CS-F562C2-W [クリスタルホワイト]

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2013年9月10日 19:28 |
![]() |
4 | 3 | 2012年6月14日 14:46 |
![]() |
79 | 13 | 2012年4月25日 00:28 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > パナソニック > CS-222CFR-W [クリスタルホワイト]
2時間に一回くらいでしょうか。チッチッチッチッチ…と音がします。
パワフルにするとやんだりする時もあるのですが。
結構耳障りで少し前はその音で目が覚めることも。
本体カバーを開けて治るときもありますが…
保証書はどこで買ったかハンコ押してないのですが
使えますか?去年の8月頭で買ったので保証内だとおもうので
切れる前にメーカーに相談した方がいいですよね?
質問ばかりですみませんがよろしくお願いします。
0点

一年以内ならまずは電気屋で買おうがネットで買おうがメーカーです。
メーカーでも対応出来ることと出来ないこともあります。
修理点検などでくる人のレベルが低いととくに起こります
書込番号:16361040
1点

ありがとうございます。助かりました。
さっそくメーカーに電話してみます。
良い人が来るといいな…
書込番号:16361044
0点

メーカーにスレ主さんが直接連絡するより販売店経由で連絡した方が対応が良い場合もありますよ。
販売店経由なら何時ごろ販売して設置したかも解ると思うのでいちいち確認しないで済むと思います。
書込番号:16567685
1点

なるほど〜そういう時もあるんですか〜
結局この夏はそのままの状態でした 汗
今後の参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:16567861
0点



エアコン・クーラー > パナソニック > CS-222CFR-W [クリスタルホワイト]
最近のエアコンはどれも工事費込みと書いてありますが、ネットで買うと工事費はいくらになりますか。価格は安くても15000円も工事費が掛かると量販店で買うほうが安くなってしまいますが。
0点

業者の値段は地域によって違うので聞いて回るしかないですよ。
1万を切るところもあるみたいですが安かろう悪かうの可能性もあるので
工事代に関してはケチらない方が懸命だと思いますよ。
書込番号:14679218
1点

一概に言えないのは前提です。値段は取り付ける場所や、環境、使う材料によって大きく異なります。
アパート等で穴が最初から開いていて取り付ける場所にも問題が無い場合は1万円超えるくらいでいいと思います。
室内機と室外機の距離が長い場合高くなります。配管(室内機と室外機を繋ぐもの)が基準を超えると1m当たりで上がります。
壁に穴を開けるときコンクリートだったりすると穴空け料金がかかります。10cm当たりで値段が上がります。
取り付け場所が高所になる場合もかかります。(屋根置き、壁置き、天井釣り、高所作業車等)
材料は、配管のカバーを使ったり、コンクリートの室外機置く台や、屋根置き天井釣り二段置き等に使う台も別料金になります。
更に、エアコンに使う電源が専用回線(ブレーカーから直接1本で繋がっている)になっていない場合は配線工事が必要なります。(天井や立って手を伸ばしたあたりにあるコンセントがあればほぼ専用回線ですが、古い家の場合なっていないこともあります。)
極端なことを言えば10万円を超える工事料金がかかるところもありますので、そういった知識がないのであれば量販店で見積を取ったほうがよろしいかと思います。
ある程度をすぐ知りたいということであればカメラでエアコンを取り付ける部屋の中と外の写真(外はなるべく広めに或いは数枚)を撮影して店員さんに聞いてみるといいと思います。
そのときどこに室内機や室外機を置いてもらいたいか、カバーを付けたいかなどの希望も含めて聞いて見るとより詳しく値段が出ると思います。
書込番号:14679484
2点

>工事費が掛かると量販店で買うほうが安くなってしまいますが。
あ、量販業者のほうが高くなるので、間違えないように。
書込番号:14679802
1点



エアコン・クーラー > パナソニック > CS-222CFR-W [クリスタルホワイト]
室外機と室内機、設置距離が離れると冷房効率は落ちるでしょうか!?
子供部屋にエアコンを設置します。
室外機を、当初考えていた場所に置けない事になり、再度、設置場所を検討しなければならない事となりました。
設置予定の部屋直下の屋根置き(南向き。室外機に直射日光が当たります。)、あるいは、部屋を一つ隔てたベランダに設置。
離れたベランダに設置すると、室外機に直射日光は当たらなくなりはしますが、配管の距離が10メートル程になり、本体価格より少し安いくらいの設置費用が掛かります。
また、室外機には直射日光は当たりませんが、配管には直射日光が当たります。
室外機との距離が離れると、冷房効率は落ちますでしょうか!?
室外機に直射日光は当たらなくても、配管に直射日光が当たると、冷房効率は落ちますでしょうか!?
せっかく設置して、冷えない・冷えが悪い、と言った事になる様でしたら、屋根置きを避けて、工事費を掛けてベランダ設置を選んでも、エアコンを付ける意味が無くなってしまいますので。
なんだか、“泥縄”な質問で甚だ恐縮ですが(^^;、どうか皆様、お知恵をご拝借願います。
4点

>室外機との距離が離れると、冷房効率は落ちますでしょうか!?
落ちる。
>配管に直射日光が当たると、冷房効率は落ちますでしょうか!?
配管は断熱材を巻くので直射日光があたっても殆ど影響ない。
>室外機に直射日光が当たります。
エアコンの室外機に日よけの屋根をつけるのがお手軽かもしれない。
各社オプションで用意しているはず。
書込番号:14475582
9点

http://www.eakon.jp/kouji/kouji.html
室外機と配管と、どちらが直射日光に弱いかと云うと配管です。
配管にも色々ありますが、必ず経年劣化します。
室外機は直射日光でも耐えられる設計になっています。
室外機で大事なのは放熱排気です。
直射日光を避けるよりも風通しの良い場所の方が適所です。
また配管が長いと電気代も高くなります。
室外機に日除けを設置しても良いですが、排気の妨げになったら逆効果です。
書込番号:14475638
5点

部屋直下の屋根置きが良いと考えます。
レス主さんは工事後の持ちや劣化ではなく、効率が落ちる事を心配されてますね。
配管が長くなるにつれ効率は確実に落ちます
室外機への日射も効率が落ちますが
屋根や屋上に設置した場合など裏面のコンデンサーに日が当たると非常に効率が落ちます
しかし表面や天板、ファンの噴出し側はさほど影響はありません
それと配管への日射も殆ど影響ないです
部屋直下に置いて日射を正面から浴びるのと、配管を長くする方がやや大きいように思います。
いっそうのこと配管を長くする工事費分をエアコン本体の購入費に入れ
設置場所は日射のある部屋直下とし、1クラス上の機種にするとか
最大能力の高い上位機種を購入するとか、というのはどうでしょう?
同じ2.2kw6畳用でも上位機種になると最大冷暖房能力値が高くなりますよ。
書込番号:14475791
8点

建物は2階立てですか?
部屋の状態によってはワンランクといわず2ランク上の2.8キロクラスの方が
安心かもしれませんよ。
建物の断熱効率が良く屋根から進入してくる熱量も影響が無ければ2.5キロ
クラスでも問題が無いと思うんですが・・・・
書込番号:14476190
6点

皆様、沢山のご返信ありがとうございます。
…エアコン自体は、実はもう購入済みなんです(^^;。
で、取り付け工事に来ていただいた際、当初予定していた場所に室外機を置けない。
という事になり、室外機を置ける離れたベランダまで配管をするか、当初景観の問題で避けていた直下の屋根置きにするか、と言う事になり、改めて配管・設置の見積もりをしていただいたものです(本当に“泥縄”…。)。
取り付け場所は2階の6畳で、家自体は、高気密高断熱な設計になっていますので、断熱効率の面では心配が無いのですが、それでも南面の部屋なので、景観の問題で屋根置きを避けて、せっかくの冷房効率が下がってしまうのでは、本末転倒ですから(^^;。
書込番号:14476517
8点

以前なんですが屋根置きだと傾斜用の金具の向きで費用が変わる可能性があると
聞いた事があります。
(数千円の違いだったと思います。)
追加工事代の工料の部分は一緒でも壁面(窓面)に対して室外機が水平と垂直だと
垂直置きの方が幾らか金具代が割高になるというものでした。
業者さんに確認されてみてはいかがでしょうか?
書込番号:14476605
11点

10メートルの配管で効率の低下はほんの数パーセントです
高断熱高気密住宅ならまったく問題ないでしょう。
見た目を気になさるなら延長料金でベランダ置きしかないのでは?
でもエアコンは特見た目より実用性、快適性の方が重要ではないでしょうか
部屋直下の屋根の上はとても目立つのでしょうか
とはいっても、屋根の上、玄関先なんかに設置する事を思えば
他人はぜんぜん気が付かないと思いますけど
設置したお家の人は気にして、ついそこに目をやってしまうでしょうが
そうでない人は意外と何も気にしない、気が付かないと思いますけど。
書込番号:14476843
5点

CS-222CFRは、最大配管長15m(10m越えで冷媒追加チャージ20g/m)、最大高低差12mですので、この範囲内なら問題なく設置でき、配管長による性能にもほとんど影響はないです。
書込番号:14477083
5点

>直射日光に弱いかと
直射日光が当たっても冷房の効率には殆ど影響ないが配管に巻いているテープは直射日光で劣化して早くぼろぼろになりやすい。配管にカバーをつけると耐久性も見た目も改善されるが初期費用が更にかなり高くなってしまう。
書込番号:14478130
4点

>配管に直射日光が当たると、冷房効率は落ちますでしょうか!?
配管は断熱材を巻くので直射日光があたっても殆ど影響ない。
↑↑↑
間違いです。影響します。
書込番号:14478726
0点

屋外部分に露出する配管は大概、発泡ポリウレタンでガードされた物が
使用されている筈です。
昔はポリウレタンだけの物もあったみたいだけど結構前から表面にビニール
コーティングが施されているみたいで化粧カバーを付けて貰うとカバーの
内側部分はキャンバスとかいう非粘着テープ巻きでの纏めはしないみたい
に感じましたね。
普通に考えれば日当たりのいい所ならキャンバス巻き < 化粧カバーで
断熱効果に差が出てくるんだと思います。
書込番号:14478947
5点

エアコンの購入はどこでされましたか?
今回の取付は、その購入店の業者の方ですか?
もし量販店なら事情を話して
別の機種に交換してもらうという話はできませんか?
(さすがに通販だと難しいと思うけど・・・)
書込番号:14481315
5点

皆様、度々の親身なるご助言、痛み入ります。
昨夜話し合い、一旦は2階の部屋直下の屋根置き、で固まったのですが、今日ワタシが所用から帰ると、上の子(部屋にエアコン付き)が、『実は、自分は一人暮しがしたい。』と言い出し、あれこれ相談した前提が、一挙に崩れる事態となりました…(^^;)。
購入先は、ヤマダ電機さんです。
工事業者の方も、ヤマダ電機さんで手配していただいた方です。
設置やら見積もりやら、何度か予定を変更させて頂いているので、今夜電話で改めて問い合わせすると、工事の延期も含め、レシートがあれば返品も可能との事。
これ以上また予定が変更になっても、工事の方にもお店にもご迷惑なので、今回は返品の方向で、話がきちんと煮詰まってから再度、機種選定から考え直してみたいと思います。
本当に、皆様方には親身にご助言戴き、大変心強く感じると共に、大変勉強にもなりました。
改めて、心より御礼申し上げます。
書込番号:14481853
4点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





