LCD-MF234XPBR [23インチ ブラック]
超解像技術&白色LEDバックライト搭載の液晶ディスプレイ

このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2014年2月10日 15:44 |
![]() |
0 | 1 | 2013年5月6日 15:19 |
![]() |
0 | 2 | 2013年4月6日 21:53 |
![]() |
0 | 0 | 2013年3月5日 11:38 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2013年3月2日 23:23 |
![]() |
3 | 4 | 2012年11月1日 19:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-MF234XPBR [23インチ ブラック]
IPS液晶なのに8000円程度で投げ売りされてたので買いました
ディスプレイとしてはIPSを買うのは初めてです
一つ気になる点があったので投稿させていただきます
それはモニタの角度ですが、どうも手前に傾いている気がしまして...
今まで使っていたのも偶然IODATAのディスプレイですがそちらは奥に傾いており、見やすかったです
ですが本製品はホント若干ですが水平でもなく手前に傾いてる感じです
最初は台座を逆にセットしたのかと思い確認しましたが向きはあってました
手前に傾いてるのは仕様でしょうか?
同じ製品を使っている方がいましたら回答よろしくお願いしますm(_ _)m
0点

スタンドの機構として、後ろに15度まで傾けられる…と、説明書には書いてありますが。
そういう話では無いのですか?
書込番号:17173964
0点

仕様表ではチルト機能は付いてるみたいですので、角度調整できるんではないですか。
書込番号:17173973
1点

左右で傾いてたら問題だけど、前後の傾きは、左右のフレームを持って調整すれば済む事かと・・・
マニュアル 》3 》角度の調整(チルト)
http://www.iodata.jp/lib/manual/pdf2/lcd-mf234x_m-manu201037_b-manu201650.pdf
(手前に5度、後方に15度傾けられる。)
書込番号:17173987
0点

KAZU0002さん
JZS145さん
Funiculi Funiculaさん
皆様回答ありがとうございます
リファービッシュ品だったためか取り扱い説明書が無くあたふたしてみました
問題なくチルト出来ました^^;
(初心者マークを付けるべきでした)
迅速な回答ありがとうございました!
書込番号:17174182
1点



PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-MF234XPBR [23インチ ブラック]
単刀直入に申し上げますと画面がちらつきます。
リフレッシュレートが60の場合にちらつきます。(59でもちらつきました)
ゲームなどの激しい処理が必要となる映像描画は行っていません。
動画の鑑賞が主な用途です。
対処方法としてはPCのリフレッシュレートを30にすると、ちらつきは起きません。
動画を閲覧しているだけなので30でも問題ないのですが、推奨が60になっていることと、ゲームなどをやる場合には60ないときついと思うので、できれば60にしたいです。
そこで原因を調査してみました。
添付した画像を参照してください。
リフレッシュレートを30と60に設定した場合の、液晶ディスプレイに表示される設定内容がおかしいことに気付きました。
画像が観にくくて申し訳ないのですが、上がリフレッシュレート30、下が60です。
左がPCで設定したリフレッシュレート、右がディスプレイのリフレッシュレートだと思われます。
30の場合はディスプレイのリフレッシュレートの方が上回っており問題ないと思われます。
ただ60の場合はPCで設定したリフレッシュレートが上回っており、これがちらつきの原因ではないかと推測しています。
PCの設定では60までしかないため、設定間違いではないと思います。
I・Oデータのマニュアルをひっくり返しましたが、この辺りのことについては書かれていませんでした。
初期不良というわけでもなさそうなので、どうすればいいか途方に暮れております。
推測でも全然構いませんのでアドバイスをよろしくお願いします。
余談ですが、当方はIT業界で働いているためハードウェアの知識はあると思います。(自己申告になりますが)
リフレッシュレートや垂直同期という言葉は理解しているレベルです。
【環境】
出力元:ASUS U24A
出力方法:HDMI
【現象発生条件】
PCのリフレッシュレート設定:59、60
ディスプレイの設定:オーバードライブなどの設定をON、OFFにしましたが、どちらの場合でも、ちらつきは発生します。
0点

このディスプレイには付属でD-sub 15pinのケーブルがあると思うのですが、それで接続した場合はどうなのでしょうか?
このディスプレイの製品ページを見る限り、HDMI接続はAV機器向けのように思えます。
書込番号:16101942
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-MF234XPBR [23インチ ブラック]
1月に、ヤマダ電機でこの商品を購入いたしました。
そのとき、ヤマダ電機で19,600円という値段で売ってました。
Amazonの価格17,800円を見せると、なんと、17,000円で購入出来、ポイントもつきました!
他の方では、コレより安い14,000円代で購入されたとありましたが、なかなか巡り会えないですよねぇ〜。
ヤマダ電機が近くにある御方は、Amazonの価格を見せれば、それより安くしてくれます!ちなみに、ヤマダ電機の店員によると、価格.comの価格は、ヤマダ電機の割引対象にはならないです。残念。
現在、このモニターは、PS3専用機として使っております。
価格の割に高画質で見れるので、サクサクプレイ出来ます。
0点

ヤマダはAmazonとビックカメラの通販価格対応ですね。
書込番号:15986085
0点

日経流通新聞に記事が載っていました。
ヤマダとヨドバシカメラによる、Amazon潰しが始まった。
Amazonは仕入価格が高くて、利益が出ていないようです。
配送センターには投資しているらしいが。
値段が変わらなければ、通販サイトより実店舗で購入したほうがアフターサービスで有利です。
Amazonは売りっぱなしだからこそ買えません。
アマゾンジャパンの価格をプリントアウトして両店で見せれば割り引いて貰えるようです。
ほしい商品が在れば、利用するべきでしょう。
書込番号:15986169
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-MF234XPBR [23インチ ブラック]
http://www.e-trend.co.jp/pcaux/9/1552/product_699920.html
e-TRENDにて購入しました。
ただJCBが使えないという・・・銀行振込になりました。
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-MF234XPBR [23インチ ブラック]

応答速度は速くないですが、それを含めた表示遅延が2フレーム(約33.3ms)以下と特長に書かれているので特に問題ないと思われます。
もちろんこの機種より速いモニターも存在します。
書込番号:15840838
0点

ありがとうございます。今予算が少なく、IPSでノングレアというのを探してました。他のも見てから決めようと思います
書込番号:15840866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-MF234XPBR [23インチ ブラック]
先日この商品購入したのですが、入力切替がうまくいかなくて困っています。
HDMIにDVDレコーダーを接続しDVI端子にはPCを接続しています。
「INPUT」釦にてHDMIからDVIへの切替はできますが、DVIからHDMIへの切替ができません。
他のユーザーの方は普通に切替できているのでしょうか?
よろしくお願いします。
1点

同じ症状です。
現在、アイオーのサポートにメールで連絡して返信待ちです。
画質などは満足できる商品なので非常に残念ですね。
とりあえず試したことを書くと
1.メニューからHDMI優先にする。
電源を入れるとHDMI1がまず映るだけで、DVIに切り替えるとDVIで入力が固定されHDMIへは切替出来ない。
2.DVIを抜き、接続をHDMI1とHDMI2のみにする。
HDMI1⇒HDMI2の切替は出来ず、HDMI1のみしか表示出来ない。
3.HDMI2のみ接続する。
HDMI2は映った。
4.メニューからリセットを選び、設定をすべて初期化する。
状況に変化なし。
せっかくのHDMI2系統も全く無意味じゃないか…。
書込番号:15214141
0点

まったく同じ症状ですね。
現在、サポートに電話して状態確認する為にメーカーに送る予定でいます。
この症状はサポートではまだ確認されていないようですが・・・
機器の相性など言っていましたが、レコーダーもPCも2台試しましたが同じだったので
相性は関係ないと思っています。
専用の切替ソフトもアプリケーションエラーが出て使えない状態です。
話が進展したら、また書き込みます。
書込番号:15215540
1点

入力切替できない原因が判明しました。
メーカーサポートに調査依頼をしましたが、メーカー側では色々な機種等々で調査して頂きましたが現象は再現できなかったとの事でした。
今回の事とは別にモニターのアップデートしてもらい返却となりました。
返却後、再度、入力切替を行いましたが、切り替えできず???でしたが、あと違いがあるとすればHDMIケーブルぐらいなのでケーブルを新たに購入した所、入力切替ができるようになりました。
手持ちケーブルは、ア○○イドで購入した物ですが2本とも駄目だったようなのでケーブルの相性が原因だったようです。
入力切替ができない場合は、HDMIケーブルを交換すると直るかもしれません。
書込番号:15261194
0点

こちらもサポートでは症状を確認できなかったとのことで帰って来ました。
ケーブルを変更して確認したところ入力切替が出来ました。
MITSUBISHIのRDT233WX-Zでは問題なかったケーブルだったので盲点でした。
アイ・オーのサポートには悪いことをしました。
いろいろ試したところフェライトコアがついたHDMIケーブルだと認識が悪くなるようでした。
フェライトコアがあると高級っぽいですが、ケーブル自体のシールドをあまりせずにフェライトコアでノイズ対策している場合もあるので、このモニタはケーブル自身の品質に敏感な仕様なんでしょうね。
なんにしろ使えるようになって良かったです。
書込番号:15281365
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



