AtermWM3600R PA-WM3600R(AT)B [ブラック]
約10時間の連続通信が可能なモバイルWiMAXルーター
回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:オープン
- 発売日:2012年 2月上旬
<お知らせ>
悪意のある第三者が制作したサイトにアクセスした場合に、製品の設定を変更されたり、再起動されたり、意図しない動作を引き起こされる可能性がある事が判明致しました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。

AtermWM3600R PA-WM3600R(AT)B [ブラック] 発売日以降の新しいモデル



データ通信端末 > NEC > AtermWM3600R PA-WM3600R(AT)B [ブラック]
先ほど同じ内容の質問出しましたが、口コミにどういうわけか出てこないために、同じ内容を質問させていただきます。
・Nexus7 32Gbを購入しました。それに伴い3600Rを契約いたしました。
・atem wimax toolをGoogleストアーから7にインソールしました。
・開いていくと「管理者パスワードが設定しておりません」「管理者パスワードを設定してください」の画面が出ます。
・3600rの「つなぎ方ガイド」並びにCDROMに入っている取扱説明書4−4を読んで、クイック設定Web画面を開こうとして、パソコン(ウインドウズ7)のプラウザページでhttp;//atem.me/
とhttp://192.168.0.1/を入れても「インターネットエクスプローラーではこのページは開けません」と表示されます。
・Nexsu7でatem.meを検索すると「w_20_02」や「Wimax Toolができない場合の対処法」を読んでも、「hostsに行き、これをメモ帳などで編集して、一番下の行に192.168.0.1を追加する等説明してありますが、hostsの所で、メモ帳で編集ということがわからないと等で、どうしてもできません。
初心者レベルで、よく解っていないために、色々やりましたが、できませんでした。
初心者レベルでもできるやり方をご存知の方は、ご指導願います。
書込番号:15374951
3点

http;//atem では ない 正しくは http://aterm.me/
;では ダメ : です。 atem では ダメ aterm です。
「http://aterm.me/」と入力してもクイック設定Webが表示されない
http://www.aterm.jp/web/faq/15/15330.html
どうかな?
書込番号:15375341
2点

> ・3600rの「つなぎ方ガイド」並びにCDROMに入っている取扱説明書4−4を読んで、クイック設定Web画面を開こうとして、パソコン(ウインドウズ7)のプラウザページでhttp;//atem.me/
とhttp://192.168.0.1/を入れても「インターネットエクスプローラーではこのページは開けません」と表示されます。
そのWindows7PCは、AtermWM3600Rと無線LANまたは有線LAN(クレードルが有る場合)で接続した状態で、上記の操作を行って下さい。
書込番号:15375355
1点

現在外出中で帰宅遅いため、取り急ぎ、ネクサスでご指導いただきました方に御礼します。ありがとうございました。
スペルのミスは口コミ記入時の間違いです。かなり長いこと以前出されていたこの問題の口コミ等も見て、頭が疲労していましたので、すみません。
ご指導いただきました事は帰宅してからトライしてみます。
夕方に用事で新宿に出てきたので、このネクサスを親切にも設定から必要アプリまでインソールしてくれた新宿ビックカメラのサポートに顔をだし、この問題を相談しました。
ビックカメラの回答は先述のご指導と似ているのですが、
1.パソコンと3600rをusbケーブルで繋ぐ
2.パソコンのwwwプラウザを起動して、アドレス欄にhttp;//web.setup/(私が時間なく急いでいたのでアドレスに少し間違いがあるかもしれません)
そんな簡単な操作で、どうしても出なかったクイック設定web画面がパソコンに出るというのです。この問題はWebでも記事が多数載っており難しい手順解説なので、半信半疑ですが、そのような説明でした。私の方に時間がなかったので、十分には聞けませんでした。
この画面さえパソコンに出れば、あとは繋ぎかたガイドで先に従ってやればできると思いますというお話でした。
何としてもパソコンに出なかったクイック設定Web画面さえ出てくれれば、作業が進みますので、帰宅してから先述のご指導ともどもどもやってみます。
取り急ぎ、電車からの御礼とご報告メールです。
書込番号:15375787
2点

ダウンロードするアプリが違うんじゃ内の?
「Atermらくらく無線スタートEX for Android」のはずですよね。
これなら設定が出来ているはずですが。
書込番号:15376994
0点

私のパソコンはらくらくスタートボタンなるものがどこにあるのかわかりませんので、Atermらくらく無線スタートEX for Androidからの設定はできませんでした。このボタンはNECパソコンだけにしかないのではないでしょうか?したがって、このアプリはNECパソコン用のような気がしますが、誤っていたらごめんなさい。「Aterm Waimax Tool」のダウンロードについては、3600Rについてきたつなぎかたガイドでインソールしてくださいと書かれているものです。
3600rとネクサス7とノートパソコンは接続設定されている状況ですが、どうしてもできません。
YouーWishさんのご指導のやり方も、昼間にやってみましたが、プロシキの設定画面で例外に最初に入っていたのが「*locai.aterm.me」でこれをaterm.meに変えると「無効なプロシキサーバー」となり、「選択したプロシキサーバーは設定が行われていません。そのため、インターネットへアクセスできません。プロシキ接続をオフにしますか?」と聞いてきて、はい、いいえどちらで進んでも開けません。
哲さんの言われていることもよく理解できませんで、すみません。DellのWindows7PCは、AtermWM3600Rと勿論無線で接続されている状況です。ちなみに、USB接続をして試みましたが、ダメでした。
皆さんからいろいろご指導いただき、今日一日この問題をやりましたが、皆さん簡単にクイック設定Web画面が開けるようなので、何かがおかしいと思いますが、解りません。
2月4日の「クイック設定Webの画面が開きません等」と題する価格COmのクチコミ掲示板にも方法は詳しく書かれてはいますが、JavaScriptを有効にしなさいとかキャッシュを使用しないように設定してくださいとか書かれていますが、どうやったらよいかわからないレベルですので、この問題の解決は文章のご指導では無理と思いますので、諦めます。
ありがとうございました。
書込番号:15377705
0点

javascript 〜 動的な操作を可能にするウェブ用言語。
JavaScriptを有効に設定にする方法は?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1140442621
ブラウザのセキュリティ設定について Microsoft Windows 7
https://www.e-tax.nta.go.jp/download/gensen-security-seven.htm
書込番号:15377730
1点

Androidのボタンって画面に現れていますよね。
WALKMANで使用できているのに何をほざいているのか(笑)
何にも解っていないんだろうね。
書込番号:15378133
0点

Googleショップからアプリをインソールして→開くを行い、指示にしたがい、進めていくと(らくらくスタートボタン)を押し下げて下さいと指示が出ますが、ネクサス7の何処にもらくらくスタートボタンなるものはありません。
勿論画面にはボタンなるものはでていません。
どうすればよいのでしょうか?ウォークマンで出来るのですか?
すみません。お手数お掛けします。
書込番号:15378913
1点

> DellのWindows7PCは、AtermWM3600Rと勿論無線で接続されている状況です。
現状、PCはインターネットに接続出来る状況ですか。
> Googleショップからアプリをインソールして→開くを行い、指示にしたがい、進めていくと(らくらくスタートボタン)を押し下げて下さいと指示が出ますが、ネクサス7の何処にもらくらくスタートボタンなるものはありません。
らくらくスタートボタンは、AtermWM3600R側のボタンです。
書込番号:15379074
0点

私よりひとつ先のシェアリーの件の質問回答にも記載させていたきましたが、パソコンとWiMAXは快調に接続しています。
WiMAXとネクサス7やEPSONのプリンターも快適に接続作動しています。
3600r側にらくらくスタートボタンがあるとのことですが、本体にあるボタンは電源を入れるボタンとsetボタンです。このセットボタンはインストール時に指示されるような指示されるような下に押し下げるようなものではありませんが、このセットボタンがらくらくスタートボタンなのでしょうか?出先でメール行っていますので、文章良く検証出来ないため、語句に町Gしあれば、すみません。
書込番号:15379167
0点

> 私よりひとつ先のシェアリーの件の質問回答にも記載させていたきましたが、パソコンとWiMAXは快調に接続しています。
> WiMAXとネクサス7やEPSONのプリンターも快適に接続作動しています。
全ての機器が正常に接続出来ているのですね。
ただ、クイック設定Web画面が表示出来ないとの事ですか。
失礼しました。
書込番号:15379284
2点

nexus7に接続したいという事でしょうか?
手動でnexus7の無線設定画面から3600RのSSIDを選択してキーを入力すればOKだと思います。
3600Rのネットワークに入ったのちに 192.168.0.1 を打ち込んでやれば設定画面に入れませんか?
初めて設定画面に入る時に管理者パスワードを作れとかなんちゃらあったかと思います。
書込番号:15379311
0点

JavaScriptを有効に なってないから その設定画面が出てこないと思います。
書込番号:15379331
2点

> http://192.168.0.1/を入れても「インターネットエクスプローラーではこのページは
> 開けません」と表示されます。
http://192.168.0.211/
でもダメでしょうか? それでもダメなら、
https://121ware.com/aterm/regist/qa/qa/00263.asp
の手順で“デフォルトゲートウェイ”のIPアドレスを調べて、それを使ってみてください。
なお、上記は下記に記載の手順を抜粋したものです。
https://121ware.com/aterm/regist/qa/qa/00008.asp
書込番号:15380639
1点

> JavaScriptを有効にしなさいとかキャッシュを使用しないように設定してくださいとか
> 書かれていますが、どうやったらよいかわからないレベルですので
JavaScriptに付いては、下記に手順が書かれています。
https://121ware.com/aterm/regist/qa/qa/00033.asp
書込番号:15380698
1点

> JavaScriptに付いては、下記に手順が書かれています。
> https://121ware.com/aterm/regist/qa/qa/00033.asp
取扱説明書の1-16〜18もご覧になることをお勧めします。
取扱説明書はCD-ROM内にありますし、下記からもダウンロードできます。
http://121ware.com/product/atermstation/manual/download_bb02.html#wm3600r
書込番号:15380770
1点

飛行機嫌い様
IPアドレスは192.168.0.2でした。これを入れても開きません。
その前にYouーWishさんのご指導の「JavaScriptを有効に設定にする方法」にてリセットをして有効には致しました。
これから、再度貴殿のご指導の取扱説明書を読んでみます。昨日、この説明書は一通り読み、トライしたのですが、うまくいきませんでしたが、再度やってみます。いろいろすみません。
書込番号:15380926
0点

> IPアドレスは192.168.0.2でした。これを入れても開きません。
末尾が2だと、Win 7 PC自体のアドレスではないでしょうか。今やっていることが
うまくいかなければ、時間があるときでいいので、Win 7 PCの下記を教えてください。
IPv4 アドレス
IPv4 サブネットマスク
IPv4 デフォルトゲートウェイ
IPv4 DHCPサーバー
IPv4 DNSサーバー
あと、ネットワークの構成ですが、WM3600Rはクレードルを使わずにWiMAX回線につなげて
いて、Win 7 PCとWM3600Rは間に何も挟まってなくて直接つながっているのですよね?
こちらも、回答するのは今やっていることがうまくいかなかった場合だけでいいです。
書込番号:15381355
1点

飛行機嫌い、YouーWish様
Java scriptの手順のチェックは外しました。アクティブスクリプトは有効になっていました。
以上をもとで
192.168.0.1および192.168.0.2(入力すると0.211となる。)
を入れてみましたが、開けませんでした。
何かおかしなことをやっているのだと思います。
お手数をおかけしました。
ただし、どういうわけかAterm Waimax Tool For Androidの方は、ネクサスにインソールしていたものを開き、メンテナンスをクリックしたところ、充電状況と電波状況が表示されました。
当初、インソールして開き、作動させようとしたときに「管理者パスワードが設定されておりません」と出て、3600Rの「つなぎかたガイド」では、この場合は、「wwwプラウザを起動して、アドレス欄にhttp//aterm.me/を入力して、クイック設定Web画面を開き、そこに管理者パスワードの初期設定画面が表示されるので、画面にしたがって管理者パスワードを決定する。」と書かれていて、これをしないと、このアプリが使えないはずなんですが、現在、ネクサス7でこのアプリを開くと、Waimaxの3600Rの何本立っているという電波状況と充電状況が%で出ています。
この画面が昨日は出なかったのですが、なぜか出るようになりました。いろいろいじくっているうちに、このアプリが使用できるようになりました。ありがとうございました。
このメール書いている間に飛行機嫌いさんからメールが来たことをネクサスで確認できましたので、追記させていただきます。
Ipv4アドレス 192.168.1.11
ipv4サブネットマスク 255.255.255.0
ipv4デフォルトゲートウェイ 192.168.1.1
ipv4DHCPサーバー 192.192.168.1.1
ipv4DNSサーバー 192.168.1.1
に変わっていました。上記番号をWEBに入れましたが、盗みられやすい等の記事のページが出てきました。本日先に行った操作でアドレスが変化したようです。上記アドレスで問題はないのでしょうか?
ネットワークの構成は、クレードルを使用しないで、3600RでWin7PCとつながっています。その他の接続機器は、ネクサスとプリンターです。プリンターはパソコンとつながっていると思います。全て、無線です。
なお、先ほど、返信を書き送信しようとしたところ「値が不正です」というメッセージがでて、送れない状況となりました。一度、ページを閉じて、最初からやり直したら、送信できる状況となりました。
書込番号:15381611
0点

日本語がわからない人なんですね。
ルーターの書かれているのが理解できない。
一生勝手にやってて下さい。
ネクサス7の問題ではなく、あなたの読解力の問題です。
書込番号:15384625
0点

KAPSTADTさんへ
ネクサス7の方は問題が解決しております。ネクサス7に問題があるとは一言も書いていないと思うのですが?ネクサス7はこんな低価格で、このような素晴らしい機能を使えることに大変感心しております。この口コミ欄でネクサス7を貶しているいうな印象を持たれたとすれば、それは、誤解ですので、お断りしておきます。
今、できないのは、ウインドウズ7で3600Rを管理をする画面が開けない点です。ウインドウズ7と3600Rの問題です。故に、3600Rの口コミのカテゴリーで質問させていただいております。ネクサス7の問題と私が考えているのであれば、ネクサス7のカテゴリーで質問いたします。
ご指摘いただいたパソコンのことが私よりよく解っている方々のご親切さに応えるためにも、一生懸命に取り組んでいます。平日にNECのATEM専用サポート窓口に電話をかけ、解決し、どこに原因があったかわかれば、この種の問題で、困っている人もいるかと思いますので、この欄でご報告させていただきます。
解らないことを質問することは、同様にわからない人の代表という気持ちで行っております。読解力に問題があるとのご指摘ですが、パソコンのことがよく解っている方にとっては、簡単に理解できるのかもしれませんが、我々の世代では、メールもできない人たちがあなた方の世代と違って、大勢います。読解力というよりは、パソコンへの理解の問題だと思いますが、如何でしょうか?
パソコンへの知識が向上すれば、今回の諸先輩方からのご指導がもう少しスムーズにわかり、あなたの言われるような「日本語がわからない人なんですね。」という馬鹿にしたような非難をされずに済むと思いますので、今後、努力いたします。
一つ質問があります。ご指摘の中で「ルーターの書かれているのが理解できない。」と記載されていますが、これは、どういう意味なんでしょうか?「ルーターの取扱説明書に書かれている内容が理解できない人ですね。」という意味でしょうか?この文章日本語の読解力の不足から理解できないのではないと思いますが、如何でしょうか?
この口コミの中でKAPSTADTさんからの再三のご指導も「ダウンロードするアプリが違うんじゃ内の?Atermらくらく無線スタートEX for Androidのはずですよね。これなら設定が出来ているはずですが。」とか「Androidのボタンって画面に現れていますよね。WALKMANで使用できているのに何をほざいているのか(笑)何にも解っていないんだろうね」というようなことが書かれておりますが、らくらく無線スタートやAndroidのボタンって画面に現れているとか!が、私が質問している内容から、どうしてこのようなご指導内容が出てくるのか、どうしても理解ができません。
私のその前の文章のどこを指して、そのようなことを言われるのでしょうか?あなたからのご投稿で正直大変混乱いたしました。なぜこの段階で、Atermらくらく無線スタートEX for Androidなんだろうか?Androidのボタンがどこの画面に出てくるのか?接続設定はできているのに「これなら設定が出来ているはずですが。」とかのご投稿に対してです。
初心者レベルの私のような人間に対して、良く理解できない内容で、あなたがされるようなよく解らない内容が投稿されると、私は、あまり感心しないと思いますが、如何でしょうか?
私の日本語に対する理解力の不足から、あなたの親身のご心配の気持ちからのご投稿を誤解したのであれば、謝ります。
以上、質問に対するご回答、お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
長い文章となり、あまり感心しない内容となり、皆様には不快かと思います。
申し訳ございません。
書込番号:15387122
1点

http://www.aterm.jp/function/guide14/model/wm3600r/n/guide/wireless/wl_web_f.html
>無線LANの基本設定を行います。
>セカンダリSSID側の無線LAN端末からはクイック設定Webは表示できません。
基本的なことですがどうですか?
多分
aterm-xxxxxxxx-g
のほうですけれど
書込番号:15387221
2点

四聖諦さん、今晩は。
たま居るんですよね、イヤミな奴が。
偉そうな事を言う奴が、だけど具体的な解決策は何も書かない(判ら無いから書けない)。
そんな奴は無視しましょう。
書込番号:15387269
3点

こるでりあさん
ご指導ありがとうございます。
記載のインターネットの方を少し読まさせていただきました。問題解決へ向けて、作業を行いたい気持ちは十分あるのですが、理解するのに時間がかかりそうです。
明日、日曜日なんですが、早朝より仕事があります。
遅刻が絶対に許されない仕事のために、誠に、勝手ですが、今日はここまでにして、就寝させていただきます。
皆様のおかげで、少しずつ、色々なことが、わかりはじめ、それが大変面白く、好きなギャンブルも忘れるくらい傾注しております。結果として、金銭的にも多分、大変得をしそうです。
重ねて、ありがとうございます。
書込番号:15387367
0点

中国万歳さん投稿ありがとうございました。
飛行機嫌いさんはじめ皆様ありがとうございました。
先ほど帰宅してから、このカテゴリーの口コミを何気なく読んでいたところ、11月21日に雄大パパさんがその他で投稿されていた「ファームウェアVer1.30」が目に留まり、そこに記載されているWebに入ってみました。
その解説の中で・手動によるバージョンアップ手順という解説があり、その中で、ユーザー名が「admin」と記載されていました。
さらに、このWebの中に書かれている
機能詳細ガイド→お困りの時は→クイック設定Webに関するQ&Aと入り、昨日まで、拒絶されていた「http//aterm.me/」を入れてみたところ、今日は、「bing http aterm me」→「aterm.me」と出ました。クリックしたところ、「Winndows セキュリティー」の画面が出ました。(なぜ、この画面が出たのかわかりませんが、多分、今までに、皆様のご指導により、いつの間にかIPアドレスが変化していましたが、これらの効果が出たものと思います。)
その画面にユーザー名と管理者パスワードを入力する箇所がありました。
そのユーザー名を試しに「admin」といれ、他で使用しているパスワードを管理者パスワードとして入れたところ、クイック設定Webの画面がパソコン上に出ました。
狐に包まれたようで、瓢箪から駒でしたが、私にとっては、奇跡的に問題が解決いたしました。
皆様には、大変お世話になりました。ありがとうございました。
なお、このカテゴリーでは、そぐいませんが、ネクサス7の方のカテゴリに書かれていたスタイラスペンの質問に対する回答で、100円ショップで良いものが売られているとの情報があり、仕事帰りに100円ショップに寄り、試してみました。指での入力より大幅にやりやすくなりました。
商品名は、「CUSUTOM-PULAS Long Type Touct Pen」です。私はロングサイズを購入しましたがショートタイプのものもありました。
値段は税込105円。店舗名は新宿プリンスホテル8階のキャンドウです。入力効率が大変良くなります。お奨めです。
書込番号:15391796
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 10月3日(火)
- 接続方法による音質の違い
- 予算12万円でお薦めのPCは
- ハイブリッド車の充電方法
- 10月2日(月)
- TVのWi‐Fi接続トラブル
- お薦めのタブレットPCは
- バスケ撮影用のレンズ選び
- 9月29日(金)
- Dolby Atmos出力時の遅延
- ルーターの設定について
- 動物園撮影用のカメラ選び
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PCアップグレードパーツ
-
【質問・アドバイス】マザーボードなどなど
-
【欲しいものリスト】グpc13
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
価格.comマガジン
注目トピックス


(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)





