サイバーショット DSC-WX50 (B) [ブラック] のクチコミ掲示板

2012年 2月 3日 発売

サイバーショット DSC-WX50 (B) [ブラック]

ISO 12800対応のデジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1680万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:240枚 サイバーショット DSC-WX50 (B) [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-WX50 (B) [ブラック]の価格比較
  • サイバーショット DSC-WX50 (B) [ブラック]の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-WX50 (B) [ブラック]の買取価格
  • サイバーショット DSC-WX50 (B) [ブラック]のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-WX50 (B) [ブラック]の純正オプション
  • サイバーショット DSC-WX50 (B) [ブラック]のレビュー
  • サイバーショット DSC-WX50 (B) [ブラック]のクチコミ
  • サイバーショット DSC-WX50 (B) [ブラック]の画像・動画
  • サイバーショット DSC-WX50 (B) [ブラック]のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-WX50 (B) [ブラック]のオークション

サイバーショット DSC-WX50 (B) [ブラック]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 2月 3日

  • サイバーショット DSC-WX50 (B) [ブラック]の価格比較
  • サイバーショット DSC-WX50 (B) [ブラック]の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-WX50 (B) [ブラック]の買取価格
  • サイバーショット DSC-WX50 (B) [ブラック]のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-WX50 (B) [ブラック]の純正オプション
  • サイバーショット DSC-WX50 (B) [ブラック]のレビュー
  • サイバーショット DSC-WX50 (B) [ブラック]のクチコミ
  • サイバーショット DSC-WX50 (B) [ブラック]の画像・動画
  • サイバーショット DSC-WX50 (B) [ブラック]のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-WX50 (B) [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX50 > サイバーショット DSC-WX50 (B) [ブラック]

サイバーショット DSC-WX50 (B) [ブラック] のクチコミ掲示板

(419件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-WX50 (B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-WX50 (B) [ブラック]を新規書き込みサイバーショット DSC-WX50 (B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

初期不良…でも対応がgood

2012/03/03 13:55(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX50

クチコミ投稿数:245件

購入して2日目で、オートフォーカスが機能しない不具合が発生しました。
大体は正常に動くのですが、まれにそのような不具合が発生し、
ピントを合わせようとモーターからギリギリ音がするのですが、ピントはボケたままです。
一度発生すると、電源OFF/ONしないと復帰しません。

というような症状なので、なかなか店員への説明が難しいかな…と思っていましたが、
その不具合がタイミング良く店員の前で出たので、新品に交換してもらえました。
もしネットで購入していたら、こんなにスムーズには進まなかっただろうな、と思いました。
(完全に壊れていたら初期不良扱いになると思うのですが、大体は正常に動いていました)

量販店は、ネットで買うよりは当然割高になることが多いですが、それなりの価値があるのだと再認識しました。
(ネットでの買い物が悪いと言っているわけではありません、念のため…)

何万円もの差があるならネットでの購入は魅力的ですが、
この機種の場合、現在の最安値と1,000円くらいしか違ませんでしたので、そのお金をケチらなくて良かったと思いました。
ちなみに、対応してくれたのは兵庫県内のケーズデンキで、店員の対応も極めて親切でした。

書込番号:14233805

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ17

返信23

お気に入りに追加

標準

買いました。

2012/02/11 22:34(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX50

クチコミ投稿数:15件 サイバーショット DSC-WX50のオーナーサイバーショット DSC-WX50の満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

島の夜景。電気少ない。。

冗談で星を撮りました。最近のデジカメって凄いですね。。

うちの上の子

愛車コペン

フジのFINEPIX F50fd以来のコンデジ購入となりました。
一眼オリンパスE-510とビデオカメラSONY HDR-CX170を持っていますが、シャッターチャンスに携帯していないというケースが多かった為、いつでも携帯できるサイズで写真も動画も良さそうのを探して、このカメラに行きつきました。
このカメラが凄いのか、近年のデジカメが総じて凄いのか、起動もAFも早くて感心しています。
まだそれほど使い込んでおりませんが、
今まで逃しそうなシャッターチャンスにパッと取り出てパッととれる。
まさに欲しかった性能を満足しております。
動画も綺麗ですし、CX170より高角があるので、部屋撮りではビデオカメラの出番は無くなりそうです。
画質については専門的なことは分かりませんので、サンプルを添付いたします。
手撮りで適当にとりましたが、肉眼では真っ暗な被写体も明るく写ります。
高感度の進化に感動です。

書込番号:14140453

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/12 17:26(1年以上前)

結構シビアなユーザーレビュー出ていますが、子供や自動車の写真を見てると、そう悪くは思えないなあ。どっちが本当なんだろう。

書込番号:14144170

ナイスクチコミ!0


みしょさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件 サイバーショット DSC-WX50のオーナーサイバーショット DSC-WX50の満足度2

2012/02/12 22:19(1年以上前)

>宝山麻帯製作所様

私は、この製品が宣伝でも「ISO12800」をうたっているので、その感度まで上げて、等倍切り取りで評価しました。
このスレにあがっているように、ISO800から3200程度であればそれほど画質も悪くならず、また画像を縮小すれば隠されると思います。大きさにして、数十倍以上違うはずですから。

スレ主さんのおっしゃっている「今まで逃しそうなシャッターチャンスにパッと取り出てパッととれる」ということには、私も賛成いたします。
小さく軽くていつも携帯していてこそ、シャッターチャンスを生かせるわけですからね。

ただ起動の早さは、他機種とも比べましたが、大差はないと思います。

書込番号:14145667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件 サイバーショット DSC-WX50のオーナーサイバーショット DSC-WX50の満足度5

2012/02/12 22:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO12800

ISO6400

ISO12800

ISO6400

子怡さん

こんばんは。
そうでした。その機能も気になっていました。
まだ使っておりませんでしたので早速。。

まずは、静止画(愛車コペン)は、なかなか良い様な。。

次にここまで高感度を使用する目的を考えてみて、
暗がりだがフラッシュを使えない。
でも、手ブレさせたくない。又は被写体が動くが何とか止めたい。
というシチュエーションを仮定して、
で、再登場、うちの動く被写体代表の上の子。
キッチンの補助光のみで撮影。
こちらは、、厳しいものがありますね。。合成写真ですね。

書込番号:14145803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件 サイバーショット DSC-WX50のオーナーサイバーショット DSC-WX50の満足度5

2012/02/12 23:03(1年以上前)

当機種

夜景モード。家から1km先の街灯

『ひとりずもう』さん

こんばんは。
今回コンデジ購入するときWX30は候補でした(1月中旬)。
あれこれ考えているうちにWX50が発表されたので、発売を待ちました。
そして店頭で比較。。
店頭に暗い筒の中を撮影させるデモがあったので、撮り比べると、
WX30は液晶で確認できる暗い被写体をそのまま写真にしましたが、WX50はくっきり明るい写真になったのでかなり感心しました。
6,000円差は迷いましたが、思い切ってWX50にしました。

で、超望遠設定方法が分からなかったので、とりあえず17倍で撮影。
あと今日は月が見当たらなかったので、対岸の街灯を撮影しました。
分かりにくいですね。。
設定方法を勉強して再びトライしてみます。

書込番号:14145956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件 サイバーショット DSC-WX50のオーナーサイバーショット DSC-WX50の満足度5

2012/02/12 23:27(1年以上前)

宝山麻帯製作所さん

こんばんは。
きっとどちらも本当なんだと思います。
評価が厳しいのは、それだけ期待が大きかったのだと思います。

コンデジはIXY320から初めて、フジのF50fdになって、で、今回のWX50ですが、コンデジって色々出来るようになったなぁーと思いました。

すべての写真を一眼で撮れればいいのですが、流石に常に携帯できません。。
ビデオカメラも常に携帯は厳しいです。
携帯電話やスマホのカメラ機能も進歩してますが、起動に時間がかかるしAFもまだまだ遅く、シャッターチャンスを逃してばかりでした。
この隙間を埋めるカメラとしては、なかなかいい選択をしたと、、自分では思いたいです。

書込番号:14146091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件 サイバーショット DSC-WX50のオーナーサイバーショット DSC-WX50の満足度5

2012/02/12 23:44(1年以上前)

みしょさん

こんばんは。
なかなかこの機種のレビューが出ないな。と思っていましたが、
レビュー1号とられてしまいましたね。。
自分ももう少し使い込んだらレビューしたいと思います。

今回のコンデジ購入にあたって、久々にお店で色んなコンデジいじりました。
このサイトもあちこち読みました。
選んでるときって楽しいですよね。

自分も画素合体なんて技術があるなら200万画素になってもいいから
一眼並みの画質のコンデジ作ってくれたらいいなと思います。

今の一眼の高感度画質には本当に驚きますが、、

しかし、コンデジも動画は驚くほど綺麗になりましたね〜
昔はおまけだったのに、、

書込番号:14146184

ナイスクチコミ!0


みしょさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件 サイバーショット DSC-WX50のオーナーサイバーショット DSC-WX50の満足度2

2012/02/13 00:42(1年以上前)

コペンスキーさん、こんばんは。

私が書いたレビューは「第一印象」的なものですし、「WX1よりもっともっと良くなっていて欲しかった」みたいな気持ちがあって、点が辛くなってしまったかもしれません。

もっと使いこなして、ぜひちゃんとしたレビューをお書きになって下さい。
私も毎日持ち歩いて、もっと使おうと思います。

書込番号:14146437

ナイスクチコミ!0


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2012/02/13 15:20(1年以上前)

ありがとうございます。
ISO6400、12800はプレミアムおまかせオートで撮られたものでしょうか?
静止しているものは悪くないように見えます。
動くものには全く使えないようですね。
商品の特長には、被写体が動いても自然に「重ね合わせ」と書いてあるのですが、違うようですね。

書込番号:14148265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:62件

2012/02/13 18:40(1年以上前)

スレ主さま お手数にも、さっそく写真まで撮っていただいて、ありがとうございました!

夜景の写真(望遠)はとても参考になりました(コチラはWX30も同じような感じに仕上がります)。
何となく‥、明かりが少なくて(WX30では真っ暗になるような)暗い場所でもWX50ならハッキリとしたブレない写真が残せる、との印象を持ちました。
おいおい比較したレビュー・記事なども出てくると思うので、それらも楽しみにしています。
倍率は、記録する静止画サイズを小さくすると高倍率にできます(あとで拡大して切り出すのと変わりないかも知れません‥?)。

書込番号:14148957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/14 06:56(1年以上前)

外観が一緒なので差が実感できない30と50の違いが、レポートで理解できました。ありがとうございます。

書込番号:14151492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 サイバーショット DSC-WX50のオーナーサイバーショット DSC-WX50の満足度5

2012/02/14 07:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

豆球の照度で撮影。ISO6400(オート)

隣の部屋の光。ISO800。被写体の動きが速い。。

蛍光灯の照度。ISO500。下の子、動きがゆっくり。スマイルシャッター

子怡さん

いいえ。プログラムモードでISOをマニュアル設定して撮影しました。

プレミアムおまかせモードを試してみました。
隣の部屋から差し込む光だけで撮影するとISO800〜1000
豆球で撮影するとISO6400になりました。

動く被写体(プラレールと上の子)には、実用的ではありませんが、
豆球だけの照度でここまで写ることに、逆に驚きました。
蛍光灯くらいの照明下であれば、ゆっくり動く被写体なら実用レベルと思います。
こういった技術はさらに進化していくんでしょうねー

書込番号:14151523

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2012/02/22 07:30(1年以上前)

ちゃんと写真が撮れているだけでも羨ましい。僕の持っているコンデジ(キヤノンとニコン)では
こういうシチュエーション(暗い室内)ではピントが合いません。

書込番号:14187559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件 サイバーショット DSC-WX50のオーナーサイバーショット DSC-WX50の満足度5

2012/02/23 20:51(1年以上前)

当機種

フラッシュ撮影

sumi_hobbyさん

暗所フォーカスは随分進化したなと思います。
AF補助光が今まで使っていたフジのF50と比較にならないくらい明るいです。
自分が持っている一眼オリンパスE-510なんて、暗所ではプレフラッシュばかりでなかなかシャッターが切れません。。
今はWX50のレビューを纏めていますが、暗所でのフラッシュ無しの撮影も良いですが、フラッシュを使っての撮影も良いです。
近くの被写体から背景の被写体まで、キッチリ明るい写真になります。
WX50特有ではないでしょうが、コンデジも進化しているんだなと思いました。

書込番号:14194384

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2012/02/24 06:54(1年以上前)

これはプレミアムおまかせオートでの撮影ですか。いい具合に人間の見た目と
一致していますね。僕の持っているカメラで室内でフラッシュを焚くと人物が
白飛びするか背景が真っ暗になった心霊写真のようになってしまいます。WX50
が室内撮影最強の部類であることが良くわかりました。僕としては至近距離で
のズームが効くようになればさらに購入に一歩近付きます。

書込番号:14195990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 サイバーショット DSC-WX50のオーナーサイバーショット DSC-WX50の満足度5

2012/02/25 20:02(1年以上前)

当機種
当機種

レンズから約3cm

レンズから3cmで2倍ズーム(ピント合わず。。)

sumi_hobbyさん
プレミアムおまかせモードだったと思います。
このモードはカメラで画像処理を積極的に行いますが、出てくる画像は失敗が少なく急いで撮るときなど大変便利です。
至近距離からズームと言いますと、接写から更にズームするということでしょうか?
試しましたが厳しかったです。。

書込番号:14203074

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2012/02/26 07:07(1年以上前)

コペンスキーさん

いやはや、実験までして下さり、大変恐縮です。人物撮影の時は広角があれば
大体間に合いますが、商品のサンプルの撮影の時は30〜40cmに寄って、かつ、
倍率をかなり上げる撮影を僕はします。薄く作ってあるデジカメ(屈曲レンズ
タイプは別かも)ほどこういう使い方には向いていない例が多いみたいですね。
こういう時にはビデオカメラを使ったりしてます。

書込番号:14205182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:62件

2012/02/26 13:43(1年以上前)

コペンスキーさん(スレ主さま)の、口コミ、レビュー、作例を通じて、とくに高感度時の撮影における性能の向上を実感できました。
先日、電器店に行った際、試写用の暗所撮影ボックスがあったので試してみましたが、手持ちで真っ暗なボックス内を撮影しているのに、中にある写真が発色良くきれいに撮影できたので、とても驚きました(どこかから光を入れてないか?と疑ってしまうぐらいに‥)。

書込番号:14206575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 サイバーショット DSC-WX50のオーナーサイバーショット DSC-WX50の満足度5

2012/02/27 12:48(1年以上前)

当機種
当機種

被写体から30〜40cm(目測)

接写。背景がボケますね。

sumi_hobbyさん
なるほど商品サンプルであれば、奥行きのある被写体全体にピントが合うように、望遠で撮りたいですね。
で、試してみましたが被写体から30〜40cm離れれば、5倍ズーム(130mm※35mm換算)でも焦点が合いました。
自分も仕事柄、機械の部品など撮影しますが、この方法は接写より良いですね〜
参考になりました。

書込番号:14210887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 サイバーショット DSC-WX50のオーナーサイバーショット DSC-WX50の満足度5

2012/02/27 12:55(1年以上前)

『ひとりずもう』さん
自分も真っ暗なボックス(筒でしたが)が店頭にあって、WX50をはじめ近くにあったデジカメを試したくちです。
ちょっと驚きますよね。
超解像のサンプルを同じ月でお返ししようと思ったのですが、あれ以来天候や月の入り時間に恵まれず、また先日ようやく月が出たと思ったら曲刀のような細い月で、クレーター撮影はもう半月ほどお待ちください(汗)

書込番号:14210909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:62件

2012/02/28 18:55(1年以上前)

コペンスキーさん(スレ主さま) ありがとうございます。なにとぞ、お気遣いなされませんように‥。

こちらでは四角いボックスでした(SONYが準備した?)。最近は、WX30で解像感のある高級コンデジの画質にどれだけ近づけるかに挑戦しています。画質には満足していますが、今のところ、WX30の場合、手持ちよりも三脚があったほうが、解像感(鮮明な感じ)が得られる?ような感じがします(夜景に限らず物撮りなど全般的に、激変ではなく差もわずかですが‥)。
IXY 600F(CANON)も使っていますが、コチラは三脚と手持ちで解像感がほとんど変わらない(DIGICと手ぶれ補正の性能のおかげ?)のですが、物撮りでは画質が好みなのでWX30の方を主に使っています。

またまた新製品が発売されました(WX100など)。今度はWX100に搭載されるという、新開発の手ブレ防止機能「ピタッとズーム!」にも興味があります!。三脚がなくてもきれいに撮影できるのか?とても気になっています。5Mサイズで35倍→75倍なので、今度は月のクレーターまで撮れそうですね‥。

書込番号:14216128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

WX50 綺麗です

2012/02/13 18:33(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX50

スレ主 bassっちさん
クチコミ投稿数:1件

1週間前にオークション(2万ほどでお釣りがきました)で買いました。
大型店舗より4千円ほど安く買え喜んでいます。

今まで持っていた富士のF30とパナのFX7とでは、室内や暗いところ比較になりません、F30もきれいでよかったのですが、さすが最新の技術もやっと進んだと思いました。
動画もフルハイで綺麗でした。
知人のWX30のものよりノイズが少ないといっていました。
心配していたバッテリもソコソコもちそうです。

書込番号:14148932

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1件 サイバーショット DSC-WX50のオーナーサイバーショット DSC-WX50の満足度5

2012/02/13 20:56(1年以上前)

私も、お店屋さんの勧めで屋内では一番いいのではということで、発売日に出てすぐに購入しました。
結果、非常に満足しております。
子供の参観日など教室内では明かりが少ないので、やっといいものに出会えたと思います。
操作も簡単で、いろんな設定ができ良かったです。

書込番号:14149609

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-WX50 (B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-WX50 (B) [ブラック]を新規書き込みサイバーショット DSC-WX50 (B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-WX50 (B) [ブラック]
SONY

サイバーショット DSC-WX50 (B) [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 2月 3日

サイバーショット DSC-WX50 (B) [ブラック]をお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング