新車価格帯(メーカー希望価格)
ホンダ ベンリィ 110のコンテンツ
このページのスレッド一覧(全48スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 154 | 19 | 2017年6月7日 23:00 | |
| 31 | 8 | 2017年2月14日 16:23 | |
| 1 | 0 | 2016年10月6日 18:39 | |
| 38 | 13 | 2016年9月5日 15:28 | |
| 7 | 3 | 2016年6月29日 17:40 | |
| 8 | 2 | 2016年3月7日 16:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
初めまして。
現行のベンリィ110を本日、契約してきました。
再来週の納車予定で今から楽しみです。
解る方へお聞きしたいのですが、
フロントに映画「ET」の様なBMXにつける様な
プラスチック製のBOXを付けたいのですが、
キャリパーの様なモノは社外で販売されているのでしょうか?
現行の車両用は純正品では廃番になっている様で
バイク屋からも紐でくくりつけるしか無いと
言われてしまいました…。
出来れば、メッキのタイプで探しているのですが
どうか知恵をお貸しください。
書込番号:20941670 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
私なら
どうしても欲しいと思ったら図面書いて町の鉄工所で作り
メッキ屋に持ち込んで好きなメッキをして貰いますね。
書込番号:20941703
3点
>木の椅子さん
ステーが欲しいんですか?
ボックスで見えなくなっちゃうと思いますが。
ボックスはもうお持ちですか?
アメリカ製じゃなくても梨屋さんにいっぱいありそうですが。
納車されたらよく観察してホームセンターで物色ですね。
それもまた楽しいですよね〜
書込番号:20941798
9点
コメントありがとうございます。
実車展示が無く購入したので、細部がまだ
頭に入っておらず…。
ステーが無いと装着出来ないと思っておりました。
梨屋ですか。盲点でした。
参考にさせて頂きますー。
書込番号:20941922 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
首都圏にはないかもしれませんが
農業資材屋というのがあります
ハウスのビニールとかネットとか扱う店ですが
そこにいくと規格サイズのコンテナとして売っていますよ
こちらのような田舎だと
親戚知人近所に一人は農家がいるので
コンテナくれろ〜というともらえますけどね^^;
屋号入ってたりしますがw
書込番号:20943022
10点
ご返信ありがとうございます。
資材屋もネットで調べて見ますねー。
以外とダサ格好良くて有りかもですね。
書込番号:20943041 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
そうそう
コンテナも種類があって
農業果実用なんかは通気性がいいようにメッシュになってます
メッシュじゃないタイプは産業用に多いので
そちらは農業資材じゃなく流通資材などでお店を探すといいですね
ネットでいいなら
モノタロウで「コンテナ」で検索するとあっさり見つかると思います
書込番号:20943076
11点
ちなみに、取り付けの際の
アドバイスとか頂けたら助かります。
見た目重視で、重たいモノはそこまで載せる予定は
無いのですが、ステーなどで土台を作るモノなのでしょうか?それともノーマル時の状態で取り付けるモノなのでしょうか⁇
書込番号:20943158 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>木の椅子さん
重たいものは載せないにしてもしっかりと留めないと道で落としたら大変です。
ホームセンターでできるだけ頑丈なステーを買ってきてください。
取り付け方法はいろんなバイクを見てみて研究するしかないんじゃないですかね。
具体的な話ができなくて申し訳ありませんが。
ステーで自作っていろんなものを組み合わせるのでケースバイケースになってしまいますよね。
私はエイプのサイドバッグサポートをステーで自作しましたが、
切ったりボルトで繋いだりしました。
最低限、金鋸とヤスリは必要です。
書込番号:20943247
9点
>木の椅子さん
こんばんは。
このバイクの写真を見てみましたが、フロントパネルのボルト4本が鍵のようですね。
(ライトの後ろと、フロントパネルの前面。)
納車されたら、購入したバイク屋さんに確認してもらって外してみませんか?そしてボルトのサイズを確認します。
外して、支障が無いのであれば、これがフロントボックスを固定するボルトになります。
ホームセンターでねじ径が合うボルトまたは全ねじとナット、ワッシャー類、ステー等を購入して組み合わせると
たぶん簡単にボックス用のキャリアが出来ると思います。
場合によってはボルトが通るパイプも必要かもしれません。
それなりに必要な工具と工作の知識が必要ですが、わからないことがあればホームセンターのアドバイサーに聞けば教えてもらえるはずです。(ロイヤルホームセンター、トステムビバ、島忠、ドイトは私の経験の中では大丈夫でした。)
ホンダ製なのでミリねじですが、ピッチが通常より細かいものが有るので、注意してください。
あきらめないでかっこいいキャリアを作りましょう!
書込番号:20944411
8点
http://www.honda.co.jp/BENLY/
見た感じもともとバスケット装着できるようになってるみたいですし
ライト上面でも荷重を受けられる構造みたいなので
純正バスケット用の金具を少し曲げ加工すれば(あるいはしなくても)
コンテナの装着は簡単そうですね
コンテナは樹脂でカベ面は薄いので、そのままボルト締めすると割れたり抜ける場合もあるので
純正用金具と適当なフラット型のブラケットでコンテナをサンドイッチするか
大きめのワッシャ+スプリングワッシャを使うようにしたほうがいいかもしれません。
書込番号:20948019
6点
こういうの、みんなで集まってワイワイやると楽しいんですよね。
ほとんど材料の買い出しと休憩ばっかりで、作業時間はほんのちょっとだけw
箱つけるだけなのに二週間もかかったりして。
書込番号:20948265
5点
コメントありがとうございます。
やはりホームセンター等での部品補填が
必要となりそうですね。
購入店のHONDA WINGさんは、そこまで
協力的には感じなかったので、諦めずに試行錯誤してみますね!
書込番号:20948272 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
底となるところは約15cm×5.5cmしかないです。
樹脂製のカゴならステーを追加した方がいいです。
横の取り付けは四角いカゴだとボルトと直角にならないので工夫が必要です。
書込番号:20948976
![]()
8点
木の椅子さん
こんばんは。
青イソメ40gさんの写真を見て、おせっかいだったかもしれませんがスケッチを作ってみました。
このようにすれば、勾配の着いた面と垂直の面を止めることが出来ます。
M6用のステー類は薄いものしかなかったような気がしますので、ホームセンターで確認してください。
ボックスの下側を止めるM6ボルトのカラーは金属製でも良いですが、20φ程度のVP管の方が切断が楽だと思います。
ステーとボックスの固定は、プレートを使って挟み込むようにします。
ボックスでもかごでも、物が頑丈なものであれば、これで大丈夫ではないでしょうか。
不安があれば適宜補強を入れてください。
多趣味スキーヤーさんが言っているように、こうゆうのって考えているときが楽しいですね。
書込番号:20949707
![]()
8点
ありがとうございます😊
非常に解りやすい図解です。
少し時間がかかりそうですが、
納得がいくまでトライしてみます🔧
書込番号:20949718 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
解りやすい図解ありがとうございます😊
サイズ的にも近いサイズですので、
俄然、イメージが湧いてきました。
まずは下準備から頑張りますねー🔧
書込番号:20949725 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
もう二年半になります。
新車で購入し、当初からUターンしようとするとエンジンが止まったり、止まろうとしたりします。
頻繁に起こるならそれなりにクセなども知り対応できるんですが、たまに起こるので、新聞を多く積んでいるともう大変です。
購入店には当初1日預けて、確認してもらいましたが、未解決。
こういう事例がないからわからないということ。
私なりにハズレだったんだなーってある程度割りきっているんですが、、、
今更ですが、知識ある方がたくさん閲覧しているこちらなら少しヒントがあるのではと思い、今回は質問しました。
書込番号:20652344 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
カワサキのオフ車で配線が短くてハンドルを切ると断線するというのがあった、リコールになってた。
左ターン時に方向指示器は付けていたのかどうかが気になるところ。
書込番号:20654528
3点
>神戸みなとさん
お返事ありがとうございます。
ウインカーは付けてないときにも起こります。
比較的雨の日多いかな?という感じです。
でも晴れの日もあるんで、、
断線ということもあり得るんですね。
参考になりました。
ガソリンがうまく供給されていないとかもあったりするんですかね、、
書込番号:20655310 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Fiですから断線ならエラーログに残る筈です。
エラーログは点検して貰いましたか?
事例が無い、症状確認出来ないので何もしなければ
同じ結果がでる。
分からないなら分からないなりに片っ端からクレーム交換したなら
取り敢えずは努力は認めるでしょうに...
確認出来ないので何もしない、売るだけって店は多いですね。
書込番号:20655444
4点
こんばんは
再現性が無いってのは、ビミョーですね〜(;^_^A
お店も、当然ダイアグ位は確認しているでしょうからね〜
実体験ですが、7〜8年不動だったVT250Fを貰い受けて乗ってた事があります
ハンドルを右に目一杯近く切るとエンジン停止してましたょ(;^_^A
その状態の時は、セルも回らず、メーターのオイルランプもウィンカーも消灯したままでした
まぁ、逆にイグニッションOFF状態でしたので、直ぐに原因は判ったんですがね〜
キーシリンダーからの配線のコネクタ内の一つが接触不良を起こしてましたので、その配線をバイパスさせて終了でした
話は逸れましたが、不具合が発生した時の、エンスト以外の症状も見逃さない様にすると、良いヒントになるかも知れませんよ〜
書込番号:20655687 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
Uターンで発生というと
・大きいハンドル切れ角
・大きい車体の傾き
に起因するトラブルと想像できますが
点火系の断線などの場合は基本的に「止まろうとしたりします。」ではなく
ストンと止まってしまう事の方が多いように思います
なので燃料供給系なのかなあと思いますが、右左で発生頻度は違いますか?
それとも、右ターンはそもそもあまりしないから遭遇しないだけ?
また発生するタイミングは、舵角や傾斜が発生したと同時?それとも復元時?
たとえば
・サイドスタンドスイッチ(※)配線が引っ張られて接触不良
雨で多いなら引っ張られたカプラに水が入るとか。
(※ベンリィの場合はアイドリング可みたいですね、回転上昇が禁止)
・フュエルカットセンサ(傾斜センサ)の不良
・タンク内が空に近くなり、燃料ポンプにエアを噛む
あたりが主に思いつくところですね
(ベンリィの仕様知ってるわけじゃないのでアレですが)
でもまあ、これらはバイク屋なら見るはずですけど・・・
見てもらってるのが正規販売店(ウィング店)じゃないとか
ダイアグツールも持ってない自転車屋とかって事はないですか
ドリーム店とか大きい店で見てもらったことはあります?
書込番号:20657062
![]()
5点
>マ−リンさん
購入店は新聞販売店店主の親戚で、あまりこうしてくださいなど強くいえないもので、、、(店主にはお世話になってて)
1日預けたとき言われたのが、メーカー側でも例がない症状で対応できないといわれましたが、エラーログとは難しいことは聞かなかったです。
今度タイヤ交換の時にでも、もう一度マーリンさんの意見も参考に聞いてみます。
ありがとうございました
書込番号:20657829 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>VTR健人さん
他のバイクでも似た症状って出るんですね、、
やっぱり配線が断線してたりするのがあるのかなーって思えてきました。
ショップいく機会に断線などがあるんではと問いかけて見ます。
アンサー本当にありがとうございます
書込番号:20657841 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>アハト・アハトさん
アンサーありがとうございます。
アハトさんのアンサーで思い当たることがあります。
思い起こせば、ガソリンが少ない時、あと、サイドスタンド解除し走行しようと思っても回転が上がらなかったり、、
あとエンジンかけたままサイドスタンドで置いてても月に一回位ですがエンジンが停止することもあり、傾斜センサー(初めて知りました)などが原因ということもあるのかな、、って思いました。
アハトさんのアンサーで私の憶測もだいぶ真実味に感じて来ました。
自分ではいじれないので、休刊日にでももう一度ショップへ見てもらうようにします。
直ったらまたこちらでお知らせできればと思います。
因みに購入店は街の小さいWING店なので遠方の大きなホンダショップでは見せたことはないです。
いろいろ情報本当にありがとうございました
書込番号:20657862 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
先日投稿したメーターの電球切れは メーター内の結露からの原因にしてもらい メーターごと今日交換してもらいました
帰り道にガソリンメーターの針が一メモリ範囲内で振れてるのに気づき 帰宅後またバイク屋に電話しました (T.T) ついてないとしか言いようがないです まぁバイク屋いわく今度交換した新しいメーターが駄目だったのかも?1度メーカーに問い合わせてから修理します!と言われました
とにかく新車購入時からトラブル続きで
嫌になります(▼皿▼)
会社にはベンリィ四台あり 一番新しい私のだけがそんな調子です
これをご覧になったベンリィオーナーの方
異常ありませんか?
書込番号:20270892 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ベンリィプロ110に乗ってますが ブレーキシューをデイトナ製に交換したいのですが探せません
他のバイクと兼用できるなら ご存知の方いましたら教えて下さいm(__)m
書込番号:20164600 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
カッパライダー1号さん
検索で見つからない場合は、
http://www.daytona.co.jp/contact/index.php
ここで、問い合わせメールするか、
0120-60-4955に電話をして、聞いてみるしかありません。
書込番号:20164807
![]()
5点
早速のアドバイスありがとうございました
m(__)m 今日は営業時間外になりましたので
後日電話で聞いてみます(^^)
書込番号:20164819 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
お住いの環境がわからないのですが、
近所にライコランドや2りんかんがあれば
そこで教えてもらえますよ。
書込番号:20164994
2点
アドバイスありがとうございます
超のつく田舎です (T.T)
なのでアドバイスのお店はありません
書込番号:20165263 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
あらら。
では自然科学さんがおっしゃる方法がいいですね。
見つかるといいですね!
書込番号:20167187
3点
スキーヤーさん ありがとうございます
なんか共通のブレーキシューがあると思いますが
ネットであれこれ探しまくりましたが駄目でした
今日も朝から暇があると探してる次第です
(^ー^)
デイトナに電話して聞けば間違いないですが
月曜日まで聞けないので
書込番号:20167199 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
↓キタコの適合表ですが
http://www.kitaco.co.jp/data/product/link/partsfitting_list/nonfade_brakepad&shoe/kitaco_nonfade_brakepad&shoe_fitting.html
スパーカブ110とか共通のシューは多いみたいですね
書込番号:20167612 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
アドバイスありがとうございます
スーパーカブ110と同じシューを探せばいいのですか?
デイトナのスーパーカブ110用を見てみましたが
年式とか前後とかあると思うので
そこらへんがわからないので(・_・;)
アマゾンや他の通販にもベンリィ用とは無かったので
書込番号:20167631 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ヤマハ乗りさんからのリンク先の適合表に、
ベンリィ110/プロ '12年式〜
とありますね。
書込番号:20167687 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
すみません、言葉足らずでしたね。
リンク先の適合表中、
ベンリィ110/プロ ’12年式〜
を参照し、キタコ品番SH-92N(前後共通)から、
スーパーカブ系と共通であることが確認できます。
書込番号:20167697 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
鉄騎さん ありがとうございます
さっき見てみたのですが (・_・;)
もう一度見てみます m(__)m
書込番号:20167705 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
今 確認できました 皆さん 親切なアドバイスありがとうございました m(__)m
お世話になりました(^^)
書込番号:20167819 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自然科学さん こんにちは 今日教えて頂いたデイトナさんまで電話をして問い合わせてみたところ
ベンリィ用としては販売されてないとのこと
で他のバイクとの兼用で使用できないか?と尋ねてもデイトナさんとしては確認が取れないから
何とも言えないみたいです
自己責任で購入しなさい ってことでしょうね
まぁ私のベンリィも7000キロ過ぎたとこなので
今回交換を少し見送ります
お世話になりましたm(__)m
書込番号:20173335 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ホルダーなんて汎用品でいくらでもあるでしょ。
ハンドル周りに固定するベースがが問題なんじゃないの?
ハリケーンのミラーに共締め出来るものとかなら問題ないんじゃない?
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%8F%E3%83%AA%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%B3-HURRICANE-%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AB-%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%90%E3%83%BC-HU1015B/dp/B008MJN1NE
キタコとかでも出てるけど。
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%AD%E3%82%BF%E3%82%B3-KITACO-%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF-563-0800008/dp/B007PM2GZI
https://www.amazon.co.jp/MINOURA-%E3%83%9F%E3%83%8E%E3%82%A6%E3%83%A9-%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BC-iH-520-STD-%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%89/dp/B00YHSX97C/ref=sr_1_1?s=sports&ie=UTF8&qid=1467183587&sr=1-1&keywords=%E3%83%9F%E3%83%8E%E3%82%A6%E3%83%A9
書込番号:19996459
2点
私はミノウラのホルダーを使ってます。
ハンドル固定できています。
http://www.minoura.jp/japan/accessory/utilityholder/ih-220.html
書込番号:19996588 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ベンリイ110が欲しいです
フロントバスケットとリアボックスを取り付けたいです
しかしオプションでは純正、社外品共にフロントバスケットは無い・・・・
プロはフットブレーキ、あれいらないんです
灯油のポリタンクをフロアに置けないでしょ
それもあるし
とにかくフロントバスケットがつけたいです
なんとか手段はないのでしょうか
5点
ホンダのHPにある画像を見る限り取り付け用のネジがあるみたいなので、
プロでない方のベンリィにも前カゴ取り付けられそうな感じですね。
ヘッドライト上のステーはライトのアッセンブリごと交換の可能性がありそうですが。
販売店のメカニックを交えご相談になってみては如何ですか?
書込番号:19667279 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レスありがとうございます
ホンダドリームと本田技研に電話しましたがダメだそうです
うわーん
書込番号:19667944
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)













