CS-EX282C-W [クリスタルホワイト]
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
エアコン・クーラー > パナソニック > CS-EX222C-W [クリスタルホワイト]
はじめまして。
室外機を置く幅スペースが85cmほどしかなく、室外機がコンパクトなものからエアコン探しをしています。
最近の寒い日の朝で-2度ほどになりますが、木造六畳(断熱材等ありません)ですが、この機種でも暖房の効きは大丈夫でしょうか。(今は古いエアコンにホットカーペット併用です)
同じ型の2.5kwのものとどちらにしようか迷っています。
取り付け費込みの量販店価格で7、8万円ほどが予算です。
他にもお勧めがありましたら教えてください。よろしくお願いします。
0点
EXシリーズだと暖房時の最大能力はスタンダードFシリーズの2.5キロクラス
以上の能力を有してます。
なのでメーカーの推奨畳数だと木造だと5畳で鉄筋コンクリだと6畳という事に
なりますが実質だと木造でも6畳で鉄筋コンクリなら7畳対応という事になります。
なので基本的に何処のメーカーでもスタンダード機なら2.5キロ容量が最低条件
になりますが少し上位の機種なら2.2キロ容量でも対応機種になります。
以前の書き込み内では富士通ゼネラルのVシリーズが暖房能力が高いのでお薦め
機種になってましたね。
書込番号:15731101
1点
Vシリーズのスペックが確認できるのが2011年モデルまでなので
現行品だとWシリーズになるみたいです。
書込番号:15731171
1点
配線クネクネさん ありがとうございます。この機種でも大丈夫そうで安心しました。
いま富士通のものもチラシを見ましたが、室外機が大きくて我が家にはアウトでした。
店員さんにも暖房重視ならと最上位機種をすすめられましたが、やはり室外機の大きさがネックになりました。
このEX-222Cが69,800円、EX-252Cが74,800円なのでどうしようかなと思っています。
掃除機能なしで室外機の小さいものなら、10畳用の282CFR、J28Bを勧められました。56,800円あたりです。(でも電気代がやや高くなるらしいですね)
スタンダードなものもカタログを見ているのですが、時刻タイマーや気流の左右切り替えができないあたりが残念です。
書込番号:15731199
0点
幅に制限があったんですよね。
一般住宅やアパートなんかのベランダで右隅に室外機があるのを通勤の時に見かけ
ます。
室外機って裏面や向かって左側面のみ熱交換用の空気取り入れになっていて右側は
配管ジョイントの弁部分になっているので裏側のスペースを多く取れれば殆どの
メーカーの幅が約80cmなので可能性があるかと思ったので一応進めてみたん
ですが…
書込番号:15731354
0点
こちらの2.8Kwを10畳の和室で使用していますが、暖房能力は十分だとかんじています。
6畳で使用されるとのことなので2.2Kwでも大丈夫かとは思いますが、
余裕をみて2.5Kwを購入されたらいかがでしょうか?
メーカーのスペック表をみると、2.5Kwは畳数の目安 6〜8畳 となっています。
(2.2Kwは畳数の目安 5〜6畳と書かれています)
地域による気候の違いもあると思いますので、電気店で購入相談(2.2or2.5)されるのもよいと思います。
書込番号:15732111
![]()
3点
配線クネクネさん クラアスおやじさん ありがとうございます
今日電器店をのぞいてみたら、EXの2.8kwの2011年モデルがあり、そちらが79,800円(数台限り)で出ていました。
機能はほぼ2012年モデルと同じとのことです(チャージタイマーがない程度)
昨日いただいた書き込みを見て、念のため2.5kwのものにしようと思っていたのですが
わずかな差なら、2.8kwのものにしようかと思っています。
クラアスおやじさん
EXの使用感などいかがでしょうか?
もし見ていらしたらぜひ教えてください。お願いいたします♪
書込番号:15735175
0点
あかとまとさん、こんばんは
EXの使用感ですが、我が家はエアコン5台中4台がシャープ製です。
単純にプラズマクライスラーに魅かれただけです。
ですからシャープ製エアコンとの比較になってしまうのですが、
・室内機、室外機ともEXの方がかなりコンパクト
・室内機、室外機ともEXの方が静か
・リモコンの使いやすさは大差なし
・冷暖房能力は推奨環境(広さ)で使っている分には双方問題無し
・プラズマクライスラーとナイノーの違いは実感なし(笑)
じつは1番最近購入したエアコンがEXなのですが、もし次の購入機会にシャープとパナソニックの
2択ならパナソニックを選ぶと思います。
EXは本当にコンパクトなので、6畳に2.8Kwの選択もありだと思いますよ
間違いなく余裕の冷暖房能力ですね。
昨年11月購入ですが、工事(化粧カバー込)で11万円でした。
書込番号:15736331
![]()
3点
クラアスおやじさん ありがとうございます
とても参考になりました。
今日、EXの10畳用を購入してきました。
掃除機能なしのJ282やV282、そしてEX252などは取付け込みで7万円程度にまで安くなりましたが
せっかくなので掃除機能つきの、大きいものを選びました。
明後日取り付け予定です。
お世話になり、ありがとうございました♪
書込番号:15739366
4点
あかとまとさん
ご購入おめでとうございます。
フィルター掃除機能は精神的に楽ですね、特にEXなら自動排出ですからなおさらです。
2.8KWをご選択されたのですから能力的にも余裕ですしね。
まだ寒い日々が続きますので、EXで暖かくお過ごしください
書込番号:15740875
![]()
3点
エアコン・クーラー > パナソニック > CS-EX222C-W [クリスタルホワイト]
こちらのエアコンを買おうと思っています。
値段のことでお聞きしたいのですが
郊外の量販店で69800円、旧いエアコン取り外しとリサイクルで4600円、長期保証で約1800円とのことでした。
掃除機能が付いていて、店員さんのご意見もあり、これを選びました。
お値段としては、どうでしょうか?
もう少し値引きの交渉はできそうでしょうか?
ちなみに、競合の二店舗も全く同じ価格でした…
1点
私は相場がわからないのですが、購入金額に標準工事付きなのでしょうか?その他、ポイントなどの還元事項がありましたら、教えていただけませんでしょうか?
書込番号:15708438
1点
購入は時の運もあります。
現状では3月末〜5月上旬くらいの方が良い可能性もありますが在庫が無くなれば
それまでなので後は機種変更か新型で値段が上昇するかだけです。
書込番号:15710146
1点
エアコン・クーラー > パナソニック > CS-EX282C-W [クリスタルホワイト]
寝室のエアコンの調子が悪く、もう購入から10年経過なので、そろそろ買い替えかなと思っています。
フィルター掃除機能で外に排出するタイプの
●パナ CS−EX282C
●シャープ AY−B28VX
の2機種にて検討中ですが、
ランキングも下位、書き込みも少ない(ほぼ無い)シャープってどう?と決めかねています。
他にオススメ機種も含めて、皆様のご意見を聞かせてください。
ちなみに池袋ビックで
●パナ CS−EX282C・・・¥99000
●シャープ AY−B28VX・・・¥95000
でした。
よろしくお願いします。
0点
能力値で比べると
暖房能力値 冷房能力値
パナ機 EX282 0.4〜5.0Kw 0.4〜3.2kw
シャープ機B28VX 0.8〜6.1kw 0.8〜3.8Kw
なのでシャープ機能が能力自体は上という事になってます。
平均の消費電力値でもシャープ機の方が省エネになってます。
寝室で使用されるならシャープの除菌機能は秀逸だからシャープ機を
選択してもいいんじゃないかと思いますよ。
書込番号:15105545
1点
冷房のみで考えますと、寝室ですのでいくらでも音が小さいほうがいいかもしれませんね。
室内機の運転音は数値でみればパナの方が少し静かで、運転も0.4Kwから可能です。
暖房ですと逆でシャープのほうが室内機の音が静かなようです。まあ、どちらも1dB程度の違いですが^^;
どちらも就寝時に切りタイマーをセットしておけばフィルター掃除機能は働きませんので、その音を聞かずに済みますが、違う時間にお掃除が働くようにセットしたり、手動で行うようにした方がいいですね。
外に排出するお掃除機能としてはパナのタイプの方が良いなぁと感じていますが、そういえばこちらに各メーカーのお掃除の仕方が書いてあるHPがありますよ、
http://www.eakon.jp/model2012/annai/osouji.html
この2機種は機能的には結構似ていますね。片やナノイーで片やプラズマクラスター。でもどちらもその効果は体感しにくいという・・。
ちなみにプラズマクラスターがついていようともカビるときはカビます。
http://soujinet.com/menu/sharp-aircon-ay-z63sx.html
暖房を考えればシャープの方が良いのかなって感じはします。でも暖房重視でしたら200Vの暖房に強い機種を選択した方が良いような気も。
そういえば購入者にはあまり関係ないですが、シャープの室内機は総じて分解しにくいです。
書込番号:15106214
![]()
1点
長い目で考えたとき、プラズマクラスターはユニット交換が必要になります。
私はそこが気になる。
交換が必要な時、ずいぶん先だとは思いますが、高くつきそうな気がするもんで。
書込番号:15106427 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
配線クネクネさん、ポテトグラタンさん、ぎるふぉーど♪さん 返信ありがとうございます。
プラズマクラスターは効果が大きいようですが、エアコン稼働時でないと効果が出ないので、空気清浄機の方で検討してみます。
貼り付けていただいたURLがすごく分かり易く、どこかの店員も「失敗しないのはパナ」と言っていたのを思い出しました。
>プラズマクラスターはユニット交換が必要になります。
そんな落とし穴があったとは。。。
パナで決定しました。
あとは値段かな、、、
皆様、ありがとうございました。
書込番号:15106706
0点
エアコン・クーラー > パナソニック > CS-EX222C-W [クリスタルホワイト]
2階のベランダに室外機を置くと部屋及び1階に振動します。
以前使用してた2000年製品の日立やサンヨーは振動しませんでした。
上位機種の室外機はあまり振動しませんがこの機種あたりからの機種は振動がすごいです。
2011年製のパナソニックJシリーズや三菱HWはすごい振動でした。
三菱HMは上位機種のためあまり振動しないので2階のベランダで使用しています。
ただ三菱HWは1階の庭に置いたら振動はしません。
原因は何でしょう?
0点
>ただ三菱HWは1階の庭に置いたら振動はしません。
上位機種は効率アップもかねて色んな工夫を凝らしていますので、冷暖房効率はアップすると自動時に無駄なエネルギーも使わないのでフル稼働時以外は概して音も振動も小さくなります。
1階の庭に置いたら振動しないのは、家に共振が伝わらないからでしょう。地面に置けば相手は地球なので非常に重いのでエアコンの振動くらいでは共振が起きなくなったものと思われます。
書込番号:14895214
![]()
0点
>2011年製のパナソニックJシリーズや三菱HWはすごい振動でした。
ん〜、Jは持っていますがそんなに凄い振動でもないような。もしかしてベランダの床は結構軟いんですかね?
据付けブロック、防振ゴムとかは使用なされてますでしょうか?使用する事である程度緩和されたりする事もありますよ。
地面に平行にに置けば安定しますし、家に接触もしないので、振動の面では良いですね。
室外機の下は概ね固いほうが良いです。また機種によって振動の違いはあります。
書込番号:14895858
0点
最初に購入したパナのJシリーズは上記2台と無料で交換してくれました。
結局、三菱HWを室外機を2階から1階へ移動して解決しましたが36000円かかりました。
三菱HMはいまだに2階のベランダに置いてありますが振動も許容範囲です。
もし1階へ移すと41000円かかるとノジマに言われました。
書込番号:14897692
0点
室外機と置き台の間には防振ゴムが間に挟み込んであるか置き台の
下に引いてあるとか処理はしてあったんですか?
三菱とパナ機の噴出す風の勢いの差が引き起こす振動差なのかな?
書込番号:14897888
0点
工事する者の経験から・・・
「室外機が振動して、うるさい」との依頼があり訪問したことがあります
室内機の取り付け板のネジ数の少なさで配管に振動が発生し
室外機がブルブルと振動していたことがあります
この場合は、いくら防振ゴムを敷いても解決はしません
メーカー機種うんぬんより施工者の問題ですね。
書込番号:14898807
0点
エアコン・クーラー > パナソニック > CS-EX222C-W [クリスタルホワイト]
タバコ吸う人には、換気機能があった方が良いでしょうか?空気清浄と換気機能が両方あるこの製品を考えてましたが、換気機能あまり意味がないと聞いたもので、使用してる方どうでしょうか?家族に購入考えてまして、喘息なのにタバコ吸うもので、少しでも良い環境をと考えてます。効果ないなら空気清浄だけでもいいかと思いましたもので、皆様よろしくおねがいします。
0点
タバコでしたら期待しない方が良いと思います。
エアコンのフィルター、フィンにもヤニがつき、最悪です。
エアコンから臭ってくる可能性も大です。
白いエアコンも黄色くなるし、エアコンが動いてる間はタバコも控えた方がよいくらい。
換気扇は置いておいて、エアコンと空気清浄機でしたら空気清浄機の方が良いと思います。なかなか高性能なものもあります。
書込番号:14802277
1点
エアコンの空気清浄フィルターは笊に近いとよく書き込みます。
空気取り入れ口の3分の1か4分の1位しか対処面積がなくヘパ
フィルターみたいな密度型ではないので効果が低いです。
個人的には単体の空気清浄機の購入をお薦めしますね。
書込番号:14802494
![]()
0点
ポテトグラタンさん配線クネクネさん返信ありがとうございます。空気清浄機別で買おうと決めましたが、結局フィルター自動洗浄付きが欲しいので、2.2kW購入で検索したら、省エネで三ツ星以上でしたら、このパナのCS-EX222C-Wか?1万高くても、ボイスコントローラーが付属し体感センサーがある、大清快VOiCE RAS-221NDR1(W)のどちらかに、なるのですが、2台購入予定で、1台はボイスコントローラーが付属し体感センサーがある、大清快VOiCEの2.8kWと決めてますが、2.2kW購入で悩んでます。大清快VOiCEの2.8kWと2.2kWの差額がないので、損した気分になりまして、パナCS-EX222C-Wか東芝大清快VOiCE2.2kWどちらかに悩んでます。恥ずかしながら優柔不断なもので、決めかねてます。何かご意見あればよろしくお願いします。
書込番号:14802840
0点
他の人の口コミ見て東芝大清快VOiCE2.2kWにきめました。皆様お世話になりました。
書込番号:14804404
0点
パナEX系は中位機なのに対して東芝NDR系は最上位機種
だから値段差が無ければNDRの方がお得ですね。
それに2.2キロクラスだと寝室か一般的な6畳間だと思うので
室外機の静音性も東芝の方が上ですから良い選択だと思い
ますよ。
書込番号:14804707
1点
エアコン・クーラー > パナソニック > CS-EX222C-W [クリスタルホワイト]
これから暑くなれば売れますから、値段は下がらなくなります。さがっても、数百円単位でだらだら下がっていくだけです。
どんと下がるまで待ちたいなら、涼しくなってからです。
書込番号:14792101
![]()
1点
現時点での購入予定なら時期が悪すぎですよ。
ここ数日、暑さが続いているから値段を下げなくても売れると
判断しているでしょうから我慢強い方なら秋口以降か同型の
去年番の特価品でも探してください。
書込番号:14792105
1点
っていうか・・・季節重視ではないでしょうか??
ひと夏終わったら安くなるかも・・・。
書込番号:14792146
1点
皆様回答 ありがとうございます。2台購入考えてまして,1台は東芝大清快購入決めてまして、家族に持病に喘息持ちがいまして、もう1台は換気機能がある こちらを考えてます。確かに夏すぎまで下がりそうじゃないですすね。
書込番号:14792223
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)








