
このページのスレッド一覧(全60スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
35 | 5 | 2017年3月6日 19:27 |
![]() ![]() |
9 | 2 | 2016年8月3日 20:45 |
![]() ![]() |
36 | 6 | 2016年5月25日 23:46 |
![]() |
6 | 3 | 2016年3月29日 13:06 |
![]() |
8 | 4 | 2015年12月10日 08:48 |
![]() |
5 | 4 | 2015年7月7日 21:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > グッドイヤー > EAGLE LS EXE 205/50R17 93V XL
EAGLE LS EXE 215/50R17このサイズをホイールセットでテレビでもお馴染みのショップで窒素充填済みで購入しました 装着時前後230mpaでほぼメーカー指定値でした 半年後5000キロほどのるとロードノイズが気になりハブベアリングでも逝かれたと思い整備工場へそしたら4輪すべて段減りがひどいもう二度とグッとイヤー買わないと決めつつ二年我慢し先日コンチネンタルの同サイズ買ったらETRTO規格 もしやと思いこのタイヤ見てみたら,ありましたエクストラロード...買った時確かめたはずと思いつつメーカーサイト見てビックリ, JATMA、ETRTO規格ミックス215/55R17では220mpa このサイズだと270mpaってそりゃ変磨耗(偏磨耗 )しますわ対荷重足りて無いんですから,バーストなど事故につながらくて本当によかったです,むしろすごいタイヤですね皆さんもきおつけて下さい。
書込番号:20713733 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>半年後5000キロほどのるとロードノイズが気になり
その間、月一とかご自分でタイヤのエアチェックとかしないんですか
純正装着タイヤでもエアー抜けがあったりするので、やられた方がいいと思いますよ
そのときに同時に減り具合も観察できますので、減りが早いとローテーションや点検に出そうかということで
より早い解決につながると思います
書込番号:20714191
7点

ヒヤリ・ハットと言いますか「失敗談」のスレ立ては
自分を見直す為の情報として良いですね、ありがとうございます。
車庫を出る時はタイヤ状況指差し確認と(クギ等での空気減を4回は発見)
ほぼ毎月の高速道路走行前後で空気圧確認調整をしています。
”Amon”空気圧ゲージをネットで探したが・・・
1,000円程度の同タイプ買いに行きます、明日。
書込番号:20714529
3点

横から。
一段落ついたようなので、話変えますけど「窒素充填」っていまでも有料ですか?
以前は看板出してるショップでは有料でしたが、なにか特別な効果でもあるんでしょうか?
いや、「空気漏れしない(しにくい?)」てなことは聞いたことがあるんですが・・・。
ただの空気入れてもその78%以上は窒素ですから、仮に残りの22%弱がタイヤから徐々に抜けると言っても、また空気入れればその抜けた22%の78%は窒素に置き換わるわけですから、抜けて入れてを繰り返していくとタイヤの中の空気は限りなく窒素の割合が高まっていくはず、、、という尋常高等小学校卒の我が頭脳。
そもそも勘違いしてるのかもしれませんが、どなたかついでにご教示いただければと思います。
書込番号:20714728
6点

アルミにバルブが2つ付いたようなものでない限り、窒素なんてまともに充填できませんよ。
http://tr-dot-r.cocolog-nifty.com/blog/2013/03/post-8149.html
大抵の人は窒素マジックに騙されているだけです。
書込番号:20715012
4点

沢山の閲覧ご意見あっりがとうございます 窒素に魅力は感じませんでしたセット買いのおまけ程度ですね 自分が伝えたかったのは同メーカー同銘柄タイヤでも日本規格とヨーロッパ規格の空気圧が有るとゆうこと自動車メーカー指定値で正しいと思ってもタイヤがXL規格(ヨーロッパ規格)では空気圧がまったく足りないこと大手タイヤショップの仕事を信じきってしまったこと(もちろん車種指定)そして窒素充填済みとゆう点,確かに毎回は点検しなかったけど230mpa入っていたとゆうこと単純に規格を日本規格と勘違いしてしまった点を参考にしていただければ幸いです
書込番号:20715857 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



タイヤ > グッドイヤー > EAGLE LS EXE 235/40R18 95W XL
教えて下さい。
ボルボv60にこちらのエグザを着けようかと思っているのですが、近くのスタンドで見積りしたところ、東洋タイヤのC1Sと言うタイヤを勧められました。
このタイヤはレクサスLSに標準で装着しているとのことです。
エグザとの価格の差は32000円です。
乗り心地がかなり違うと聞いておりますが、価格差程の満足度は期待出来るでしょうか?
書込番号:20087700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

颯太朗さん
EAGLE LS EXEはコンフォートタイヤです。
これに対してPROXES C1Sは格上のプレミアムコンフォートタイヤです。
乗り心地や静粛性重視なら、やはりプレミアムコンフォートタイヤのPROXES C1Sの方が上だと思います。
ただ、PROXES C1Sのラベリングは下記のように省燃費性能やウエット性能がEAGLE LS EXEよりも劣ります。
・PROXES C1S 235/40R18 95W XL:転がり抵抗係数B、ウエットグリップ性能c
・EAGLE LS EXE 235/40R18 95W XL:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b
つまり、省燃費性能やウエット性能は重視されず、乗り心地や静粛性重視といった快適性能重視ならPROXES C1Sで良いと思いますよ。
>このタイヤはレクサスLSに標準で装着しているとのことです。
LEXUS LSの新車装着タイヤには無かったように思えるのですが・・・。
書込番号:20088338
7点

>スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます。
どこに重点を置いているのかが良く分かりました!
参考にさせていただきます。
書込番号:20088467
2点



タイヤ > グッドイヤー > EAGLE LS EXE 225/35R19 88W XL
現在VOXY70で、グッドイヤーHybrid II(225/35/19)、アルミが7.5Jを履いています。
225/35/19ですとロードインデックスが足りないので、
本来であれば、225/40/19のミニバン専用タイヤRV02あたりを履きたいところですが、干渉が怖くふみだせません。
A、Y、M、F等タイヤ専門店にも聞いてみましたが、いける気がしますが、保証ができない為、225/35/19のままがいいと思うとどの店舗からも言われました。
しかし、今履いてるグッドイヤーHybrid IIが2年(20.000km)ぐらいで外減りでダメになってしまい履き替えで悩んでいます。
2年しかもたないなら安いピレリのP1にするか、それとも低燃費タイヤをうたってるグッドイヤーEXEにするか。
みなさんのご回答いただきたく思います。
9点

2年で減るのはちょっと勿体ないですね。空気圧とかアライメントとかチェックされてますか?もちろん、極端なローダウンは論外ですが(⌒-⌒; )
さて、この2銘柄は私も迷ったことがあります。どちらもコンフォートタイヤという括りです。私はハイブリッド2からP1に変えましたが、最初に少しロードノイズが感じられた程度で大差ありません。燃費もあまり変わりません。普通に使う限りでは良いタイヤだと思います
書込番号:19234411 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ゆっきーーーーーーーーーーさん
候補の2銘柄のタイヤの性能を比較した場合、下記のようになると予想しています。
・ライフ:CINTURATO P1が上
・省燃費性能:両タイヤで大差無し
・ウエット性能:EAGLE LS EXEが上
・静粛性:EAGLE LS EXEが上
今回重視する性能にもよりますが、ライフ重視ならCINTURATO P1の方が良いのではと考えています。
書込番号:19234546
4点

>リズム&フルーツさん
ご回答ありがとうございます。
ローダウンはダウンサス交換だけしかしていません。
エアーは3kgいつもいれてました。
アライメントはチェックしたことありません。
今回新車から初の車検もあるため、トーイン調整はしてもらいます。
P1でロードノイズが多少ぐらいなんですね?
ハンコックとかの格安のものに比べたらそこまでうるさいわけではないですよね?
>スーパーアルテッツァさん
ご回答ありがとうございます。
詳しく比較して頂きありがとうございます。
すみません、みなさんよく書かれている、ライフ重視とはどういったことなのでしょうか?
タイヤのもちで言ったらちなみにどちらのほうがよさそうですか?
ロードノイズは19インチですからどのみちいいタイヤ履いても変わらなそうなので、
長持ちするものがいいですが、微々たる差でしたら安いP1のほうがいいかな?と思ってます。
書込番号:19234938
4点

ゆっきーーーーーーーーーーさん
ライフが長いとは耐摩耗性に優れているという意味です。
つまり、タイヤの持ちは前述の通りCINTURATO P1が上と考えています。
書込番号:19235009
3点

>スーパーアルテッツァさん
そういうことなんですね!!
初めて知り勉強になりました。
そして、その一言でP1に決断しました。
ありがとうございます(^^)
書込番号:19235104
3点

245/35-20履いています 2年前に購入現在4万km以上走りました、まだ溝は危険値までは行ってません、あります。まぁそろそろ交換していいかなくらいですが 参考までに・・・
書込番号:19905017
3点



タイヤ > グッドイヤー > EAGLE LS EXE 185/65R15 88H
日産ティーダに乗っております。
標準で付いていたタイヤ以外に変えたことがないのですが、パンクしたので買い換えたいと思っております。
サイズは同じ 「185/65R15」 でしたが
こちらの商品を購入しても問題ないでしょうか?
まったくの初心者ですので、お力お貸しいただければ幸いです。
よろしくお願い致します。
1点

4本のタイヤのバランスでクルマは走り、曲がり、止まり、支えるものですから、4本ともEAGLE LS−EXEに交換
するなら、今までのタイヤ以上に快適なドライブを楽しめると思います。旧旧モデルのEAGLE LS2000も快適性
や摩耗ライフに優れたいいタイヤでした。
書込番号:19735347
1点

coanoさん
純正タイヤと同サイズですから、何の問題も無く装着出来ます。
因みにEAGLE LS EXEはコンフォートタイヤという事で、快適性能が先ず先ずのタイヤとなるでしょう。
又、EAGLE LS EXEなら高い耐摩耗性も期待出来ると思います。
書込番号:19735777
4点

>スーパーアルテッツァさん
>じんぎすまんさん
ご返事、ご指示いただきありがとうございました!
こちらの商品を買ってみたいと思います!
本当に何もわからない状態でしたので助かりました!
ありがとうございました!
書込番号:19739388
0点



タイヤ > グッドイヤー > EAGLE LS EXE 215/50R17 95V XL
タイヤのインチアップについて、教えて下さい。
プリウスαの7人乗りを所有しています。現在のタイヤがADVANdb195/60/R16 92Vです。
社外品のホイールを持っていて215/50/17で考えています。
こちらのタイヤを検討していますが、静粛性が現在と同等程度を求めた場合大きく異なるのかご存じの方に
教えて頂けると助かります。
また、他のタイヤで同価格帯(出来れば1万以内)で静粛性、ロングライフ、操作性(ADVAN程度)のバランス
が良い物、お勧めの物が有れば教えて下さい。
教えて下さい。ばかりで申し訳ないですがよろしくお願いします。
1点

”b−s”さん
ADVAN dBは新車装着タイヤで、サイズは205/60R16ですよね?
書込番号:19389815
1点

”b−s”さん
215/50R17を価格コムで検索した結果です。
http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=17&pdf_Spec202=215&pdf_Spec203=50&pdf_so=p1
その予算で静粛性等の快適性能重視ならLE MANS4 LM704かEAGLE LS EXEの何れかになると思います。
ただ、新車装着タイヤのADVAN dBの静粛性が市販のADVAN dBと同程度だったなら、LE MANS4 LM704やEAGLE LS EXEでは静粛性は同等にはならないと思います。
何故ならADVAN dBは快適性能に特化したプレミアムコンフォートタイヤなのです。
これに対してLE MANS4 LM704やEAGLE LS EXEは安価でADVAN dBよりも格下のコンフォートタイヤとなるからです。
つまり、安価で静粛性はプレミアムコンフォートタイヤのADVAN dB並みというのは、流石に難しいと思いますよ。
尚、両タイヤ共に価格コム内のショップよりも、ヤフオクの方が安価に入手出来るようですね。
最後に両タイヤの選択のポイントは下記のようになると考えています。
・静粛性や乗り心地といった快適性能重視ならLE MANS4 LM704
・快適性能とハンドリングの両立を目指すならEAGLE LS EXE
書込番号:19390790
4点

>スーパーアルテッツァさん
おはようございます。
丁寧にご説明頂きまして、ありがとうございます。
操作性はインチアップで、補える事を期待して今回は快適性能を選びます。
お世話になりました。
書込番号:19391538 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



タイヤ > グッドイヤー > EAGLE LS EXE 215/45R17 91W XL
お世話になります。
件名のとおり悩んでます。
諸兄から御教示いただきたく存じます。
子供達も親と一緒に出歩く事が少なくなり
また、車内で大人しく出来るようになったので
ミニバンを買い換え
先月、スーパー中古で
クラウンエステート4駆後期を購入しました。
純正タイヤサイズは、205/55/16でありますが、
購入時から195/65/15のオートバックスのタイヤ(13年製)が装着されております。
夏タイヤでの走行は年間3000km程度で、内2000kmが街乗り、1000kmが高速道路(道央道、東北道)ですので、このままの状態で過ごそうかともおもっておりましたが、グニョグニョ感とノイズが気になり、所有の17インチホイールに載せ換えようという思いに至った次第であります。
走行距離が少ないため、燃費やタイヤの減りはこだわりなく、むしろ中古タイヤでも問題ないとも思っているものの、前述のノイズ低減やグニョグニョ恐怖の低減のほか保管による自然劣化は気になっております。(室内保管可能環境にあります)
そこで
タイヤサイズとともに上記条件を満たすようなタイヤを探すことになったのですが
なかなか奥深く、同時に選定は悩ましいため、お詳しい方にご助言をいただきたく書き込みさせていただきました。
どうか、よろしくお願いいたします。
1点

節子。さん
純正タイヤである205/55R16から、17インチならXL規格の215/45R17がBESTではと考えています。
このXL規格の215/45R17から選択という事で宜しいでしょうか?
あとは静粛性重視という事ですが、価格面でのご要望はありますか?
書込番号:18943036
1点

スーパーアルテッツァ様
夜分遅くに恐れ入ります。
サイズの件ありがとうございます。
因みに、今のタイヤのLIは91となっておりますが、純正さいずは89であったと記憶しております。
タイヤに求めるものは、仰るとおり静粛性のほか
特に高速道路での車線変更の際に気になるグニョっとした感じです。ですが、今のタイヤと比べてぐらいの感じです。
なにしろ、今までの車両でタイヤに不満を感じたことがなく、銘柄さえも記憶にございません。
即ち、当方では他の方では求めていらっしゃる
乗り心地なども感じる事が出来ないのではないかと、考えているところであります。
そして、予算の件ですが、上限4〜5万円で考えておりますが、先のとおりの走行距離ですので
中古タイヤも視野に入れてございます。
なにか教えて頂くのも気が引けるような感じもしておりますが、どうかよろしくお願いいたします。
書込番号:18943104
1点

節子。さん
先ず17インチにインチアップする事で、現状の15インチで感じられる腰砕け感は大きく改善されるでしょう。
↓は215/45R17を価格コムで検索した結果です。
http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=17&pdf_Spec202=215&pdf_Spec203=45&pdf_so=p1
この価格コムの価格で5万円以下に納まるタイヤから選択したいと思います。
静粛性等の快適性能重視なら、下記の3銘柄のコンフォートタイヤが候補になりそうです。
・EAGLE LS EXE 215/45R17 91W XL:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b
・LE MANS4 LM704 215/45R17 91W XL:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b
・BluEarth-A AE50 215/45R17 91W XL:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能a
これら3銘柄の選択のポイントは下記のようになると考えています。
・ハンドリング重視ならEAGLE LS EXE
・快適性能重視ならLE MANS4 LM704
・ウエット性能重視ならBluEarth-A AE50
前述の通り17インチにインチアップする事で、何れのタイヤでもハンドリングは大きく改善されると思います。
ただ、その中でもハンドリングが良いと予想されるEAGLE LS EXEが一押しとなります。
あとは高速走行時の安定性を求めてプレミアムスポーツタイヤのPROXES T1 Sportという選択もありそうです。
・PROXES T1 Sport 215/45ZR17 91W XL:転がり抵抗係数C、ウエットグリップ性能b
PROXES T1 Sportの静粛性はLE MANS4 LM704等のコンフォートタイヤには適わないかもしれません。
しかしながら、ドライ性能や高速安定性や耐ハイドロプレーニング性能は3銘柄のコンフォートタイを上回るでしょう。
以上のように静粛性等の快適性能重視ならEAGLE LS EXE、運動性能重視ならPROXES T1 Sportという選択になりそうです。
尚、価格コム内のショップよりもヤフオクの方が安価になる場合もありますので、一度ヤフオクも確認してみて下さい。
最後に私のROXES T1 SportとLE MANS4 LM704のレビューを貼り付けておきますので参考にしてみて下さい。
・ROXES T1 Sport
http://review.kakaku.com/review/K0000333421/ReviewCD=550967/#tab
・LE MANS4 LM704
http://review.kakaku.com/review/K0000224383/ReviewCD=479789/#tab
書込番号:18943553
1点

スーパーアルテッツァ様
お礼が遅くなりまして申し訳ありません。
御教示ありがとうございます。
スポーツ系のタイヤも対象になって来るのですね。
お知らせいただいた4種を中心にお買い得品を探してみます。
書込番号:18945410
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





