EAGLE LS EXE 225/45R18 91W
- 路面からの振動を吸収するゴムが静粛性を実現し、走行時のタイヤの発熱も抑制する低燃費タイヤ。転がり抵抗も低減し、低燃費性能に貢献する。
- 従来品「EAGLE LS2000 Hybrid」と比べて転がり抵抗が17%低減、ロングライフ性能は18%アップ。
- 専用設計の「左右非対称パターン」を採用してシャープなハンドリング性能を実現。不快なノイズや振動を抑えて、静粛性とコンフォート性能を両立。
EAGLE LS EXE 225/45R18 91Wグッドイヤー
最安価格(税込):¥12,340
(前週比:+1,403円↑)
発売日:2012年 2月 1日



タイヤ > グッドイヤー > EAGLE LS EXE 225/45R18 91W
純正サイズ(225/45/18)に履かせ1年ほど経過した頃にタイヤが走行中にクオンクオンと音鳴りしたのでディーラーでも確認してもらったところ、タイヤが段減りしてる(4本)との事でした。
足回りはノーマルで無謀運転もしてないし空気圧も正常です。
整備士からはアライメントは狂ってるとは思えないのでタイヤが原因の可能性が高いと言われました。
アライメントが狂っての片減りとかなら分かりますが段減りと言うのは初めて聞いた言葉なので本当の原因が今一つです。
空気圧不足か運転で段減りが起こるみたいですが
それは考えずらいのでやはりタイヤなのかも?
書込番号:22137987 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アライメントは狂ってるとは思えない
思えない? 測定していないのですか?
4輪測定してから判断したほうがいいじゃないですか?
書込番号:22138057
14点

異音がしてから気が付かれたようですが、ハンドルが特定のスピードでブレるとか車体の微振動
とかは無かったのですか...あるいは気が付かなかったのかな
あと車種年式を、お願いします。
書込番号:22138063
4点

運転の癖や、ヒールアンドトゥ減りなどの呼称から、急ブレーキ急アクセルなど運転の癖で
ブロックタイヤ、スタッドレスタイヤで起きやすい現象だそうで
所謂、偏磨耗だと片減りとかは改造車に起きるけどこちらは、ノコギリ減りの呼称から運転とタイヤの相性が有りそうですね。
急ブレーキ、急発進が多く、利用状況に対して空気圧が低めの場合に、タイヤの異常変形、異常磨耗が起きるのが原因かも。
書込番号:22138127 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

段減りはトレイルバイクのブロックパターンのタイヤで舗装路ばかり走っていると割と普通に起こる現象です。
軽減させる手段としては左右のタイヤを入れ替えるクロスローテーションを定期的に行う事で回転方向が逆に成りブロック前後の摩耗が均一化しますが、このタイヤは回転方向指定パターンではないのでクロスローテーションが可能です。
書込番号:22138343
3点

パターンは、ラジアル〜コンフォートの中間性能になるタイヤ。
タイヤの不良品か、車両の組み合わせで、過重が大きすぎるのに対して、異常変形と加熱から発生した磨耗だと思うので
なんの車に組み合わせて、普段からの積載物の重量も加味した上で
どうなったのか写真が見てみたいですね。
書込番号:22138657 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>峠の力餅さん
車種や駆動方式、走行距離がわからないので一般的なお話を。
自分の車はカローラアクシオ(FF)です。
サイズは175/65R15ですが、半年経つとわずかながらですが段減りがあります。
指でタイヤ表面をなでて分かる程度ですが。
(自分は恐らく加速が強めなのでそうなるかと思ってます)
今回のサイズは225/45R18と低扁平タイヤなのでタイヤの撓みが少ない分、力の掛かり方や逃げが少ない分、段減りになったとも考えられます。
車種や駆動方式に関わらず、どんな車でも段減りは発生する可能性があります。
なので、どのメーカーでも定期的なタイヤローテーションを勧めてます。
アライメント狂いの可能性ですが、メカニックがタイヤを見てそう言ったとの事ですから、足回りがノーマルであり、明らかに偏摩耗に該当する所見が無かったから判断したのではないかと。
峠の力餅さん、差し支えなければ車種、駆動方式、現在のタイヤでの走行距離をお伺いできますでしょうか?
書込番号:22138947 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Goe。さん
色んなご意見参考になります。
車種はレクサスHS250でFFです。
EXEでの走行は大体ですが15000キロ位だと思います
雪国なので冬はスタッドレスタイヤを履いてます。
次は静粛性の優れたタイヤを検討してます。
書込番号:22139812 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レクサスHSだと、ハイブリッドとタイヤとの相性が原因だと思います。
プリウスでも、異常摩耗でタイヤ交換が15000qぐらいだったみたいですね。
タイヤの摩耗
https://www.goodyear.co.jp/knowledge/friction.html
ハイブリッドカーにおすすめのタイヤ
http://tire-navigator.com/choose-summer-tire/select-summer-tire-car-type/hybridcar-tire
次回以降は、耐摩耗性、ハブリッドとの適合性を優先して
ミシュランエナジーセイバー+などが良さそうです。
グッドイヤーも良いんですが、合わなかったみたいですね。
お疲れさまでした。
書込番号:22139961
1点

>峠の力餅さん
早速の書き込みありがとうございます。
ハイブリッドFF車なので、駆動輪のフロントタイヤにかかる重量が多く、その分タイヤへの負担が大きくかかる車とも言えますね。
その辺りが段減りの一因かもしれません。
静粛性重視のタイヤの中には、ゴムを柔らかくしてロードノイズを吸収させるタイプのものもあると聞きます。
次の夏タイヤは、耐摩耗性の強いものを選ぶと良いかもしれませんね。
私も緋色幻夢さんと同じミシュランをお勧めします。
個人的に見聞きする中です、耐摩耗性が高いメーカーだと思いますので。
書込番号:22140337 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





