EAGLE LS EXE 175/60R16 82H のクチコミ掲示板

2012年 2月 1日 発売

EAGLE LS EXE 175/60R16 82H

  • 路面からの振動を吸収するゴムが静粛性を実現し、走行時のタイヤの発熱も抑制する低燃費タイヤ。転がり抵抗も低減し、低燃費性能に貢献する。
  • 従来品「EAGLE LS2000 Hybrid」と比べて転がり抵抗が17%低減、ロングライフ性能は18%アップ。
  • 専用設計の「左右非対称パターン」の採用でシャープなハンドリング性能を実現。ウェットブレーキ性能の向上、偏摩耗やハイドロプレーニング現象を抑制。
EAGLE LS EXE 175/60R16 82H 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

最安価格(税込):

¥10,300

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥10,300¥10,300 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ホイールサイズ:16インチ 外径:615mm 総幅:177mm 低燃費タイヤ(エコタイヤ):○ EAGLE LS EXE 175/60R16 82Hのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EAGLE LS EXE 175/60R16 82Hの価格比較
  • EAGLE LS EXE 175/60R16 82Hのスペック・仕様
  • EAGLE LS EXE 175/60R16 82Hのレビュー
  • EAGLE LS EXE 175/60R16 82Hのクチコミ
  • EAGLE LS EXE 175/60R16 82Hの画像・動画
  • EAGLE LS EXE 175/60R16 82Hのピックアップリスト
  • EAGLE LS EXE 175/60R16 82Hのオークション

EAGLE LS EXE 175/60R16 82Hグッドイヤー

最安価格(税込):¥10,300 (前週比:±0 ) 発売日:2012年 2月 1日

  • EAGLE LS EXE 175/60R16 82Hの価格比較
  • EAGLE LS EXE 175/60R16 82Hのスペック・仕様
  • EAGLE LS EXE 175/60R16 82Hのレビュー
  • EAGLE LS EXE 175/60R16 82Hのクチコミ
  • EAGLE LS EXE 175/60R16 82Hの画像・動画
  • EAGLE LS EXE 175/60R16 82Hのピックアップリスト
  • EAGLE LS EXE 175/60R16 82Hのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > タイヤ > グッドイヤー > EAGLE LS EXE 175/60R16 82H

EAGLE LS EXE 175/60R16 82H のクチコミ掲示板

(203件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EAGLE LS EXE 175/60R16 82H」のクチコミ掲示板に
EAGLE LS EXE 175/60R16 82Hを新規書き込みEAGLE LS EXE 175/60R16 82Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
27

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ選びの相談

2025/04/21 16:43(4ヶ月以上前)


タイヤ > グッドイヤー > EAGLE LS EXE 225/45R18 91W

クチコミ投稿数:110件

2013年式オデッセイアブソルートEX. RC1(ミニバン)に乗っています。
年2000km程度しか乗っていません。
車は青空駐車で紫外線を浴びています。
過去、他の製品の掲示板で、こちらのタイヤをおすすめいただき、現在、こちらのタイヤを使用中です。
5年程前にこちらのタイヤに変えました。サイズは、225/45/18です。
ヒビが気になりはじめたので、交換を考えています。

そこで、質問なのですが、静粛性や耐久度(ひび割れに強い)の観点では、やはり、こちらの商品がおすすめでしょうか?だいぶ前に設計された製品のようなので、最近では、違った製品があるのでは?と、考えた次第です。
同価格帯では、ピレリのパワジーというタイヤやトーヨータイヤのPROXES Comfort MC1、ダンロップのディレッツ DZ102等があるようなのですが、どれを選ぶべきか相談したく、書き込みました。
同じタイヤにしようかとも思ったのですが、2025年製のタイヤは(まだ?)購入できないようなので、困っています。
わたしの場合、交換時期=ひび割れなので、できるだけ新しく製造されたタイヤ(在庫品は、保管状態が分からないので。。)を買いたいと思っています。

アドバイス、お願いいたします。

※紫外線対策として、タイヤにカバーを付ける、保護剤を塗るというのは理解しているのですが、面倒で。。。

書込番号:26154550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:129件

2025/04/21 17:27(4ヶ月以上前)

このタイヤはさすがに古すぎると思います。225/45R18 91Wのサイズでは、たぶん流通している在庫分はあるかもしれませんが、さすがに新規で生産はしていないと思います。

ですので、ピレリ、トーヨータイヤ、ダンロップの中から、気に入ったものを選ぶべきだと思います。

書込番号:26154587

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:129件

2025/04/21 18:10(4ヶ月以上前)

私なら、トーヨータイヤのPROXES Comfort MC1を選びますね。

タイヤ技術も日進月歩ですので、少しでも新しく発売された銘柄を選びたいからです。

新発売なら、製造年月日も自動的に新しいものが来ますしね。

書込番号:26154637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:816件Goodアンサー獲得:45件

2025/04/21 18:21(4ヶ月以上前)

>レッサー39さん
>ピレリのパワジーというタイヤやトーヨータイヤのPROXES Comfort MC1、ダンロップのディレッツ DZ102等があるようなのですが

使い切る前に、ひび割れでダメにしてしまうのなら
https://www.autoway.jp/item/search?CategoryTire=1&CategoryAllSeasonTire=1&TireWidth=225&TireFlatPercentage=45&TireInch=18

こう言った安めのタイヤでもいいのではないですか?
レビューも出ていますよ

書込番号:26154649

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:431件

2025/04/21 18:50(4ヶ月以上前)

PROXES Comfort MC1、TOYOのカタログには非掲載です。並行輸入品かもしれません。

見た目(トレッドデザイン)は同社のPROXES CL1 SUVに似ています。同等の性能があるとしたら、充分な快適性が期待出来ます。

自車にPROXES CL1 SUVを履かせたところ、安価なのに走安性と快適性のバランスが良く、次回もこれで充分、という印象でした。

ひび割れに関しては、この製品も逃れられず、3年前から少しずつ割れてきます。SUV用タイヤは基本剛性が高い設計のため、初期より硬くなってひび割れた頃の乗り心地は、路面によって厳しいときもあります。

価格.comで見ると、発売から古い割にEAGLE LS EXEは高価に見えます。発売から古いから在庫期間も長い、とは申しませんが、もう少し発売から新しい候補の方が、費用対効果は感じられると思います。

同じGOODYEARなら、EfficientGrip Comfortがコンフォートな特性です。オートウェイなら安価です。
https://www.autoway.jp/item/detail/GY02002

大手カー用品店で良く見かけるのはPOWERGYですね。中国工場製ですが、新しい設計なだけあって、ラベリング性能は優秀です。

高いブランドならひび割れしにくいか?を考えた場合、自身にはその実感がありません。カー用品店でも聞きましたが、国産メーカーなら似たり寄ったりとのコメント…ひび割れが遅い銘柄に出会った事はありません。

かなり走行距離が少ないですがひび割れは避け難く、ご自身にとって安価、このラベリングで充分、だと思える銘柄がよろしいかと思います。

書込番号:26154680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:431件

2025/04/21 18:59(4ヶ月以上前)

追記します。

一例として、下記のショップだと2025年製の銘柄も選べますね。

https://tireshop4u.jp/shopbrand/ct256/

書込番号:26154684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9913件Goodアンサー獲得:1390件

2025/04/21 21:02(4ヶ月以上前)

>レッサー39さん

やはりミニバン用の腰のしっかりしたタイヤを選ばれた方が良いと思います。
距離は乘らないのであればヒビ割れ等の劣化しにくいタイヤが良いと思います。
EGLE LS EXE もコンフォートタイヤなので、コンフォート系で探すと良いのでは?
ミニバン用コンフォートとして、
ちょっと高くなりますが、YOKOHAMA BluEarth-RV RV03 225/45R18 95W XL
もうちょっと高くなりますが、グッドイヤー EfficientGrip RVF02 225/45R18 95W XL
などはいかがでしょうか。

ミニバン用でなくともよいなら、コンフォートタイヤでゴム劣化に強いものは、
ブリヂストンやヨコハマが強いようです。高価ですが。

書込番号:26154839

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11234件Goodアンサー獲得:2105件

2025/04/21 21:29(4ヶ月以上前)

>過去、他の製品の掲示板で、こちらのタイヤをおすすめいただき、現在、こちらのタイヤを使用中です。

過去スレを参照しました。
アジアンタイヤを選択肢に入れたものの、タイヤは命を乗せているものとして国産メーカーを選択された経緯を確認しました。


>静粛性や耐久度(ひび割れに強い)の観点では、やはり、こちらの商品がおすすめでしょうか?

現状で特に問題が無ければ、リピートはありです。


>だいぶ前に設計された製品のようなので、最近では、違った製品があるのでは?

そうですね。
タイヤの設計は新しいものの方がよいです。


>ピレリのパワジーというタイヤやトーヨータイヤのPROXES Comfort MC1、ダンロップのディレッツ DZ102等があるよう

DUNLOP DIREZZA DZ102は、91Wの方ですよね?
これは選外でしょう。
国産逆輸入品で、海外向けの仕様の方ですから。
静粛性は確実に劣りますので。
国内正規流通品は95W XLの方で、1本あたり9,000円くらい高くなるはずです。

同じ国産逆輸入品でなら、銀色なヴェゼルさんも記載されているAutowayでGOODYEAR EfficientGrip Comfortを購入された方が良いです。


>同価格帯

TOYO TIRE PROXES Comfort MC1
これは海外で販売されている銘柄で、Made in Chinaです。
これは並行輸入品になりますかね。
そのあたりが気にならないようでしたら、候補になり得ます。

書込番号:26154865

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11234件Goodアンサー獲得:2105件

2025/04/21 22:08(4ヶ月以上前)

ちなみに・・・

GOODYEAR EAGLE LS EXE 225/45R18・・・国内正規流通品かどうかは分かりませんが、2024年製は流通しています。
転がり抵抗係数A、ウェットグリップ性能bですから、まだまだそれなりに訴求力はあるのでしょうね。
GOODYEARは後継品が登場してもかなりしぶとく作り続けるメーカーです。
タイヤを安売りするお店ではありがたいと思いますよ。

書込番号:26154908

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:110件

2025/04/22 07:13(4ヶ月以上前)

皆さま

まずは、有益で親切なアドバイスをいただき、本当にありがとうございます。


中国製、国産逆輸入、並行輸入などもあるのですね。。
わたしも、このタイヤの2024年製が出回っていることは調べていたので、2025年製を待っていました。
しかしながら、なかなか出てこない。その一方で、タイヤのひび割れが、かなり気になっているので、この連休でタイヤ交換したいと考えている次第です。


正規?には製造中止していたのでしょうか。。
よく分からなくなりましたが、後継は、ご紹介いただいたEfficientGrip Comfortということまでは、理解できました。
良さそうですし、お店によっては、2025年製を出荷していそうです。
この場合、4本で約7万円。
タイヤだけで、5〜6万円程度と考えていたので、どうしても高い印象が。。。
とは言え、昨今の物価高は、タイヤにも及んでいると聞いていますので、仕方がない気もしなくもなく。。
その一方で、あまり乗らない車のタイヤにお金を掛ける位なら、他へという気持ちもあります。
バランスを取るのが、難しいです。。

ダンロップのDZ102 は91wを見ていました。

コスパが良い製品として、ピレリのパワジーをおすすめされているWebサイトがいくつかありましたが、ここであまりお勧めされないのは、中国製だからでしょうか?
ラベル性能は良いと教えていただきましたが、その性能が出るのは最初の数ヶ月とかだったりするのでしょうか?
過去、アジアンタイヤも検討しましたが、やはり、気持ちの問題で有名メーカーの方が良いと思いました。
ピレリは有名メーカーですし、価格も性能も良いなら、これも良いのでは?と思ったのですが、やはり、中国製ならアジアンタイヤと信頼性はそうは変わらないということなのでしょうか。

ブリジストンやヨコハマは、予算オーバーになりそうです。。

書込番号:26155131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:816件Goodアンサー獲得:45件

2025/04/22 15:45(4ヶ月以上前)

>レッサー39さん

DZ102これは一応スポーツタイヤだから、サーキットや峠道で遊ばないなら止めた方がいいです

アジアンタイヤでもナンカンは歴史も長く悪くは無いですよ

書込番号:26155675

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11234件Goodアンサー獲得:2105件

2025/04/22 21:34(4ヶ月以上前)

>コスパが良い製品として、ピレリのパワジーをおすすめされているWebサイトがいくつかありましたが、ここであまりお勧めされないのは、中国製だからでしょうか?

・・・(中略)・・・

>中国製ならアジアンタイヤと信頼性はそうは変わらないということなのでしょうか。


いいえ。
Made in Chinaとはいえ、PIRELLI基準で販売されている銘柄ですから、日本に支社のないアジアンタイヤメーカーより信頼性は高いと思っています。(逆を言えばアジアンタイヤでも日本に支社・・・○○ジャパンとあるものは信頼性は高いでしょう。)
私自身もうちの家内もPIRELLIでMade in Chinaのタイヤを装着させたことはありますよ。

POWERGYは悪いタイヤではありません。
発売当初は中堅スポーツタイヤやスタンダードタイヤの銘柄を統合させ、後継タイヤとして登場させたため、どうかと思うところがありました。
しかし実際はなんてことは無く、無難にまとめてきたかなと思いました。
(特徴的にはこのEAGLE LS EXEに近しい感じです。)
ただ、昨今の溝浅問題(過去スレ参照してください)もあり、個人的に記載しにくかったため、割愛しました。

このタイヤの最大のメリットは、どこかしこでも入手可能なことです。
また、確実に国内正規流通品がお手頃価格で買えることです。

書込番号:26156024

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:431件

2025/04/22 21:44(4ヶ月以上前)

乗っかってしまって恐縮ですが、POWERGYについて、私もBerry Berryさんのご意見に賛成します。

POWERGYは大手のカー用品店なら必ず見かけるでしょうから、是非一度、店頭で比較してみてはいかがでしょう。

書込番号:26156042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件

2025/04/24 15:40(4ヶ月以上前)

皆さま

ありがとうございます。
見落としていることが無ければ、価格と性能と安心感のバランスが良さそうな
パワジーを第一候補にしようと思います。
あまり乗らない車なので、溝の減り(元々溝が浅い?)の問題は、私にとっては影響が少ない(ない)と考えました。

書込番号:26158145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件

2025/04/25 14:06(4ヶ月以上前)

ピレリのパワジーに決めかけ、お店に見学しに行ったところ、
ハンコックのVENTUS S1 evo3 K127 225/45ZR18 95Y XL
を勧められました。
販売員の方がおっしゃるには、静粛性はこちらが上だし、ハンコックはBMWも採用しているメーカーなので、安心です。とのこと。
実際に、販売員の方もこのタイヤをステップワゴンで使っていて、なかなか良い感じです。とおっしゃっていました。

分からなくなってしまいました。
ピレリパワジーとハンコックのこちらのタイヤはどちらがお勧めでしょうか?
もう、判断できません。。。

書込番号:26159244

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:431件

2025/04/25 17:24(4ヶ月以上前)

>レッサー39さん

Hankook VENTUS S1 evo3 K127 225/45ZR18 95Y XL

Hankookを具体的に勧める販売員さんは珍しいですね。店頭在庫が無く、仕入れ販売が殆どだと思うので。

良いタイヤだと思うけれど、コチラの方が…という展開が多いと思います。

欧州では定評のあるメーカーですが、日本ではアジアンメーカーに括られ、マイナーポジションです。

>販売員の方がおっしゃるには、静粛性はこちらが上だし、

車内でどれほどのロードノイズを感じるか、これは装着させないと分かりません。

一方で車外で測定されたタイヤの通過騒音なら分かります。写真の通り、POWERGYがの方が優れます。

>ハンコックはBMWも採用しているメーカーなので、安心です。

販売員さんの言う通り、ドイツ車に新車装着されています。日産エクストレイル、本田ヴェゼルなど、国産車でも採用例があります。

新車への採用数で比較すると、ピレリの方が断然多いです。

VENTUS S1 evo3は、Hankookのプレミアムスポーツに位置します。POWERGYはスタンダードエコだと思います。

そういう意味では、日本では安く値付けされているVENTUS S1 evo3にオトク感があります。

それぞれの位置付けを吟味して、決められるといいですね。

書込番号:26159440 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件

2025/04/25 19:55(4ヶ月以上前)

ありがとうございます!
やはり、少し高いですが、ピレリのパワジーにします。

ハンコックのタイヤをお勧めいただいた経緯ですが、パワジーの店頭での価格がかなり高く、
正直に、ネットで購入し、持ち込んで交換してもらうことを検討していることをお伝えしました。
予算を伝えたところ、ハンコックのタイヤをお勧めされた次第でした。

書込番号:26159597

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11234件Goodアンサー獲得:2105件

2025/04/25 21:43(4ヶ月以上前)

PIRELLIでなくHankook VENTUSを勧める店舗・・・おそらくオレンジ色の大手カー用品店っぽい気がします。

書込番号:26159700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:9件

2025/04/25 22:22(4ヶ月以上前)

>レッサー39さん

ピレリは重量級の車にはおすすめしませんね。
減りが早いです。

書込番号:26159731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

トランザT001から交換

2024/05/06 16:36(1年以上前)


タイヤ > グッドイヤー > EAGLE LS EXE 215/55R17 94V

スレ主 araioppaさん
クチコミ投稿数:62件

VW T-Roc TDI 215/55r17
新車購入約2年半 走行距離約25000キロ
スリップサインまで1ミリ弱 トレッド面ヒビ割れしてるので
交換しようとして値段を調べたらトランザは高い
このタイヤとファルケンZE914Fで比較
TDIなのでタイヤノイズは多少増えても気にならないと思います
どちらを選んでも同じ様ですかね

書込番号:25726215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11234件Goodアンサー獲得:2105件

2024/05/06 17:06(1年以上前)

12年前発売のタイヤと9年前発売のタイヤです。
いずれも古いですが、1世代弱FALKEN ZIEX ZE914Fの方が新しいです。

しっかりした感じのGOODYEAR EAGLE LS EXE、バランス型のFALKEN ZIEX ZE914F。

>トランザT001から交換

ですと、前者のほうが違和感は少ないでしょう。
乗り心地を改善させたい場合には、後者の方がより改善されそうです。

書込番号:25726241

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:431件

2024/05/06 20:57(1年以上前)

新車装着タイヤTURANZA T001 215/55R17 94V(商品コードPSR89338)の欧州ラベリングは見当たりませんが、市販品の欧州ラベリングならありました。参考程度になりますが、写真1枚目をご覧ください。

候補の2銘柄(国内ラベリングでは転がり抵抗A、ウェットグリップb)はどちらもしっかりと走行できる銘柄のようですが、ノイズの低さはZIEX ZE914Fかな、と思っています。(やや発売が旧いと思われるZIEX ZE914A ECの写真2枚目の欧州ラベリングを見ると、車外通過騒音は市販品のTURANZA T001より小さいです)

蛇足となりますが、クロスオーバー車でしたら、以下の銘柄をオススメしたいです。

TOYO TIRE PROXES CL1 SUV 215/55R17 94V

こちらも安価ですが、自車で2年ほど使用して、快適性、走行安定性、耐摩耗性(1万キロで1mm未満の摩耗)などがバランスしていて、ガッカリする特性を感じません。1世代前の欧州ラベリングなら公開されていて、写真3枚目です。

書込番号:25726483

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2024/05/07 04:10(1年以上前)

もう少ししたら梅雨になるので新しいタイヤのほうがいいです。 雨のブレーキの安心感が少し違います。

書込番号:25726675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/05/08 15:40(1年以上前)

>araioppaさん

>どちらを選んでも同じ様ですかね

EAGLE LS EXE 215/55R17 94VもZIEX ZE914F 215/55R17 94W ともに良いタイヤです。
ちょっと背伸びをして最新のタイヤPOWERGY 215/55R17 94Vは、どうでしょうか。
ウェットグリップ、ライフ、転がり抵抗等が向上したNANOENERGY 3 PLUS 215/55R17 94Vも検討してみてください。

比較表を添付します。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000333322_K0000842424_K0000845322_K0001421258&pd_ctg=7040

良い選択を

書込番号:25728183

ナイスクチコミ!0


スレ主 araioppaさん
クチコミ投稿数:62件

2024/05/08 17:58(1年以上前)

EAGLE LS EXEを購入しました
24年04週 日本製でした
4本39800円 送料、税込でした
皆様 ご意見ありがとうございました

書込番号:25728326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 araioppaさん
クチコミ投稿数:62件

2024/05/10 17:37(1年以上前)

無事交換しました
トランザT001の走行距離を間違えてました 約18000キロで交換です
交換後 乗り心地が良くなり 静かになりました

書込番号:25730318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ交換

2020/07/22 06:31(1年以上前)


タイヤ > グッドイヤー > EAGLE LS EXE 255/40R18 99W XL

クチコミ投稿数:2件

現在BMW3シリーズのMスポーツツーリング(f31)に乗っていますが、走行距離約4万キロでタイヤが大分減っており交換をしようと思っています。今のタイヤは、前が225/45/18、後ろが255/40/18のランフラットタイヤですが、交換費用を安くしたいので、ランフラットタイヤを止め、後ろはEAGLE LS EXE 255/40R18 99W XLを考えているのですが、前は同じシリーズでサイズがないため、EAGLE REVSPEC RS-02 225/45R18 91Wを考えておりますが、前後で違っても問題ないのでしょうか?。また、他におすすめがございましたらお教え頂けたら幸いです。

書込番号:23549649

ナイスクチコミ!12


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51375件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2020/07/22 06:56(1年以上前)

コロンさっちんさん

メーカーのEAGLE LS EXE のWebページでは、確かに225/45R18というサイズの記載はありません。

https://www.goodyear.co.jp/products/tires/lsexe/lsexe.html

しかし、実際には下記のように225/45R18というサイズのEAGLE LS EXEは発売されています。

https://kakaku.com/item/K0000333331/

という事で前後共にEAGLE LS EXEを履かせて下さい。

尚、脱ランフラット化を図るならパンク修理キットの積載も忘れずに。

書込番号:23549673

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51375件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2020/07/22 07:03(1年以上前)

コロンさっちんさん

追記です。

今回のようにメーカーのEAGLE LS EXE のWebページに記載は無いけど実際には発売さているサイズが存在するというのは、今回のグッドイヤーに限らず他のタイヤメーカーでも時々ある事です。

書込番号:23549678

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件 EAGLE LS EXE 255/40R18 99W XLの満足度4

2020/07/22 07:09(1年以上前)

>コロンさっちんさん

このタイヤのコスパは魅力的ですよね。

ちなみに私はレブスペックのトレッドパターンが最高にカッコイイと思ってます(^^)/
タイヤの性能自体は凡庸ですけども。

書込番号:23549682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件

2020/07/22 08:39(1年以上前)

トレッドパターンオタクだね。(^^)d

書込番号:23549817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51375件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2020/07/22 12:28(1年以上前)

コロンさっちんさん

もう少し補足説明したいと思います。

225/45R18というサイズのEAGLE LS EXEは、以前はグッドイヤーのカタログにも掲載されていました。

しかし、下記の後継モデルのEfficientGrip Comfortが2018年2月に発売された事により、225/45R18というサイズのEAGLE LS EXEはカタログから消えたのでしょう。

https://www.goodyear.co.jp/products/tires/effcom/effcom.html


又、下記の方のEAGLE LS EXE 225/45R18のパーツレビューのように2020年製も存在していますので、メーカーでの製造も継続していると考えて良さそうです。

https://minkara.carview.co.jp/userid/2095018/car/1931583/10620920/parts.aspx


以上の事から前後共にEAGLE LS EXEを履かせれば良いでしょう。

書込番号:23550175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:18件

2020/07/23 03:13(1年以上前)

>コロンさっちんさん
LS EXEで良いと思いますが、他に安いタイヤであれば「コンチネンタル エクストリームDWS06」をおすすめします。BMWにはコンチネンタルのタイヤが似合います。

書込番号:23551541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2020/07/23 05:13(1年以上前)

>REひまじんKAZUさん
>スーパーアルテッツァさん
>tadano.doramaさん
>ぜんだま〜んさん
みなさん早々にご案内頂きましてありがとうございました。スーパーアルテッツァさんに教えて頂きましたホームページ
をみましたら、前後同商品に交換できそうです。価格も想定内で購入できそうなのでGOODYEAR EAGLE LS EXEにしよう
と思います。ありがとうございました。

書込番号:23551562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

製造年週について

2020/05/17 19:50(1年以上前)


タイヤ > グッドイヤー > EAGLE LS EXE 175/65R15 84H

クチコミ投稿数:141件

先日楽天で注文後、装着しました。
型落ちなので製造年が気になりましたが去年の第46週でした。
型落ち品と考えれば割りと新しい方ですかね?
以前装着していたタイヤは発売からあまり経ってない段階で購入したので、製造後すぐ来たような感じでした。
メーカー在庫がない状態で、納期が遅れるとなると製造待ちになるので製造年週もかなり直近になりますか?

書込番号:23410331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件 EAGLE LS EXE 175/65R15 84Hの満足度4

2020/05/17 20:04(1年以上前)

型落ちといっても生産中止した訳ではなくて、まだ作っている訳だし、
通販で購入したのなら、どう流通してきたか不明ですし、、、
店によっては長期在庫化しているものもあるし(店が在庫を持っている場合ね)

まあ普通に考えれば、メーカー欠品のときにメーカー取り寄せで注文したら新しいものが来るんじゃない?
待つ必要はあるけどね。

書込番号:23410370

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:51375件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2020/05/17 20:10(1年以上前)

逆転昼夜さん

>型落ちなので製造年が気になりましたが去年の第46週でした。

製造年週の表記が「4619」なら、2019年11月製造ですね。

>型落ち品と考えれば割りと新しい方ですかね?

2019年11月製造なら半年前の製造ですから、比較的新しい方だと思います。

>メーカー在庫がない状態で、納期が遅れるとなると製造待ちになるので製造年週もかなり直近になりますか?

メーカー在庫切れで製造待ちなら、当然ながら製造直後で鮮度抜群のタイヤが届くでしょう。

ただ、逆転昼夜さんのタイヤも製造後半年程度ですから、経年劣化を気にする必要は無いです。

書込番号:23410383

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11234件Goodアンサー獲得:2105件

2020/05/17 22:38(1年以上前)

>型落ち品と考えれば割りと新しい方ですかね?

この製品はまだ製造されていますが、製造から半年ということを考えれば、新しいほうです。


>メーカー在庫がない状態で、納期が遅れるとなると製造待ちになるので製造年週もかなり直近になりますか?

タイヤの製造はある程度まとまって製造されます。
ですのでメーカーに在庫がない場合、基本的に直近のものが届くことになります。

メーカーは日本各地に数か所倉庫をもっています。
お住いの地方の倉庫に在庫がなくて、別の地方の倉庫に在庫がある場合、在庫をもってくることもあります。

書込番号:23410707

Goodアンサーナイスクチコミ!3


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2020/05/18 11:53(1年以上前)

個々の質問へのレスは他の方々の仰る通りですが
スレ主さんは既にタイヤ購入済なので
次回のタイヤ購入時の製造年週を気にしているということでしょうか。

製造年週が遅ければ遅いほど、
当然、その分経年劣化は進んでいます。(未使用でも)

少しでも新しいものが良いなら、ネット購入でも店舗購入でも、
希望を聞いてくれるところもありますので、
そこで購入されればよろしいかと思います。
まぁ、価格との兼ね合いですけどね。

書込番号:23411483

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2020/05/18 20:11(1年以上前)

レスありがとうございます。
2、3年程度経ってても適切に管理されてれば品質に問題ないみたいですね。
メーカー在庫ならまず大丈夫だと思いますが、気持ち的な問題でやはり新しい方が良いです。

書込番号:23412346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11234件Goodアンサー獲得:2105件

2020/05/18 22:06(1年以上前)

>気持ち的な問題でやはり新しい方が良いです。

であれば、通販ではなく対面販売(タイヤ専門店)が有利ですよ。
通販で価格面で有利な分、どこかしらに課題は残ります。

それでも半年以内なら、タイヤ専門店でもザラにあることです。

書込番号:23412620

ナイスクチコミ!1


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2020/05/18 22:22(1年以上前)

>2、3年程度経ってても適切に管理されてれば品質に問題ないみたいですね。

確かに適切に保管されていれば経年劣化の進行は遅くはなりますが進行しないことはありません。
ですので、保管状態が同じなら製造年週が遅い方が、この点では品質的に良いということになります。

新しい方が良いのは気持ち的な問題だけではないですよ。

書込番号:23412665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2020/05/19 00:00(1年以上前)

製造年月が古ければ、いくら保管状態が良くても劣化は進んでいますよ。
私はタイヤ販売店の倉庫で長期在庫品を安く購入しましたが、ブリジストンでもわりと早くヒビ割れが来ました。山は残っているのに、履いてちょうど二年で交換です。

なるべく一年以内の製造タイヤを購入した方が良いと思います。
タイヤの劣化は保存状態が良くても、一年以上保管していると多少劣化していると思っていいです。
いつも、価格コムのレビューは長期使用の耐久性についてのレビューが無いので分かりにくいですね。

書込番号:23412872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件

2020/05/19 01:04(1年以上前)

価格差を考えると、やはり楽天で最安で買うのが良いんですよね。
ただタイヤ館やタイヤセレクトやその他個人店などの実店舗でも、必ずしも新しい訳ではないですよね?
以前に記憶違いかもしれませんが、安売りされてるわけでもないのに3年くらい経っていたのが展示されてましたし。
究極は発売されたばかりのものを買えばいいですが。

書込番号:23412949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ > グッドイヤー > EAGLE LS EXE 225/45R18 91W

スレ主 katsuods4さん
クチコミ投稿数:8件

タイヤの交換を予定しております。当初はコンチネンタルエクストリームコンタクトDWS06を候補にしておりましたが現在メーカー欠品中、入荷予定未定で、他も検討したところグッドイヤーLSEXEも同価格帯でいいかなと考えております。只、コンチネンタルエクストリームコンタクトはトレドウェアが500以上の数値でしたがLSEXEのライフ性能はいかがなものなのでしょうか?;実際に何年か履いておられる方がいらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか。宜しくお願い致します。

書込番号:23098141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件 EAGLE LS EXE 225/45R18 91Wの満足度4

2019/12/10 05:42(1年以上前)

トレッドウェアはわかりませんが、ロングライフのタイヤとして定評があります。

ただDWS06はオールシーズンタイヤですが、こちらは夏タイヤです。

どちらも手ごろな価格が嬉しいですよね。
このタイヤのコスパは最強だと思います。

書込番号:23098324

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:51375件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2019/12/10 06:59(1年以上前)

katsuods4さん

EAGLE LS EXEではTREADWEAR560のExtremeContact DWS06の耐摩耗性には敵わない可能性が高いす。

参考までにメーカーが実施した耐摩耗性試験は下記のように、EAGLE LS EXEをティアナに履かせて約6.1万km、プリウスに履かせて約5.7万km走行出来ると説明しています。

https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00113/11.pdf

https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00021/11.pdf

6万km前後走行出来るのなら、EAGLE LS EXEの耐摩耗性は優秀な部類のタイヤと言えそうです。

書込番号:23098367

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:51375件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2019/12/10 07:03(1年以上前)

katsuods4さん

1点補足説明です。

タイヤの摩耗は走り方や車によっても大きく変わってしまいます。

という事でkatsuods4さんがお乗りの車にEAGLE LS EXEを装着して、必ず6万km前後走れるとは限りませんのでご注意下さい。

書込番号:23098370

ナイスクチコミ!4


スレ主 katsuods4さん
クチコミ投稿数:8件

2019/12/10 12:07(1年以上前)

ぜんだまーんさん早速のご返信ありがとうございます。おっしゃる通りエクストリームコンタクトは北米ではオールシーズンタイヤとして売られているんですよね。私、住まいは神奈川県で雪はシーズン中積もっても1、2回なのでスタッドレスは必要ないかなと思ってますが、只降った時に慣れていない分あわててしまうんですよね。一応チェーンはあるのですがそういった面からも過信は出来ませんがエクストリームコンタクトは魅力的です。しかし入荷時期未定との事で純正のPS3もひび割れと磨耗が進んでおり年末とゆうこともあり年内に交換したい気持ちです。そうなると在庫有りのイーグルLSEXEに気持ちが傾いております。ご返信ありがとうございました。

書込番号:23098777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 katsuods4さん
クチコミ投稿数:8件

2019/12/10 12:17(1年以上前)

スーパーアルテッツアさん早速のご返信ありがとうございます。イーグルLSEXEもライフ性能は良さそうなのですね。エクストリームコンタクトの少しの雪なら対応するのも魅力的ですが、私のタイヤ選びの優先順位からすると、第一に乗り心地、次にライフ性能、次に静寂性と言ったところでしょうか。もちろん買える価格帯のもので。年末とゆうこともあり年内に交換したい気持ちが強いので在庫有りのイーグルLSEXEにだいぶ気持ちが傾いております。ご返信ありがとうございました。

書込番号:23098800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


icc10さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:7件

2019/12/10 13:11(1年以上前)

>katsuods4さん

今、このタイヤを履いてます。
使い始めたのは今年の5月からで、2.4万km走り、まだローテーションしてません。
サイズは205-60-16で、車はSAIです。
空気圧はメーカー指定が前2.3kg、後2.1kgのところ、2週間毎に前後共2.4kgに合わせてます。
車庫は屋内保管で、一般道(山岳路が半分くらい)95%以上、阪神高速5%未満の使用状況です。

目測ですが、前が6〜7分山、後が9分山という感じです。

ひび割れや偏摩耗は見受けられません。

スリップサインまで残り1 mm程度で交換予定ですから、自驗ではトータル6.5〜7万km走れそうです。

ゴー&ストップが無い高速道路での使用が多ければ、更に摩耗は少なく、更に10〜20%くらい長持ちするんでしょうね。

参考までに言えば、今の車でブリヂストンのEX 20で7万km走り、レグノX Iで5万km、トーヨープロクセスCF 2SUV(トレッドウェア400)で5.5万km走り、現在に至ります。

いずれも前述の通りのタイヤ交換時期までの走行距離です。

余計なコメントかもしれないですが、以下に各タイヤの使用感の私見を記します。

摩耗性能、EX20>EXE>CF2>XI
静粛性能、XI>EX20>EXE>CF2
ドライグリップ性能、XI>EX20>EXE>CF2
ウェットグリップ性能、XI>EX20>EXE>CF2
乗り心地性能、XI>EX20>EXE>CF2
燃費性能、EX20>EXE>CF2>XI

又、今の車の前の車にサイズが違いますが(ウイッシュに225-40-18)、EAGLE LS ハイブリッドを使いました。
これと比べると、耐摩耗性、静粛性能、ウェットグリップ性能、乗り心地性能共に若干上回っている印象です。

総括すると、静粛性能はカタログの謳い文句ほど期待しない方が良いと思いますが、以外の諸性能は一般的ユーザーには概ね不満がない平均的なタイヤと思います。

何よりも価格は安い部類ですから、私みたいに年間5万km前後走る使い方をする人には選択肢に入るタイヤだと思います。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:23098925 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 katsuods4さん
クチコミ投稿数:8件

2019/12/10 17:55(1年以上前)

icc10さんご返信ありがとうございます。大変詳細なご意見で大変参考になりました。ライフ性能も良さそうですね。エクストリームコンタクトのオールシーズンというところにも大変惹かれるのですがイーグルLSEXEにも気持ちが傾いております。大変貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:23099341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件

2019/12/10 19:26(1年以上前)

>katsuods4さん
2014年式レガシィツーリングワゴン 2.0 DITに乗っていまして、先日乗り換えを断念して
このタイヤに交換しました。
交換前はPrimacy3で、3年経過ですり減ったのと単純比較はできませんが乗り心地と
静粛性が良くなったように思います。
その分ダイレクト感が少し薄まり大げさに言うと絨毯の上を歩いているかのような感じです。

プレミアムコンフォート系とは値段が倍くらい違うのでとてもCPが高いと思います。
同価格帯の他のタイヤがどんなだかは分かりませんがほぼ不満はありませんです。

書込番号:23099492

ナイスクチコミ!3


スレ主 katsuods4さん
クチコミ投稿数:8件

2019/12/10 20:24(1年以上前)

唱和ノスタルジックさんご返信ありがとうございます。実際履いておられる方のご意見は大変参考になります。貴重なご意見ありがとうございます。

書込番号:23099605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ28

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ルマン5 との比較

2019/11/10 11:59(1年以上前)


タイヤ > グッドイヤー > EAGLE LS EXE 215/55R17 94V

スレ主 risu1さん
クチコミ投稿数:20件

長距離多し、静粛性、乗り心地。
でもルマン5 とはコスト差が大きい。
コスト差は挽回出来ますか?
ヴェゼルハイブリットです。

書込番号:23038358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件 EAGLE LS EXE 215/55R17 94Vの満足度4

2019/11/10 12:07(1年以上前)

Le Mans Vだって対磨耗性は良いタイヤに入ります。

価格は5割増くらいですし、耐久性で差額は回収できないかと。

書込番号:23038382 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2019/11/10 12:08(1年以上前)

スレ主さんの感覚が鈍感なら何も問題がありませんよ。

ちなみに過去のタイヤ歴ごとにどういう感覚だったのか、耐久性は?など記載してみましょうよ。

細かくかけないようなら鈍感です。

書込番号:23038384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:51375件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2019/11/10 12:10(1年以上前)

risu1さん

下記の価格コムでの比較表のように、EAGLE LS EXEはLE MANS Vの3分の2の価格で買えます。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000930329_K0000333322&pd_ctg=7040

risu1さんは価格面を重視されていらっしゃるようですから、EAGLE LS EXEの方が良いと思いますよ。

書込番号:23038392

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2019/11/10 13:56(1年以上前)

ピレリP1がいいと思います。 カタログ落ちしていますがアマゾンで売っています。

書込番号:23038591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/11/10 16:29(1年以上前)

何に重きを置くかと考え方次第です

乗り心地や静粛性はルマンが上だとは思うが、それが価格差を埋められるかはスレ主さん以外には判らない話です。

書込番号:23038835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 risu1さん
クチコミ投稿数:20件

2021/03/28 22:28(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。
LEMANSXを購入しました。

書込番号:24048489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EAGLE LS EXE 175/60R16 82H」のクチコミ掲示板に
EAGLE LS EXE 175/60R16 82Hを新規書き込みEAGLE LS EXE 175/60R16 82Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EAGLE LS EXE 175/60R16 82H
グッドイヤー

EAGLE LS EXE 175/60R16 82H

最安価格(税込):¥10,300発売日:2012年 2月 1日 価格.comの安さの理由は?

EAGLE LS EXE 175/60R16 82Hをお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング