新車価格帯(メーカー希望価格)
ホンダ ベンリィ 110のコンテンツ
このページのスレッド一覧(全48スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 3 | 2016年6月29日 17:40 | |
| 8 | 2 | 2016年3月7日 16:06 | |
| 16 | 4 | 2016年1月16日 05:33 | |
| 115 | 17 | 2015年12月22日 05:47 | |
| 6 | 2 | 2015年12月15日 19:46 | |
| 4 | 2 | 2015年12月14日 17:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホルダーなんて汎用品でいくらでもあるでしょ。
ハンドル周りに固定するベースがが問題なんじゃないの?
ハリケーンのミラーに共締め出来るものとかなら問題ないんじゃない?
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%8F%E3%83%AA%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%B3-HURRICANE-%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AB-%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%90%E3%83%BC-HU1015B/dp/B008MJN1NE
キタコとかでも出てるけど。
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%AD%E3%82%BF%E3%82%B3-KITACO-%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF-563-0800008/dp/B007PM2GZI
https://www.amazon.co.jp/MINOURA-%E3%83%9F%E3%83%8E%E3%82%A6%E3%83%A9-%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BC-iH-520-STD-%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%89/dp/B00YHSX97C/ref=sr_1_1?s=sports&ie=UTF8&qid=1467183587&sr=1-1&keywords=%E3%83%9F%E3%83%8E%E3%82%A6%E3%83%A9
書込番号:19996459
2点
私はミノウラのホルダーを使ってます。
ハンドル固定できています。
http://www.minoura.jp/japan/accessory/utilityholder/ih-220.html
書込番号:19996588 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ベンリイ110が欲しいです
フロントバスケットとリアボックスを取り付けたいです
しかしオプションでは純正、社外品共にフロントバスケットは無い・・・・
プロはフットブレーキ、あれいらないんです
灯油のポリタンクをフロアに置けないでしょ
それもあるし
とにかくフロントバスケットがつけたいです
なんとか手段はないのでしょうか
5点
ホンダのHPにある画像を見る限り取り付け用のネジがあるみたいなので、
プロでない方のベンリィにも前カゴ取り付けられそうな感じですね。
ヘッドライト上のステーはライトのアッセンブリごと交換の可能性がありそうですが。
販売店のメカニックを交えご相談になってみては如何ですか?
書込番号:19667279 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レスありがとうございます
ホンダドリームと本田技研に電話しましたがダメだそうです
うわーん
書込番号:19667944
2点
新しいベンリィプロにはアンクルガードが付いてますが私はグリップヒーターをオプションで付けました でもハンドルカバーがあればもっと寒さを凌げるはず
ホンダベンリィプロ110に装着できる ハンドルカバーがわかる方がいれば教えて下さい
ちなみに私は新聞配達をしています
書込番号:19493756 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
コミネのネオプレーン製ハンドルカバーは如何でしょうか。色んな色も選べますよ。2000円位です。
書込番号:19493784 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
こんにちは
ブリジストンの自転車用ですが、付きませんか、1400円程度。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/switch/hcw10.html?sc_e=slga_pla
書込番号:19493817
2点
アドバイスありがとうございました
m(_ _)m
参考にさせて頂きます
書込番号:19495250 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
アドバイスありがとうございました
m(_ _)m参考にさせて頂きます
書込番号:19495251 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ベンリ110は乗車定員2人になっていますが、オプションで後部座席を付けないと道交法違反になると書いてあるのもあります。だけど純正オプションに後部座席がありません。付けなければ道交法違反になるのでしょうか?また違反になるのなら、知っている方おられたら後部座席のメーカーと品番を教えてください。
11点
書込番号:17153028
6点
違反にはならないと思います。
カタログでみたことろ、荷台は硬そうだけど、人が座っても問題ない形状ですし、
後部座席の機能は果たしていると思われますし、足をのせるステップも付いてます。
心配ならホンダのお客さまセンターに電話で確認すると良いと思います。
http://www.honda.co.jp/BENLY/equip/
書込番号:17153137
9点
ヤマハの125ビジネスバイクの荷台に座布団縛って座れるようにしていた、40年ほど前沖永良部島で借りたレンタバイクでのこと。
足置きのステップがないと、これはダメでしょうね。
カブやベンリー110にはステップが装備されているので適法だと思う。
書込番号:17153273
8点
確かに乗車定員は2名でタンデムステップもありますが、
少なくともトラックの場合、「空の荷台への人の乗車」は違法です。
乗用車も荷室への人の乗車は基本的に違法ですよね。
原付バイクならOKって法律は、、、なさそうですけど。
ちっちゃい荷物を股の間に置いてそれを支えていればOK??w
あと積載重量も大人が乗るとオーバーしませんか?
もちろんこの原付の荷台の強度は十分だと思いますが、
法律上の積載重量は30kgまでだったような?
あくまで法解釈であって、実際に咎められるかどうかは別問題ですが、、、。
書込番号:17154331
2点
後部座席パンフレットに車載重量60kgと書いてあるので、60kg以上方が後部座席に乗車すると違法???それともバイクが壊れる恐れがあるだけのこと・・・
書込番号:17154384
2点
正に客相向けの質問ですね 早速電話してみましょう!
書込番号:17154403
3点
ベンリ110を年度内に購入しよと思っているので、使い道・オプションをどうしようか検討しています。・・・住まいが免許証がないと生活できないから違反ができません。
書込番号:17154439
5点
投稿していただいた意見通りHONDAに電話で確認しました。ピリオンシートを付けずに2人乗りしても違法にならない。後部座席車載重量は荷物と人とは取り扱いが違うので60kg以上の人と二人乗りしても違法にならない。と返事でした。投稿していただいた皆さんありがとうございました。
書込番号:17154525
30点
バイクは車両重量+定員×55kg(1人)=車両総重量です。
2人合わせて110kgになるようにダイエットしましょうw
書込番号:17154526
4点
勘違いをしていました。すみません。
原付一種が積載量30kgまでで、
原付二種は60kgまでですね。
メーカーの回答からすると、シングルシートの後ろの部分は
荷台ではなく、座席という登録なんでしょうね(←結構なんでもアリなんですねw)。
ちなみに、後部座席を荷台代わりに使うのは、
法律上問題ないそうです。
書込番号:17156040
3点
RICKMANさん、>ちなみに、後部座席を荷台代わりに使うのは、
法律上問題ないそうです。
そりゃそうでないと荷台のないスポーツ車で荷物積めません。RICKMANさんが本当におっしゃりたかったのは逆の荷台を座席代わりに使うのはOK
ということですよね?
書込番号:17161234
5点
いえいえ、下はどこかの教習本の内容ですが、、、
■座席でないところに人を乗せたり、荷台や座席でないところに荷物を積んではいけません。
■貨物自動車に荷物を積んだとき、荷物の見張りのため必要最小限度の人を荷台に乗せることができます。
■普通自動二輪車、大型自動二輪車(側車付きを除く)の乗車定員は1人、乗車装置があれば2人
つまり、バイクの荷台に人を乗せて走行してはいけないと解釈できます。
だから、ホンダが役所へこの市販バイクを届出るときに
荷台にしか見えないけど、あれは座席(乗車装置)ということにしたんだろうな、
という想像をしました。荷台として届けられていたら、人を乗せて走ると違法です。
座席っていいはっちゃえばいいんだと、「(←結構なんでもアリなんですねw)」とコメントしました。
分かりづらくて、すみません。
書込番号:17163020
8点
ホンダは乗車定員2人で販売しています。ピリオンシートは付いていません。
メーカーは二人乗りは違法じゃないと言っています。ホンダドリーム方がクロスカブは定員1人なので違法になると、理由は後部にスッテプがないからと、バイクの乗車装置とは後部スッテプと考えれば適法と思います。
スーパーカブ90・100cc・110cc後部座席は荷台ですけど、二人乗りしているのを見かけますが違法ですか?
心のやさしい方警察交通課に聞いて投稿お願いします。
書込番号:17167366
4点
あの・・・確かに荷台に見えますけど、兼用ってことなんじゃないでしょうか?
お尻を乗せて乗車しても、ちょっとの距離ならば、安全に乗車できるので、
お尻は痛いだろうけど・・・食い込むわけじゃないし、安定してるし、立派な乗車装置だと思いますけど。
でなきゃ困るもの。
高校時代、原付に間違われて警察に止められたことはありますが、
違反に問われたことはありませんでした。
書込番号:17167583
2点
もう解決したでしょうが、タンデムシートを別売りで付ける必要がありますね。
これからの人のために正しい情報を書きます。
二人乗りは出来ますが、ノーマルの荷台ままでは荷物用であって座席として認められていないので乗れません。シートベルトや安全性がないトラックの荷台に理由もなく人を載せて走れないのと同じです。
書込番号:17617053
5点
>バイクの乗車装置とは後部スッテプと考えれば適法と思います。
ステップだけでは 認められないと思いますよ。
座るところと 掴まるところが そろって 乗車装置の定義が整うはずです。
書込番号:17617617
4点
リアキャリアは30キログラム乗せられるのは50CCかと思います。自動二輪とかは60キログラム載せられるかと。
詳しく知りたいなら警察署とかに聞いてみたらいかがですか?>スーパークロシオ1さん
書込番号:19424821 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ベンリィのフロントブレーキ時のカッコン音
修理はフロントフォークとブレーキの噛み合わせの隙間にテープを貼るしかできないと販売店から連絡 しかも 売っておいて自分でホンダのお客様センターへクレーム電話をかけてくれとのこと ガッカリです(T_T)
しかも 加速時にチャリチャリと異音がしたのはドライブベルトとのこと 急加速時に鳴るだけなので それもそのままで乗ってくれとの
こと
こんなもんなんですか?バイクの精密度って?
会社には同じベンリィプロが他4台ありますが私と同じケースはありません
泣き寝入りしかないのかなぁ?
書込番号:19404012 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
バイク屋がおかしいのでしょうか?
私は正規のホンダドリーム販売店で購入を検討してますが
他店で購入したバイクはドリームに持ち込めるかわかりませんが
対応が違うかもしれませんよ
それにしても天下のホンダも地位が落ちたものですね
書込番号:19406804
1点
本当 そう思いました(T_T)
まだお客様センターには電話していませんが
新車全台に同じ不具合がないだけに
なんか 電話したところで 対応は変わらない気もしますが
一応 電話は入れてみます
ベンリィに現在乗ってる方もこれから
購入される方も 参考にしてもらえたら良いと思いますm(_ _)m
返信ありがとうございます
書込番号:19407159 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
最近 マイナーチェンジ後のベンリィプロ110を買いました
エンジンをかけ 走り出すと 金属的な異音がします
毎回ではありません
心当たりにある方 アドバイス下さい
m(_ _)m
書込番号:19338772 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
一年保証があると思いますので普通に修理に出したほうがよかろうと思いますよ
私も購入を検討してますが中国製のせいでしょうか、品質はどうなんでしょうね
書込番号:19400902
1点
アドバイスありがとうございます
今日 販売店に修理に預けました 質問した
チャリチャリ音はたまに出るだけで 販売店も
しばらく様子を見てくれと言うので 嫌々 乗ってたところ 先日 修理した フロントブレーキをかけると カッコン カッコンと 異音を修理したのに また 一昨日から カッコンカッコン鳴り出し 販売店に電話した次第です
走行距離は1000キロ行ってません
その異音はスーパーカブのフロントブレーキ異音で検索すると 多数出てきていて
私が販売店にそれを伝えた次第です
いくら海外生産とはいえ ホンダなのに
ガッカリです
過疎時のチャリチャリ音は検索しても 見つけれません
今回 両方 検査 修理を依頼しました
書込番号:19403820 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)






