LED AQUOS LC-19K7-P [19インチ ピンク系] のクチコミ掲示板

2012年 2月 発売

LED AQUOS LC-19K7-P [19インチ ピンク系]

USB HDDへの長時間録画に対応した小型液晶テレビ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:19V型(インチ) 画素数:1336x768 LED AQUOS LC-19K7-P [19インチ ピンク系]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LED AQUOS LC-19K7-P [19インチ ピンク系]の価格比較
  • LED AQUOS LC-19K7-P [19インチ ピンク系]のスペック・仕様
  • LED AQUOS LC-19K7-P [19インチ ピンク系]の純正オプション
  • LED AQUOS LC-19K7-P [19インチ ピンク系]のレビュー
  • LED AQUOS LC-19K7-P [19インチ ピンク系]のクチコミ
  • LED AQUOS LC-19K7-P [19インチ ピンク系]の画像・動画
  • LED AQUOS LC-19K7-P [19インチ ピンク系]のピックアップリスト
  • LED AQUOS LC-19K7-P [19インチ ピンク系]のオークション

LED AQUOS LC-19K7-P [19インチ ピンク系]シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 2月

  • LED AQUOS LC-19K7-P [19インチ ピンク系]の価格比較
  • LED AQUOS LC-19K7-P [19インチ ピンク系]のスペック・仕様
  • LED AQUOS LC-19K7-P [19インチ ピンク系]の純正オプション
  • LED AQUOS LC-19K7-P [19インチ ピンク系]のレビュー
  • LED AQUOS LC-19K7-P [19インチ ピンク系]のクチコミ
  • LED AQUOS LC-19K7-P [19インチ ピンク系]の画像・動画
  • LED AQUOS LC-19K7-P [19インチ ピンク系]のピックアップリスト
  • LED AQUOS LC-19K7-P [19インチ ピンク系]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-19K7-P [19インチ ピンク系]

LED AQUOS LC-19K7-P [19インチ ピンク系] のクチコミ掲示板

(80件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LED AQUOS LC-19K7-P [19インチ ピンク系]」のクチコミ掲示板に
LED AQUOS LC-19K7-P [19インチ ピンク系]を新規書き込みLED AQUOS LC-19K7-P [19インチ ピンク系]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
14

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

専門用語を教えていただけますか?

2012/12/09 10:47(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-24K7-B [24インチ ブラック系]

クチコミ投稿数:9件

今のところこちらの
http://kakaku.com/item/K0000333489/spec/#tab

ソニーの
http://kakaku.com/item/K0000354912/spec/#tab
を比較しています。

素人なので比較ポイントはあまりないのですが、Aquosの方が
フルハイビジョンなのでいいかなと思っています。音はソニーの方が
よさそうですが。

ただ、DTCP-IPとDLNAのところだけソニーは○なのにAquosに○がついていません。

DTCP-IPとDLNAとはどのような場合に必要となるのでしょうか。

どなたか簡単にご説明いただければ嬉しいです。

よろしくお願いいたします。

ねこがいい

書込番号:15454110

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2012/12/09 11:55(1年以上前)

こんにちは

簡単に言えば、ソニー製品は、外付HDD録画した映像などを、(有線、無線)LANケーブル(インターネットケーブル)をつなぐことで、自社以外のDLAN対応TVで見ることができるということです。
また、DLAN対応のBDデッキで別の部屋で再生してる映像もLANケーブルをつなげば、見れます。1台のBD再生機で、家にあるDLAN対応TVなら何台でも繋げば、再生映像見れるので、便利と言えば便利ですね。
シャープのTVの方にはついていないということですね。

価格コムのDTCP-IP?の?をクリックすれば、説明でてますよ。

書込番号:15454445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/12/09 12:27(1年以上前)

エックッスピストルさま ありがとうございます。

うちはテレビ1台派なので必要ないですね。

今近所の電気屋さんで見てきました。本当にちょっと角度が
変わっただけで黒くなりました。これはやめておきます。

同じシリーズで20Eというのは黒くならないのですが、
PCにつなげないということでこれもだめ。

暗礁に乗り上げています。

書込番号:15454628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:4件

2012/12/09 20:22(1年以上前)

DLNAはいろいろ制約ありますよ。見れる動画の種類が限られるとか、画像は見れても動画は見れないとか。
メーカーの動作確認済みリストで確かめないと、全く使えないリスクも結構あります。
不要なら良いのですが、いずれにせよあまり期待しない方がいいです。

私もちょうどいま自分用のセカンドテレビを探してまして、私の場合もPCとの相性が重要で、最初はこのSHARPのLC-24K7が第一候補でした。

ただ、そこからかなりリサーチして、今日も電器屋に足を運んだのですが、結論から言うと、今の時点で最有力なのが東芝の24B5というモデルです。

http://kakaku.com/item/K0000390735/

裏録機能、2画面表示機能、D-sub端子、光デジタル音声端子が欠けていますが、それ以外はほぼ文句なしのスペックだと思います。画質も悪くなかったです。(字幕が滑らかなのが個人的に高ポイントでした)

お使いのパソコンにHDMI端子かDVI端子があり、1920×1080の出力に対応しているなら(ここ重要です)、かなり有望な候補になるのではないかと思います。
テレビとパソコンの接続については以下の東芝のページをご参照下さい。
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/function26.html

また、実物を見て分かったのですが、このテレビはPCモニタのように画面を傾けることができます(前と後ろ)。
あとはパソコンの電源を入れると自動でテレビもONになったらモニタ兼用として完璧なんですが、そこまで都合のいい設定は無理っぽいです(マニュアルを一読したかぎり)。


ちなみに、パソコンをテレビにつないでも、必ずしも期待通りにならないことがあります。

まず、テレビ側が「Dot By Dot」というのに対応していないといけません(上記東芝のリンク参照)。

また、上にも書いたようにパソコン側の画面出力の制約もあります。

私の経験でも、1366×768のテレビ(Dot By Dot非対応)だと、パソコンで「1024×768」で出力しないとくっきり映りませんでした。当然ながら左右に黒い余白(?)が出来た状態です。「1280×768」で出力すると横に伸びた画面になりました。
私の場合はHDMIでしたが、D-subだとまた異なるかも知れません。
いずれにせよ、「1366×768」という出力はパソコンにないので(1360×768ならある)、「つなげばきれいに映る」という期待はされない方が良いかと思います。


不要な情報、既にご存知のことをいろいろ書いてしまったかも知れません。大変長々と失礼しましたm(_ _)m

書込番号:15456731

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2012/12/09 21:05(1年以上前)

ねこがいいさん、こんばんは。

前のスレでこのテレビは視野角の狭いTNパネルだと申したのにまだこれを検討しているのか
と思いましたが、店頭で視野角を確認された様ですね。

PCモニター兼用の場合、フルHDの機種を選んだ方が良いと思います。
↓の機種が26型以下でフルHDでVAかIPSパネルの機種です。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000331857_K0000390735_K0000331862_K0000245238

この中では、REGZA 24B5 のみVAパネル、それ以外は全てIPSパネルの機種です。

書込番号:15456975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/12/09 23:06(1年以上前)

レストレードさま
メカタれZさま

ありがとうございます。

レストレードさまの推薦の
東芝の24B5はちょうどメカタれZさまからもご提案いただきました!

電気屋さんの話しでは24インチまでは全部視野角が狭いので
せめて26インチ以降でなければと言われましたがこれは
黒くならないのですか?!

メカタれZさまから最初にLC24はよくないと言われたときには
黒くなることが実感できなかったのですが、電気屋さんで見たら
ちょっと頭の位置を低くしただけで、暗くなってしまい真正面から
見る専用のテレビと言われ、なるほどと実感しました。
いくらなんでもこれだめ。

視野角の広いテレビの見分け方が分からないので、26インチ以降の
大きさならと探していました。

ところが、新たな問題が発生。チューナーがx1だと、録画している番組しか
観ることができない?!つまり、「今はニュースを見たいけど、裏の教育の
お料理番組は録画しておきたい」ということができないと他のくちこみで拝見しました。

それで、x2のスペックを探したのですがほとんど見つからずでしたが
今、メカタれZさまからいただいたリストにX2が二つも!

でもレストレードさまによれば、この東芝の24B5はx1なのに裏録も
できるとか・・・うーーーむ、難しすぎる。

もう一つの問題は、電気屋さんから外付けHDDだけ買ってもブルーレイが
なければ保存ができないと言われてびっくりして帰ってきました。

ブルーレイ+HDD、テレビ、BSアンテナ(うちは集合住宅で今は地デジしか
映りません。NHKのBSが見たい!)これだけでどんだけ予算がかかるかと
思ったらがっかりしています。

それと、メカタれZさまのご推薦いただいたものも東芝の24B5も
PC端子がついてないですよね。うちのは古いDELLのデスクトップで
モニターとは15ピンの端子でつながっています。HDMIで接続するしか
ないのですよね。でもHDMIがまだわからないので
古いDELLについているのか、もう少し調べなくてはなりません。

テレビを買うのがこんなに難しいこととは。昔は電気屋さんに行って
「これ下さい」と言えばすぐに持ってきてくれて、何もしなくても
テレビが見れたのに。(どんだけ昔の話なんだろう(^^ゞ

どちらにしても、まだ時間がかかりそうです。

これからもよろしくお願いいたします。

ねこがいい

書込番号:15457700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2012/12/09 23:28(1年以上前)

エックスピストルさん

>簡単に言えば、ソニー製品は、外付HDD録画した映像などを、(有線、無線)LANケーブル(インターネットケーブル)をつなぐことで、自社以外のDLAN対応TVで見ることができるということです。

22EX540はDLNAクライアント機能はあってもサーバー機能は無いのですが。

書込番号:15457813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:4件

2012/12/10 00:23(1年以上前)

>>電気屋さんの話しでは24インチまでは全部視野角が狭いのでせめて26インチ以降でなければと言われましたがこれは黒くならないのですか?!

こればっかりはご自分で実機をご覧になるしかないかと。使い方は人それぞれですし、感じ方も人それぞれですので…。

>>レストレードさまによれば、この東芝の24B5はx1なのに裏録もできるとか・・・

いえ、「裏録機能は欠けています」と書いたはずですが…(^^ゞ
24B5はチューナーが1つだけですので裏録できません。裏録機能が必要でしたら24B5は迷わず候補から外して下さい。

番組を「永久保存」したいということでしたら、ブルーレイレコーダーを買うしかないと思います。その代わりテレビにつなぐHDDは買わないで済ませられます(録画機能は使わなくてもいい)。
HDDはあくまでも一時的な保管場所にしかなりません。どうせいつかは壊れるものですし。

何年前のどういう機種かわかりませんが、DELLのパソコンには恐らくHDMI端子は付いていないと思います。
ビデオカードというのを買えば後からHDMIやDVI端子を増やすことも出来るのですが、お持ちのパソコンの場合、そのビデオカードを付けられない可能性がたぶん大きいです。

もしPCモニタ兼用という使い方ですと、フルハイビジョンはまず必須条件だと思いますが、そうなるとかなり限られてくると思います。
さらに視野角、裏録などの条件が加わると、なかなか見つからないんじゃないでしょうか。パソコンを使いながらテレビも見たいなら2画面機能も要りますし、しかも机に置けるサイズじゃないといけないので…。

ともかく、いろいろ調べつつ、気長に選ばれたらよろしいかと思います(^^)

書込番号:15458066

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2012/12/10 01:12(1年以上前)

油 ギル夫、そうですね。
すいません、DLANクライアントだけで、DLANサーバー機能のあるBDプレイヤーの映像を受信できるに訂正します。

書込番号:15458241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2012/12/10 06:06(1年以上前)

ねこがいいさん、おはようございます。

古いPCへの接続ですが、D-SUB15pin→HDMI変換ケーブルを使えば接続は可能ですが、音声を
どう接続するか・・・ですね。(HDMIは映像と音声を同時に接続します)

また、お使いのPCですが、モニター出力がフルHDの1920x1080に対応してますか?



書込番号:15458582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/12/12 08:22(1年以上前)

みなさま、いろいろとアドバイスありがとうございました。

平日は仕事でPCを開く余裕もなく、お返事が遅れて申し訳ありません。

レストレードさま
東芝の24B5、確かに裏録と2画面が欠けてる、でしたね。失礼しました(^_^;)

>もしPCモニタ兼用という使い方ですと、フルハイビジョンはまず必須条件だと思いますが、
>そうなるとかなり限られてくると思います。
>さらに視野角、裏録などの条件が加わると、なかなか見つからないんじゃないでしょうか。
>パソコンを使いながらテレビも見たいなら2画面機能も要りますし、しかも机に置けるサイズ>じゃないといけないので…。

本当に、条件難しいですわ。

メカタれZさま

PCの画面領域のことでしょうか?
プロパティでみたら、最大で1280x1024でした。
だめでしょうか?

でもPCはノートに買い換えたいと思っているので
最悪今のDELLにつなぐことができなければ、ノートで
DVI端子(D-subのこと?)やHDMIがついているのを買えばいいですよね。

いずれにしてもPCはテレビにつなげたいです。
ノートにしたら、無線でテレビとつなぐことできますか?

メカタれZさまの推薦していただいたX2のどちらかにしようかと
思います。

どうぞよろしくお願いします。

ねこがいい



書込番号:15467566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2012/12/12 22:03(1年以上前)

ねこがいいさん、こんばんは。

>PCの画面領域のことでしょうか?
>プロパティでみたら、最大で1280x1024でした。

最大で1280x1024という事はフルHDの1920x1080のテレビをモニターとして接続した場合、
テレビ画面の方が領域が広い為、画面周辺が黒くなりますので画面を有効に使用できません。
また、拡大表示が出来るか分かりませんが、仮に出来たとしても画像や文字がボケるので
これも良いとは言えません。

ノートPCを購入予定とのことですが、最近のPCにはほとんどHDMI端子が付いていますが、無線
接続は出来ないと思います。
ノートPCだとマルチモニターが可能なので便利ですよ。テレビ側でPCで再生したBD等のビデオ
を観ながらノートPCのモニターでネットをするなどの使い方が出来ます。

書込番号:15470399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/12/12 22:53(1年以上前)

メカタれZさん、こんばんわ。

いつもお返事ありがとうございます。

確かに、でこぼこの機器を無理やり組み合わせても無駄な時間(皆様の)と
お金ばかり使うことになってしまいそうですね。

ここは、きっぱりとPCを後回しにして、でもノートPCをつなぐ事を前提として
テレビを選びたいと思います。

無線でつなぐのはさすがに無理なのですね。

ノートPCが二つあるようなマルチ画面は嬉しいです。
ところでBDは何の略ですか?

VIERA TH-L23X5 かREGZA 26ZP2 [26インチ]に決めようかと思います。
(やっぱりよく分かってないのでおすすめに従って)

本当にありがとうございます。

一つだけ質問です。このテレビにつなぐためのノートPC購入の
ポイントを教えていただけますか?

私に分かるのは、HDMIがついていることです。

あ、すみません、もうひとつ。

電気屋さんはHDDだと40時間位しか保存できないと言われましたが
これは本当ですか?永久保存までは希望しないですが、100時間くらいなら
十分なのですが、HDDだけではこれは無理ですか?やっぱりブルーレイは必要?

本当にお世話になります。

どうぞよろしくお願いいたします。

ねこがいい

書込番号:15470707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/12/13 00:54(1年以上前)

>DLANクライアントだけで、DLANサーバー機能のあるBDプレイヤーの映像を受信できるに訂正します。

これも正確には違います。
BDプレーヤにはDLNAサーバ機能はありません。
BDレコーダか、NASになるとおもいます。


本来はDTCP−IP対応とは、DLNAでの著作権保護コンテンツの再生も可能ということですが

とりあえず、ここ価格.comのDLNA対応とDTCP−IP対応はわかりにくいですし
誤った表記も多いです。

著作権保護コンテンツの再生可能なものでもDTCP−IP対応に
○がついていないものも多々あり(特にパナ機)
基本サーバにはDTCP−IP対応には○がついているようですが・・・。

いまのTVなら、大抵はDTCP−IP対応になっているはずですし
紛らわしいので、このスペック分類を、いまの検索用途でいくなら
「DLNAサーバ対応」と「DLNAクライアント」にしたほうがいいかと思いますけどね〜。

書込番号:15471236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/12/13 01:08(1年以上前)

>「DLNAサーバ対応」と「DLNAクライアント」にしたほうがいいかと思いますけどね〜。


間違ってはいないですが、少しだけわかりやすいように訂正しておきます。

<「DLNA(DTCP−IP)サーバ機能」と「DLNA(DTCP−IP)クライアント対応」とに分別したほうがいいかと思います

書込番号:15471270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2012/12/13 22:40(1年以上前)

ねこがいいさん、こんばんは。

>VIERA TH-L23X5 かREGZA 26ZP2 [26インチ]に決めようかと思います。

ノートPCの前にテレビについて。
↑の2機種では26ZP2をお勧めします。私も使ってますが・・。
26ZP2は2チューナーながらW録が可能です。更に手間はかかりますが録画番組をBD等のメデ
ィアにダビングムーブする事が可能です。*BDとはブルーレイディスクのことです。(^_^.)
おまけに3Dも見れますよ。3Dメガネも同梱されてます。
ただ、発売から1年半経過しているので量販店では在庫があるか微妙です。


また、26型も良いのですが、もしテレビとしての視聴距離が1m位あるなら32型も候補に入れた
方が良いですね。買わないにしても1つ上のサイズを見る事で本当に必要なサイズが分かります。

32型になると対象機種がグッと増えます。価格も上がりますけどね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000372797_K0000402165_K0000354908_K0000339904_K0000293022_K0000245237

この中でお勧めはREGZA 32ZP2ですね。発売から1年半経過しているので価格も安いです。
これも26ZP2同様量販店では在庫が微妙ですが、5,000円程度の違いで。
1.倍速液晶
2.アクティブスキャン240  ・・・残像低減処理
3.バックライトのエリア制御 ・・・暗い所はより暗くすることで黒浮きを抑え、コントラストを向上
4.LEDバックライト用カラーフィルター ・・・自然な色合いを実現
と、これだけの違いがあります。

通販はリスクが伴いますが、ケーズデンキWEB等量販店系のショップなら安心かと思います。
ただ、注意しなければならないのはドット抜け不良に当たらない事を祈りましょう。
(これは量販店で購入しても同じです)


で、ノートPCですが、私は26ZP2と42Z9000を所有している関係でDynaBookにしました。
DynaBookの一部の機種ではREGZAの録画番組をLAN経由でBDにムーブダビングが可能です。
上手く東芝の販売戦略に乗せられてますが、DynaBookはスペックの割に安いんですよね。


>電気屋さんはHDDだと40時間位しか保存できないと言われましたが
>これは本当ですか?永久保存までは希望しないですが、100時間くらいなら
>十分なのですが、HDDだけではこれは無理ですか?やっぱりブルーレイは必要?

40時間だと500GBのHDDですね。HDDは容量の大きい方が割安です。私は、26ZP2には3TBのHDDを接続
してます。1年以上前ですが、12,000円位で購入しました。
1TBでも7,000円、2TBでも10,000円位しますので2TBがお勧めですね。
尚、USB-HDDには電源をUSBからとるバスパワータイプとAC電源タイプがありますが、後者の方が安い
ですね。前記した価格もこのタイプのものです。

ブルーレイ(BD)については、BD等のメディアに保存する事があるなら購入した方が良いですが、
私は前記した通りDynaBookで代用するつもりでブルーレイは購入してません。

それから、USB-HDDにしろレコーダーにしろHDDは消耗品なので何時クラッシュするか分かりません。
私も、3月頃Z9000に接続していたUSB-HDDがクラッシュし録画番組が全てパーになりました。
永久保存したい番組があるならBD等のメディアに残す方法を検討しておく事をお勧めします。

書込番号:15474915

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/12/21 07:51(1年以上前)

メカタれZさん、ありがとうございます。

いつも的確なお答えをいただき感謝します。

さすがに32インチは場所を考えると難しいです。

TBのHDDなんかがあるのですね。それなら、BDなんかいりません。
すごく高いですねBDって。

パソコンまで推薦していただきありがとうございます。
こちらは少し後になると思います。

いろいろ整理してみると
とりあえず、26ZP2と2TBのHDDを買ってみようと思います。
あと、BSアンテナも必要か・・・

お店は価格コムの一番安いところか、アフィリエイトをしているので
アマゾンかと思ったのですが、どこでもいいというのではないのですね。
Kズデンキちょっと高い。

テレビ買っても接続とかまた分からないことが出てくると思いますが
ぜひ、懲りずに教えて頂ければと思います。

2週間以上お休みなく仕事が続いて、お返事がとっても遅くなり
すみませんでした。

本当に、皆様ご親切にありがとうございました。


書込番号:15508032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 テレビ本体

2012/12/09 05:34(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-22K7-W [22インチ ホワイト系]

クチコミ投稿数:2件

テレビ本体だけでは、テレビは見れないんですか?

書込番号:15453162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/12/09 06:09(1年以上前)

テレビ放送を受信するためのアンテナ設備は必要ですが、テレビ内蔵チューナーで受信できる番組は視聴できますよ。

書込番号:15453187

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/12/09 06:36(1年以上前)

工事とか要らなくて、コンセントさすだけで見れるという事ですか?

書込番号:15453228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/12/09 06:51(1年以上前)

アンテナ設備がないなら工事は必要ですよ。

それ以外は付属のB-CASカードを挿してアンテナ線を繋げ、初期設定すれば視聴できます。

書込番号:15453254

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-24K7-B [24インチ ブラック系]

クチコミ投稿数:707件

この機種でTV視聴とPCモニターとしての使用を検討しています、
このTVはどちらに向いているのでしょうか、
TVとPCモニター2台置ければいいのですがスペース有りません、
TV視聴とPCモニターどちらか使いずらいとこ有りますか、
宜しくお願いします。

書込番号:15434789

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2012/12/05 09:07(1年以上前)

ハ−フマラソンさん、おはようございます。

AQUOSはマルチ画素配列のため直線や文字が綺麗に表示できないのでPCモニターとしては
お勧め出来ません。
ただ、私も全てのAQUOSで確認した訳ではないので実機を間近でみて画素配列を確認する
必要はあると思います。

http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/index4.html

また、更にこのパネルは液晶テレビとしては最悪のTN方式みたいですので視野角が狭いですよ。

PCモニター兼用を考えるなら少なくともVA方式か出来ればIPS方式の製品が良いと思います。
参考までに、私はIPS方式のREGZAの26ZP2を使用してます。

書込番号:15435097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:707件

2012/12/05 11:23(1年以上前)

メカタれZさん、
レス有難うございます、Regza 26ZP2ですか、
良さそうですがD-sab,Dviどちらも無いようですがPCとの接続はどのようにするのでしょうか、
PCの出力が出来ればいいのですが、HDMIで接続するのでしょうか、
申し訳ありませんがよろしくお願いします。

書込番号:15435518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2012/12/05 17:08(1年以上前)

ハ−フマラソンさん、こんにちは。

今日ヤマダ電機に行ったのでこのテレビを見て来ましたが、マルチ画素配列ではありませんでした。
ただ、TNパネルは間違いないのでちょっと下から見ただけで黒くなり画面が見えなくなりました。
なので、テレビ兼用ならお勧めできませんね。

26ZP2はD-SubやDVIがないのでHDMI接続となります。比較的最近のPCならHDMIは装備している
と思いますが、HDMI変換コネクタを使えば接続可能かと思います。

書込番号:15436672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:707件

2012/12/05 17:39(1年以上前)

メカタれZさん、
暮れのお忙しい中ヤマダ電機まで見に行っていただき有難うございます、
HDMIでDVDレコーダーを接続してTVを見ていますがPCに接続してPCを使った事ありません、
HDMIでPCと接続してそのままPCの出力出来るのですか?、
良く分かりませんので教えて下さい、宜しくお願いします。

書込番号:15436787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2012/12/05 18:10(1年以上前)

ハ−フマラソンさん、こんばんは。

ついでの用事もあったので見て来ただけです。
PCとのHDMI接続はPCの機器により設定方法が異なるのでうまく説明は出来ませんが、繋いで
みれば何とかなりますよ。先ずは、やってみる事です。

それから、テレビ兼PCモニターで32型未満のお勧めは↓です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000331857_K0000331862_K0000245238

全てIPS方式です。VA方式は対象機種無しです。価格的にはパナの方がお買い得ですね。
32型でも良いならぐっと対象機種が増えますよ。

書込番号:15436925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:707件

2012/12/05 21:02(1年以上前)

メカタれZさん
レス有難う会いが問うございます、
HDMI接続の件まったく見当つきません、
RGBやDVI以外でPCの画面を出して使用出来るなんて想像も付きませんでした、
PCは自作でH67のマザーを使用しています、バックパネルにはHDMIの端子は有ります、
そのケーブル一本でPCのモニターとして使用出来るのですか、
マザーはGigabyte H67MA-UD2H-B3を使用しています、
宜しくお願いします。

書込番号:15437725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2012/12/05 21:15(1年以上前)

ハ−フマラソンさん、こんばんは。

HDMI端子があるならこれで接続するのが一番です。これ1本で映像も音も出力出来ますよ。
HDMIケーブルは安い物では数百円で買えますが、3D対応とかの規格もあるので注意して下
さい。私もあまり詳しくなのでこれくらいしか説明できません。

自作PCという事はデスクトップだと思いますが、現在のモニターと液晶テレビ2台を接続し
マルチモニタ環境も可能です。ビデオカードの設定の中に追加モニターを設定できる項目
があるかと思います。

私はDynabookなのですが、内臓ディスプレイ+デジタルテレビを選択すると内蔵のモニター
と26ZP2にPC画面を表示する事が出来ます。そこでクローンディスプレイと拡張ディスプレイ
と言う設定があり、前者は同じ画面(デスクトップ)、後者は別々の画面(デスクトップ)
が表示されます。

書込番号:15437791

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:707件

2012/12/05 21:28(1年以上前)

メカタれZさん
レス有難うございます、お察しの通りデスクトップです、
いろいろ分かりました、有難うございました。

書込番号:15437864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 外付けスピーカー

2012/12/02 22:01(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-22K7-B [22インチ ブラック系]

スレ主 黒エクさん
クチコミ投稿数:40件

外付けスピーカー
Stereo Speakers Z120 Z120BW 
http://s.kakaku.com/item/K0000265428/
は使用できますか?

書込番号:15423885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/12/02 22:08(1年以上前)

テレビのヘッドホン端子に接続することになるのですが、スピーカーの電源はUSBからのみとなります。
テレビのUSB端子から上手く給電できるかどうかが不明です。
USB HDD等繋げるのなら他の方法でスピーカーに給電することになりますね。

スピーカーは購入前なら他のスピーカーを選んだ方がいいでしょう。

書込番号:15423925

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/12/02 22:18(1年以上前)

こんばんは
このテレビにはUSB出力があるようですね http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/k7/spec_22k7.html
従って、この外部SPも接続可能と思われます。

書込番号:15423986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/12/02 22:50(1年以上前)

万単位になるけど長い目で見たらHDMI接続出来る2chanスピーカーの方が満足度は
高いらしいぞ。

書込番号:15424165

ナイスクチコミ!1


スレ主 黒エクさん
クチコミ投稿数:40件

2012/12/04 21:38(1年以上前)

色々買い揃えるため予算がスピーカーに、あまりかけれないので使えそうならこれにしてみようと思うんですが
危ない賭ですかね?

書込番号:15433129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/12/04 22:18(1年以上前)

お勧めできません。
USBで接続しても音は出ないです、USBは電源をスピーカーに供給しているだけです。
仮にUSB接続だけで音声を再生できるUSBスピーカーを接続したとしても、テレビのUSB端子から音声を出せません。

ヘッドホン端子からスピーカーへとアナログ接続してUSBから給電できれば再生できますが、テレビのUSB端子が常時給電できるか不明ですし、出力も小さいためテレビのスピーカーより音量も小さいです。

繰り返しになりますが他のスピーカーを選ぶべきでしょう。

書込番号:15433411

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 黒エクさん
クチコミ投稿数:40件

2012/12/05 00:51(1年以上前)

早急な回答ありがとうございます
不安が募るので
他のスピーカーをさがしてみます

書込番号:15434299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコンのモニタとしてどうでしょうか?

2012/08/12 09:16(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-22K7-B [22インチ ブラック系]

クチコミ投稿数:83件

このテレビをパソコンのモニタとしても使おうと思っています。
もし使っている方がいらっしゃったら、どんなかんじか教えてもらえないでしょうか?
普通のパソコンのモニタと同じように使えるのでしょうか?

また音声出力がヘッドフォン端子しかついてないそうですが、こちらからスピーカーに接続すると音は悪いのでしょうか?

書込番号:14924693

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2012/08/12 09:25(1年以上前)

シャープはマルチ画素配列なのでパソコンモニターには向かないと言う意見もあります。
下記、参考までに。

http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/index4.html

書込番号:14924731

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/08/12 10:26(1年以上前)

それよりも少し古い LED AQUOS LC-22K3-B の所有者ですが・・・

>>普通のパソコンのモニタと同じように使えるのでしょうか?

HDMIやD-subで繋げれば、普通のパソコンのモニターとして利用できます。
テレビも見られるPCにも使えるモニターだと思ってください。

HDMIならば音声も送れます。D-subの場合は映像のみなのでPC音声入力端子にPCからの音声ケーブルを挿して下さい。

パソコンのモニターよりも映像が綺麗に見えるので、動画の再生用にでも使うと良いかもしれません。

>>こちらからスピーカーに接続すると音は悪いのでしょうか?

パソコンの感覚でスピーカーを繋いでますが、特に音が悪いとは思いません。
内蔵のスピーカーよりも外付けの方が音が綺麗です。

書込番号:14924936

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:68件

2012/08/12 10:51(1年以上前)

かものちゃんさん、こんにちは。

フルHDの解像度でなくても構わなければ
ありだと思います。
個人的に画質もテレビ用液晶でも許容範囲です。

書込番号:14925019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2012/08/15 18:24(1年以上前)

メカタれZさんへ
ありがとうございます。これはちょっと怖いです。

kokonoe_hさんへ
ありがとうございます。
外付けでもきれいに音がでるとのことで安心しました。

周ーじんさんさん
ありがとうございます。
こちらはフルHDではないのですか?
画素数:1920x1080と書いてあったのでフルHDだと思っていたのですが。

書込番号:14938751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2012/10/24 13:28(1年以上前)

PCモニタ用に、買いました。

全然、問題ありませんでした。

今までは、PIX-YT010-P00でしたが、画質が良くないので、買い替えを考えていました。
PCモニタには向かないというご意見もあり、購入前に、いろいろ調べたりして、時間をかなり浪費しました。
価格も手ごろなので、失敗も覚悟の上、購入しました。

最初、VGA切替器を使っていたため、1920X1050 で繋がりませんでした。
これ以外の解像度では、かえって、文字がにじんでしまい、これは、失敗したかと、あきらめかかっていました。
ふと思いついて、VGA切替器をはずしたところ、無調整で、ばっちり表示されました。

文字の表示は、問題を感じません。このサイズですから、アナログの1920X1050 としては充分と思います。

アンドロイドの接続は、大型テレビですと、手元と画面がはなれていて、不便でした。
画質がきれいで、いっぱい接続できて、この価格でしたから、大満足です。

書込番号:15245562

ナイスクチコミ!3


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/10/24 13:53(1年以上前)

>>こちらはフルHDではないのですか?
>>画素数:1920x1080と書いてあったのでフルHDだと思っていたのですが。

仕様には 画素数(水平×垂直 画素)1,920×1,080 と書かれていますのでフルHDです。

書込番号:15245625

ナイスクチコミ!2


大歌那さん
クチコミ投稿数:45件

2012/11/06 03:45(1年以上前)

当方、一昨日にPCモニターとして購入して使ってます。
表示具合も綺麗で満足だし、
二画面表示でTVを見ながらのPC作業も重宝しています。
近所のコジマ日進店で21800円で購入しました。
一つ残念と言えば、
左下のステッカーがSHARPの経営状態と一緒で
右肩下がりで貼ってあることですかね…
ま、僕はそんなに気になりませんが。

書込番号:15301460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

音質と番組表はどうですか

2012/07/16 19:01(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-22K7-B [22インチ ブラック系]

スレ主 MA2005さん
クチコミ投稿数:57件

22,3インチの液晶テレビで絞り込んで
予算などでこの機種が第一候補ですが、
ココのレビューなど拝見しまして、
「スピーカーが後ろにあるので普通と違う」
というのがありました。
音の感じはどうなんでしょうか。使用感を教えて欲しいです。

あと、番組表の表示は見やすいでしょうか?

書込番号:14816280

ナイスクチコミ!0


返信する
エド@さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:19件

2012/07/16 19:42(1年以上前)

カタログをご覧になればわかると思いますが、電子番組表は全機種同一です。
フルHDですし、精細感は得られると思います。

音に関しては、上についていようが下についていようがこうした薄型の小型テレビでは
正直期待するレベルにはなりません。

このテレビは、音声出力がありませんので、音に拘るのであればPC、PS3、メディアプレーヤー、レコーダー等から別途AVアンプ等に出力させるのがよいと思います。

書込番号:14816434

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2012/07/17 22:08(1年以上前)

音が普通とちがうって言うのは、シャープのTVのなかで、ずば抜けて音が悪いってことです。
このTVって、ものすごいまじかでないと、相当音量あげても、篭って聞こえます。

番組表は、画面が小さいので、小さいですが、字はクッキリしてるので、見やすいです。

書込番号:14821264

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2012/08/02 16:05(1年以上前)

ヘッドフォン端子に外付けスピーカー(アンプ内蔵)を繋げる方法ではダメですか?〔PCもブラウン管TVもそうして使えましたが…〕

書込番号:14887365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LED AQUOS LC-19K7-P [19インチ ピンク系]」のクチコミ掲示板に
LED AQUOS LC-19K7-P [19インチ ピンク系]を新規書き込みLED AQUOS LC-19K7-P [19インチ ピンク系]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LED AQUOS LC-19K7-P [19インチ ピンク系]
シャープ

LED AQUOS LC-19K7-P [19インチ ピンク系]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 2月

LED AQUOS LC-19K7-P [19インチ ピンク系]をお気に入り製品に追加する <22

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング