AtermWM3600R PA-WM3600R(AT)B [ブラック]
約10時間の連続通信が可能なモバイルWiMAXルーター
回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:オープン
- 発売日:2012年 2月上旬
<お知らせ>
悪意のある第三者が制作したサイトにアクセスした場合に、製品の設定を変更されたり、再起動されたり、意図しない動作を引き起こされる可能性がある事が判明致しました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。

AtermWM3600R PA-WM3600R(AT)B [ブラック] 発売日以降の新しいモデル



UQ WiMAX モバイルデータ通信 > NEC > AtermWM3600R PA-WM3600R(AT)B [ブラック]
wifi nec5800+wimax3600とクレードルを使ってhome環境を wifiでアクセスしたいと言うことで質問して回答頂いたんですが。
その時一瞬トラブルがあって偶然かと思ったのですが
どうも偶然ぽくないのでコレはこう言う物なのか若しくはそれはwifiルーターとしての障害なのか切り分けしたいのでお答えいただけると嬉しい限りです。
ちょっと分かりにくいですが内容は簡単な話です。
wifi5800と wimax3600は別のipを設定してクレードルでwifi5800に接続され
wifi5800のinternetはwifiとローカルで配信出来る状態です。
その後両方の電源を切りません
クレードルからwimax3600を分離します
→(何でも良いですがその後外出して使ってます) 分離状態
クレードルに結合し又 homeルーター化します。
それでネットに繋がらなくなりました。
電源offにしているわけでは無いのと機器は自動ipなので何故駄目になったんでしょう?
あとこの状態には普通なんないんでしょうか?
5800がそうなるけど他は違うなら買い換えようかな。。。。
と言う感じです。
書込番号:14690232
0点

toshi2171さんのスレッドですが、
岡3さん情報 ファーム1.00に戻されたら、異常な状態から使えるように戻ったという例がありますから、一度ファーム戻しにて どうなるか?その結果にて再考されては どうでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14502986/#14556439
書込番号:14690285
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
価格.comマガジン
注目トピックス


(モバイルデータ通信)
UQ WiMAX モバイルデータ通信
(最近3年以内の発売・登録)





