PROXES T1 Sport 225/40ZR18 92Y XL
PROXES T1 Sport 225/40ZR18 92Y XLTOYO TIRE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 1月 5日

このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 7 | 2018年1月11日 14:46 |
![]() |
4 | 3 | 2017年4月8日 01:43 |
![]() |
16 | 13 | 2017年4月14日 18:19 |
![]() |
8 | 4 | 2017年3月24日 22:50 |
![]() |
25 | 12 | 2017年8月11日 01:49 |
![]() |
5 | 1 | 2016年10月18日 05:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > TOYO TIRE > PROXES T1 Sport 225/35ZR19 88Y XL
KF系 CX-5納車待ちです。純正19インチにPROXES T1 Sport 225/35ZR19 88Y XLの装着を考えております。
既に装着されている方おられましたら、乗り心地などお聞かせ頂ければ有難いです。
1点

gai&shuuさん
PROXES T1 Sportは下記の私のレビューのようにプレミアムスポーツタイヤでありながら、先ず先ずの快適性能で良いタイヤだと思います。
http://review.kakaku.com/review/K0000333421/ReviewCD=550967/#tab
ただ、何故タイヤサイズが225/35ZR19なのでしょうか?
これでは外径が純正タイヤである225/55R19の730mmから225/35R19では641mmと小さくなりすぎです。
又、これだけ外径が小さくなると、速度計が純正タイヤの時に比較して12%程度も速く表示されるようになるのです。
という事で純正サイズである225/55R19のPROXES T1 Sport SUVを選択すべきだと思いますが如何でしょうか。
書込番号:21497195
1点

スーパーアルテッツァさん
ご教授ありがとうございます。
確かにこれだけ外径が小さくなると駄目ですね。
CX-5の純正の扁平率R55があまり好きではありません。
純正の19インチホイール使用で扁平率を下げると外径が小さくなると言う訳ですね。
やはりタイヤの扁平率をさげるには、ホイールサイスを20インチにインチアップするのが最良なのでしょうか?
書込番号:21497270
0点

gai&shuuさん
55偏平というタイヤの厚みが嫌いなら、やはりインチアップとなるでしょうね。
CX-5で20インチなら245/45R20というサイズが一般的です。
参考までに下記が245/45R20を価格コムで検索した結果です。
http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=245&pdf_Spec203=45&pdf_Spec201=20
書込番号:21497319
1点

>gai&shuuさん
扁平率を下げることに目がいっているようですが、
SUVに外径の小さなタイヤを装着すると、車全体がかなり貧弱に見えます。
タイヤ外径はプラスマイナス20o程度なら許容範囲内に収まりますので、
それも含めてサイズを検討されてはと思います。
書込番号:21498272
2点

ぜんだま〜んさん
ありがとうございます。
CX-5の純正タイヤR55の扁平率に違和感があります。
なんとか純正19インチホイールを流用し、扁平率の低いタイヤ交換でしのげればと思っていた次第です。
納車待ちのCX-5はRS-Rのダウンサスでフルに落とす予定です。
取り敢えず純正19インチと純正タイヤで様子見し、20インチにホイール、タイヤをインチアップ資金を貯めつつカスタマイズを楽しみます。ありがとうございました。
書込番号:21498663
0点

gai&shuuさん
CX-5を1サイズインチアップして20インチなら、標準的なサイズは前述のように245/45R20で外径は729mm程度です。
ここで低偏平率の245/40R20のタイヤを選択すれば外径は704mm程度になります。
つまり、245/40R20の外径は純正タイヤよりも3〜4%小さくなりますが、ギリギリ許容範囲と言えるかもしれませんね。
以上の事より薄いタイヤがご希望なら245/40R20とうサイズのタイヤも選択の余地がありそうです。
245/40R20ならヴェルファイア等の重量級ミニバンをインチアップした時のタイヤサイズになる事もあり、下記の価格コムでの検索結果のように銘柄も豊富です。
・245/40R20
http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=245&pdf_Spec203=40&pdf_Spec201=20
・245/45R20
http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=20&pdf_Spec202=245&pdf_Spec203=45
ただ、タイヤの外径を変えた場合の心配材料は、速度が速く表示される事でアドバンスト・スマート・シティ・ブレーキ・サポートが正常に作動しなくなる可能性もありそうですのでご注意下さい。
書込番号:21498859
1点

スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
20インチ化に向けて色々情報収集しながらデーターと貯金を貯めて行きます。
色々ありがとうございました。
書込番号:21501669
0点



タイヤ > TOYO TIRE > PROXES T1 Sport 245/30ZR20 90Y XL
はじめまして。詳しい方にお伺いしたいです。
現在alpinaD3(現行)のツーリングボディにのっているのですが、タイヤ交換時期のようです。
現在ミシュランpssの245/30/20, 265/30/20を履いていますが、
週末のゴルフの往復が主な利用でサーキットなども走らないので他に
安くて良いものがあれば交換したいと思っていますが、このプロクセスt1含めオススメがあればおしえてください。
静粛性が高いほうが良いです。
なお、リアのホイールは9jなのですが、275、または255にしても問題ないでしょうか?
0点

なぜ静粛性を求めるのにスポーツタイヤなんでしょうか?
この板でこのコメント書くのはここ最近で3回目ですね。
9Jなら普通は255でOKですが275はちょいきついかな、履けるには履けるけど。
書込番号:20793964 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そっか、サイズ的にスポーツタイヤしかないかもね。
その系統ではNITTOのINVOは静粛性能悪くなかった。
書込番号:20794136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タイヤ > TOYO TIRE > PROXES T1 Sport 215/45ZR17 91W XL
車両はシトロエンC4ピカソ e-hdi (12年)のディーゼル車
ガソリン車と違いエアサスはなく、ガソリン車より車高も少し低めのミニバンです
現在はプライマシーHPを履いてますが、タイヤを交換しようかと検討中です(215/55R16)
今のタイヤに文句はないのですが、C4ピカソはブレーキに遊びがないというか踏み込むとすぐに効いてしまうので、もう少し転がりが良いタイヤにしてもいいかなと思っていること
とは言え、雨の時のグリップは気持ち的に無視出来ません…
あと、溝が減っているせいもあるかも知れませんがロードノイズが多少気になるのと、道路の繋ぎ目などの衝撃をもう少し抑えたいという感じです
用途は街乗りとゴルフなど高速を走る程度の一般ドライバーです
出来ればタイヤ代を4万円位で済ませたいことから、このタイヤを検討中です
他の候補としては
1.ポテンザ RE003
2.ルマン4 LM704
ミシュランのタイヤ以外、暫く履いたことがないので、皆さんのご意見をお聞かせ頂ければと思います
長文にて失礼しました
書込番号:20776263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

転がり係数は関係ないと思うんですが。
しいて言えばドライグリップでしょ。
要望からしてどう考えてもスポーツ系タイヤを選ぶのはおかしいと思うんですが。
書込番号:20776308 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あと経験上、低ダストタイプのブレーキパッドに変えると初期タッチが鈍くなります。
書込番号:20776315 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

他の候補だと4本で4万円は厳しいでしょう。
新品タイヤ4本以外に掛かる経費は勿論別予算ですよね ?
ただその前に、現在履いているサイズは(215/55R16)なんでしょうか ? 。215/45/17だと(16から17にインチアップしたいんでしょうか?)。BSの場合だったらカタログ記載の推奨サイズは17インチにするなら235/45/17となっていますが・・・。
先ずはそこからの再検討が必要かと思います。
書込番号:20776366
1点

XJS様
コメントありがとうございます
何せ素人なもので申し訳ありません
ブレーキパッドの件は検討してみたいと思います
ありがとうございます
スポーツ系のタイヤと言う意味ではその通りだと思うのですが、ガチガチのスポーツ系と言うよりは少しマイルドな印象があったのと、C1Sも良いかなと思うのですが、少し値段が高めだったので…
他にオススメ等ありましたら、ご教授頂けれると有難いです
書込番号:20776382 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

YS-2様
コメントありがとうございます
申し訳ありません
クチコミはサイズ共通になっていたように感じたものですから、こちらに書き込んでしまいました
特にサイズを変更したい訳ではありません
申し訳ありませんでした
書込番号:20776392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ディクセル
http://www.dixcel.co.jp/pad/pad_m.html
EBC
http://www.jiparts.com/ebc.htm
他にも色々あります。
コンフォート系タイヤで安めなのはルマンやグッドイヤーのLSプレミアムあたりじゃないですかね。
書込番号:20776472 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ひろりん工房さん
それならPrimacy 3が良いのではと思いますが如何でしょうか。
Primacy 3は欧州銘柄のプレミアムコンフォートタイヤで、下記のようなラベリングで省燃費性能とウエット性能が比較的高いのです。
・Primacy 3 215/55R16 97W XL:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b(国内ラベリング9
・Primacy 3 215/55R16 97W XL:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性69dB(欧州ラベリング)
書込番号:20776546
1点

>出来ればタイヤ代を4万円位で済ませたいことから
工賃・廃タイヤ・消費税等、全部こみこみで4万円か。
15年製 4本セット 送料税込¥31.720 新品タイヤ 215/45R17 FALKEN
これならもしかしたら4万円以内で大丈夫だろう。
普通に考えると、アジアンタイヤしか選択肢が無い。
それと、金ケチりたいなら、国産車に乗れ。ディーゼルが良いなら、デミオだなデミオ。
タイヤ代もマトモに払えないなんて、身分不相応ってやつ。
ほんとにこういうけちけちで安全を考えない主が増えたよな。
増殖中だな。
書込番号:20776714
3点

>XJSさん
ありがとうございます
色々勉強したいと思います
書込番号:20776975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スーパーアルテッツァさん
コメントありがとうございます!
プライマシー3はいいでしょうね
C4ピカソユーザーは圧倒的にミシュランですし…
ただTOYOのように高価じゃなくてもしっかりタイヤを作ってる印象があったので、今回は国産に拘って調べてみたい気がしています
書込番号:20776990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>2.ルマン4 LM704
新型のルマン5に切替わったので、メーカーでは既に生産していません
在庫限りの商品なので既に無い可能性が高いかと思います
ただ、215/55R16のルマン5は発売されていませんが・・・。
書込番号:20777145
0点

>わさマスさん
コメントありがとうございます
4万円位とは書きましたが、あくまでイメージとしてお受け取り下さい
別にケチっている訳ではなく、1〜1.5万円/本くらいで良いタイヤはあると認識しています
ただ乗り心地などフィーリング的なことは、ユーザーの方にお聞きするのがいいと思い、書き込みをさせて頂いてます
あなたもユーザーであるのなら、ユーザーらしいコメントを頂けたら有難いです
書込番号:20777595 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>4万円位とは書きましたが、あくまでイメージとしてお受け取り下さい
>別にケチっている訳ではなく、1〜1.5万円/本くらいで良いタイヤはあると認識しています
4本で4万円位と、1本当たり1〜1.5万円、というのは差がありすぎる。
ころころと条件を変更して、言い訳ご苦労さんです。
書込番号:20817040
0点



タイヤ > TOYO TIRE > PROXES T1 Sport 235/45ZR17 97Y XL
春になったので今年こそT1Sへ履き替え!と思いネットで注文した所
235/45R17はメーカー在庫欠品だとの事。
春先で需要が多いからかなと思ったのですがメーカーに問い合わせた所
T1sportsは生産予定が今の所なし、春に後継モデルのプロクセスsportsが出るとの話でした。
仕方がないので評判の良いT1Sは諦めて後継モデルが出るのを待とうかなと思っています。
古い話ですがテオプラスが一度廃盤になってエコウォーカーが登場した時は評価が下がった記憶が…。
新作=高性能の図式は必ずしもでなないですしね。
それにデビュー時は大抵価格が高いので購入するのは結構後かなと思っていますけど。
1点

SONIC BLUEさん
欧州では既に発売されているウエット性能Aの PROXES T1 Sport plusが日本でも発売されるのかもしれませんね。
http://www.toyotires.eu/tire/pattern/proxes-t1-sport-plus
書込番号:20764325
1点

失礼しました。
欧州ラベリングでの省燃費性能C〜E、ウエット性能Aの↓のProxes Sportの方のようですね。
http://www.toyotires.eu/tire/pattern/proxes-sport
書込番号:20764369
5点

私もモーターショーか何かに出品されていた記事を見て気になっていたのですが、やはり発売されるのですね。
日本のサイトにはまだ何も情報がありませんでした。
写真を見た感じだと外側のブロックが小さくなっていてあまりスポーティーな感じがしないですね。
t1sport を買うかプロクセススポーツか…
書込番号:20764389 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スーパーアルテッツアさんレスどうもです。
昨年も買おう買おうと思い在庫なし。8月すぎには在庫があったようですがセカンドカーなんで
じゃー来年って思ってて同じ事毎年やってます。
新作が出るんで少々期待はしてますけどね。
さんささかさん
コメントありがとうございます。
プロクセス・スポーツについては全く同意見です。トレッドパターンが至って普通過ぎるのがねぇ。
私は今買えるんならT1S買うかなって思いますけど。
C1Sspec-Aでも良いんですがサイズが無いもので…。
書込番号:20764408
0点



タイヤ > TOYO TIRE > PROXES T1 Sport 245/45ZR18 100Y XL
14年にシトロエンC5セダンで本タイヤを購入した者です。 それまでミシュランで3万km走行して、その後2年半で1万8千kmでソロソロ変え時?という感じです。 これまでの乗車印象は、本製品にして良かったというものですので、再購入を検討してますが、2年半も経過しているだけに、他にいいタイヤがあれば、併せて検討しようかとも思います。 ついては、このタイヤ以上のコストパフォーマンスの製品があればお教え頂けないですか? 最優先事項は、静粛性 2番が価格です。 寿命は、2万kmもてば十分です。 よろしくお願い致します。
2点

>最優先事項は、静粛性
ならばC1Sでしょう。TOYOの中では。
書込番号:20715146
0点

アドバイス、ありがとうございました。 C1Sの2016年発売の物が良さそうに見えますね。
書込番号:20716761
0点

C1Sが良さそうと言いながら、ご存じの方がおられたらお聞きしたいのですが、静粛性以外の点でT1とC1Sの違いは、どうでしょうか?
私の場合、高速道路が多いので、100キロ近辺の速度での性能を知りたいです。 245/45ZR18の場合の特性として、静かな代わりに、応答性が大幅に落ちたりするのは、残念なので。 ご存じの方が居られたらお教え願います。
書込番号:20721911
2点

現状のT1で満足してるようなんでまたそれにしといた方がいいと思いますよ。
C1Sにしたところで大して静粛性変わらない、と感じる可能性もあるし。
感じかたは人それぞれ。車によっても違う。
実際のところ遮音性の高い車だとしたらあまり変化は感じない可能性もある。
私がC1Sを書いたのは同じメーカーだからwebでの謳い文句で比較しやすいと思ったから。
あとなんで静粛性求めてるのにスポーティタイヤなんだろ?って。
車のキャラクター的にもどうなの?って思うけど。
相反する性能を両方求めるのは無理がある。
トーヨーのwebの特徴記載を信じるしかない。
違うメーカー同士の比較になるとそうはいかないけど。
T1と同じ系統のタイヤではいまだにこれが一番安いんじゃないかな。いわゆるアジアン系は除いて。
書込番号:20722185 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アドバイスありがとうございました。 まだ時間猶予があるので、今一度確認してからどちらにするか決めたいと思います。 ちなみに、T1にした理由は、ここでの書き込みでお薦め頂いたからです。 ミシュランからの入れ替えでかなり良かったので、口コミの信頼度の高さを感じています。 XJSさんの意見も参考にさせて頂きます。 ありがとうございました。
書込番号:20722833
0点

1静粛性 2価格
こういう条件でしたら、やはりC1Sだと思います。
>静かな代わりに、応答性が大幅に落ちたりするのは、残念なので。
トピ主さんが出された条件は上記(1静粛性、2価格)でしょ?
静かなタイヤで運動性能もほしいなら、レグノだね。
現モデルは知らないけど、過去のモデルで、他社スポーティータイヤに匹敵するグリップがあったし。
まあ、レグノは日本メーカーの商品中ではトップクラスの高額品。
ていうか、トピ主さんのようにビッグサイズタイヤを履く車種に乗ってて、タイヤをケチる(2番目に重要視するのが価格)?こういう人は結構いるんだよね。
安くても、限界はTOYOまでで、アジアンタイヤには傾きたくない?
TOYOは良いタイヤ作ってますよ。
値段の割に性能は良い。
でも、最初の条件、最重視:静粛性、2番目に重視:価格、なのに、いつの間にか運動性能(応答性)も足されていた。
TOYOにはそういうタイヤはT1がそれに近いけど、途中から運動性能も加えるなんて。
XJSさんがおっしゃる通り、性能に関して180度対称なもの同士を同時に向上させることは難しいでしょうね。
静粛性と応答性を求めるなら、レグノGRXIをネット通販で買って持ち込み交換してもらいなよ。
そうすれば、地元で買うよりも安いと思うよ。
書込番号:20728663
2点

アドバイスありがとうございました。 昔、友人がBSに居て、レグノ履いたことがありますが、高価な印象しかなかったので今回も、外して検討します。
>ビッグサイズタイヤを履く車種に乗ってて、タイヤをケチる(2番目に重要視するのが価格)?こういう人は結構いるんだよね。
⇒ そうなんですか、結構いるんですか? 私の場合、前回交換時、標準のミシュランにしようかとココで質問したところ、予想外のTOYOという提案があり、採用してみたら、かなり良かったので「価格で選ぶよりココで教えてもらった方が良い」と思ってご教授頂きたく今回も書き込みしました。 タイヤは、唯一路面と接触する部品なので重要部品であると認識してます。 でも 「高い方が良い」よりも「目的さえ外さなければ意外に安い物の中に良品がある」という経験から「ココのご意見」を参考に選ぼうと思ってます。
>最初の条件、最重視:静粛性、2番目に重視:価格、なのに、いつの間にか運動性能(応答性)も足されていた。
⇒ そうですね。 大幅に落ちたらイヤかなと思って確認しましたが、途中から追加してますね。
XJSさんのご提案に沿ってC1Sが良いかなと思ってます。 アドバイスありがとうございました。
書込番号:20728833
1点

もしT1以外のタイヤにするならばその変化に興味ありますんで是非また書き込みして下さいね。
書込番号:20741805 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

このスレ主も、そういう車に乗ってるのに、タイヤ代をケチる、そういう人間です。
シトロエンC5セダンを見かけたら要注意です!
ったく、安全をなんだと思ってるんだ、良い大人が!!
書込番号:20747406
3点

>わさマスさん
⇒ ご指摘、ありがとうございました。 還暦なので、いい大人かも知れませんね。
還暦を迎えて、このような無礼な書き込みは、初めてなので、何とお礼申し上げて良いのか?戸惑いながらお礼返信を書いてます。 そもそも、前回このタイヤをお薦め頂いたスーパーアルテッツァ様のアドバイスに感銘を受けてココの口コミアドバイスの信頼性の高さを感じてましたが、貴方のような書き込みをされることが残念でなりません。 とはいえ、無視すれば良いだけですので、今後は、お手数をお掛けしたくないという意思をお伝え致します。 過去の書き込みで今回ほどの表現が無いだけに不思議な気持ちもございますが、イヤな気分は、避けたいと考えます。 ついては、事情ご理解の上、今後貴殿とのやりとりをご辞退申し上げます。 ありがとうございました。
>XJSさん
⇒ アドバイスありがとうございました。 T1以外のタイヤを選択した際には、そこで感想を報告させて頂きます。 今後共、宜しくお願い致します。
書込番号:20747471
7点

>XJSさん
T1からのC1の履き替えは、正解でした。
静粛性とシトロエンC5らしい乗り心地を得られました。
XJSさんのアドバイスに感謝致します。
書込番号:21107720
3点

そりゃ良かった。車のキャラにもマッチしたみたいで。
私はトーヨーのWeb見て適当にアドバイスしてみただけです。
やはり違いを感じるほどの差があるんですねぇ。
書込番号:21108113 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



タイヤ > TOYO TIRE > PROXES T1 Sport 205/50ZR17 93Y XL

vamos55さん
↓の下の方に記載されていますが、PROXES T1 Sportは全サイズ「リムプロテクター」が付いています。
http://toyotires.jp/size/pxt1s.html
ただし↓の私の PROXES T1 Sportのレビューの写真で説明していますが、「リムプロテクター」の出っ張り方は少ないです。
http://review.kakaku.com/review/K0000333421/ReviewCD=550967/#tab
つまり、PROXES T1 Sportは「リムプロテクター」がある事によって、ホイールのリムを縁石等の接触によるガリ傷から守る事は難しいとお考え下さい。
書込番号:20306796
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





