluEarth-A AE50。
BluEarth-A AE50なら、ハンドリングも先ず先ずでしょう。

Primacy HPよりも大きく乗り心地が良くなりそうなLE MANS4 LM704。
LE MANS4 LM704は柔らかくて乗り心地が良いので応答性は悪目かな・・・。

という事でpuru505さんのご希望も考慮して、落とし所はBluEarth-A AE50が良いかもしれませんね。


尚、BluEarth-A AE50がウェット性能強化でマイナーチェンジするのなら、現行型は旧モデルとなります。

従いまして、修理不可能なパンクに見舞われ1本だけ交換の必要があった場合に入手不可能で困った事になる可能性もあり得ますのでご注意下さい。

書込番号:16292067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2013/06/28 12:35(1年以上前)

欧州車に乗ってきた経験のある者としては,国産(日本市場モデル)タイヤと欧州(欧州車向け)タイヤには仕様数値や絶対性能で言い表せない剛性感やステアリングレスポンスに大きな違いがあると思います。走らせることにおいてはPrimacy3やEnergySaver,コンチネンタルのタイヤの方が素直だと思います。

小さなお子さんを乗せるとなると,リアの振動や突き上げがキモになるでしょうから,ローダウンをノーマル化する方が乗り心地の改善には効果が高いかもしれません。また,候補に挙がっている日本タイヤはふらふらフワフワすると感じる場面があり,車酔いが出ることもありえなくはありません。もしそれを是正するなら,空気圧のセッティングをシビアに見定める必要もあると思います。

LS EXEを欧州車に履かせている者としては,乗り心地の良い日本タイヤとして欧州車にも適合範囲という印象です。LM704をゴルフに履かせている方と話をしたり相互試乗をした限りでは,LS EXEの方がしっかりしていて空気圧のセッティングがしやすいという印象を受けました。

こんな意見もあるということで書かせていただきましたm(__)m

書込番号:16304283

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信16

お気に入りに追加

標準

PS3からの履き替え

2013/04/08 03:35(1年以上前)


タイヤ > グッドイヤー > EAGLE LS EXE 195/50R15 82V

クチコミ投稿数:24件

ダンパーがへたってくる時期であることもあり,PS3よりもダンパーへの負荷が小さいタイヤを探しています。

過去に履いたタイヤ(GR-8000,CPC2,PP2など)の中ではPS3(ミシュランパイロットスポーツ3)が性能面で最も満足度が高かったのですが,とくに高いウェット性能に信頼を抱いていました。

LS EXEはPS3に比べてウエット性能は大きく落ちるでしょうか?多少は落ちたとしても乗り心地が良ければ良いのですが。他に良い候補があれば合わせて教えていただけたら幸いです。

車は欧州コンパクトで,ハンドリングおたくですが普段乗りをする道路の路面状態が悪いので乗り心地や静寂性も重視しています。

よろしくお願いいたします。

書込番号:15991643

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51389件Goodアンサー獲得:15400件 鳥撮 

2013/04/08 07:14(1年以上前)

同行二人さん

195/50R15を価格コムで検索した結果です。

http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=15&pdf_Spec202=195&pdf_Spec203=50&pdf_so=p1

EAGLE LS EXEのウエット性能はウエットグリップ性能Bで先ず先ずです。

これに対してPilot Sport 3はEUラべリング制度によるウエット性能表示では↓のように多くのサイズでウエットグリップ性能はAです。

http://www.michelin.it/pneumatici/michelin-pilot-sport-3#tab-tyres-sizes

日本とEUのウエットグリップ性能表示は概ね同等のようです。

つまり、ウエットグリップ性能AのPilot Sport 3にウエットグリップ性能BのEAGLE LS EXEでは適わないという事になります。

次に乗り心地についてです。

EAGLE LS EXEはコンフォートタイヤの中では比較的ハンドリングが良いタイヤとなります。

ハンドリングと乗り心地は相反する性能であり、ハンドリングが比較的良いEAGLE LS EXEではPilot Sport 3に比較して大きな乗り心地の改善は難しいのではと思います。

ここはウエットグリップ性能BのコンフォートタイヤでもLE MANS4 LM704をお勧め致します。

LE MANS4 LM704ならEAGLE LS EXEよりも乗り心地や静粛性といった快適性能は上回ります。

特に柔らかな乗り心地をお求めならLE MANS4 LM704はお勧めです。

ただし、前述のようにハンドリングと乗り心地は相反する性能ですので、LE MANS4 LM704のハンドリング(応答性)は期待しないで下さい。

最後に↓は私のLE MANS4 LM704のレビューですので参考にして下さい。

http://review.kakaku.com/review/K0000224383/ReviewCD=479789/#tab

書込番号:15991781

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2013/04/08 12:24(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん,ご回答ご助言ありがとうございます。乗り心地を劇的に改善するならLM704でしょうが,高速巡航や山道に入ることも多くしっかりしたタイヤが好きなので対象から外していました。

ご教示いただいたミシュランタイヤの解説サイトを見たところでは,ウェットを犠牲にして乗り心地を向上させるならENERGT SAVER+も悪くないと思いました。ただし,ENERGT SAVER+は軽快な一方で接地感が乏しい印象があり,候補から外してた経緯もあります。

LS EXEはそのブロックパターンからそれなりの接地感やしっかり感を維持できるのではと想像していたのですがいかがでしょう。

PRIMACYに適合サイズがあれば多少は値段が高くてもそれを選びたいところなのですが・・・

書込番号:15992479

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11234件Goodアンサー獲得:2105件

2013/04/08 18:40(1年以上前)

>PS3よりもダンパーへの負荷が小さいタイヤを探しています。
>LS EXEはPS3に比べてウエット性能は大きく落ちるでしょうか?

排水性はPS3が上でしょう。


>他に良い候補があれば
>車は欧州コンパクトで,ハンドリングおたく
>乗り心地や静寂性も重視

195/50R15ですね。

このサイズは、PIRELLI Cinturato P1が販売計画サイズとして挙がっています。
http://www.pirelli.com/tyre/jp/ja/car/sheet/cinturato_p1.tab?tab=2

http://www.pirelli.com/tyre/jp/ja/car/sheet/cinturato_p1.tab?tab=8
↑こちらには載っていませんが、2013年版カタログ(紙ベースのもの)に「販売計画サイズ」と記載があります。

欧州ラベリングではC B 69dBで、日本のラベリングに置き換えると転がり抵抗係数A、ウェットグリップ性能bに該当します。
ラベリングで見ると現在では平凡ですが、希望に合致するかと思うのですが・・・。
(問題は、いつ導入されるか・・・。)


低燃費タイヤは転がり抵抗を低減させるために、接地感というのは乏しくなりがちです。
落としどころを見つけることが重要ですね。

場合によっては、PS3リピートも視野に入れる必要もあると思います。

書込番号:15993448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2013/04/08 19:49(1年以上前)

Berry Berryさん,ご回答ご助言ありがとうございます。

現在は適合がないか未発売の銘柄に魅力的なタイヤがいくつかあるとは感じていました。実はPS3はすでにリピートしてきており,今回も再びリピートすることも候補でした。

PS3で扁平を55にするという案も検討してみたいと思います。

書込番号:15993659

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51389件Goodアンサー獲得:15400件 鳥撮 

2013/04/08 20:10(1年以上前)

同行二人さん

195/55R15というサイズならADVAN dBがありますね。

このADVAN dBでもウエット性能はPilot Sport 3には敵いません。

しかし、EAGLE LS EXEやLE MANS4 LM704よりはウエット性能は上でしょう。

又、ADVAN dBの乗り心地や静粛性はPilot Sport 3に比較すると確実に改善出来ます。

このADVAN dBならLE MANS4 LM704程、ハンドリングも悪くならないでしょうし・・・。

書込番号:15993760

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11234件Goodアンサー獲得:2105件

2013/04/08 20:20(1年以上前)

>車は欧州コンパクト

プジョーっぽいですね。


>PS3で扁平を55にする

195/50R15 82V 外径577mm。
185/55R15 82V 外径585mm。
195/55R15 85V 外径595mm。

幅をそのままで扁平率を上げ外径を大きくすると、乗り心地改善に効果がありますが、キビキビ感が失われる恐れがあります。
かといって、185/55R15 82Vですとハンドリングが鈍化する傾向です。

さて、どうしたものか・・・。

書込番号:15993798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2013/04/08 20:50(1年以上前)

何度もご丁寧にありがとうございます。

ADVAN dBは魅力的なタイヤなのですが,やはりサイズ的に適合外かと考えていました。

これまでは軽快感よりどっしり感,それでいてクイックなフィーリングでしたので,55扁平にすればやや軽快かつ落ち着きが出るかもしれないですね。外形的には185/55R15が無難でしょうか。

書込番号:15993930

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11234件Goodアンサー獲得:2105件

2013/04/08 21:12(1年以上前)

>これまでは軽快感よりどっしり感,それでいてクイックなフィーリングでしたので,55扁平にすればやや軽快かつ落ち着きが出るかもしれないですね。
>外形的には185/55R15が無難でしょうか。

私はそう(185/55R15が無難に)思います。
タイヤ重量がかさみますから、どこかで補正するならそこしかないかと。

ハンドリングに難がある場合、空気圧を高めにして妥協点を探るようにするしかないですが。

書込番号:15994035

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51389件Goodアンサー獲得:15400件 鳥撮 

2013/04/08 21:26(1年以上前)

純正タイヤの外径に近いのは185/55R15の方です。

しかし、185/55R15ではドライ性能が落ちると共に、剛性が低下してハンドリングが195/55R15よりも悪くなる可能性があるでしょうね。



先ず、現在履かせている195/50R15の隙間を確認してみれば195/55R15が履けるかどうか分かります。

195/55R15は195/50R15に比較して新品の状態なら外径が17mm大きくなります。

つまり、195/50R15のタイヤに比較して195/55R15は8.5mmタイヤハウス内のインナー等に近づく事になるのです。

現在履いているPilot Sport 3が大きく摩耗しているようなら、余裕を持って15mm程度の隙間があった方が無難でしょうね。

↓の方法を参考にハンドルを目一杯切った時等の隙間を確認するか、タイヤ販売店の方に隙間を確認してもらっても良いでしょう。

http://www.carmate.co.jp/biathlon/point/index.html

その結果、195/55R15が装着出来れば速度計は3%程度遅く表示されるようになります。

しかし↓のように車検には通る誤差です。

http://www.craft-web.co.jp/faq/syaken.html

書込番号:15994097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2013/04/10 23:55(1年以上前)

何度もご丁寧にありがとうございます。

これまでの経験ではタイヤ重量の増加はヘタリ始めたダンパーではばたつきが生じやすいのではないかと予想します。重量は195/55R15のLS EXEとLM 704,185/55R15のPS3でどんな関係になるのでしょうね。

LM 704は重くかつ195を維持してもLS EXEほどキビキビは走れないのではないかというイメージもあります。

書込番号:16002239

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11234件Goodアンサー獲得:2105件

2013/04/11 19:55(1年以上前)

>これまでの経験ではタイヤ重量の増加はヘタリ始めたダンパーではばたつきが生じやすいのではないかと予想します。

軽くなってもばたつくことがあります。
これは足回りとの相性によるところがあります。


>重量は195/55R15のLS EXEとLM 704,185/55R15のPS3でどんな関係になるのでしょうね。

メーカーに問い合わせるのが確実です。
サイズと述べて、重量がどのくらいか確認されてみてはいかがでしょう。

書込番号:16004673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2013/04/11 21:27(1年以上前)

ばたつきというのは私の中ではタイヤのグリップやバネ下の重さにダンパーが負けて加重がかかったときにつんのめり感が出たり段差などでの突き上げを感じやすいことをイメージしていました。私の車ではタイヤのグリップが低くなるとダンパーの抑えが勝ってしまい,タイヤの限界を気にしながら遠慮深く走ることを強いられます。

この点を考慮し,今回はPS3の185を選択してバランスを量ってみたいと思います。乗り心地やハンドリングについては,これまで通り空気圧を調整しながら納得いくようにしてみようと思います。

LS EXEに関しては,PS3より安価でしっかり感を維持しながら軽い操舵感を求めることができるタイヤとして今後も折に触れて選択肢に含めてみようと思います。

この度は度重なるご丁寧なご助言とご示唆をありがとうございました。

書込番号:16005056

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11234件Goodアンサー獲得:2105件

2013/04/11 21:53(1年以上前)

足回りが重くなると、相対的にバネレートが下がることになります。
逆に軽くなると、バネレートが上がることと同義になるわけです。

ですから、軽いと路面追従性が上がり、微妙な凹凸に対しても敏感に反応してしまうこともあります。
運動性能は上がるわけですが、乗り心地にはある程度の重量が必要になります。


参考までにリンクを貼っておきます。
http://www7a.biglobe.ne.jp/~sigotnin/car/car007.htm#mark005

書込番号:16005156

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51389件Goodアンサー獲得:15400件 鳥撮 

2013/04/11 22:01(1年以上前)

↓によるとBerry Berryさんのサイトの説明とは反対にバネ下荷重を小さくした方がバタツキが少なくなり乗り心地も良くなると説明しています。

http://www.autobacs.com/static_html/info/contents/5-1-8.html

http://www.webcg.net/WEBCG/qa/suspension/suspension003.html

以上の事よりバタツキと乗り心地の改善目的なら185/55R15が正解かも・・・。。

確かにタイヤホイールが重たくなると慣性の法則により上下に動いてるタイヤを止めるには大きな力が必要になります。

書込番号:16005197

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51389件Goodアンサー獲得:15400件 鳥撮 

2013/04/11 22:07(1年以上前)

つまり、重たいタイヤホイールは前述の慣性の法則により上下に振れにくくなるのでしょう。

しかし、上下に振れてしまうと、これも慣性の法則により、この振れを止めにくいという事になるのではと思います。

書込番号:16005228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2013/06/22 20:43(1年以上前)

詳しくご解説および多岐に渡りご助言いただきましたが,価格の安さと興味本位でけっきょく195/50R15サイズのEAGLE EXEを選択しましたm(__)m

すでに交換から一ヶ月以上経過し,その間に諸条件で数千km走行,さらにはバーストも経験しましたので,総合的なインプレッションを報告させていただきます。

PS3と比べるとサイド剛性,元気に走らせたときのグリップやステアリングへの応答性が劣るのは致し方ないとして,それでも十分な性能に満足しています。他のエコタイヤに比べれば通常の走行ではグリップや応答性が高く,懸念したウェット性能も大きな問題は感じられません。コンフォートタイヤほどではないにせよ乗り心地や静寂性も高く,とても高次元でのバランスが良いタイヤだと感じています。エコタイヤらしい転がり抵抗の低さやなめらかさはアクセルを抜いたときなどに強く感じられます。

PS3に比べるとフニャフニャ・フラフラしやすい場面もあり不満は残りますが,空気圧の調整である程度カバーできています。金属片を踏んで早々にバーストを経験しましたが,すぐに状態の良い中古品が入手できたのも国産タイヤならではと感じました。

摩耗は意外と早く,交換サイクルまで含めると格別エコにはならそうに感じています。185/55R15サイズのPS3は次期の候補として考えています。ありがとうございました。

書込番号:16283723

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「EAGLE LS EXE 195/65R15 91H」のクチコミ掲示板に
EAGLE LS EXE 195/65R15 91Hを新規書き込みEAGLE LS EXE 195/65R15 91Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EAGLE LS EXE 195/65R15 91H
グッドイヤー

EAGLE LS EXE 195/65R15 91H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 2月 1日

EAGLE LS EXE 195/65R15 91Hをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング