帝力 SPTR-1000P のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応規格:ATX/EPS 電源容量:1000W 80PLUS認証:GOLD サイズ:150x160x86mm 重量:3.02kg 帝力 SPTR-1000Pのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 帝力 SPTR-1000Pの価格比較
  • 帝力 SPTR-1000Pのスペック・仕様
  • 帝力 SPTR-1000Pのレビュー
  • 帝力 SPTR-1000Pのクチコミ
  • 帝力 SPTR-1000Pの画像・動画
  • 帝力 SPTR-1000Pのピックアップリスト
  • 帝力 SPTR-1000Pのオークション

帝力 SPTR-1000Pサイズ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2012年 1月20日

  • 帝力 SPTR-1000Pの価格比較
  • 帝力 SPTR-1000Pのスペック・仕様
  • 帝力 SPTR-1000Pのレビュー
  • 帝力 SPTR-1000Pのクチコミ
  • 帝力 SPTR-1000Pの画像・動画
  • 帝力 SPTR-1000Pのピックアップリスト
  • 帝力 SPTR-1000Pのオークション

帝力 SPTR-1000P のクチコミ掲示板

(14件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「帝力 SPTR-1000P」のクチコミ掲示板に
帝力 SPTR-1000Pを新規書き込み帝力 SPTR-1000Pをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

この電源の品質はいかがでしょうか?

2012/08/17 18:22(1年以上前)


電源ユニット > サイズ > 帝力 SPTR-850P

クチコミ投稿数:18件

サイズの製品は、CPUファンとファンコン、ファンを使用しており満足しております。
この製品の購入を検討しております(850Wモデル)。

850WのGOLDなので、お買い得な感じがして、換えてみようかなと検討しております。メーカーサイトには凄く「自信あり」のような文句が並んでおりました。

現在は、玄人の630Wブロンズを使用しております。

CPU:1090T
マザー:ASUS 970PRO
VGA:玄人リファレンスHD6870
メモリ:8GB(1333)4GB*2
SSD*1、HDD*2、光学ドライブ2台
OS:Win7home64bit
RDT272WX RDT271WLM 2画面
(定格動作)
用途:DTP(アドビ)、映画鑑賞、3Dゲーム(重い)

ビデオカードを670か680に変更したくて検討しています。
ASUS970PROのマニュアルにはAMDカードを2枚搭載出来ると書いてあり、インストールの方法まで写真付きで書いてありますが、チップセットが対応していないはずなんですね。フルレーンで使えなくても良いのですが不思議です。

安価でもHD6870を追加するのはリスクがあると思っています。

またマザーが対応したならCPUも秋に良かったら変えたいなあと思っています。
BIOSは最新にアップデートし対応してますが8150は性能的にパスしています。

どちらにしても、今の電源では不安定になると思います。
愛用しておられる方が多いメーカーなので失礼とは思いましたが、品質等で問題ありませんでしょうか?電源の12VCPU供給用のラインは本物の独立なんでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:14947447

ナイスクチコミ!1


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33825件Goodアンサー獲得:5780件

2012/08/17 20:17(1年以上前)

マザーボードはM5A97 PROでしょうか?
NVIDIAのカードを2枚用いたSLIが出来ないだけですよ。
1枚は勿論、SLIは出来ませんが2枚でも使用は可能です。
AMD、Intel共に対応のコードを埋め込んだマザーボードが必要なので、SLIに関しては仕様に明記されています。
CrossFireに関しては、2枚のビデオカードが取り付け可能なら動かせます。

それからGeForce 680単体なら電源は十分ですよ。
ビデオカードとCPUで400W以下ですから、かなり余裕があるでしょう。

書込番号:14947854

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2012/08/17 20:28(1年以上前)

実際に使ったわけではないのですが、超力の流れをくむようなので悪くはないような予感はします。
玄人志向の630Wの電源で不足気味になるか、となるとそうでもないような気もしますが、自作なんか自己満足の塊でいいんじゃないかと思っているので買い換えたいなら買い換えちゃいましょう。

書込番号:14947895

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2012/08/17 20:54(1年以上前)

気になってパソコンを開けたら電源650W(玄人Enhance)でした。
初めに630Wと書いていました(間違っていました)。
ENP-6765GA(KRPW-V2-650W)でした。
大事なとこミスすみません。

***uPD70116さん、返信ありがとうございます。

予算的に670にしようかなと思っています。
660Tiは昨日、出たみたいですね。
電源が足りるようなら安心できます。
今のは(+12V)16A,16A,16A,16Aの4系統と細いのが理由でした。
元は1つなのかもしれませんが繋ぎ方でなんとかなればラッキーかと思いました。
HD6870があまり電気食わないので心配になっていました。
マニュアルにはCrossFireは可能となっています。
670だけ買うのも検討します。

***ツノが付いてる赤いヤツさん、返信ありがとうございます。

新しい製品でレビューが少なく今回スレを立たせていただきました。
ハイエンドの皆様からみればお手頃電源です(汗)。
しかも安定すれば満足できます。中の写真が見れないので悩んでいました。
今よりプラグインでスッキリしますし、ちょっと考えてみます。







書込番号:14948018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2012/08/17 21:13(1年以上前)

>uPD70116さん

マザーはASUS M5A97 PROです。
曖昧な仕様説明、すみませんでした。

書込番号:14948106

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2012/08/17 21:55(1年以上前)

電源の品質といっても、
電圧誤差は ATX12Vバージョン2.3/EPS12V対応
変換効率は 80PLUSゴールド認証取得
と言っているから、それを信じるだけです。
コンデンサはゴールド仕様可能な性能が高いものが
使われていると思います。
1200W版と同じ長さ16cmのケースでゴールドだから
ファンは静かでしょう。

書込番号:14948305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2012/08/17 22:12(1年以上前)

***ZUULさん 返信ありがとうございます。

その他サイズで買った製品を思い出しました。
少し凝った製品、鎌ベイアンプが初期不良(片方が音が出ない)という初期不良から新品がすぐに帰ってきて、以後1年このメーカーには省エネも兼ねて1年以上助けられています。不具合なし(スピーカーBOSE)。残念ながら廃番になったと思います。

そうですね。どちらに転んでも第一候補にします。
大変参考になりました。ありがとうございます。





書込番号:14948399

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33825件Goodアンサー獲得:5780件

2012/08/18 01:02(1年以上前)

流石に16Aで4系統は厳しいです。
同じ4系統で12V総計だとしても、各系統最大20Aずつ取れる様でないと、厳しいと思います。

書込番号:14949169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2012/08/18 04:51(1年以上前)

>uPD70116さん

この電源を買うことにします。
私の仕様の説明不足でした。

詳しくありがとうございます。

書込番号:14949449

ナイスクチコミ!0


Hale812さん
クチコミ投稿数:4件

2012/11/26 13:02(1年以上前)

これは台湾製のSPECTEC(HighPower)のOEM部品です。
日本製ではない。

書込番号:15393903

ナイスクチコミ!0


Hale812さん
クチコミ投稿数:4件

2012/11/26 13:06(1年以上前)

ごめん、Spectecじゃなくて、「Sirtec]です。
http://www.highpowersupply.com/
www.sirtec.com.tw/

www.sirtec.com.twに日本から入られない。海外のProxyを使って

書込番号:15393925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/01/13 14:05(1年以上前)

>>Hale812さん

中のコンデンサーが日本製ってことですよ。
よく読みましょう!

書込番号:15612110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

帝力の仕様について

2012/08/07 11:53(1年以上前)


電源ユニット > サイズ > 帝力 SPTR-1200P

スレ主 電商鞠さん
クチコミ投稿数:37件

電源を入れるときにパチッという音がしますがこれは不具合でしょうか?
誰か同じものを購入している人がいれば情報提供お願いします。

書込番号:14906028

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:7件

2012/08/13 21:22(1年以上前)

メーカーHPの備考に

※本製品採用されるS-FDBはソニー叶サの流体動圧軸受です。
※PCのON/OFF時にカチンという音が発生いたしますが、
  これは電源内部のリレーが働いているためのもので、正常な動作となります。

と書いてあります。

書込番号:14931074

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「帝力 SPTR-1000P」のクチコミ掲示板に
帝力 SPTR-1000Pを新規書き込み帝力 SPTR-1000Pをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

帝力 SPTR-1000P
サイズ

帝力 SPTR-1000P

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2012年 1月20日

帝力 SPTR-1000Pをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング