CS-J282C-W [クリスタルホワイト] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

畳数目安:おもに10畳用 電源:100V CS-J282C-W [クリスタルホワイト]のスペック・仕様

価格.comのまるごと安心 設置・修理・サポート。家電・PC・カメラ・ゲーム機が対象。初月無料!
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CS-J282C-W [クリスタルホワイト]の価格比較
  • CS-J282C-W [クリスタルホワイト]のスペック・仕様
  • CS-J282C-W [クリスタルホワイト]のレビュー
  • CS-J282C-W [クリスタルホワイト]のクチコミ
  • CS-J282C-W [クリスタルホワイト]の画像・動画
  • CS-J282C-W [クリスタルホワイト]のピックアップリスト
  • CS-J282C-W [クリスタルホワイト]のオークション

CS-J282C-W [クリスタルホワイト]パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 1月

  • CS-J282C-W [クリスタルホワイト]の価格比較
  • CS-J282C-W [クリスタルホワイト]のスペック・仕様
  • CS-J282C-W [クリスタルホワイト]のレビュー
  • CS-J282C-W [クリスタルホワイト]のクチコミ
  • CS-J282C-W [クリスタルホワイト]の画像・動画
  • CS-J282C-W [クリスタルホワイト]のピックアップリスト
  • CS-J282C-W [クリスタルホワイト]のオークション

CS-J282C-W [クリスタルホワイト] のクチコミ掲示板

(86件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CS-J282C-W [クリスタルホワイト]」のクチコミ掲示板に
CS-J282C-W [クリスタルホワイト]を新規書き込みCS-J282C-W [クリスタルホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ388

返信32

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー > パナソニック > CS-J222C-W [クリスタルホワイト]

スレ主 ramnemさん
クチコミ投稿数:25件

寝室6畳間にパナソニックエアコンCS-J222Cを設置しました。
自動設定時に風量調整されるのはわかるのですが、手動設定時でも勝手に風量が変わるのでコールセンターに問い合わせて見たところ「無駄な電力を省くため、設定温度に近づくと風が出たり止まったりを繰り返します」との事。
確かに取説にもそう書いてあるのですが、それは“パワフル・風量自動設定時”での場合のはず。
それに対しての回答は「自動設定は風量の強弱をつけますが、手動は設定風量で運転を再開します。取説の書き方に不足があり、誤解を招いているようで申し訳ございません。」といわれてしまいました。
解決方法として、温度を下げる事をすすめられ、それって電気代上がるって事ですよね?の質問に「そうなりますね」の一言。
★エアコンを買うにあたり各社パンフレット参考にパナソニックを購入したのですが、最近のエアコンはこのような方法で節電しているものなのでしょうか?

これまでのエアコンが手動=設定風量維持だったので、正直不良品なんじゃないかと思います。
扇風機を併用しているものの、エアコンの風が止まると寝苦しく何度もリモコン操作する日々。
★これって普通ですか?

除湿の場合、当然湿度が上がります。つぎの風の開始を待つか温度を下げるかの戦いです。(待機時間約5分)
★世の中は冷房28℃設定が省エネといいますが、除湿の設定温度も同じですか?

回答よろしくお願いします。
(もし同じ製品をご使用の方がいらっしゃいましたら、是非感想お聞かせ下さいませ。)

書込番号:14970257

ナイスクチコミ!56


返信する

この間に12件の返信があります。


クチコミ投稿数:7件

2012/08/27 16:51(1年以上前)

皆さま、

いろいろと情報をありがとうございます。
やはり不満の多い機種なんですね。

gallyさんに教えていただいた情報の中に、
「風量が止まった場合、当然、音対策で上下羽根も止まります。
すべての動きには意味があります。」
と、ありましたが、わが家のエアコンは点検の際に風を出して、風向自動設定で全然羽根が動きませんでした。
点検の人に「今まで、この羽根は動いたことがないですか?」と聞かれ、
「動いているのを見たことはあります。」と伝えました。
で、きっと基盤を交換する決定打になったんだと思います。
しかし、最終的に上記のような解答をノジマさんにした訳ですから、あきれてしまいます。

で、現在の状況の報告です。

ノジマさんから連絡があった翌日、パナソニックの点検の方から電話が入りました。
前回点検した際に見つかった不具合の件を長々説明し始めました。
なので、私はその説明を中断し、
「壊れていなかったと、言いたいんですよね?」と聞くと、
「はい」と。
私「ノジマさんから連絡を受けています。しかも私が湿度に関し、わがままを言っており、47000円追加の上位機種なら希望通りのものがありますと言われました。」と。

先日、私の家に点検に来て述べたこととあまりにも違い過ぎるし、もし壊れていないことが判明したのであれば、先に私に連絡するべきで、あなたの私に対する勝手な感想を、ノジマさんに連絡したことから、さすがにパナソニックさんを信用出来ないし、憤りを覚えこのエアコンを使う気もしないので、至急撤去して下さい頼みました。
最終的にこんな結論になってしまいました。

ちなみにその後、何も連絡がないので、まだエアコンは付いています。

突然、家に来て回収だけされても困るので、ノジマさんに行き別の機種を選び回収だけではなく、ちゃんと交換してもらえるように頼んでおきました。お金は払っている訳ですし。

今度はダイキンの一番安価な「E シリーズ」です。
複雑な機能の無いシンプルなもので、もういいです。

この機種はどんなもんでしょうか?

書込番号:14987431

ナイスクチコミ!6


gallyさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:30件

2012/08/27 22:55(1年以上前)

>ramnemさん

>室温30℃湿度60%の夜
>冷房27℃風量強設定。しばらくすると・・・湿度70%!じわじわ上がる。

ここは普通だと思います。風量強だと湿度は上がりやすくなります。

奇異に思われるかもしれませんが、エアコンで何故、
除湿できるのかを考えなければなりません。
配管温度が露点温度を下回ることで、除湿が可能となります。
ですので、配管温度が露点を上回ると、まったく除湿しなくなります。
風量が高くなると配管温度が上がります。
外気温と設定温度が近いと、部屋をあまり冷やす必要がありません。
さらに、配管温度は上がります。
なので、外気温と設定温度が近い場合、相対湿度が上がることはあり得ます。

寝室であればできるだけ低い風量で運転をすべきです。
風量感が欲しいのであれば、扇風機を併用する方法が、恐らくベストです。

これでも快適でない場合、非常に難しそうです。
邪道も邪道ですし、やったことないですが、
400W程度ヒーターをたいたら気持ちよく過ごせるかもしれません。

お勧めのエアコンはパナソニックのXシリーズです。
我が家は、リビングにX、寝室にG(再熱除湿付)でしたが、快適性が全く違います。
「冷房除湿+天井気流」にしたときに、風量が絞れているようで、かなり湿度が落ちているように感じます。
何故、寝室にXをつけなかったのか正直後悔しています。

>ただいま交渉中さん
除湿運転の第一義は、除湿です。
ですので、上下羽根も除湿最優先の風向が自動に組み込まれていると思われます。
上下羽根は「風向が一番上」の場合が最も除湿としては効果的です。

冷房で「風量静音」、「上下風向自動」だと風量も低めで、上下羽根もスイングすると思いますよ。そしてこの時、風量が止まった状態だと、上下羽根も止まることを実感されることと思われます。

書込番号:14988962

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件 CS-J222C-W [クリスタルホワイト]の満足度1

2012/08/28 00:26(1年以上前)

上に書きました本日点検修理のご報告です。
本日夜に電気屋の工事業者が来まして、点検してもらいましたが、すべてが正常とのことでした。冷房25℃にしても部屋温度は28度湿度は70%は、このエアコンでは普通なのでしょうか?と質問したら、“何とも言えませんが、一応問題ある個所の確認はできません”との回答でした。交換用の物を持ってきたので、とりあえず交換してもいいとのことで、交換してもらいました。が、工事の後に確認した時は冷たい風が出ていたのですが、30分もしないうちにまた前のものと同じように止まったり動いたりしてきました。(止まった時間が長く、動く時間はほんの30秒くらいです。)設定は冷房25℃、風量は自動で、今はの室内温度は28度、湿度は65%ですが、湿度はまだまだ上がっていきそうです。10分ほどで1%上がるみたいです。明日の朝まで何%まで上がっていくのか、逆に楽しみになってきてしまいました。いくらナノイーが入ってると言っても、部屋の中はずっと梅雨季節な状態だと、カビがいっぱい入ってくるのではないかとかなり心配になります。
夜9時前に電気屋さんに電話して、再度状況を説明しましたが、全く信じられないみたいな雰囲気でした。正直に、言っている自分も信じいられないくらいです。ハイテックでもないのに、発展途上国みたいで、エアコンくらいで、ここまで悩まされるかって感じですが、本当に蒸し暑くて寝るにはとてもじゃないけど、無理です。このエアコンにはもう疲れましたので、他社製品に変えたいのですが、電気屋さん曰く、メーカーが認めない限り、再度の交換や他社への切り替えは認められないとのことでした。一応明日は電気屋がメーカーサービスに電話してもらえるとのことですが、どのような結論が出されるか、とても心配です。
私は、製品のこだわりなどは全くなく、ただ今まで通りに普通に使えるエアコンがほしいのですが、無理でしょうか?納得しません。今、省エネのため、温度を下げずに湿度を下げて涼感を上手く出しているメーカーはいますが、天下のPanasonicが、温度を下げても湿度がどんどん上がるエアコンを作り出すのは、理解に苦しみます。

書込番号:14989411

ナイスクチコミ!12


B Jさん
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:57件

2012/08/28 09:39(1年以上前)

オデッパンさん
夜に28度設定で冷房除湿(再熱除湿でない)では
すぐに冷たい風が出なくなって当たり前です
だって熱帯夜でも外気温は25℃、夜に外気が28℃以上って事はまずないし
あったとしても日は照らないので部屋への熱の入り、環境負荷がグッと少ないわけで
たとえ
運転開始時33℃部屋の温度があったとしても
30分もすれば28度や27度までは直ぐに冷えてしまいます。
使い方を間違えてます、いや、使い方に機種が合ってません、機種選定を間違えてます。
夜に高い設定温度で湿度も低く使いたいなら
最熱除湿ができる機種を選ばなければダメです。
電気代は安くなりません、除湿には沢山んのエネルギーが要ります。

昨今、節電だかエコだかで28度設定が標準か、当たり前かのようになってますが
どこのメーカーもエアコンの性能を十分発揮できて快適に過ごせる温度として
基準になる設定温度は24℃です、冷房も暖房も除湿もです。

28度設定では無理を強いられる事は当然と思いますがね。

書込番号:14990309

ナイスクチコミ!5


B Jさん
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:57件

2012/08/28 10:43(1年以上前)

上のコメントは ただいま交渉中さん へでした

間違えてすみませんでした。


オデッパンさん へ、この機種の温度設定はかなりプアですよ
メーカーさんが言うには、あくまで目安だそうです。
実際の使用でも、室内機の吸気温度とリモコンの設定温度は一致(一定)しないです。

書込番号:14990483

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件 CS-J222C-W [クリスタルホワイト]の満足度1

2012/08/28 10:45(1年以上前)

BJさん
コメント有難うございます。
私は28度に設定したではなく、26度です。隣の部屋の他社スタンダード製品は冷房26度の場合は湿度40%くらいで寒いくらいです。なので、夜はいつも27度のおやすみモード(風が弱い)にして寝ています。
この機種は、私の今の状況では蒸し暑すぎて試すことができませんが、冷房26度でも部屋の中は28.5度もありますし、湿度は70%を超えていました。昨夜は冷房26度では、どうしても蒸し暑くて眠れないので、夜中に26度の除湿に変更して何とか眠れましたが、今朝起きたら、部屋の温度は27度、湿度うは61%でした。他の部屋の湿度は38-40%でした。
おっしゃる通りに、私は機種選びに間違えました。このエアコンはもう要りません。今週末でも外して、他のものを買います。

書込番号:14990494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:25件

2012/08/28 16:52(1年以上前)

湿度計の誤差

市販の湿度計の誤差はかなり大きいので、あまり鵜呑みになさらないほうが良いと思います。
画像は手元の温湿度計を並べたものですが、実際にこんなに誤差があります。
(背景のみすぼらしいさにはお目こぼしを ^^;)

何であれ快適に過ごせる設定が見つかったら、設定数値や温湿度計の値はあまり気にしない
ほうがいいのかもしれません。

書込番号:14991377

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2012/08/28 19:08(1年以上前)

gallyさん、BJさん、専門的なアドバイスをありがとうございます。

パナソニックさんも専門家ですからきっとそのように思っていて、上記のような対応なんでしょうね。
きっと、そんな環境を望んでるなら、この機種選んでんじゃねえよ!ぐらいに思っているんだろうなということが、分かった気がします。

でも、ramnemさん、オデッパンさんと私はきっと同じ考えで購入したと思うし、素人だったらこのように考えて普通なんじゃないでしょうか?

おそらく、
複雑な機能や構造のことまで知らないので、新しくエアコン買い替えて、快適な残暑をすごしたいな、と。
そして、世の中、皆が節電を意識しているので、新しいエアコンだったらきっと10年以上前の機種なんかよりエコなんだろうな、と。
ナノイーも付いてるらしいし、比較的安めだし、と。

こんな感覚で買ったと思います。
この感覚が普通だと思っていました。
なぜなら、別の部屋でいまだに使っている10年以上前のエアコンは昼間は26度くらい、夜なら28度で何も考えずにスイッチをいれ、すぐに快適になり、ベタベタなんて全然感じない。
そんな感じじゃないですか?

昔のエアコンはそうだったよ。

と、言われるなら、むしろ昔のエアコンが欲しいです。

今はそんな気分です。
最近の家電ってみんなそんなに難しくて、それぞれ用途によって買い分けないといけないんですかね。

パナソニックさんは、週末の電話以降一切連絡をして来ません。
このまま、あいまいにしようとしてるんでしょうか?


書込番号:14991730

ナイスクチコミ!14


akarunさん
クチコミ投稿数:3件

2012/08/28 20:29(1年以上前)

私もこの機種を使っていますが風量の絞りが全体的に甘い気がします。
部屋の大きさが同じところで
APFが同クラスの三菱電機のエアコンを使っていますが
三菱は風量自動だと余り風量が上がらないかわりに
室温安定時は弱近くまで風量が落ちるのに対し
この機種は三菱の風量中程度までしか落ちないように感じます。
人の出入りが有ったりドアを開けたりして温度が上がっても
この機種はよく追随してくれてすぐ温度を戻してくれるのですが
室温が安定しても風量が余り弱くなりませんので除湿効率が悪いです。
除湿モードだと自動でもいくらか風量が弱くなりますが
それでも三菱電機の風量自動よりは強いように思います。

消費電力は両者同クラス同条件にもかかわらず
この機種のほうがワットチェッカー測定で二〜三割程度低いので
この機種は電気代が少なくなるように冷房効率の悪い弱風量での運転を
なるべくしないセッティングにしてあるのでしょう。
ただ結果として除湿効率が上がりませんので
熱負荷の少ない高断熱の家では熱交換器があまり冷やされず
しかも風量が絞られないので空気が短時間で熱交換器を通り
絶対湿度が下がらないまま温度だけが下がり、結果として
相対湿度が上がっていくという現象がおこりやすい機種だと思います。

書込番号:14991993

ナイスクチコミ!2


B Jさん
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:57件

2012/08/29 09:29(1年以上前)

>昔のエアコンはそうだったよ。
と、言われるなら、むしろ昔のエアコンが欲しいです。

これ、もうちょっと考えて見てください。

2008年以降、省エネ基準をクリアした機種しか販売できなくなり
当時、そうなると、安い機種が姿を消すと思われましたが、そうなりませんでした。
ということは、何かが犠牲になってるんですねえ、価格据え置きで基準をクリアさせたことで
そのしわ寄せが快適性に現れてます
そもそも、快適性と省エネは相反するので
昔のエアコンは省エネ性は2の次で作ってました、価格も今みたいに2万円台で
暖房までもできる機種なんて無かったです。
それに加え昨今の価格競争も大きく影響してるでしょうね
数を売って、忙しくて電話対応なんかしてられない状況なんじゃないかな?

昔のエアコンの価格を思い出してみてください、
今みたいに、こんな安値では絶対手に入らなかったし
昔のエアコンの価格を今のエアコンに当てはめてみてください
上位機種並みになります。

今の各社最上位機種の値段が高いのは
ナノイーだとかお掃除機能だとかセンサーだとか色んな上辺の機能が付いてるから
スタンダード機にその分が上乗せで高くなってると、思われてる方が多いですが
実は上辺の機能のコストは大したことは無く
冷やす、温める、に関わる肝心な部分の違いから来るコストが主なのです。

最近の最上位モデルの値段は決して高いとは私な思いません、それより
安いスタンダード機種の値段の方が不可解で不気味だと思ってしまいます。

最近の家電は今の時代背景も鑑みて選ぶのがイイんじゃないですかね?

書込番号:14993981

ナイスクチコミ!6


スレ主 ramnemさん
クチコミ投稿数:25件

2012/08/29 10:42(1年以上前)

gallyさん

今回の一件で温度と湿度ってのがどうゆうものかちょっとわかった気がします。
いつもつけ始めは風量強で部屋を冷やし、冷えを感じてから自動なり弱なりにして過ごしていたのですが、このエアコンは冷えよりもジトジトが先行してるような・・・
最初から温度を25度以下に設定すればいいのでしょうね。
昨日は25℃弱で使用しました。湿度計が気になって仕方ありません(笑)
まさかエアコンで湿度が上がるなんて思いもしませんでしたから。
湿度が上がらないエアコンの仕組みが気になるこの頃です。


ただいま交渉中さんオデッパンさん

グレードを上げればこんな悩まなかったのか、メーカーを間違えたか。
安いエアコンといえども5万6万は大きい出費。
次は絶対失敗したくないです。
さて、一体うちの子もどうなるもんでしょうか。
ただ今連絡まちです。


たぷりんさん

そうですね。うちの湿度計も誤差があります。
しかし、さすがに4機ももってないのでここまで違うかって子もいて驚きます。
快眠できていたら、ここまで湿度にこだわらなかったと思います。
このエアコンのお陰で、いっぱい勉強させていただきました。


akarunさん

風量強いですか?
音はするけど風は弱いような・・・
ダイキンと比べてしまうからなのでしょうか?


BJさん

あーうちのダイキン2007年製だからキンキンなんですね。
とゆうことは、ダイキンだからってわけぢゃなく、むしろダイキンさえ湿度を上げてくるって可能性もあるって事になりますね。
パナの人からXであっても冷房除湿は同じ働き(再熱除く)との事だったので、パナ特有と思ってました。
しかしうち10万も20万もポーンとだせません(泣)
gallyさんからもXを勧めていただきましたが、主人に反対される事間違いない。
パナ以外で検討してゆきます。
毎度沢山アドバイスありがとうございます。勉強になります。知識があって羨ましいです。

書込番号:14994209

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2012/08/29 11:58(1年以上前)

ramnemさん
レス遅くなりましたが、
>風量が変わってるように感じるのは
冷房時でにおいカット無し設定時で手動風量設定でも、室温やフィンの温度によっては霧吹現象防止の為に風量が弱く変化する場合があります。(フィンに付いた水滴が、風と一緒に吹出すのを防ぐ為。)

除湿運転時はサーモoffの時は5分間停止後、最弱風量に自動で変わる様になっています。サーモがonになれば設定風量に戻ります。

書込番号:14994413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/08/29 14:02(1年以上前)

BJさん、

BJさんの助言、とても納得出来ました。ありがとうございます。
そうですよねえ、エアコンって20万円位するという感覚でしたよね。
私が子供の頃は各部屋にエアコンがあるなんて考えられなく、一家に一台位の感覚でしたし。
いつの間にかエアコンは各部屋にあるのがあたり前で、しかも5万円ぐらい出せば買える物、10万円ぐらい出せば上位機種、という感覚になってましたね。
そしてさらに、時代と共に大量に普及した物は安くなって当然だというような感覚に、
しかし、昔、最安値で10万円というのと、今の最安値品が同じ訳がなかったんですね。

今は価格競争が激化しているので、その結果安く設定は出来たが、機能面では昔と比べると劣るという方向性で進んでしまっているんですね。

今回、このエアコンのことでとても勉強になりました。

しかし、いまだにパナソニックさんから連絡がないのですが、どうしたらいいのでしょうか。

書込番号:14994770

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:25件

2012/08/29 14:17(1年以上前)

ramnemさん

>いつもつけ始めは風量強で部屋を冷やし、冷えを感じてから自動なり弱なりにして過ごしていたのですが、このエアコンは冷えよりもジトジトが先行してるような・・・

買い換えまでのつなぎとして、冷えるまで風量自動にしておくことをお勧めします。
当方の実家には、やや同じクラス(Vシリーズ)のエアコンがあります。
いつも風量自動で運転していますが、部屋が冷えるまでは確実に湿度が下がっているよう
ですので。

それしにても、そのエアコンがもったいないですね。
廃棄費用が掛かるようなら当方が引き取りたいくらいです。(笑)
販売店が下取りしてくれるといいのですが・・・。

>グレードを上げればこんな悩まなかったのか、メーカーを間違えたか。

上位機種も同様に省エネ化していますので・・・。

↓は日立の上位機種と下位機種を同時に買った人の感想ですが、
むしろ下位機種のほうが冷房が効いている感じがするそうです。
http://review.kakaku.com/review/K0000161054/ReviewCD=424663/

暖房を考慮するなら上位機種のほうが良いのでしょうが、冷房だけなら下位機種でも
十分なのかもしれません。
これは日立をお勧めするものでは無く、あくまで一つの実例ですのでお間違え無きよう
お願いします。

書込番号:14994826

ナイスクチコミ!2


gallyさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:30件

2012/08/29 22:48(1年以上前)

一部の高級機が何故よいか(寝室に)ですが、

@上下羽根(2枚や4枚)に工夫があり、風量を絞ることで除湿に有利(ダイキンの今はなき4方気流等)
 あるいは、天井気流等、いわゆる無気流運転が可能


A再熱除湿機能があり、いざとなれば快適に過ごせる
 ※ちなみに、冷房だと思って使っていても勝手に再熱除湿にするメーカーもあり
  本当は省エネになってないけど、知らないと省エネな気分でいられます。

ただし、@の工夫のある機種は寝室でも快適かもしれませんが、特に工夫がない場合
高級機の第一義は省エネなので、寝室では必ずしも快適ではないかもしれません。

実際、寝室では送風効率の悪いスタンダード機の方が快適な可能性があります。
さらに、寝室の畳数に対し、小さ目のエアコンをつけると除湿の可能性が高まります。

サイズ(容積)の小さい室内機の機種で、部屋に対して能力の低いエアコンをつけると寝室では快適かもしれません(夏は)。

書込番号:14996778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/09/03 01:25(1年以上前)

BJさん、gallyさんほか、
いろいろと最近のエアコンの機能についてアドバイスをしてくださった皆様、

やっぱりこの機種は全然違います。
はっきり言って、リコールの対象になるのではないかと思います。

私を含め、このエアコンで悩んでいる、ramnemさん、オデッパンさん、akarunさん、
やっぱりこの機種、おかしいですよね。
様々なアドバイスによって、納得されたり、悲しんだりされていると思いますが、この機種を実際に使っている人にしか実感出来ないと思います。

私は交渉の末、ダイキンのEシリーズ(一番安いモデル)に変更してもらうことが出来ました。
クチコミで情報を得ていましたので、もう本当に安いエアコンで良いと思い、これを選び、8000円も戻ってきました。
お店の人も能力的に変わらないので、もし満足をしたいのならば上位機種の方が良いようなことも言っていましたが、
もうエアコンで悩むのに疲れましたので、機能の比較を新たに始める気力はありませんでした。

ところが、交換して起動点検のほんの数分で、全然違うことが実感出来ました。
朝までエアコンをつけて湿度が91%とか、そんな状態だったのに、一気に60%台まで下がりました。
高価な湿度計を用意して、初めて見た60%台でした!
吹き出し口から出る風のさわやかさも全然違い、本来求めていた昔のエアコンから吹き出す風の涼しさです。

冷房28度設定で朝方まで快適に過ごし、子供が寒がりそうだったので29度に上げました。
パナソニックとは全然違います。
翌日は除湿モードで眠ってみましたが、朝まで快適で一度も目を覚ましませんでした。

数日前までの寝苦しさはなんだったのか?という感じです。
そして、節電で28度設定にするということが可能であることも分かりました。

皆さん!今年発売のエアコンでもちゃんと冷えますよ!
求めてる涼しさの風が出ますよ!
安いからって性能が犠牲になってるなんてことは無いと思いますよ!
と、声を大にして言いたいです。

クチコミの専門家の皆さん、どうにかしてこのJ222Cという機種を実際に体感して下さい!

これは絶対に壊れてる!

クチコミ専門家の皆さんの力で、パナソニックさんに不良品であることを認めさせて下さい。

そして、最後にramnemさん、あなたのクチコミのおかげで色々なことが判明し、業者と戦う勇気をもらうことが出来ました。
ありがとうございました。
安い機種といっても、我々一般人には決して安い金額のものではありません。
エアコンなんて使い捨て商品じゃないですから、どうにか交渉を実らせ、機種交換に結びつかせて下さい。
祈っています。

書込番号:15015279

ナイスクチコミ!15


スレ主 ramnemさん
クチコミ投稿数:25件

2012/09/03 10:45(1年以上前)

ただいま交渉中さん

長期戦かと心配でしたが、呪縛が解けて何よりです。おめでとうございます(笑)
これで湿度計を気にせず、ゆっくり寝れますね。お疲れ様でした。


うちの子も、返品とゆー形でまとまりました。
今週末交換予定です(ダイキンE)
完了しましたら、またコメントします。

書込番号:15016122

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:7件

2012/09/08 19:54(1年以上前)

本日工事完了。冷房時でガンガン冷えます。14年前のエアコンが壊れたので買い換えたのですが、全然別物ですね。確かに風量は変化しますね。しますけどちゃんと冷えてますよ。リコールなんてどこにも見当たらないです。工事の時に真空ポンプを行ったのでしょうか?ある程度冷えてくると風量が弱まって体感的に生暖かさを感じるのでしょうね。でも室温はしっかり冷えた温度を示してます。2,3年前にはリビングに日立製の上位ランクタイプのものを取り付けましたが、こちらも風量は変化します。送風口はガンガンに冷えた状態だと風量は弱まるみたいです。なのでサーキュレーターで室内の風を起こしながら使用してます。

書込番号:15038731

ナイスクチコミ!2


スレ主 ramnemさん
クチコミ投稿数:25件

2012/09/09 15:00(1年以上前)

代替品に過大な期待をしたせいか・・・冷房26〜28℃風量手動(弱〜強)で湿度上昇でした(泣)
ただ風量自動にすると湿度60%台を保つようです。
風は弱いのですが、湿度がない分以前よりマシです。
ダイキンさんは「冷房で湿度が上がるなんてないですよ」とおっしゃっていましたが、状況を話すと一変して「ありえます」(笑)
理由はわからぬがそうゆう場合もあるそうで。
うちは日本一環境が悪いのか、どのエアコンでも湿度上げちゃうみたいです。
パナ同様除湿をしたいのなら〜とゆう話しをされましたが、除湿をしたいのではなく、冷房で湿度上げないでほしいんですけど・・・と無理な話をしてしまったまでです。
リビングのダイキンエアコンとどこが違うのか??日当たり?夜なのに?
スッキリしない週末です。


ばななマックさん

真空はやっていました。パナ機はブイーンと。
ダイキンは手動でポスポスと。
湿度がぐんぐんあがる設定にしている時は、排水が行われていないように思います。
とはいえ、パナよりダイキンのがでてる風は冷たく、不快な停止状態もなく、これで湿度さえ上がらなければ文句なし。運に見放されてます。

書込番号:15042113

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7件

2012/09/09 23:12(1年以上前)

ramnemさん、

交換完了よかったですね。
パナソニックがヒドかったため、ダイキンを褒めすぎて期待させ過ぎてしまったかもしれませんね。
我が家のダイキンも湿度は60%台を保っています。
でも、パナは91%とか、89%とかでしたから、60%台を保つようになってとても快適です。
我が家は60%台なら肌もサラサラです。
とにかくこの冷たい風が出てくることが、とても幸せですよね。

ご苦労さまでした。

書込番号:15044348

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ナノイーどうですか?

2012/07/20 20:43(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > CS-J222C-W [クリスタルホワイト]

ナノイー機能付のドライヤーってすごいんです
髪がツヤツヤになります。(自分は分かりませんが、嫁曰く「全然違う!」らしいです)

そこで質問です。この機種のナノイー機能にすこぶる期待をしているのですが
このエアコンに付いてるナノイー機能でツヤツヤになったかたいます?
ナノイーON−OFFで違い分かりますか?

書込番号:14833298

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2012/07/20 22:26(1年以上前)

ウチの妻もドライヤーで使っています。確かに普通のドライヤーよりとても良いそうで。私は使っていませんが^^;
そして、顔にあてるスチーマーナノケアーもねだられて(なんか職場の人が旦那にプレゼントしてもらったとかなんとか聞かされ)、購入しましたがこれの効果は抜群に高いそうです。毎晩使ってますね。

そしてエアコンのナノケアーですが、使ってますが自分は正直言って艶々とか美肌効果的なものはちょっとわからないです。あまり感じてはいないかも(鈍感なのかな?)。ただ部屋のニオイの部分では若干の効果を感じます。
まだ比較的あたらしいというのもあるのですが、エアコンからの空気が臭くなくて現在の所快適です。

書込番号:14833806

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:262件 CS-J222C-W [クリスタルホワイト]のオーナーCS-J222C-W [クリスタルホワイト]の満足度4

2012/08/02 00:05(1年以上前)

じゃじゃーん!
取り付け完了しました。
1週間ほど使った感想ですが、
ポテグラさんのようにまったくもってナノイー効果は分かりませんでした。
全然分かりません。
敏感な嫁も分からずです・・・

けど後悔はありません。
やっぱり付加価値があるものは使っていて気分がいいからです。
自己満足万歳です!

書込番号:14885392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

ヤマダかケーズか…

2012/07/07 22:13(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > CS-J222C-W [クリスタルホワイト]

クチコミ投稿数:6件

以前からこの価格帯のグレードでは、この機種が一番コストパフォーマンスが高いなと思っていました。
魅力はナノイー空気清浄(単独でも使える)、入切同時タイマー、左右の羽をリモコンで操作できる所でしょうか。

たまたま買い替えを考えていた所、近所のヤマダ電機で59800円でチラシが入ってきました。
早速行って交渉してみた所、59800円からは値引きしてもらえませんでした。
ここのヤマダ電機店は以前から思ってたけど、店員も事務的でやや高飛車な印象。。
まぁ良い、本命はケーズデンキでの購入だったので、同じ値段なら買ってしまおうと近くのケーズデンキへ行ってみました。

エアコン売り場へ直行すると、ヤマダより客は少なくすぐ店員が話しかけてきました。
交渉するとすぐに3000円円の値引きを提示。
無駄な話をしつつ考えているふりをしてたらさらに1000円値引きしてくれ、購入を決めました。
価格COMで相場を知り、ヤマダで底値を聞き、ケーズで買う。
ここ数年、家電購入は大体このパターンで買っているな…。

つわものはここでさらに戻ってヤマダで交渉するのでしょうが
こと自分としてはケーズデンキで買ってあげたくなるのだなぁ…。
そこはやはり顧客満足度とアフターサービス満足度の高い所以なのでしょう。
逆にヤマダは買う時も、修理出すときも対応が事務的で平気で客を待たす。
家電量販店1位が、必ずしも良い店ではないなとつくづく思います。

書込番号:14777362

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/07/07 23:23(1年以上前)

既にあちこちのスレで外出ですがヤマダの長期保証は改悪されて
故障した時には有料の可能性が物凄く高くなってます。
今回はケーズで購入された様ですがまだ長期保証は弄られていない
からこのままの状態なら今後ケーズの方が圧倒的に有利になって
くるんじゃないでしょうか?
只、業界NO,1が改定すると他にも波及する事って結構多いから
この先長期保証がどちらに向かっていくのか微妙な時期なのかも
しれないですね。

書込番号:14777731

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2012/07/22 21:58(1年以上前)

私は先日ヤマダ電機にて購入しました。
いわれていた通り、接客態度は質問したものに対しては答えてもらえました。
(かなり時間はかかりましたが)
おそらく、メーカー別の違いなどネットで調べている客に対しての接客しかしていないからでしょうね。私はそこを聞いただけでしたが。。。
価格交渉については底値価格ですからの一言。
早く設置したかったので、そのまま購入を決めました。
ひとつ良かったのは、取り付け設置に来ていただいたヤマダ電機の人が親切に説明していただけたことですね。あそこで救われました。
2台同時購入したので、1台目設置後2台目設置完了までの間動作確認していたのですが
運転中の騒音・・・特に気にならない(パワフルはやっぱり音もパワフル)
冷房能力・・・5年前のエアコンと比較し、能力不足と感じることはありませんでした。
ナノイー・・・ペットを飼っていて匂いがいつも部屋に残っていたのですがほとんど無くなりました。効果有りと思います。

書込番号:14843065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

購入

2012/05/19 14:12(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > CS-J222C-W [クリスタルホワイト]

クチコミ投稿数:21件

ビック 58000円 標準取り付け込み。
取り付けはまだです。

書込番号:14579655

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:3件 CS-J222C-W [クリスタルホワイト]のオーナーCS-J222C-W [クリスタルホワイト]の満足度4

2012/07/16 21:52(1年以上前)

そろそろ取り付けは終わりました?
快適ですか?

書込番号:14817114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

運転音どうでしょうか?

2012/07/16 01:05(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > CS-J222C-W [クリスタルホワイト]

購入予定ですが質問です。使われている方教えてくださいっ

カタログを見ると冷房時の運転音が45dB(室内機・室外機共)とありますが
音はどうですか?気になりますか?

用途は木造・6畳・寝室に使う予定です。

書込番号:14813242

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/07/16 08:51(1年以上前)

基本的に何処のメーカーも風量が10m以上にアップしている
ので室内機側に関しては風量設定で対応可能です。
問題があるとすれば室外機側の騒音です。
熱交換時の風量が他のメーカーより大きめですが室外機の騒音
を減らすためのモードが追加されたと聞きました。
でも室外機の設置位置が枕元に近いなら標準工事内の配管距離で
少しでも距離をとって貰うか有料での配管延長を希望した方が
良いと思いますよ。

一応ですが静音を希望されるなら東芝機か三菱機の方がお薦め
だと良く言われますが家では東芝機は購入した事がないので不明
です。

書込番号:14814025

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2012/07/16 11:11(1年以上前)

これの昨年のモデルがありますが、今のもあまり変わっていないようですね。
室外機は外ですのでほとんど気になりません。部屋の中の室外機近くにいてもうちの妻は室外機の音は聞こえないみたいです。私は少しビーという音が聞こえるかなぁぐらいの感じで。ここら辺は設置場所や壁の材質でも変わってくるのではないでしょうか。

室内機は自動で動かしている分には、こんなもんかなぁと。うるさいとは言いませんが静かだとも言いにくい。音なんで難しいですね。パワフルや強運転ですと結構な音だなぁと。
ちなみにスタンダードクラスの三菱とかですと室内機は1dBくらいパナより高いはずです。東芝も。シャープはパナと同じですかね。2.2キロ冷房の室内機に限ってですが。

高級機ですともっと違いは出てきますが。このクラスですと数値上では各社の違いは出にくいですね。
ただ実際には人によって気になる音質、リズムってありますので、なんとも難しい部分です。

書込番号:14814550

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2012/07/16 12:18(1年以上前)

ちなみにですが、このJ222Cの機能をちょっと外したF222C(コンプレッサーとかは同じッぽいですね)もいたって普通。特にうるさいとも感じませんでした。
住宅用の型番ですとCS-222CF ですがレビューでも静音性については概ね満足なされているようです。
J222Cは左右にスイングやナノイー等はありますが、基本的にはほぼ同じです。また、それぞれ止める事もできます。

ちょっと気になるのは「寝室で使用」という部分ですね。
ウチにある10年以上前のエアコンよりははるかに静かではありますが、寝るときに使用なさるのでしたら最低でも自動か、もしくは弱で運転なされば眠りを妨げないような気はします。

書込番号:14814818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件 CS-J222C-W [クリスタルホワイト]のオーナーCS-J222C-W [クリスタルホワイト]の満足度4

2012/07/16 12:40(1年以上前)

回答ありがとうございます!
ダイキンのスレで音がうるさいって言ってた人がいましたので気になってしまいました。

室内機は寝るときしか使いませんのでガンガン冷やすこと(最大風量で使うこと)はないと思いますので
配管クネクネさんに教えてもらったとおりに風量を抑えれば音の心配は大丈夫そうですね。

室外機に関しては、現在使っている日立の2馬力の室外機の音がまったく気にならないので
ポテトグラタンさんがいうように壁の材質も問題なさそうです。

これで安心して購入することが出来ます!
ありがとうございました。

書込番号:14814904

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました

2012/05/02 06:55(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > CS-J282C-W [クリスタルホワイト]

スレ主 マッハVさん
クチコミ投稿数:64件

ノジマにて5年保証、標準取り付け
¥74,800−
台数限定でした。

書込番号:14509904

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「CS-J282C-W [クリスタルホワイト]」のクチコミ掲示板に
CS-J282C-W [クリスタルホワイト]を新規書き込みCS-J282C-W [クリスタルホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CS-J282C-W [クリスタルホワイト]
パナソニック

CS-J282C-W [クリスタルホワイト]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 1月

CS-J282C-W [クリスタルホワイト]をお気に入り製品に追加する <23

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング