EAGLE LS EXE 205/55R16 91Vグッドイヤー
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 2月 1日



タイヤ > グッドイヤー > EAGLE LS EXE 205/55R16 91V
先日、ホンダトルネオで ミシュランPP2からこのタイヤに変えましたが、PP2と比べると乗り心地は良くなりましたが 高速(100km前後)でのハンドリングに不安が発生しました。(空気圧はどちらも2.5)
PP2では 速度に関係なくハンドルの切れ角どおりの反応を車がするのに対し、このタイヤでは サイドウォールが柔らかい為だと思いますが 100kmくらいでレーンチエンジしたりすると リア側が大きく回り込む感じで 思ったよりもハンドルが切れてしまっている挙動(車が横を向く)を示します。
なので、高速でのレーンチエンジなどでは かなり気を使ったハンドルさばきをしないと 急ハンドルを切ったようになり とても怖い思いをしました。
そこで、空気圧を上げればこの現象を軽減できると思いますが、空気圧は 通常どこまで上げる事が可能でしょうか?
また、窒素ガスを入れても 耐用できる空気圧は変わらないでしょうか?
解かり難い文章かも知れませんが ご存知の方 よろしくお願いします。
書込番号:18658868
1点

すみません、タイヤサイズは このサイズではありませんでした。
装着サイズは 195/60R15です。
書込番号:18658895
4点

ニコニコころんさん
↓のようにタイヤの最高使用空気圧は350kPaです。
http://toyotires.jp/run/run_30.html
又、窒素充填でも、この最高使用空気圧は変わりません。
先ずは280kP程度の空気圧でハンドリングが良化したかご確認される事をお勧め致します。
書込番号:18658904
2点

スーパーアルテッツァさん、ありがとうございます。
なるほど、3.5までは大丈夫ということですね。
限界付近での使用は やはり多少の不安もありますから スーパーアルテッツァさんの言うように 2.8位から様子を見ながら少しずつ空気圧を上げてみようと思います。
書込番号:18658970
1点

こんばんは。
既に解決済みですが。
>なので、高速でのレーンチエンジなどでは かなり気を使ったハンドルさばきをしないと 急ハンドルを切ったようになり とても怖い思いをしました。
異常に低い空気圧の状態ならともかく指定空気圧より少し高いくらいの状態だったら、
(標準は2.0〜2.2くらい?)それほど劇的には変わらないと思います。
空気圧が高すぎても乗り心地やハンドリングの悪化、編摩耗などの
デメリットも生じますので、ほどほどにされたほうがいいと思います。
http://tyre.dunlop.co.jp/tyre/products/tyrecheck/air.html
書込番号:18659102
3点

佐竹54万石さん、ありがとうございます。
ご指摘の内容を加味し 空気圧の調整をしてみて、最終的に幾つにするかを決めたいと思います。
まだ試していませんが、自分としては max3.0位までと思っていましたが、やはり もう少し低目がベストなのかな?とも思います。
今週は 雨が続くようなので テストは来週になりそうですが、結果が出たら 知らせしたいと思っています。
書込番号:18659254
1点

ちなみに空気圧を上げると接地面積が減少しますので直進性は良くなりますがいざと言う時グリップしてくれませんよ
車の場合、走る事よりも止まる事を考えたほうが良いと思いますが
書込番号:18659439
1点

餃子定食さん、ありがとうございます。
なるほど、それも知りませんでした。
今迄 あまり深く考えもしなかった空気圧ですが、適正空気圧を決めるのは 色々と複雑なんですね。
皆さんに教えて頂いた事を参考にして 自分なりのベストな空気圧を決めたいと思います。
書込番号:18659632
0点

ふっとスレを最初から読み返しましたが元々のタイヤの空気圧が指定空気圧よりも高くて本来のタイヤグリップが出ていなかったのではないでしょうか
ただその車に慣れているので本来の車の性能以下で今まで走行していてタイヤ交換した事により新品効果で今までよりもグリップが上がったのでそう感じたのでは無いでしょうか
私の場合はサーキットを走行していますのでグリップが最大に発揮される空気圧にセッティングしていますので温感時に2.0kgになるようにタイヤが冷えている状態だと1.6kgにしています
経験上2.2kgを超えるとグリップが急激に落ち込みタイムが出なくなります
まあやはりベストな空気圧ってメーカー指定の空気圧だと思いますよ
ちなみにF1のタイヤの空気圧は1.5kg程度です(あくまで雑学として)笑
書込番号:18659657
3点

ニコニコころんさん
私の場合、サイズは異なりますが↓のようにタイヤの空気圧を320kPaに調整していた事があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12352371/#12352430
この空気圧でも上記の書き込みの通りトレッド面の中心部が偏摩耗するような事はありませんでした。
この空気圧で一般的な使用ではグリップの低下も感じた事はありませんでした。
又、車種は異なりますが、セレナなんかは195/65R15や195/60R16というサイズのタイヤのメーカー指定の空気圧は280kPaです。
以上の事よりニコニコころんさんのトルネオのタイヤの空気圧を280kPaまで高めても大きな問題は無いと考えていますが、念の為、偏摩耗にはご注意下さい。
書込番号:18659797
0点

タイヤの空気圧の基本は自動車メーカー指定の空気圧でしょう。
ただ、このメーカー指定の空気圧を好みで増減させるのはありだと思いますよ。
書込番号:18659804
0点

餃子定食さん、スーパーアルテッヅァさん、ありがとうございます。
お二人の意見、どちらも参考になります。
結局どうするべきか 考えてみましたが、結局 指定空気圧辺りから3.0くらいまで試してみて 運転時のフィーリングに大差無いようなら指定空気圧で、空気圧を上げればフィーリングが良くなるようなら あまり極端な事は避け 自己責任でべストな空気圧を決めてみて しばらくその空気圧で乗ってみようと思います。
今はまだ タイヤ交換したばかりで 今後乗り込むにつれてフィーリングに変化がある事も考えられるので しばらく乗り込んでから又 空気圧については検討し直してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:18662502
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





