


CPUクーラー > サイズ > 侍ZZリビジョンB SCSMZ-2100
初めて質問させていただきます。サイズのクーラーの"侍zzリビジョンB''という製品を購入したのですが問題が発生してしまいました。
インテルのクーラーから交換し、アイドル時はcpu温度が5度下がったのですが(50度)、cpu使用率が50%になると85度を超えてしまいます。
仕方がないので前のリテールクーラーに取り替えたら、アイドル時は55度で使用率が50%のときには七十度になりました。
リテールクーラーよりも性能の良いものを選んだつもりなのですが、このような現象が生じる原因には何が考えられるでしょうか?
CPUはcore i7 870です。
室内温度は35度です。
書込番号:19002051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一番ありがちなところで。クーラーの接触面のビニールは剥がしていますか?
次点で。マザーの裏側から見て、黒いピンが白い樹脂の頭と同じくらいまで刺さっているかの確認を。
私は、他作でこのクーラーを愛用していますが。さすがにリテールよりは高性能です。
あと。室温35度は高すぎです。
書込番号:19002069
0点

1.CPUとの接地面にビニールシートのカバーがありますが、ちゃんと剥がしましたか?
2.CPUとの接地面に付属のグリスはちゃんと塗りましたか?
3.4箇所のうち1箇所挿しこみが浅く浮いてる?
とかありませんか?
書込番号:19002108
0点

このクーラー取り付け用ピンの挿入に,やや難有り,
4本全てが正常に挿入されていないように思われます。
特に,M/Bをケースに取り付けたままでは ???
書込番号:19002392
0点

まずは室温から改善された方が良いと思います。
人間がオーバーヒートしてしまいそうです。
書込番号:19002502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シールは剥がしは大丈夫です。
マザーボードをケースに取り付けたまま交換しました。
アドバイス通り一度ケースから取り外して、交換してみます。怖いですけど。
室温が高いのはどうしようもないので諦めます。
書込番号:19002911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

グリスの塗りすぎはないですか?
厚く塗っているようなら薄く塗りましょう。
ファンの回転数はどうなってますか?
それだけの温度であればファンの回転数は最大になると思うので、結構五月蝿いと思うのですが。
ファンが静かならBIOSやマザーボードのユーティリティーで回転数を確認して、低いようなら回転数を上げるように設定してみましょう。
もし変わらないならファンのケーブルを挿すところが「CPU」になっているか確認ですね。
室温は高いけどファンが全開で回っているなら、80%ぐらいの負荷でも70度代まで下げられるとは思うんですけどね。
書込番号:19003373
0点

ファンの回転は同程度で回してますか? このクーラーのファンはそんなに大きく見えないけど、大きく無いとすれば、アイドル〜最大時のファンの回転数は同程度〜MAX時は更に上の回転にされた方が安全にも思います。
マザーから外さず交換???
私の失敗経験では、刺し込み不良で固定がうまくされていなかった場合もあります。刺し込み式固定ピンでしたら、抜く方向に力をかけてみてください。 正常に刺さっていれば、多少の力で抜ける事はありません。
それと、取り付いている状態で、クーラー本体を押しつけながら、左右に軽くねじって、接触面を馴らすようにしてみてください。 グリスを塗りすぎていれば、周囲に余分な物があふれ出すはずです? 外すまでわかりませんので、伝導性のあるグリスを使用している場合は注意してください。
時期も時期ですので、変化が無ければ、元に戻すか、ケースサイドパネル外して、扇風機を軽く当てるかして使う事でしょうか?
書込番号:19003923
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





