EVERLEDS HH-LC710A

このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 4 | 2013年11月28日 08:22 |
![]() |
11 | 6 | 2013年1月22日 10:35 |
![]() |
3 | 3 | 2013年1月9日 17:20 |
![]() |
1 | 5 | 2012年12月3日 13:21 |
![]() |
4 | 2 | 2012年11月23日 15:50 |
![]() |
3 | 5 | 2012年10月15日 21:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


シーリングライト > パナソニック > EVERLEDS HH-LC710A
リビング部分が約11帖でダイニング・キッチン部分が8帖になっているLDKに設置検討中です。
現在、ダイニングにはルイスポールセンのスノーボール・白熱灯200W、キッチンカウンター上にLEDのスポットライト3個、キッチンに蛍光灯がついてます。
この照明をリビング部分に付けたときの明るさが気になっています。
ご教示お願い致します。
あと、この機種の後継機種の情報があればお願い致します。
書込番号:16874742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

achiraさん こんにちは。
HH-LC710Aでしたら、11畳のリビングは普通に明るくなると思いますよ。
書込番号:16874776
1点

あと、後継機種と言えるか判りませんが、
パナソニック HH-LC731Aの方が、発光効率が高いので同じ明るさでも消費電力が少ないです。
http://kakaku.com/item/K0000404813/
そして、こちらの方が値段が安いですね。
書込番号:16874804
1点

HH-LC731Aにはスポットライトが無いですよね?
HH-LC710Aのスポットライトを多用している者としては機能削減、コストダウンで残念です。
書込番号:16878037
2点

よくわかりました。ありがとうございます!
書込番号:16889931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



シーリングライト > パナソニック > EVERLEDS HH-LC710A
現在14畳のリビングと7畳の寝室でこちらの機種を使用しようと検討しております。
14畳リビングでは12畳向けの710Aを、
7畳の寝室では10畳向けの610Aを検討しております。
----------------------------------------------------------------------------
@【14畳リビング:こちらの型番「HH-LC710A」を検討】
メーカーHPだとこちらの型番は12畳向けのようです。
14畳のリビングなら暗いでしょうか?
友人宅ではこの型番ではありませんが、14畳のリビングに
パナソニックさんの12畳用を使用しています。
友人宅で過ごしても暗いと感じることはなく、
使用の明るさも100%以下にして使っているようでした。
しかしながらこのモデルと同じではないので
誰か14畳くらいの所でこちらのモデル使用している方からご意見聞きたいです。
----------------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------------
A【7畳寝室:同じ機種の10畳用「HH-LC610A」を検討】
メーカーHPだとの610Aの型番は10畳向けのようです。
7畳の寝室には明るいでしょうか?
明るめを購入して調節すれば良い…と電気屋さんでも言われ
こちらでも何名か同じご意見の書き込みがありますが、
あまり明る過ぎても調節にも限度があるのではないかと思っています。
7〜8畳くらいの所で610Aを使用している方からご意見聞きたいです。
----------------------------------------------------------------------------
以上です。アドバイス頂けると助かります。
皆様よろしくお願い致します。
1点

LEDの長所として調光機能がありますので、明るすぎれば光量を落とすことが可能です。
ですので価格的に逆転しているようですから、両部屋ともHH-LC710Aというのはいかがですか?
私だったらそうすると思いましたので参考になれば幸いです。
書込番号:15598006
3点

ボニーータさん こんにちは。
明るさの感じ方は人それぞれですし、お部屋の色や置いてある家具によって雰囲気も変わります。
とりあえず、HH-LC710Aを一個だけ買って試して見られたらどうでしょうか?
書込番号:15598374
3点

今までのシーリングからの交換であれば、どのような照明器具が付いていたかでで感じ方は変わります。
そういうのを抜きで部屋の広さだけを考えますと@もA十分明るいかと。
そしてアイリスオーヤマと同じルーメンでもなぜかパナのほうが明るく感じますね。、色、演色性の問題なのか。
個人的にはツインPaなんかもですが、メーカーの推奨している畳数は若干控え目に感じるくらいで。
ちなみに明るさは5%までなめらかに落としていくことが可能です。合わせて消費電力も下がります。
書込番号:15598586
2点

スレ主さん
こんにちは。
壁、天井の仕上げ材等によって明るさの雰囲気がかわります。
明るさについては両部屋とも問題ないです。
100%で使用せずに調色を楽しんで下さい。
部屋の配色を利用して、安らぎを感じる設定ができるはずです。
書込番号:15598760
2点

便乗ですが、
27形+34形+41形のスリム型蛍光灯の代替として使えますか?
書込番号:15634123
0点

皆様優しく丁寧な書き込みありがとうございます。
お返事が遅くなってしまい申し訳ありません。
その後電気屋さんに行って色々聞いたりして色々と参考にさせて頂きました。
リビング14畳にはこちらの710Aでも明るさ的には大丈夫みたいです。
ただ寝室には710よりも10畳用の610で十分だと判断したので
◆リビング:710
◆寝室:610
で進めようかと思います。
また新しいヤツが来月発売するようですが…(-_-;)
色々迷ってしまいますね;
皆様本当にありがとうございました☆m(__)m
書込番号:15654203
0点



シーリングライト > パナソニック > EVERLEDS HH-LC710A
購入予定ですが物色中に「HH-LC710AS」が出てきました。
「HH-LC710A」と同等品とは書いてあるのですが、具体的にどこが違うのか気になっています。
いろいろと調べたのですが情報が見つかりません。
ご存知の方がおられましたら教えていただきたいのですが。
0点

私は年始にHH-LC710ASを購入しました。
HH-LC710ASはパナソニック特約店専売品モデルのようです。
外観や仕様は同じですが、リモコンが二個同封されていました。
一つはHH-LC710Aと同じおるすばん機能のあるもの、
もう一つは機能をシンプルに絞ったお気楽リモコンです。
使い方によっては便利なのかもしれませんが、
私はお気楽リモコンは使わずにしまってあります。
書込番号:15592971
2点

HH-LC710ASは、かんたんリモコンがプラス。
書込番号:15592986
1点

パナショップモデルで簡単リモコン付きの商品ですが、昨年の3月のモデルLC710Aが本体ですので商品の消費電力は高いですよ。73Wです。
勉強モード・普段モード・くつろぎモード・シアターモード等が必要なければ、9月に出たLC731Aのほうが59Wですので消費電力が低いです。
ただそれらのモードが欲しいのでこの機種の選択なのかもしれませんが。^^;
書込番号:15594480
0点



シーリングライト > パナソニック > EVERLEDS HH-LC710A
パナソニックのホームページをいろいろ探しましたが、
710とHH-LC731Aの違いがわかりませんでした。
違いがわかるページを教えていただけませんか?
もしくは言葉で教えてください、よろしくお願いいたします。
0点

HH-LC710Aには、スポットLED、間接LEDが付いて居ます。(勉強モード・くつろぎモード・シアターモード時)
書込番号:15417586
0点

追記
HH-LC710A
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=HH-LC710A
HH-LC731A
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=HH-LC731A
書込番号:15417597
0点

パナナンさん こんばんは。
HH-LC710A…スポット光LEDを搭載している
HH-LC731A…発光効率が710Aより高い〈省電力〉
と言った特性の違いでしょうか。
書込番号:15417827
0点

パナナンさん
こんにちは
710Aを購入した者です。
スポットLEDは白色LEDではありませんので少し違和感があります。
でも、違和感といいましても直接照明器具を見た場合のことですけど。
スポットLEDが白色LEDならばデザインも良いのになと思います。
それからスポットLEDだけの明るさ調整はできませんので注意が必要です。
間接LEDは便利ですよ。特にシアターモードはおすすめです。
シアターモードのような照明ができるのは、たぶんパナソニックだけだと思います。
書込番号:15420317
1点



シーリングライト > パナソニック > EVERLEDS HH-LC710A
[14287094]で「間接光を最暗にして」という記述がありますが、間接光も調光可能なのですか?
私はビックカメラで、間接光は調光できず結構まぶしいですよと言われ、それが決め手で調光・調色タイプのLC832Aを買いました。まだ取り寄せが必要で来月中旬にならないと届かないのですが、710Aで間接光が調光できるなら変更したいと思います。
ちなみに12.7帖の寝室で、就寝時に使用します。(私は幽霊を見る体質なもので、暗闇ではドキドキして眠れないのです。)就寝を邪魔しない程度の暗さまで調光できるのなら絶対、間接光がいいと思います。
なお店頭では、くつろぎモードにして明暗ボタンを押すとスポットライトがついてしまうだけで、調光はできませんでした。調光できる場合には、やり方も教えていただけると嬉しいです。
1点

こんばんは
取説の、P,10〜11 が、参考になろうかと思います。
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/p_/p_hh_lc710a_lc610a_201202221252_0.pdf
また、下記の、[器具別のシーン切替機能] [対応品番] HH-LC710A、HH-LC610A にある、
「あかりのパターンをシミュレーションする」 をクリックされますと、リモコンによる体験が出来ます。
(体験では極端ですが、実際は徐々に調光でき、100%〜約5% 間で任意な明るさに出来るとは思うのですが、確認していませんので、確証はありませんが…)
http://panasonic.jp/everleds/light/color/function.html
詳しくはありませんので、違っていましたらすみません。
ご参考になればよろしいのですが…^^;
書込番号:15377864
2点

流星104さん、早速のレス有難うございます。
調光、できるんですね。ビックの店員さんにだまされた……。
とても感じの良い店員さんだったんですけどね。知らないことは自信たっぷりに言わないでいただきたかった。
大変助かりました。有難うございました。
書込番号:15380129
1点



シーリングライト > パナソニック > EVERLEDS HH-LC710A
下に引き続きまして連続の質問で申し訳ありません。
いま使っていますシーリングライトには小さな虫が入ってしまうために、
月に1回はカバーを取り外して掃除をしています。
そして、カバーはプラスチック製ですので何度も取り外しをしていましたら、
カバーの枠の部分が割れてしまいました。
いまのは、はずすのは脱着レバーでワンタッチで簡単なのですが、つけるときが
押して廻すタイプでカバーの枠の部分のプラスチックが薄いために、力を入れす
ぎると欠けてしまうのです。
この製品は虫があまり近づかないようですから、掃除の必要はないと思うのですが、
カバーの取り外しを繰り返しても簡単には割れないように丈夫になっていますで
しょうか。
取扱説明書を見ていたのですが、取り付けは押し上げて廻すタイプということは
わかりましたが、カバーの枠の部分(本体への取り付け部分)が丈夫にできている
かどうかが、よくわかりませんでしたので、教えていただけますか。
0点

大きな玉ねぎさん こんにちは。
レスが付かないようですので、参考まで…
私は持っていないので、具体的なアドバイスは出来ませんが、やはり、実際に電気屋さんで見るのが手っ取り早いかと思います。
あとは、メーカーのサポートに聞くのも良いでしょう。
聞いてわかる事は、もし、わざわざ丈夫な仕様にしてくれているのであれば、その辺りを具体的に教えてくれるでしょうし、
逆に、特段考慮していないのであれば、「その様な不具合は起きません」みたいな抽象的な回答になると思うので、
その辺りのニュアンスすを汲み取って見られてはどうでしょうか?
書込番号:15207092
1点

ぼーーんさん
お返事をいただいていましたのに、お礼が遅れてしまいました。
どうもありがとうございます。
そうですね。
詳しく聞いてみようと思います。
今回はネットショップで購入しようと思っています。
書込番号:15207834
0点

カバーのプラスチックですが、厚くはないですが適度な厚みと柔らかさがあり現時点では割れにくそうに感じますが、経年劣化がどの程度進むかはさすがになんとも言えません。
過去の虫ベールのカバーの強度とさほど変わらないように感じるのですが、そうだとしたらそう簡単には割れないかと。
本体に装着する場合ですが、本体の受け具に入り込むカバーの出っ張った部分はとても厚みがあります。1センチ弱、んー8mmぐらいはある感じです。通常の脱着ではまず割れないかと。そして、そんなに力は必要ないです。
もし落下などで割れた場合ですが、パナや大手の国産メーカーでしたら部品は入手しやすいです。もちろん部品保有年数はありますので、古くなりすぎたら器具ごと交換となりますが。
こういったLEDシーリングはカバーが光の拡散に必要だったりしますので、装着させておいたほうが良いです。
書込番号:15207951
1点

ポテトグラタンさん
こんばんは。
返信をいただきましてどうもありがとうございます。
具体的に教えていただきましたので様子がわかりました。
いま使っていますのは、本体の切れ込み部分にカバーの凸部分を
あわせるタイプなのですが、この凸部分がカバーと同じ厚さです
ので、とても弱いです。(約2ミリ位です)
そして、天井へ真下から水平に凸部をあわせるのがとても大変
で、しかも凸部を合わせたあとカバーを廻すのですが、カバー
の厚さがないために、力を入れるとふにゃっと曲がるのです。
その力が結果的に凸部分にいきますので、割れたのだと思います。
メーカー名は書きませんが、欠陥商品だと思います。
この商品は、出っ張った部分の厚さが8ミリ位ということで、
しかも取り付けには力が必要ないようですから安心しました。
書込番号:15208401
0点

>凸部分がカバーと同じ厚さですので、とても弱いです。(約2ミリ位です)
>そして、天井へ真下から水平に凸部をあわせるのがとても大変
あー、ありますね。そういうやつ。うまくハマらないと腕が疲れますね。
>取り付けには力が必要ないようですから安心しました。
取り外しのほうがほんの少し力はいるかもです。
なにかの拍子で落下すると大変なので、それなりにロックはされますので。
>メーカー名は書きませんが、欠陥商品だと思います。
ありますねぇ。色々と。
こういう部分でコスト下げてるのかぁ、とか思う事があります。
まあ、それで安く購入できるならいいのかなって思う時もありますが。
書込番号:15208885
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
シーリングライト
(最近3年以内の発売・登録)





