LED AQUOS LC-19K7-B [19インチ ブラック系]
USB HDDへの長時間録画に対応した小型液晶テレビ


このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 3 | 2012年8月2日 16:05 |
![]() |
5 | 4 | 2012年7月12日 18:29 |
![]() |
5 | 4 | 2012年7月2日 01:42 |
![]() |
6 | 4 | 2012年5月27日 15:20 |
![]() |
77 | 9 | 2013年10月20日 14:16 |
![]() |
1 | 0 | 2012年5月4日 21:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-22K7-B [22インチ ブラック系]
22,3インチの液晶テレビで絞り込んで
予算などでこの機種が第一候補ですが、
ココのレビューなど拝見しまして、
「スピーカーが後ろにあるので普通と違う」
というのがありました。
音の感じはどうなんでしょうか。使用感を教えて欲しいです。
あと、番組表の表示は見やすいでしょうか?
0点

カタログをご覧になればわかると思いますが、電子番組表は全機種同一です。
フルHDですし、精細感は得られると思います。
音に関しては、上についていようが下についていようがこうした薄型の小型テレビでは
正直期待するレベルにはなりません。
このテレビは、音声出力がありませんので、音に拘るのであればPC、PS3、メディアプレーヤー、レコーダー等から別途AVアンプ等に出力させるのがよいと思います。
書込番号:14816434
5点

音が普通とちがうって言うのは、シャープのTVのなかで、ずば抜けて音が悪いってことです。
このTVって、ものすごいまじかでないと、相当音量あげても、篭って聞こえます。
番組表は、画面が小さいので、小さいですが、字はクッキリしてるので、見やすいです。
書込番号:14821264
2点

ヘッドフォン端子に外付けスピーカー(アンプ内蔵)を繋げる方法ではダメですか?〔PCもブラウン管TVもそうして使えましたが…〕
書込番号:14887365 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-19K7-B [19インチ ブラック系]
レクザ19B3とこのTVを比較していますが〜??
どうでしょう?? 先の投稿に【スタンドの問題】もありましたが、レクザも「スタンドの角度調整のあり無し?不明」と思いますが・・レクザは【スタンドが角度調整できる】のでしょうか?? また、レクザは【新型(B5)が出る予定】だとか・・・ただ「液晶パネルがIPS方式からTN方式に変更されています」との意見も・・あり
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000288587/#14681974
この商品との比較について(他のTVも5種類比較)
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000310948.K0000310967.K0000288587.K0000219521.K0000333493
【消費電力】が一番良かった点です。 けど、クチコミでは【レクザ】が大多数の方が「良い」と言っているようです。消費電力は一番高い!!(のでマイナス)
重視要素・・
@消費電力
A画質
BPCとつないで「2画面構成」したい!
B使いやすさ
C拡張性
など・・
そうそう・・このTVは【液晶パネルがIPS方式】でしたけ??
どうですか〜? 使われている方、ご意見を!!
1点

>レクザも「スタンドの角度調整のあり無し?不明」と思いますが・・レクザは【スタンドが角度調整できる】のでしょうか??
レグザ(B3)はIPSパネルなのでTNパネルのK7よりは視野角の面では気になりません。
家はレグザ19RE2ですがスタンドの角度調整は出来ないです。
>クチコミでは【レクザ】が大多数の方が「良い」と言っているようです。消費電力は一番高い!!(のでマイナス)
レグザ(B3まで)はIPSパネルだからTNパネルのシャープ機と比べればIPSパネルの方を選びます。
>そうそう・・このTVは【液晶パネルがIPS方式】でしたけ??
シャープの小型機はTNパネルです。
消費電力重視ならTNパネルのK7でいいんじゃないですか?ただし後で見づらいといっても自己責任です。
書込番号:14753699
1点

参番艦さん
ご意見ありがとうございます。やはり【レクザに軍配あり】ですね〜〜!!
>レグザ(B3)はIPSパネルなのでTNパネルのK7よりは視野角の面では気になりません。
>家はレグザ19RE2ですがスタンドの角度調整は出来ないです
もう少し、調べてから「クチコミ」すれば良かったかもしれませんが、レクザ19B3も.B5(新型)も【スタンドの角度調整は出来ないです】そうです。(東芝に聴く)
また、(新型)B5については「消費電力対策?」でパネルが「TNパネル」に変わっているそうです。
>消費電力重視ならTNパネルのK7でいいんじゃないですか?ただし後で見づらいといっても・・・です。
「後悔先に立たず・・?」ですかね〜〜?? かなり【見づらい】(=後悔するくらいある)んですかね〜〜?!
一応、ヤマダ電機(遠方)で見たんですが・・良く分からなかったのが【正直な気持ち】です。個人差もあるので「みんなの意見」を聴きたいのが、一番の参考になることと考えます。
@消費電力・・重視? 年間使用料(メーカーカタログより)
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000310948.K0000310967.K0000288587.K0000219521.K0000333493
東芝19B3=1012円 19B5(新型)=874円(38KW)
シャープK7=644円
電気代にあんまり「差が無い」と言うか?(思うか?) レグザ(B3)はIPSパネルなのでTNパネルのK7よりは視野角の面では優れた点を評価するか?? ん〜〜〜〜??
是非、ここの「ユザー様」のクチコミ・評価を聞きたいですね〜〜!!!(^^)!
書込番号:14754005
1点

TNパネルは下から見ると色が変化が判りやすいですよ。
個人的には消費電力が少し高くても、IPSパネルをお勧めします。
書込番号:14760693
1点

ありがとうございました。
★消費電力か? IPSか? いまだに迷っています。
確かに、上から見たり、下から見たりは【レクザに軍配】ですね!!
レクザも19B3⇒B5(新発売8月)になり、新型はTNパネルのようですね〜〜!!
書込番号:14798111
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-22K7-B [22インチ ブラック系]
購入を考えているのですがカタログには以下のようにあります。
「画面を見上げる位置に置くと暗くなりますので目と同じ高さに設置してください<K7ライン>」
まさに見上げる使い方を考えており迷っています。
実際に使っておられる方の意見等頂きたいのです。
よろしくお願いします。
1点

こんにちは
*実際に使っていませんが
本件は、使用パネルの特質で書かれてあると思います。
下からみて顔が黒くなったりするパネルはTNパネルという物と思います。
もしも下から見上げるのが主体だったら、今一度以下で検索
http://kakaku.com/specsearch/2041/
22インチでカタログ的に【IPSパネル使用】のを探されたが良いと思います。
書込番号:14743844
1点

私は、現在K5を使用しております。(-.-;) TNパネル特有の視野角の狭さ、下から見上げれば黒ずむ…は、当たり前…p(´⌒`q) ただ、真っ正面から見るならフルハイビジョンの恩恵は有りますし、極めて安かった(20000円)ものですから… このサイズは、フルハイビジョンの恩恵は、余り感じないと言う人達が大半ですが、最新のブルーレイ(710・220)で、じっくり見れば、やはり、違いがわかりますo(^-^)o念のため…… スレ主さんは、下から見上げる事が最優先事項だとおっしゃってますので、ならば、パナソニックのC5のほうをオススメします(*^o^*)同じフルハイビジョンだし、1インチ大きいし、IPSパネルだし… AQUOSは、値段しか勝ち目は無いと思いますよ(-.-;) 店頭で確認してみて下さい(^。^;)
書込番号:14743959
1点

早速ありがとうございます。
先ほど電気屋さんで実際に見てきました。
液晶の違いとかわからなかったのですが、おっしゃっていただいたパナソニック C5/X5とか東芝 B3(フルハイビジョンでないですが)の方が断然きれいでいた。
どちらかにしようと思います。
書込番号:14745298
1点

寝室で横になりながら見る事が多いので映像調整してますが、正面から見ると画像は白っぽくなります。
また、正面から見ていい具合に調整して下から見ると暗くなります。
リモコンに見上げるボタンが付いていて2段階で画質を白くするモードもあります。
書込番号:14751886
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-22K7-B [22インチ ブラック系]
こちらの商品、購入を検討しております。
外付けのHDDですが、バッファロー製のHD-LBF2.0TU2は使用できますでしょうか?
対応表で確認したのですが、HD-LBF2.0TU2は明記がなく、よくわかりません。
2テラバイトで価格がリーズナブルなので、ぜひ利用したいのですが
利用されている方いらっしゃいませんか?
教えてください。
2点

利用されているかたはいらっしゃいませんか?では明らかに的が絞られすぎで、レスしてくれる人はほぼいないでしょう。
REGZAなどに対応しているのであれば対応可能な場合が多いです。
また、対応していなくても多くは大丈夫です。
スリープ機能などの相性で一時的に使えなくなることがあることはありますが、認識しないというのはほぼないと思います。
まあ本当にあれな人はケース+HDD(バルク)で使っているでしょが・・・
書込番号:14609155
4点

|対応表で確認したのですが、HD-LBF2.0TU2は明記がなく、よくわかりません。
AQUOS側では、以下のような情報が公開されていますが、HD-LBF2.0TU2は動作確認が取れているようですが...。
|USBハードディスク (動作確認済み機器)
|《動作確認済み USBハードディスク(据え置きタイプ)》
|メーカー:株式会社 バッファロー
|HD-LBFU2シリーズ:HD-LBF1.0TU2, HD-LBF2.0TU2
http://www.sharp.co.jp/support/aquos/doc/usb_hdd.html
書込番号:14610286
0点

早速の回答ありがとうございます。
特に問題が内容なので購入して試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:14610713
0点

HD-LB2.0TU2とHD-LBF2.0TU2は発売時期が違うだけで、仕様的には大きな違いは無いと思います。
まあ大丈夫じゃないでしょうか。
書込番号:14611339
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-19K7-B [19インチ ブラック系]
このテレビは、台座と固定されているため、上下左右にクビを振らせる(角度調整する)ことができません。個人用として、机の上に置いたのですが、目線とあわないため、台座の手前下に文庫本を置いて調整しています。今時、角度調整できないpcモニターはないので、同じような気持でこのテレビを買ったのですが、失敗でした。
6点

事前の調査が不十分だっただけ。
この商品はPCモニタではないし、PC接続を特に「売り」にしている商品でもない。
「悪」評価はちょっと・・・
書込番号:14582407
17点

>事前の調査が不十分だっただけ。
製品情報の「テーブルスタンド」の箇所に「固定」と記していないので、このことを、買う予定の人たちに明らかにして、自分と同じ失敗を防止するための書き込み!http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/k7/spec_19k7.html
書込番号:14582427
3点

>このテレビは、台座と固定されているため、
>上下左右にクビを振らせる(角度調整する)ことができません。
>製品情報の「テーブルスタンド」の箇所に「固定」と記していないので、
「可動」できる「L5シリーズ」にも別段記載は有りませんm(_ _)m
<http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/l5/40l5/spec.html#title81
サイズが大きいですが「一例」として...
この手の情報は、「取扱説明書」などを参照して確認するのが基本になると思いますm(_ _)m
「L5シリーズ」の場合、取扱説明書23ページに記載が有ります。
<http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8
>今時、角度調整できないpcモニターはないので、
こういう「思い込み」を持ち出すのはどうかと思いますm(_ _)m
このテレビは「VESA規格」に適応しているので、
http://kakaku.com/pc/monitor-arm/
こういうのを利用して、もっと使いやすく設置した方が良いかも知れませんm(_ _)m
書込番号:14582479
10点

アームスタンドは便利そうですね。さっそく買ってみます。
貴重な情報、ありがとうございました。
書込番号:14582488
1点

>買う時は要注意
この手のサイズでは、大抵、角度調整できないものが多いと思いますよ。
左右ならTVごと、動かせるわけだから。。。
サイズ問わず上下には動かないものも多いです。
あしからず。。。
書込番号:14582566
6点

>自分と同じ失敗を防止するための書き込み
世間の人々を、自分と同レベルだと見くびってはいけません(笑)。
書込番号:14582696
16点

LC-19K7-Bに対して特に批判的な文章にも見えませんし悪は付いてますが文章読めば意図も理解できます。付ける事で検索の時も楽ですからね。
okiyamaさんの貴重な失敗談だと思いますけどね?
書込番号:14583571
12点

モザンビークさんに賛成です。
このTVは長時間録画が可能で、15ピン端子もあるのでPCモニター兼用も視野に入れて購入を検討していたひとりですが、PCモニターとして利用する場合には設置の仕方に注意が必要であると促してくれた、実に「ナイス」な記事であると思いました。
書込番号:14816424
6点

スレ主さんの記事
>個人用として、机の上に置いたのですが、目線とあわないため、台座の手前下に文庫本を置いて調整しています。
購入前に、この記事を拝見していたので本機設置に注意を払い手前正面を優先して置きましたが、都合で机上のレターケースの上に置いたため視線がどうしても陰気な鼻眼鏡ジジー目線<*1>です。そうなると
初期設定画面ではエコモードでしたので、そのままでは画面が暗すぎて酷い状況でした。
が、しかし、「見上げるモード」とか「ダイナミックモード」の画面調整機能がありましたので、これで画面調整をすれば、なにも文庫本などを置く必要がない程度に、またIPSパネルと遜色がないほど快適な画面になっています。画面の質感も艶が控えめで緩やかに抑えられ<*2>、個人的好みに合致して大いに気にいってます。
ご参考まで!
<*1> 「筐体のピンク色に似合うブリッコうわめ目線」バージョンと合わせてご覧になるとご利益が倍増しますw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000333495/SortID=16500502/
<*2> ぅ〜ん、おらの性格そのものじゃのおw
以上、おらのレビュー【参考になった8人】記念レスでしたあ。(笑)
書込番号:16731239
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-22K7-B [22インチ ブラック系]
昨年の地デジ移行からテレビを買っていませんでしたが、もうそろそろ買ってもいいかなぁって気持ちになって本日買いました。脱テレビ中心の生活にも慣れてしまったので、小さくて安いもので十分と思い探しました。
新しめのHDDが余っていたので、外付けHDDの録画対応で探しましたが、リモコンを持ったときに必要なボタンが近くにあって、大きさも程よく重くないのが決め手でしたね。他のメーカーより初期設定が明るすぎるような気がしており、自宅で見ていたら目がチカチカしてきましたので、画面設定を調整すればいいと思います。「セーブモード」のボタン一つで省電力モードになり画面が暗くなるので重宝しています。徐々に自分に使いやすい設定に変えていきたいと思います。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





