LED AQUOS LC-24K7-W [24インチ ホワイト系]
USB HDDへの長時間録画に対応した小型液晶テレビ


このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2012年7月12日 18:29 |
![]() |
5 | 4 | 2012年7月2日 01:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-19K7-B [19インチ ブラック系]
レクザ19B3とこのTVを比較していますが〜??
どうでしょう?? 先の投稿に【スタンドの問題】もありましたが、レクザも「スタンドの角度調整のあり無し?不明」と思いますが・・レクザは【スタンドが角度調整できる】のでしょうか?? また、レクザは【新型(B5)が出る予定】だとか・・・ただ「液晶パネルがIPS方式からTN方式に変更されています」との意見も・・あり
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000288587/#14681974
この商品との比較について(他のTVも5種類比較)
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000310948.K0000310967.K0000288587.K0000219521.K0000333493
【消費電力】が一番良かった点です。 けど、クチコミでは【レクザ】が大多数の方が「良い」と言っているようです。消費電力は一番高い!!(のでマイナス)
重視要素・・
@消費電力
A画質
BPCとつないで「2画面構成」したい!
B使いやすさ
C拡張性
など・・
そうそう・・このTVは【液晶パネルがIPS方式】でしたけ??
どうですか〜? 使われている方、ご意見を!!
1点

>レクザも「スタンドの角度調整のあり無し?不明」と思いますが・・レクザは【スタンドが角度調整できる】のでしょうか??
レグザ(B3)はIPSパネルなのでTNパネルのK7よりは視野角の面では気になりません。
家はレグザ19RE2ですがスタンドの角度調整は出来ないです。
>クチコミでは【レクザ】が大多数の方が「良い」と言っているようです。消費電力は一番高い!!(のでマイナス)
レグザ(B3まで)はIPSパネルだからTNパネルのシャープ機と比べればIPSパネルの方を選びます。
>そうそう・・このTVは【液晶パネルがIPS方式】でしたけ??
シャープの小型機はTNパネルです。
消費電力重視ならTNパネルのK7でいいんじゃないですか?ただし後で見づらいといっても自己責任です。
書込番号:14753699
1点

参番艦さん
ご意見ありがとうございます。やはり【レクザに軍配あり】ですね〜〜!!
>レグザ(B3)はIPSパネルなのでTNパネルのK7よりは視野角の面では気になりません。
>家はレグザ19RE2ですがスタンドの角度調整は出来ないです
もう少し、調べてから「クチコミ」すれば良かったかもしれませんが、レクザ19B3も.B5(新型)も【スタンドの角度調整は出来ないです】そうです。(東芝に聴く)
また、(新型)B5については「消費電力対策?」でパネルが「TNパネル」に変わっているそうです。
>消費電力重視ならTNパネルのK7でいいんじゃないですか?ただし後で見づらいといっても・・・です。
「後悔先に立たず・・?」ですかね〜〜?? かなり【見づらい】(=後悔するくらいある)んですかね〜〜?!
一応、ヤマダ電機(遠方)で見たんですが・・良く分からなかったのが【正直な気持ち】です。個人差もあるので「みんなの意見」を聴きたいのが、一番の参考になることと考えます。
@消費電力・・重視? 年間使用料(メーカーカタログより)
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000310948.K0000310967.K0000288587.K0000219521.K0000333493
東芝19B3=1012円 19B5(新型)=874円(38KW)
シャープK7=644円
電気代にあんまり「差が無い」と言うか?(思うか?) レグザ(B3)はIPSパネルなのでTNパネルのK7よりは視野角の面では優れた点を評価するか?? ん〜〜〜〜??
是非、ここの「ユザー様」のクチコミ・評価を聞きたいですね〜〜!!!(^^)!
書込番号:14754005
1点

TNパネルは下から見ると色が変化が判りやすいですよ。
個人的には消費電力が少し高くても、IPSパネルをお勧めします。
書込番号:14760693
1点

ありがとうございました。
★消費電力か? IPSか? いまだに迷っています。
確かに、上から見たり、下から見たりは【レクザに軍配】ですね!!
レクザも19B3⇒B5(新発売8月)になり、新型はTNパネルのようですね〜〜!!
書込番号:14798111
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-22K7-B [22インチ ブラック系]
購入を考えているのですがカタログには以下のようにあります。
「画面を見上げる位置に置くと暗くなりますので目と同じ高さに設置してください<K7ライン>」
まさに見上げる使い方を考えており迷っています。
実際に使っておられる方の意見等頂きたいのです。
よろしくお願いします。
1点

こんにちは
*実際に使っていませんが
本件は、使用パネルの特質で書かれてあると思います。
下からみて顔が黒くなったりするパネルはTNパネルという物と思います。
もしも下から見上げるのが主体だったら、今一度以下で検索
http://kakaku.com/specsearch/2041/
22インチでカタログ的に【IPSパネル使用】のを探されたが良いと思います。
書込番号:14743844
1点

私は、現在K5を使用しております。(-.-;) TNパネル特有の視野角の狭さ、下から見上げれば黒ずむ…は、当たり前…p(´⌒`q) ただ、真っ正面から見るならフルハイビジョンの恩恵は有りますし、極めて安かった(20000円)ものですから… このサイズは、フルハイビジョンの恩恵は、余り感じないと言う人達が大半ですが、最新のブルーレイ(710・220)で、じっくり見れば、やはり、違いがわかりますo(^-^)o念のため…… スレ主さんは、下から見上げる事が最優先事項だとおっしゃってますので、ならば、パナソニックのC5のほうをオススメします(*^o^*)同じフルハイビジョンだし、1インチ大きいし、IPSパネルだし… AQUOSは、値段しか勝ち目は無いと思いますよ(-.-;) 店頭で確認してみて下さい(^。^;)
書込番号:14743959
1点

早速ありがとうございます。
先ほど電気屋さんで実際に見てきました。
液晶の違いとかわからなかったのですが、おっしゃっていただいたパナソニック C5/X5とか東芝 B3(フルハイビジョンでないですが)の方が断然きれいでいた。
どちらかにしようと思います。
書込番号:14745298
1点

寝室で横になりながら見る事が多いので映像調整してますが、正面から見ると画像は白っぽくなります。
また、正面から見ていい具合に調整して下から見ると暗くなります。
リモコンに見上げるボタンが付いていて2段階で画質を白くするモードもあります。
書込番号:14751886
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





