EAGLE LS EXE 175/60R16 82H
- 路面からの振動を吸収するゴムが静粛性を実現し、走行時のタイヤの発熱も抑制する低燃費タイヤ。転がり抵抗も低減し、低燃費性能に貢献する。
- 従来品「EAGLE LS2000 Hybrid」と比べて転がり抵抗が17%低減、ロングライフ性能は18%アップ。
- 専用設計の「左右非対称パターン」の採用でシャープなハンドリング性能を実現。ウェットブレーキ性能の向上、偏摩耗やハイドロプレーニング現象を抑制。
EAGLE LS EXE 175/60R16 82Hグッドイヤー
最安価格(税込):¥10,300
(前週比:±0 )
発売日:2012年 2月 1日

このページのスレッド一覧(全47スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
19 | 6 | 2018年10月22日 11:47 |
![]() |
13 | 2 | 2018年8月10日 06:14 |
![]() |
6 | 2 | 2018年6月24日 09:14 |
![]() ![]() |
13 | 8 | 2018年3月28日 00:20 |
![]() |
35 | 6 | 2018年2月17日 17:21 |
![]() |
20 | 10 | 2018年1月25日 18:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > グッドイヤー > EAGLE LS EXE 225/45R18 91W
突然のパンクで交換が必要と通告されました。
そこでタイヤを探していたらここにたどり着いたのですがレヴォーグには適したタイヤなのでしょうか?
アドバイスいただけたら幸いです。
今のタイヤ215/45R18 純正タイヤ
運転は街乗りとたまに高速に乗る程度で年に1万キロ乗らないくらいです。
乗り心地重視>操縦性
よろしくお願いいたします。
書込番号:22198385 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ろくへいたくんさん
純正装着のダンロップスポーツマックス(おそらく225/45R18が正解)はスポーツ志向のタイヤでしたが
このタイヤは安価ながらコンフォート志向のタイヤなので、街乗り中心なら悪くない選択だと思います。
もちろんもっと高価格帯ならば更に良いタイヤは沢山ありますが、
これは安くてコスパの良いコンフォートタイヤとしての評価が定着していますね。
書込番号:22198408
4点

さっそくアドバイスありがとうございます!
あっ!まちがいましたー225ですね…(^_^;)
安価で少しでも良いタイヤを探しているのでありがたいです。このタイヤで検討を進めようかなと思います。
書込番号:22198420 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ろくへいたくんさん
タイヤサイズは225/45R18ですね。
↓の225/45R18というサイズのタイヤを価格コムで検索した結果のようにEAGLE LS EXE国内メーカーのタイヤとしてはかなり安めのタイヤです。
http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=18&pdf_Spec202=225&pdf_Spec203=45&pdf_so=p1
国内メーカーコンフォートタイヤならEAGLE LS EXEは最も安いタイヤです。
つまり、価格最重視で乗り心地も重視されるという事なら、コンフォートタイヤのEAGLE LS EXEは良い選択だと思います。
ただし、EAGLE LS EXEには後継モデルのEfficientGrip Comfortが発売されており、在庫限りのタイヤとなります。
書込番号:22198434
6点

旧式コンフォートのタイヤなら、これでも良いと思います。
値段とのバランスならば、ダンロップ ル・マンV、グッドイヤーとコンチネンタルが安くて良い感じなので
タイヤ専門店まで出向いて、実際のコミコミ料金を聞いてから考えれば良いと思います。
書込番号:22198464 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アドバイスありがとうございます。
在庫限りなのですね。
さっそくお店探してみます!
ちなみに、ファルケンのAZENIS FK510はどうでしょうか?燃費に関する評価がCというのが気になるところですが…(^_^;)
書込番号:22199506 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます!
お店回ってみます!
書込番号:22199507 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



タイヤ > グッドイヤー > EAGLE LS EXE 245/40R20 99W XL
アルファード納車待ちです。
245-40-20を投入予定ですが、グッドイヤーイーグルLSエグゼかヨコハマブルーアースRV- 02のどちらにするか悩んでます。(ホイールは決めています)
価格コムで調べた程度の値差であればRV- 02で決まりなんですが、某ショップだと4本の値差が6万8千円あり(LSエグゼが圧倒的に安い)ショップの方はLSエグゼを推してきます。
RV- 02の方が転がり抵抗、ウエット性能、静粛性すべてにおいて良いのだとは思いますが(ミニバン専用タイヤですし)、この値差は大きく、どちらにすべきか悩んでおります。これらのタイヤを履かれた事のある方のご経験をお聞かせ頂きたく、よろしくお願い致します。
書込番号:22019658 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ラッキーの父さん
EAGLE LS EXEが何故安くなるかと言えば、後継モデルのEfficientGrip Comfortが発売されて在庫限りのタイヤとなるからでしょう。
つまり、安売りしてでもEAGLE LS EXEを出来るだけ早く売り切りたいのだと思います。
又、EAGLE LS EXEとBluEarth RV-02の性能の差は、価格差程は無いと考えています。
今回の両タイヤの価格差6.8万円はかなり大きいので、今回はEAGLE LS EXEの方を履かせれば如何でしょうか。
今回はEAGLE LS EXEを履かせて、次回タイヤの交換時に最新のミニバン用タイヤを履かせるのです。
その頃にはBluEarth RV-02の後継モデルが発売されているんじゃないかな。
下記の30系アルファードとヴェルファイアのEAGLE LS EXEに関するパーツレビューのように、EAGLE LS EXEの評価は先ず先ずです。
・アルファード
https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/alphard/partsreview/review.aspx?mg=3.10079&kw=EAGLE+LS+EXE&srt=1&trm=0
・ヴェルファイア
https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/vellfire/partsreview/review.aspx?mg=3.10085&kw=EAGLE+LS+EXE&srt=1&trm=0
書込番号:22019723
5点

>スーパーアルテッツァさん
いつもありがとうございます。今回で3度目のアドバイスを頂きました。ありがとうございます。
2万程度の値差ならRV- 02で即決したのでが、さすがに6.8万の差は大きいため悩んでいましたので、スーパーアルテッツァさんのアドバイスに「なるほど」と納得致しました。ありがとうございます。引き続きよろしくお願い致します。
書込番号:22020205 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



タイヤ > グッドイヤー > EAGLE LS EXE 215/40R18 89W XL
いろいろ教えてください。去年も17インチ維持でご相談しています。。。
所有車はレガシーGTです。
履いているタイヤ銘柄はEAGLE LS2000 Hybrid IIです。フロント4部山、リア3部。
ローテーションしてなんとか1年もたせました。。。
使い方は、殆ど、買い物と、たまに家族旅行くらいです。
車の利用頻度は月1000kmも走ってません。
今のタイヤに特に問題を感じないのですが、後継のEAGLE LS exeにして
215/45R17から215/40R18にする目論見。
ご意見をいただければ、助かります。
2点

ごぼう太郎さん
EAGLE LS2000 Hybrid II で特に不満が無いのなら、インチアップして後継モデルのEAGLE LS EXEを履かせれば良いと思います。
EAGLE LS EXE ならEAGLE LS2000 Hybrid IIに比較して静粛性、耐摩耗性、省燃費性能が良化していますしね。
又、下記の215/40R18を価格コムで検索した結果のように、EAGLE LS EXEはアジアンタイヤを除くと最安値に近いという価格も魅力的ですよね。
http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=18&pdf_Spec202=215&pdf_Spec203=40&pdf_so=p1
ただ、EAGLE LS EXEには後継モデルのEfficientGrip Comforが発売されていますので、215/40R18というサイズのEAGLE LS EXEは在庫限りとなるようです。
書込番号:21916534
3点

スーパーアルテッツァさん、早速の回答ありがとうございます。
・・・EXEの後継品種があるのですね。
教えていただいたHPで見てみました。お値段がEXEの倍以上なので、こなれてきたら選択肢に入れたいと思います。
実情は8月に車検があり、どうにかパスできるレベルですが、年内には履き替え予定です。
タイヤ残り溝3部近くなると高速を走るとロードノイズが大きいため、車検時に履き替えたい気持ちでいっぱいです。
懸念事項は215/40だと選択肢が少ないため225/40にサイズアップしようかと、こちらでも迷っています。
車検代の費用都合、タイヤ交換はあとにずらそうと思案しています。
書込番号:21918064
1点



タイヤ > グッドイヤー > EAGLE LS EXE 205/50R17 93V XL
中古で購入した日産セレナに乗っています。
標準は195/60R15ですが、夏タイヤは17インチのホイールに205/50R17のタイヤをはいている状態でした。
この夏タイヤが寿命なので買い換えを検討してるのですが、こちらのタイヤは装着可能でしょうか。
車に関しては無知のため、どうぞよろしくお願いします。
書込番号:21705524 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

サイズが同じなので問題ありませんよ。
XL規格なので高い空気圧でも大丈夫な仕様です。
セレナは現行型だと指定空気圧が2.8kPaなのでXL規格のタイヤが良いでしょう。
書込番号:21705541 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

205/45R17ではないですか? 外径615なので。
書込番号:21706048
3点

>こちらのタイヤは装着可能でしょうか。
今現在履かれているサイズと同じですので、装着可能です。
セレナの標準サイズは195/65R15もしくは195/60R16のいずれかと思います。
ですので、外径的には205/50R17でよろしいかと。
標準サイズのロードインデックス(耐荷重)は前車が91、後者が89です。
205/50R17のロードインデックスはJATMA規格で89、XL規格で93です。
標準サイズと同等以上になりますので、気になさる必要はないでしょう。
EAGLE LS EXEは後継銘柄が登場し、型落ち扱いになりますので、これからは生産が先細りです。
もしかしたら生産が終了していて、在庫のみになっている可能性もあります。
修理不可能のパンクが起き、万が一、タイヤ交換となってしまった場合は同銘柄を追加で購入という形が取れない恐れがありますので、そのあたりはお含みおきください。
書込番号:21706228
2点

プキ子さん
インチアップした時の基本はロードインデックスが純正タイヤを下回らない事と、外径が純正タイヤに近い事です。
先ず、純正タイヤのサイズは195/65R15との事ですから、ロードインデックスは91ですね。
これに対して205/50R17のEAGLE LS EXEのロードインデクスは93XLと純正タイヤを上回り問題はありません。
次に外径ですが195/65R15の標準的な外径は635mm程度です。
これに対してEAGLE LS EXE 205/50R17の外径は642mmと純正タイヤよりも1%程度大きくなるだけですから問題はありません。
因みに205/50R17というサイズの標準的な外径は637mm程度ですから、EAGLE LS EXEの外径は標準よりも少し大きめですね。
それとEAGLE LS EXEは安さを優先して選ばれたのではと思いますが如何でしょうか。
↓は205/50R17を価格コムで検索した結果です。
http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=17&pdf_Spec202=205&pdf_Spec203=50&pdf_so=p1
この中ならミニバン用タイヤのTRANPATH mpZが価格コム最安値10,030円で販売されています。
このTRANPATH mpZがヤフオクなら4本送料込みで43,600円で落札出来そうなのです。
この金額なら、今回のEAGLE LS EXEよりも安価に購入出来ます。
又、TRANPATH mpZはEAGLE LS EXEよりもロングライフも期待出来そうです。
という事でネット通販でタイヤを購入予定なら、ヤフオクでTRANPATH mpZを落札されれば如何でしょうか。
書込番号:21706510
2点

プキ子さん
一部訂正です。
TRANPATH mpZの価格は送料込みなら、ヤフオクも価格コムもほぼ同じ価格でした。
申し訳ありません。
書込番号:21706577
0点

>kmfs8824さん
お早いお返事ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
>からうりさん
コメントありがとうございます。
195/65R15の間違いで、外形は634mmでした。
>Berry Berryさん
コメントありがとうございます。
そしてアドバイスありがとうございます。
参考にさせていただきます。
>スーパーアルテッツァさん
コメントありがとうございます。
その通りで、タイヤ一本一万円程の予算で探していました。
当方タイヤ・車に関しては無知のため、TRANPATH mpZの方がオススメな理由を教えて頂けると有難いです。よろしくお願いいたします。
書込番号:21707000 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プキ子さん
EAGLE LS EXEよりもTRANPATH mpZをお勧めする理由ですが、前述のようにTRANPATH mpZはEAGLE LS EXEよりもロングライフが期待出来ます。
又、TRANPATH mpZはミニバン用タイヤの為、剛性が高くフラツキや偏摩耗を軽減出来そうです。
あとはBerry Berryさんの書き込みのようにEAGLE LS EXEは後継モデルのEfficientGrip Comfortが発売されて当該サイズは販売中止になります。
以上のような理由からTRANPATH mpZをお勧めしたいのです。
それとヤフオクを再度確認したところ2016年製ですが、4本送料込みで39,800円で落札出来るTRANPATH mpZが出品されていました。(ただし、四国、九州、北海道は送料が2,000円高くなります)
書込番号:21707416
0点

>スーパーアルテッツァさん
詳しく教えてくださり有難うございます。
TRANPATH mpZの方を検討してみたいと思います!
ありがとうございました。
書込番号:21709443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タイヤ > グッドイヤー > EAGLE LS EXE 245/40R20 99W XL
30ヴェルファイアを所有しています。
この度、思い切って20インチを購入しようと考えています。
ショップHPで見かけるアジア系も良さそうですがグッドイヤーEXE245/40R20に気持ちが傾いています。
ただ・・・
20年程前にアコードクーペにグッドイヤーを装着していましたが、60キロくらいのスピードでハイドロプレーニング現象に
なり、それ以来、グッドイヤーは敬遠してきました。
でも、スレッドを見てもう一度と思いましたが踏ん切りが付きません。
ご教示をお願い致します。
10点

>にゃるふぁいあさん
20年前と今ではタイヤは遥かに進化してますから、
60キロで怖い思いはしないでしょ!
このタイヤがややウェットに弱いという評価があるのは聞いたことあるけど、実用上危ないほど酷くはないと思いますよ。
書込番号:21606619 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>にゃるふぁいあさん
60キロくらいのスピードでハイドロプレーニング現象にはならないと思うし
(他の症状?)
20年前と今ではタイヤはかなり違います
過去の記憶がトラウマになっているのであれば止めた方が良いですが
(何があったもそのせいにしてしまう)
単に不安なだけであれば大丈夫だと思いますよ
書込番号:21606726
11点

にゃるふぁいあさん
EAGLE LS EXEは↓のように、それなりの太さの4本のストレートグループがありますから、耐ハイドロ性能が悪いなんて心配はあまり無さそうですね。
https://www.goodyear.co.jp/products/tires/lsexe/lsexe.html
それよりも私の中では車重約2tの重量級ミニバンであるヴェルファイアとの相性の方が心配です。
書込番号:21606814
6点

>ぜんだま〜んさん
>gda_hisashiさん
>スーパーアルテッツァさん
コメント、ありがとうございます。
あのハイドロプレーニング現象時は本当にパニックになりましたので、なぜか「60キロ」が焼き付いていまして。
スーパーアルテッツァさん、
重量的に心配と言っていただいていますが、他にそこそこ安価でこれならOKなる銘柄はございますでしょうか。
宜しくお願い致します。
書込番号:21606863
3点

にゃるふぁいあさん
245/40R20を価格コムで検索した結果です。
http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=20&pdf_Spec202=245&pdf_Spec203=40&pdf_so=p1
価格コム内での価格はEAGLE LS EXEとTRANPATH LuIIが同価格帯です。
これなら↓のように重量級ミニバンの為に開発されたTRANPATH LuIIの方を選択したいですね。
http://toyotires.jp/project/project_34.html
書込番号:21606884
2点

>スーパーアルテッツァさん
調べて頂いた上での回答コメント、ありがとうございました。
掲示していただいたTOYOタイヤHPでも見させて頂きました。
トランパスと言えば純正装着タイヤでしたね。
となると、TRANPATH LuIIはかなり安心してドライブ出来そうです。
購入の方向で検討します。
ありがとうございました。
書込番号:21607109
1点



タイヤ > グッドイヤー > EAGLE LS EXE 225/40R19 93W XL
CR6 アコードハイブリッドEXに乗ってます。
EAGLE LS EXE 225/40R19 93W XLを履いてますが、適性空気圧が今一つ分かりません。
ちなみに冬タイヤはMOMO NORTH POLE W-2 235/45R18 98V XLに履き替えていますが、こちらの方も適正空気圧というものがよくわかりません。
タイヤショップで調整してもらったままで、いざ自分で調整しようとした時に間違いのないように調整したいと思いお尋ねしました。
どなたかアドバイスよろしくお願いします。
5点

>katsu3029さん こんにちは
適正空気圧は、タイヤによるものではなく、装着する車で決まります、車両重量や前後対重量比があるからです。
タイヤにかかわらず、適正空気圧は運転席ドアを開けた時にセンターピラーに書かれています。
その値は、定員数乗車の状態なので、一人乗車では10%減でもいいでしょう。
また、雪道では接地面を広くとるため、更に減らす場合もあります。
書込番号:21512862
3点

>katsu3029さん
こんにちは。
メーカーサイトにて「アコードハイブリッド 2015年式」の取説をWebで見ました。
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/?m=accord&y=2016&l=japanese
225/50R17 94V
前輪 225kPa
後輪 220kPa
お持ちの取扱説明書にも載っているはずなのと、里いもさんご指摘のようにピラーの所にシールが貼ってあるはずです。
もしかしたら19インチだと未記載かもしれませんが、その場合はディーラー等に相談してみた方が良いかもしれません。
ブリヂストンのサイトですが、↓こんなものもあります。ただ特殊なサイズなためか、うまく情報が出ませんでしたが…^^;
タイヤサイズ変更時の推奨空気圧検索システム
https://tire.bridgestone.co.jp/about/tire-size/pressure-search/index.html
書込番号:21512883
3点

XLタイヤなのでロードインデックス(LI)による重量負荷を換算して適用します。
扁平率やLIにより異なりますが、概ねスタンダードの110%程度となると思いますよ。
でそでそさん情報から純正タイヤは
LI:94
F:225kPa
R:220kPa
ですのでSTD(JATMA)の表
https://tire.bridgestone.co.jp/about/tire-size/pressure-list/index.html
から655-635kgの負荷能力を求められていると思います。
XLタイヤなので下の方(ETRTO[EXTRA LOAD or REINFORCED)
・40のEAGLE LS EXE 93W /XLの場合
F: 290kPa(よりわずかに低い)
R:280kPa(前後)
・45の冬タイヤ 98V /XLの場合
F: 250kPa(よりわずかに低い)
R:240kPa(よりわずかに低い)
あたりが適正値となります。
微調整は走った感じで剛性がきちんと出るかどうか、冬タイヤの場合はあまり高くても能力が発揮できませんので、若干低めとか。
圧管理が面倒なことは面倒なのですが、決まればきちんと剛性が出ますのでテストを繰り返すのが一番早いです。
分からないことはショップに聞くのが一番です。
説明はこちらの方が分かりやすいと思いますよ。
http://toyotires.jp/run/run_30.html
書込番号:21512960
3点

ごめんなさい。
もしかしたら、取説の参照先は間違っているかもしれません。
webCGの記事によると、2016年のマイナーチェンジにより、「ハイブリッドEX」のタイヤサイズは225/50R17から235/45R18に拡大されているようです。
http://www.webcg.net/articles/-/34605
アコードの2016年式の取説だと、「225/50R17 94V」「235/45R18 94W」とも、前輪225kPa、後輪220kPaとなっています。
ただ、これも「ハイブリッドEX」とは異なる可能性がありますので、スレ主さんの方でお持ちの取説を見てみてください。
たぶん「索引」の前の、「仕様」というところに載っているはずです。
>Jailbirdさん
計算して頂いたところ、情報が誤っていたら申し訳ありません。
確かにショップに聞く方が良さそうですね。
根拠を持って値を設定しているはずですし。
書込番号:21512993
1点

皆さんアドバイスありがどうございます。
自分のアコハイの年式は2013年式ですので、Jailbirdさんの情報でいいかと思います。
頂いた情報、
・40のEAGLE LS EXE 93W /XLの場合
F: 290kPa
R:280kPa
・45の冬タイヤ 98V /XLの場合
F: 250kPa
R:240kPa
で調整ししばらく様子見して、またタイヤショップにも確認してみようと思います。
書込番号:21513072
3点

katsu3029さん
アコードハイブリッドLXよりも車重や車両総重量が40kg軽いセダンに乗っています。
この車の純正タイヤサイズは225/45R18 91で、メーカー指定の空気圧はフロント250kPa、リア240kPaになっています。
この空気圧ならタイヤの負荷能力はフロント615kg、リア615kgになります。
又、この車にはDOP設定で19インチのホイールが準備されており、標準タイヤサイズは225/40R19 89になります。
ロードインデックスが2低下する19インチでも、指定の空気圧は18インチの時と同一でフロント250kPa、リア240kPaになっているのです。
この空気圧ならタイヤの負荷能力はフロント580kg、リア580kgになります。
つまり、タイヤの空気圧は負荷能力だけを考慮して決定しているのでは無いのです。
負荷能力以外にハンドリングや省燃費性能等も考慮して、メーカーはタイヤの空気圧を決定しているのです。
アコードハイブリッドも車重からはフロント645kg、リア635kgという負荷能力までは必要無さそうですね。
負荷能力だけを考慮すればフロント225kPa、リア220kPaという空気圧よりも下げられるけど、ハンドリングや省燃費性能の悪化を招くから、このような空気圧に設定していると考えます。
事実↓のように無限からはアコードハイブリッド用のタイヤサイズが245/35R19を推奨している19インチホイールが発売されています。
http://www.mugen-power.com/automobile/products/accord2016/parts/02.html
245/35R19というサイズならXL規格では無いタイヤならロードインデックスは89であり最大負荷能力は580kgです。
この事からアコードハイブリッドのフロントタイヤの負荷能力は580kgあれば大丈夫となります。
以上の事よりkatsu3029さんが使用中のタイヤは、下記の空気圧で大丈夫と言えそうですね。
・225/40R19 93W XL:フロント250kPa、リア245kPa
・235/45R18 98V XL:フロント225kPa、リア220kPa
尚、235/45R18 98V XLは負荷能力からは、更に空気圧を下げる事は出来ますが、メーカー指定の空気圧と同一にしています。
書込番号:21513565
0点

スーパーアルテッツァさん、非常に詳しい説明ありがとうございます。
今日取付けてもらったタイヤショップの担当の人に聞いたんですが、
夏タイヤ(225/40R19 93W XL)は燃費も考慮して 290〜300kPaくらいでもいいとのことでした。
これでは高過ぎるんでしょうかね?
いろんな情報いただいて結局のところ本当の適性というのが益々わからなくなってきたというのが本音です。
逆に総合的に考えると、250〜300kPaの間であれば、あとは乗り心地、燃費で好みで決めればいいってことですかね?
書込番号:21513661
2点

多くの方が適正圧について書き込みがありますが、スレ主さんのご使用状況も大きく影響します。
高速が主体でしたらやや高め、街乗り主体であればやや低めが乗り心地やコーナリングで有利だからです。
書込番号:21513692
0点

katsu3029さん
何を重視するかで空気圧を変えるのはありだと思います。
つまり、98XLのタイヤで乗り心地最重視なら、メーカー指定の空気圧と同じロント225kPa、リア220kPaでしょうね。
又、省燃費性能最重視なら、乗り心地は悪くなりますがkatsu3029さんのお考えのように290〜300kPa程度の空気圧に調整するのもありです。
セレナやアルトのように省燃費性能を上げる為にメーカー指定の空気圧が280kPaという車もありますしね。
書込番号:21513840
0点

回答いただいた皆さんいろいろと情報、アドバイスありがとうございました。
皆さんのアドバイスをもとに乗り心地、燃費を考慮して空気圧を調整していこうと思います。
書込番号:21540969
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





