GA-Z68XP-UD4/WIFI/G3 [Rev.1.0]
Z68 Expressチップセット搭載のATXマザーボード(Bluetooth 4.0+Wi-Fi対応PCI-Eカード付属)



マザーボード > GIGABYTE > GA-Z68XP-UD4/WIFI/G3 [Rev.1.0]
初めてPCの自作を試みた者です。
CPU、CPUファン、メモリ、マザーボード、電源を接続して電源を入れたのですが、スイッチを入れた瞬間に電源の方から「プチッ」と電源内のスイッチが入る音(?)がしCPUファンが一瞬揺らめき(止まります)、マザーボードのPHASE LEDはすべて(4つ)点灯するのですが、モニタには何も映らず勝手に再起動を繰り返します。
いろいろとググった結果、マザーボードと電源のみで起動してみることにしたのですが、上と全く同じ現象になりました。
自作PCの構成は以下の通りです。
CPU:corei7 3770
M/B:GIGABYTE GA-Z68XP-UD4/Wifi/G3[Rev.1.0]
メモリ:DDR3 1333 8GB ×4 計32GB バルク品
記憶媒体:ASP900S3-128GM-C ←まだ接続したことが無い
モニター:RL2450H 24インチモニタ
モニターとの接続にはHDMIケーブルを使っています。
それと、調べて分かったのですが、マザーボードのBIOSがi7 3770に対応していないようなのでCeleronをつかってアップデートしようと思うのですが、マザーボードと電源の状態でも再起動を繰り返すのにCeleronに換装したところで動くのでしょうか?
どなたかアドバイスをお願いいたします。
書込番号:14926152
0点

すみません、電源についての記述を忘れていました。
電源は「帝力 850W」です。
書込番号:14926172
0点

M/Bをケースから外してM/Bの箱の上にでも置いて組み立てて下さい。
Ivybridge非対応BIOSだったらお店の人に頼んで更新してもらうという方法もあります。
それができないなら自分でSandyBridge系CPUを載せて更新しないといけません。
他に問題があってできないのかどうかはまだ分からないので、心配する前にとにかく試行して下さい。
書込番号:14926178
0点

ご返信ありがとうございます。
ネット購入のため、BIOSのアップデートは自分でしようと思います。
とりあえずCeleronでも買って起動するか試してみます!
書込番号:14926210
1点

いちおう念のため確認ですが、基盤や化粧箱記載のリビジョンを確認されましたか?
REV 1.3
http://www.gigabyte.jp/products/product-page.aspx?pid=3977#ov
REV 1.0
http://www.gigabyte.jp/products/product-page.aspx?pid=3910#ov
BIOSアップデートでivy対応はREV1.3からみたいですよ。
書込番号:14926271
0点

>M/B:GIGABYTE GA-Z68XP-UD4/Wifi/G3[Rev.1.0]
あ・1.0だ。...ということは(ノД`)シクシク セレロンも無駄骨かと...
書込番号:14926277
0点

あ・すみません。混乱させてしまいました。
どうも
WI-FI無しのモデル。
GA-Z68XP-UD4 (rev. 1.0)
GA-Z68XP-UD4 (rev. 1.3) ともIVY対応みたいです。
ただ、
GA-Z68XP-UD4/WIFI/G3 [Rev.1.0]はREV1.0しかリリースされてなく、そのページのサポートリストはivy非対応のように見えます。ちょっと、念のためGLOBALサイトをのぞいてきます。(`・ω・´)ゞ
書込番号:14926314
0点

わざわざお調べくださりありがとうございます。
今、rev1.0の方のCPUサポートリストを拝見したのですが、F6からIvyには対応しているようです。
http://www.gigabyte.jp/support-downloads/cpu-support-popup.aspx?pid=3910
(というか、つい、1時間ほど前にこのページにアクセスしたときはIvyについてかいってなかったような....←気のせいかもしれませんが)
とりあえず、現在F2だと考慮してCeleron G530かCeleron G540を購入しアップデートを試みようと思います。
それにしても、普通、M/Bと電源だけの状態で再起動ループになるのでしょうか?
書込番号:14926349
0点

すみません、自分のレスポンスが少し遅れてました会話が変になってしまいました。
わざわざ色々と調べてくださり本当にありがとうございますm(_ _)m
書込番号:14926423
0点

>それにしても、普通、M/Bと電源だけの状態で再起動ループになるのでしょうか?
(けんけんrxの経験測ですが)ぶっこわれ状態とBIOS 非対応の場合の見分けはなかなかわかりません。よくマザボに7セグのLEDがついていてPOSTコード(どこまで立ち上がったかコード)を可視化しているものもあります。
>メモリ:DDR3 1333 8GB ×4 計32GB バルク品
これもちょと怪しい気もしますね。2枚ではどうですか?
●正確には、正しいCPUで起動して、
・CPU+マザボ+電源(むろんATX12V 4-8ピン)でしたら、
「メモリがないよ〜!」とビープ音がなります。
GIGAの場合は、伝統的に、ブザーが実装されていないので、ケース付属のスピーカーや圧電ブザーで判定できます。
どうも、WIFIモデルは日本向けのようで、
http://www.gigabyte.jp/products/product-page.aspx?pid=4098#ov
のダウンロードからみたら22nn対応できるようですね。お騒がせしましたぁ。
最小構成
@CPU+メモリ(1枚:おそらくどこでも)+電源+液晶+キーボード
でとりあえず起動してみてください。もし起動したら次へ
Aここで念をいれるのであれば、光学ドライブを追加してmemtest86+(別PCでISO焼き)をかけるのがおすすめです。メモリが不安定な状態でBIOS更新をするのは危険だからです。先を急ぐのであれば、はぶいてもかまいません。BIOS設定画面で、ちょっとメニューをのぞくぐらいでよいでしょう。
Bマニュアル推奨q−flash(USB チップ経由)のbios更新がおすすめです。
もし、ブザーや圧電ブザーがなければ、CPUと一緒にコモノとして揃えておくのもいいですよ。
初自作で、いきなり「とほほ」を引きましたね。がんばって、乗り越えてくださいね。よい経験になります。自信がなかったら、買ったお店の有料/無料サービスを依頼するのも手ですよ。
書込番号:14926458
0点

本日、Pentium(諸事情でこれになりました)が届いたのでいろいろと試した結果、無事起動しました!!!
甜様、けんけんRX様、ありがとうございます。
一応、今日行ったことを書いておきます。
本日、Pentiumが届きましたのでCPUを交換してみると、あっさりBIOSが開けました(笑
どうやら、あの無限再起動の原因はCPUだけだったようです。(初期不良などでなくて良かった)
その後、memtest86+にてメモリもチェックした結果32GBすべて異常はありませんでした。(passは10%程度で終わらせました)
途中、謎の電源落ちがあり、電源の不良を疑いましたが、CPUがやたらと熱くなっていたのでCPUFAN付けてなかったのが原因だと気付けました(汗
というか、CPUFANの冷却力って凄いんですね....熱のせいで明らかにパフォーマンスも落ちてましたし....まさか、あんなに遅くなるとは.....
特に異常もないようなので、QflashでBIOSを書き換えようとしたのですが、USBが認識されず、No device founed って出てきました。ググったら、BIOS起動時にUSBを認識する設定にしないといけないらしかったので、USB関連のとこをEnabledにしたら認識してくれました。
後は無事にアップデートも終了し、i7に換装したら見事に動作しました!!
OS入れる時も微妙に変なことが起きましたが、まぁ無事解決できました。
それと、ブザーはなかなか便利、、、というか、どうも起動の時の「ピッ」って音がないとしっくりきませんねwww
以下余談
本当に初自作からとほほでしたorz
でもやっぱり何事も挑戦ですねw挑戦しないことには何も伸びませんしね〜
正直M/Bのソケットの違い以外でCPUが認識しないとは思ってませんでしたし...
それと、Corei7はやっぱりサクサクですね〜SSDも早いし〜OS起動があんなに早くなるとは!!!!
今までmobileCeleron(2.0GHz)使ってただけあって、違いすぎるwww
これで重いソフトもまともに動きそうです!!!
そして夢のRAMDisk20GBが実現できそう!!!!!
本当にみなさんアドバイスをくださりありがとうございました。
書込番号:14935863
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月5日(火)
- TVの買い替えアドバイス
- 子供の撮影向きカメラ選び
- ECOモードタイマーの遅延
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





