


タイヤ > ブリヂストン > ECOPIA PZ-XC 175/60R16 82H
ラクティスの純正タイヤ(3.5万kmで丸坊主)からの交換です。
ネットで購入して交換作業はオートバックスに持ち込みました。
運転してみると、驚くほどよく転がります。
加速も軽く、定常走行になるとアクセルの踏み加減が少なくなり、
遠くの信号が赤に変わると、アクセルを早めに離して転がす
という運転スタイルに変わります。
燃費が1〜2割程度良くなりました。
さらに、タイヤの騒音が少なくなり、
段差での突き上げるような衝撃も少なくなりました。
とても運転が楽です。
タイヤを交換しただけで、こんなにも車の特性が変わるのか?
驚くばかりです。
これはお勧めです!
書込番号:14520566
3点

補足説明です。
私のラクティスにはダンロップの純正タイヤが付いていました。
PZ-XCに交換すると驚くほど静かになったわけですが、
ブリジストン純正タイヤからの交換だと逆に、うるさくなったというレポートがあります。
って事は、ダンロップはどんだけうるさいタイヤだったんでしょうか?
書込番号:14802831
0点

よっぽどハイグリップのタイヤから交換したのならともかく、同程度のグリップのタイヤと交換したのであれば、運転フィールが変わるほどの変化はありません。
「5%以上も燃費が変わった」というのであれば、前のタイヤの空気圧管理がいい加減だったのか、タイヤ径が変化しているのでしょう。
書込番号:14803559
0点

タイヤの空気圧は2ヶ月に1度チェックしています。
運転フィーリングは、間違いなく変わりました。
燃費の向上は運転操作による違いが大きく効いていると思います。
というか、燃費をよくしようと努力しています。
満タンで420〜450km程度の航続距離だったのが、
今はコンスタントに500km走れています。(主に通勤に使用)
従来と同じ運転操作だとブレーキばかり踏んでいるようになり、
ブレーキパッドの摩耗が心配になります。
また、ラクティスは少し乱暴にアクセルを開けないと加速しなかったのが、
おとなしいアクセル操作でも不満無く加速するようになりました。
同じ運転なら5%燃費向上かも知れませんが、使い方を変えれば
スペック以上に向上するということでしょう。
書込番号:14811027
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
新着ピックアップリスト
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





