PROXES T1 Sport 245/45ZR18 100Y XL
PROXES T1 Sport 245/45ZR18 100Y XLTOYO TIRE
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 1月 5日



タイヤ > TOYO TIRE > PROXES T1 Sport 245/45ZR18 100Y XL
245/45R18 シトロエンC5 ミシュランが最適と考えつつ「国産には無理なのか」と感じつつ、色々と見ていると、このタイヤを見つけました。 サイズからすると@2万円以上が当たり前と思いつつ、TOYOPROXES T1 Sport 245/45ZR18 100Y XLならば安価です。 この製品についての評価についてお教え頂けると助かります。
書込番号:17770632
0点

まさきちの父さん
何を重視するかで、選択するタイヤが決まると思います。
先ず、PROXES T1 Sportの国内ラベリングは下記の通りです。
・PROXES T1 Sport:転がり抵抗係数C、ウエットグリップ性能b
次にPROXES T1 Sportの欧州ラベリングです。
・PROXES T1 Sport:省燃費性能E、ウエット性能B、静粛性71dB
PROXES T1 Sportはプレミアムスポーツタイヤで、比較的高いドライ&ウエット性能を誇ります。
又、PROXES T1 Sportは先ず先ずの静粛性や乗り心地といった快適性能も併せ持つタイヤなのです。
反面、PROXES T1 Sportの省燃費性能やライフは、もう一息です。
という事でPROXES T1 Sportは運動性能を重視しつつ、快適性能と価格も考慮する場合に選択したいタイヤですね。
尚、PROXES T1 Sportならヤフオクに安価に出品されおり、送料を含めると4本で6万円強で入手出来そうですが、既に確認済でしょうか。
最後に↓は私のPROXES T1 Sportのレビューですので参考にしてみて下さい。
http://review.kakaku.com/review/K0000333421/ReviewCD=550967/#tab
書込番号:17771069
2点

スーパーアルテッツァ様、ご教授頂き、ありがとうございます。 迅速反応に厚く感謝致します。
さて、選定に優先する事項としては、静粛性や乗り心地といった快適性能と高速道路での一定速度維持運転に際して、安定性と快適性が希望です。 法定速度を前提とした速度維持運転を想定しています。
このタイヤ以外の国産での安価品とするとダンロップのLM704が候補なのかと思いますが、乗り心地が少し落ちるような印象です。
省エネは、重要視しません。(していたらシトロエンには乗れません)
C5向けタイヤについて更にご感想をお教え頂けると助かります。
書込番号:17771179
0点

まさきちの父さん
シトロエン C5 3.0 エクスクルーシブは車重が1700kgを上回るようですね。
PROXES T1 SportとLEMANS4 LM704を単純に比較した場合、運動性能はプレミアムスポーツタイヤのPROXES T1 Sportが上、快適性能はコンフォートタイヤのLEMANS4 LM704が上となるでしょう。
ただ、かなり車重があるC5ですから、相性を考えてLEMANS4 LM704はお勧めしづらいです。
何故ならLEMANS4 LM704はコンパクトカー等比較的車重が軽い車をメインターゲットに開発しているからです。
つまり、C5とLEMANS4 LM704では相性面で不安を感じるのです。
という事で快適性能はLEMANS4 LM704よりも多少劣りますが、PROXES T1 Sportの方をお勧め致します。
PROXES T1 Sportなら重量級のサルーンも視野に入れて開発されているでしょうから、C5との相性も良いと思われます。
又、PROXES T1 Sportなら高速安定性も何ら問題無いでしょう。
書込番号:17771832
1点

スーパーアルテッツァ様 細やかなアドバイスを頂き、ありがとうございました。 当初TOYOは、想定外でした。 色々な情報があって、まだ決めかねておりますが、説得力のある情報なので是非参考にさせて頂く所存です。 厚くお礼申し上げます。
書込番号:17772496
1点

昨日交換したばかりなので詳細報告できませんが、交換直後の感想とアドバイスへの御礼を申し上げます。
車両(シトロエンC5セダン)を入手して4年で初めてタイヤ交換するのですが、入手時のロードノイズが最近大きくなっていると感じていました。 そして昨日<入手時同等の感触>を再現できました。 標準がミシュランなので「恐らく同等は無理」と予想してましたが、見事に外れました。 うれしい誤算でした。 おまけに、ここで安価な入手方法までアドバイス頂いたので当初予定の6割程度の費用で交換できました。 スーパーアルテッツァ様に感謝。
ここで感じたことを申し上げますと、タイヤは走行距離だけでなく使用期間も考えて「うるさくなったら」交換時期を意識しても良いように思いました。 3万キロでのミシュランからのTOYOへの入れ替えでしたが、国産タイヤの品質の高さは、侮りがたいものがあります。
これから高速道路走行を繰り返して、その効果を確認したいと思いますが、高速よりも一般道のノイズが大きくなっていたことから、恐らく改善すると思われます。
とにかくうれしい誤算を体験させて頂いて、感謝せずには居られないです。 ありがとうございました。
書込番号:17798735
1点

私もコストパフォーマンスの高いタイヤを探してPROXES T1 Sport を選びました。
(サイズは意図があって若干変えてますが)
車は国内では重量級のFUGA450GTで1800Kgを超える重量です。
結論的には国産タイヤ侮れない。高速安定性もいいし、ウェットグリップもなかなか。
ドライグリップはそこそこではあるが、限界がつかみやすく破綻させることが少ない。
静粛性もパターンノイズはほとんど気にならず、荒れた路面のロードノイズはちょっと気になる。
わだちにハンドルを取られることが減り、のんびり運転が楽になった。
何よりハンドリングレスポンスが、自分の運転、車に合っていた。
欠点は寿命ですかね。
私はローテーションしない派なんですが、2万5千でリヤが完全に終わりました。
フロントはまだ3割程度残って、片摩耗は一切なかったです(これはすごいよね)
飛ばしはしますが、高速道路8割なので距離は稼げる乗り方のはずです。
事実今までのタイヤは3万キロは持ちました。
タイヤが相当安いのでこの寿命でも満足ですし、ある程度早く交換できるのでニュータイヤへ
いち早くチェンジできる喜びもあります。
結論的にお勧め出来るユーザーは、スポーツカーでないが車好きで、直線をかなり飛ばす人。
コーナーグリップに絶対グリップ力を求めずスポーツ走行が好きな方。
ドライよりもウェットグリップを重視する方。にお勧めです。
書込番号:17845968
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPCのHDD廃止のため
-
【欲しいものリスト】小型メインPC
-
【欲しいものリスト】自作PC案改・周辺機器も
-
【欲しいものリスト】12345
-
【欲しいものリスト】BeamNG drive
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品


(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





