EAGLE LS EXE 225/45R18 91W
- 路面からの振動を吸収するゴムが静粛性を実現し、走行時のタイヤの発熱も抑制する低燃費タイヤ。転がり抵抗も低減し、低燃費性能に貢献する。
- 従来品「EAGLE LS2000 Hybrid」と比べて転がり抵抗が17%低減、ロングライフ性能は18%アップ。
- 専用設計の「左右非対称パターン」を採用してシャープなハンドリング性能を実現。不快なノイズや振動を抑えて、静粛性とコンフォート性能を両立。



タイヤ > グッドイヤー > EAGLE LS EXE 225/45R18 91W
タイヤの交換を予定しております。当初はコンチネンタルエクストリームコンタクトDWS06を候補にしておりましたが現在メーカー欠品中、入荷予定未定で、他も検討したところグッドイヤーLSEXEも同価格帯でいいかなと考えております。只、コンチネンタルエクストリームコンタクトはトレドウェアが500以上の数値でしたがLSEXEのライフ性能はいかがなものなのでしょうか?;実際に何年か履いておられる方がいらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか。宜しくお願い致します。
書込番号:23098141 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

トレッドウェアはわかりませんが、ロングライフのタイヤとして定評があります。
ただDWS06はオールシーズンタイヤですが、こちらは夏タイヤです。
どちらも手ごろな価格が嬉しいですよね。
このタイヤのコスパは最強だと思います。
書込番号:23098324
4点

katsuods4さん
EAGLE LS EXEではTREADWEAR560のExtremeContact DWS06の耐摩耗性には敵わない可能性が高いす。
参考までにメーカーが実施した耐摩耗性試験は下記のように、EAGLE LS EXEをティアナに履かせて約6.1万km、プリウスに履かせて約5.7万km走行出来ると説明しています。
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00113/11.pdf
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00021/11.pdf
6万km前後走行出来るのなら、EAGLE LS EXEの耐摩耗性は優秀な部類のタイヤと言えそうです。
書込番号:23098367
4点

katsuods4さん
1点補足説明です。
タイヤの摩耗は走り方や車によっても大きく変わってしまいます。
という事でkatsuods4さんがお乗りの車にEAGLE LS EXEを装着して、必ず6万km前後走れるとは限りませんのでご注意下さい。
書込番号:23098370
4点

ぜんだまーんさん早速のご返信ありがとうございます。おっしゃる通りエクストリームコンタクトは北米ではオールシーズンタイヤとして売られているんですよね。私、住まいは神奈川県で雪はシーズン中積もっても1、2回なのでスタッドレスは必要ないかなと思ってますが、只降った時に慣れていない分あわててしまうんですよね。一応チェーンはあるのですがそういった面からも過信は出来ませんがエクストリームコンタクトは魅力的です。しかし入荷時期未定との事で純正のPS3もひび割れと磨耗が進んでおり年末とゆうこともあり年内に交換したい気持ちです。そうなると在庫有りのイーグルLSEXEに気持ちが傾いております。ご返信ありがとうございました。
書込番号:23098777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スーパーアルテッツアさん早速のご返信ありがとうございます。イーグルLSEXEもライフ性能は良さそうなのですね。エクストリームコンタクトの少しの雪なら対応するのも魅力的ですが、私のタイヤ選びの優先順位からすると、第一に乗り心地、次にライフ性能、次に静寂性と言ったところでしょうか。もちろん買える価格帯のもので。年末とゆうこともあり年内に交換したい気持ちが強いので在庫有りのイーグルLSEXEにだいぶ気持ちが傾いております。ご返信ありがとうございました。
書込番号:23098800 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>katsuods4さん
今、このタイヤを履いてます。
使い始めたのは今年の5月からで、2.4万km走り、まだローテーションしてません。
サイズは205-60-16で、車はSAIです。
空気圧はメーカー指定が前2.3kg、後2.1kgのところ、2週間毎に前後共2.4kgに合わせてます。
車庫は屋内保管で、一般道(山岳路が半分くらい)95%以上、阪神高速5%未満の使用状況です。
目測ですが、前が6〜7分山、後が9分山という感じです。
ひび割れや偏摩耗は見受けられません。
スリップサインまで残り1 mm程度で交換予定ですから、自驗ではトータル6.5〜7万km走れそうです。
ゴー&ストップが無い高速道路での使用が多ければ、更に摩耗は少なく、更に10〜20%くらい長持ちするんでしょうね。
参考までに言えば、今の車でブリヂストンのEX 20で7万km走り、レグノX Iで5万km、トーヨープロクセスCF 2SUV(トレッドウェア400)で5.5万km走り、現在に至ります。
いずれも前述の通りのタイヤ交換時期までの走行距離です。
余計なコメントかもしれないですが、以下に各タイヤの使用感の私見を記します。
摩耗性能、EX20>EXE>CF2>XI
静粛性能、XI>EX20>EXE>CF2
ドライグリップ性能、XI>EX20>EXE>CF2
ウェットグリップ性能、XI>EX20>EXE>CF2
乗り心地性能、XI>EX20>EXE>CF2
燃費性能、EX20>EXE>CF2>XI
又、今の車の前の車にサイズが違いますが(ウイッシュに225-40-18)、EAGLE LS ハイブリッドを使いました。
これと比べると、耐摩耗性、静粛性能、ウェットグリップ性能、乗り心地性能共に若干上回っている印象です。
総括すると、静粛性能はカタログの謳い文句ほど期待しない方が良いと思いますが、以外の諸性能は一般的ユーザーには概ね不満がない平均的なタイヤと思います。
何よりも価格は安い部類ですから、私みたいに年間5万km前後走る使い方をする人には選択肢に入るタイヤだと思います。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:23098925 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

icc10さんご返信ありがとうございます。大変詳細なご意見で大変参考になりました。ライフ性能も良さそうですね。エクストリームコンタクトのオールシーズンというところにも大変惹かれるのですがイーグルLSEXEにも気持ちが傾いております。大変貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:23099341 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>katsuods4さん
2014年式レガシィツーリングワゴン 2.0 DITに乗っていまして、先日乗り換えを断念して
このタイヤに交換しました。
交換前はPrimacy3で、3年経過ですり減ったのと単純比較はできませんが乗り心地と
静粛性が良くなったように思います。
その分ダイレクト感が少し薄まり大げさに言うと絨毯の上を歩いているかのような感じです。
プレミアムコンフォート系とは値段が倍くらい違うのでとてもCPが高いと思います。
同価格帯の他のタイヤがどんなだかは分かりませんがほぼ不満はありませんです。
書込番号:23099492
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
新着ピックアップリスト
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





