ベンリィ 110 のクチコミ掲示板

(757件)
RSS

このページのスレッド一覧(全48スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ベンリィ 110」のクチコミ掲示板に
ベンリィ 110を新規書き込みベンリィ 110をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 コンビブレーキについて

2012/10/08 21:40(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ベンリィ 110

スレ主 xontakeさん
クチコミ投稿数:3件

今年の7月に新車で購入、いままでに2,200kmほど走行。
燃費は45kmくらいです。
質問ですが、コンビブレーキについてです。
ブレーキをかけると、前輪から"カタカタカタ"とマヌケな音がします。
これはコンビブレーキの特徴なのでしょうか?
それとも、どこかのネジが緩んでるのでしょうか?
判る方教えてください。
また、前後輪別系統のブレーキに変えるために、
"コンビブレーキのワイヤーを外してしまう"ということは
"出来る?"or"してはいけない"どちらでしょうか?

以上、よろしくお願いします。

書込番号:15178957

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2012/10/08 21:59(1年以上前)

現在3000`。
新車時からカタカタ言ってます。
コンビブレーキの片方が多少ゆるく掛かっている為、(振動等?)でカタカタ当たっていると思われます。
コンビブレーキの片方のネジを外せば、音もしなく成ると思いますが、
リスクが大きいと思います。
私は気にしません。
周りから、『あのバイク、変な音してるネ』って思われているのでは無いかと
思ってしまいますよネ(^^ゞ

書込番号:15179072

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 xontakeさん
クチコミ投稿数:3件

2012/10/08 23:22(1年以上前)

R259☆GSーA さん

さっそくのご教示ありがとうございました。

バイク屋で受け取って帰る時からカタカタいっていましたので、
こんなものかと思っていましたが、ほかに大きな不満はありませんので
このままカタカタ走ります。

書込番号:15179567

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2012/10/09 21:36(1年以上前)

初めまして自分も4月に購入して。すぐ「カタカタ」ありました
ショップに持ち込み。すぐ調整していただきましが治らず
ホイールごと交換していただきました。しかし1週間もせずに
元道理「カタカタ」始まり現在に至っています
しかし、最近になって前ほどは「「カタカタ」しなくなり
あたりが出たのかな??なんて思っています

書込番号:15182786

ナイスクチコミ!3


スレ主 xontakeさん
クチコミ投稿数:3件

2012/10/09 23:49(1年以上前)

イソキムチ さん

ご意見ありがとうございます

自分のベンリィだけかなと思っていましたが、
皆さん同じようにカタカタで、納得しました。

私はこう思います。

前輪には、左(後輪)ブレーキをかけると2:8ぐらいの割合で前輪にも制動をかけるように、前輪ブレーキシューのカムを動かすワイヤーがついています。
しかし、設定以上の制動がかからないようにある程度までしか稼動しません。
そのため、コンビ用のブレーキワイヤーにテンションがかからず、
R259☆GSーA さんがおっしゃったように、カタカタ当たって音が出るのだと思います。
特に、右ブレーキを同時にかけると(多分、コンビの前輪ワイヤーが解放されて)、
音が大きくなります。


なんやかんやと言いましたが、

10リットルのタンク容量+40km超の燃費
坂道もストレスなく、ぐんぐん上る低速域のトルク
山ほど荷物の積める車体
静かで乾いた排気音

などなど、結構気に入ってます。

暇ができたら、チンタラ走る「のんびりツーリング」に ...

書込番号:15183551

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

タンデム用クッション。

2012/01/25 11:45(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ベンリィ 110

スレ主 SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件

ベンリー110はタンデム可能ですが、後席のクッションは無いのでしょうかネ?

純正オプション・カスタマイズには掲載無いのですが、御存じの方いませんか?

http://www.honda.co.jp/bike-accessories/BENLY/
http://www.honda.co.jp/bike-customize/benly/index.html

110のオーナーの方のレビューも楽しみにしています。

書込番号:14065958

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/01/25 12:37(1年以上前)

SH vs Tさま
確かに定員2人でタンデムステップも格納されていますのにリアシートオプションが載ってませんねウェブカタログ…とっても気になります^^

書込番号:14066110

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件

2012/01/27 11:55(1年以上前)

低反発クッションとかの厚みがあるものを、荷掛けロープで上手に固定して座ってもらう・・・そんな方法をとれってことでしょう(笑)短距離ならそれでもいけそうです。厚みがないと低床すぎてステップに足置くのも大変そうな感じもしますね。

書込番号:14073873

ナイスクチコミ!4


スレ主 SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件

2012/01/27 12:07(1年以上前)

「 荷物も運ぶし人も運ぶ 」、そんな使い方には向かないでしょうかネ?

簡単に脱着できる荷物用の箱と人用のクッションがあるといいんですが。

書込番号:14073896

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件

2012/01/30 00:07(1年以上前)

カタログにタンデムシートについての記載がありました。
そのうち発売するでしょう。

書込番号:14085084

ナイスクチコミ!2


スレ主 SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件

2012/02/03 14:55(1年以上前)

カブの純正オプション・カスタマイズカタログにも簡単に脱着できる荷物箱とタンデムクッションはありませんでした。カブでさえ用意されていないということは、ベンリーでは絶望的でしょうネ。人よりも荷物を運ぶことを優先しているコンセプトとお見受けしました。

「 荷物も運ぶし人も運ぶ 」、そんな使い方に応えるのが真の実用車だと思うのですが、残念です。

書込番号:14102851

ナイスクチコミ!1


netstrageさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:14件 netstrage - これで決まりだ! 

2012/04/15 22:25(1年以上前)

今日、ショップに行ったら、110にピリオンシートが付いてました。
下からゴニョゴニョして脱着可能でした。

書込番号:14441856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2012/09/18 22:18(1年以上前)

ベンリーのピリオンシートはカタログには載っていませんが、
補修用パーツとして購入できます。カタログに載っていない理由はわかりませんが、
店頭に飾ってあった車両にピリオンシートがついているものがあったので聞いた所
初期に特典としてついているものがあったようです。

書込番号:15086299

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

フットブレーキについて

2012/09/02 22:43(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ベンリィ 110

クチコミ投稿数:37件

現在プロかノーマルかを購入検討中なのですが、フットブレーキの使い勝手はどうですか?
足元が窮屈だとかを感じるとかはないでしょうか?(足元に荷物を置く事は一切考えていません)

書込番号:15014622

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2012/09/02 23:03(1年以上前)

以前は125のスクーターはフットブレーキでした。

どうだと聞かれてもミッションバイクと同じ方法で制動できる、坂道で停止したとき左足を地面に着けて右足でブレーキを踏んでいれば静止出来ます、両手が自由になるということ。
料金所で小銭を出したり出来て良かった記憶がある。
パーキングブレーキも装備されていたので引っ張ると、右足も開放されて両足で接地できる、これまた便利。
経験がないならこの機会にプロを買ってみたら良いと思う。

フットスペースを荷物置きに使う方からの要望や、コストが高く付くことから安易なハンドブレーキになってしまった。
今では250クラスもハンドブレーキばかり。

書込番号:15014738

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2012/09/02 23:16(1年以上前)

普通のベンリー110に乗っています。
数千円の差で、カゴ、フットブレーキ、大型キャリアは魅力でしたが、
ダラ〜と乗る時にフットブレーキが邪魔だと思い、普通のにしました。
スレ主さんの用途が判りませんが、フットブレーキに拘らなければ普通のが良いです。

今は、自作で使いやすい様に改造してます(^_^)/

書込番号:15014809

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:37件

2012/09/03 01:44(1年以上前)

神戸みなとさん

ご返答ありがとうございます。
私の質問の仕方が悪かったようで申し訳ありません。
お聞きしたかったのは、フラットフロアに比べての走行中の足元の疲れ方などの事です。
現在も配達業務でカブを使用しておりますので足でのリアブレーキの便利さは痛感しているのですが、スクータータイプのフットブレーキは未経験な上に、近隣のバイク屋にはプロ使用が全く入荷されず現車確認ができないもので。

書込番号:15015306

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:37件

2012/09/03 01:58(1年以上前)

R259☆GSーAさん

ご返答ありがとうございます。
まさにそのダラーと乗りたい時に邪魔かなーと思い質問させて頂きました。
一応、業務用がメインになるのですが、片手運転をするわけではありませんのでフットブレーキが絶対に必要と言うわけでもないので悩んでいる次第です。
にしてもハンドル周りに結構取り付けても余裕ありそうですね。

書込番号:15015334

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2012/09/03 08:04(1年以上前)

所有したスクーターの中で水冷のスペイシー125初代と2代目それのフリーウェイ250の3台がフットブレーキでした。
最初はリード80でフラットステップ。それから3台フットブレーキでした。
スクーターの乗車姿勢が足を前に突き出すようにするかたはペダルが邪魔に感じるかも。
すなおに足を揃えて腰掛スタイルだと問題ないでしょう。
右足はずっとブレーキペダルにのしていないので結構自由なんだが。

ベンリィーで2車を手元に置いて乗り比べた方はさすがにいないでしょうね、短時間乗ったぐらいでは評価もできないし。
ただ言えるのはカブにもついていないパーキングブレーキ、これが非常に便利です。
他の点に目をつぶってプロを購入しても後悔しないと思う。
次に乗り換えてパーキングブレーキが付いていないとガッカリすると思う。


書込番号:15015708

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2012/09/03 09:48(1年以上前)

左手離しの状態で、前後のブレーキ使い分けできる

むかしカブの出前の兄ちゃん左で岡持ちもって右手のみで運転してた
よってカブはメーカーも知ってたのか、指示器スイッチなどが右についていた

なれんと危ないよ、片手運転

書込番号:15015962

ナイスクチコミ!2


自由道さん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:19件 自由道 

2012/09/03 17:35(1年以上前)

現在 スペーシー250に乗ってますけどクラッチ付きのバイクと同様右手右足ブレーキなんで普通のバイクや自動車からの
乗り換えだと違和感ないでしょう。
信号待ちなどで両手離せるのでラクな点もあります。

書込番号:15017398

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:13件

2012/09/03 20:18(1年以上前)

長い間バイクに乗ってきましたが、5月にベンリィ 110 プロを購入しました

バイクの後ろブレーキは足踏み以外は乗った経験がありません

歩いて行ける所にあるHONDAの販売店にも実車の展示は無くてカタログで注文しました

普通とプロの大きな違いはブレーキで 前カゴは大きすぎて納車後すぐに
小さなものに変えましたし 後ろの荷台も私には大き過ぎる感じです

しかし足踏みブレーキに乗りたいためだけにプロを選びました

乗り始めの頃は?と思いましたが慣れてしまい、ダラーと乗っています

書込番号:15018008

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件 ベンリィ 110の満足度4

2012/09/04 20:13(1年以上前)

白ベンリィ110オーナーです。
私も購入した後でフットブレーキ(プロ)にすればよかったかな〜
と少し後悔しました。
コンビブレーキが余計なお節介に思えたからです。
やっぱりリアブレーキは独立していた方が良いと思うのですがいかがでしょうか・・・・

パーキングブレーキの話が出ていましたが、普通のベンリィでもハンドブレーキ(左側)に
ロック機構が付いているので信号待ちなどで両手が使えてベンリですよ!

書込番号:15022296

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2012/09/04 23:58(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
フットブレーキありのプロでほぼ気持ちは固まりました。

本当にありがとうございました。

書込番号:15023507

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ベンリィ110のバルブ交換

2012/08/28 22:59(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ベンリィ 110

クチコミ投稿数:4件

質問です。
ベンリィ110のヘッドライトのバルブ交換をしたいのですが、ゴムカバーが固くて外せれず交換できずにいます。
皆さんはどのようにして交換しましたか?

書込番号:14992743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2件

2012/08/31 09:27(1年以上前)

純正って暗いですよね、わたしはベンリー110のライトをHIDの35W H4に交換しました。(とても比べ物にならないくらい明るい)
その際手順は次の通り
フロントのパネルとライトのアッパーカバーを外し(ここまではできているようなのでネジの本数等省略)
ハンドルを左右どちらかに倒します(手が入れやすい)
ライトの下の隙間から手を入れ(力が入りやすい)
ヘッドライトバルブの3P端子(黒いビニール?カバーが掛かってる)をできれば、
バルブの金具をもう一方に手でライトの上の隙間から抑えて、
(私は押さえずに引っ張り、一応外れましたがバルブを抑えている針金に負担がかかるかも)
左右にずらすように引っ張って外し(最初は結構外れにくい)※怪我しないように手袋着用!!
その後防水キャップを同じくライトの下から手を入れ端から剥がします。(このキャップを戻すとき上下確認して戻してください)
その後、バルブを固定している針金の曲がっている金具部分をドライバーなどの長い棒などで横に力を入れ、曲がっている先端を押しながら、上に持ち上げると外れます。
ライトの下の隙間から3P端子をつかみ
バルブのガラス部分に触らないように外し(油など付着すると寿命が短くなるそうです)
逆の手順で新しいバルブを取り付けていきます。

※私は雑誌などで覚えて、多少自己流なところはあります。(一応整備マニュアルも見てます)
 今まで自分の乗用車などもいじってきましたが整備のプロではないので、
 参考にならないかもしれませんが、早く交換したい気持ちわかるので書いてみました。

書込番号:15002484

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2012/08/31 09:44(1年以上前)

文章が変なので部分訂正します。

誤)その際手順は次の通り
正)ヘッドライトバルブ取り外し手順

誤)ヘッドライトバルブの3P端子(黒いビニール?カバーが掛かってる)をできれば、
  バルブの金具をもう一方に手でライトの上の隙間から抑えて、
 (私は押さえずに引っ張り、一応外れましたがバルブを抑えている針金に負担がかかるかも)
  左右にずらすように引っ張って外し(最初は結構外れにくい)※怪我しないように手袋着用!!

正)ヘッドライトバルブの3P端子(黒いビニール?カバーが掛かってる)を
  左右にずらすように引っ張って外し(最初は結構外れにくい)※怪我しないように手袋着用!!

  できればバルブの金具をもう一方に手でライトの上の隙間から抑えて、
(私は押さえずに引っ張り、一応外れましたがバルブを抑えている針金に負担がかかるかも)

となるはずでした。失礼しました。

書込番号:15002527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/09/01 20:20(1年以上前)

ご丁寧な回答ありがとうございます。

僕もレオナルドの爪さんのように35WのHIDに交換をする予定です。

本日ヘッドライトバルブの3P端子(黒いビニール? カバーが掛かってる)を 左右にずらすように引っ張って外そうとしましたが、やはり固くて外れませんでした。

1時間くらい外す作業を試みたのですが、外れる気配が全くなく断念してしまいました。

せっかくご丁寧な回答をいただいたのに申し訳ないです。

書込番号:15009241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

交流電源?について

2012/06/20 12:54(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ベンリィ 110

スレ主 X_JAPANさん
クチコミ投稿数:129件 ベンリィ 110の満足度4

質問させていただきます。
ウィンカーポジションキットを取り付けようと、フロントカバー内でACC12Vを探していますが、ヘッドライトや、メーター球から取ろうとテスター(直流の電圧に合わせて)で計ったところ両方とも約-7V近辺を示します。これは交流電源という事なのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:14703204

ナイスクチコミ!1


返信する
VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2012/06/20 13:03(1年以上前)

こんにちは

AC電源にDCレンジでテスタ−を当てた事が無いので、『約-7V近辺』が何を示しているのかは判りません


単順に、エンジンが始動していない時に電圧がきているのがDC電源です
自分のアドレスだと、ホ−ンの電源が判り易いDC電源です

書込番号:14703242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2012/06/20 13:50(1年以上前)

こんにちは。

ACモードで測定しても−表示になる事は無いと思いますし、測定フローブを逆に当てた可能が大ですね。
交流は、オルタネータからレクチファイヤまでだと思います。

それにしても、約-7Vとは、異常に低い値ですよね。

書込番号:14703350

ナイスクチコミ!0


スレ主 X_JAPANさん
クチコミ投稿数:129件 ベンリィ 110の満足度4

2012/06/20 15:30(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
私の書き方が悪かったです。
ACC=キーオンで通電する意味合いで書かせていただきました。
交流電源部にテスター(直流V測定モード)を当てた場合もやはり-7V近辺の表示は出ないでしょうか?バッテリーは問題なく14V近辺です
よろしくお願いします。

書込番号:14703617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2012/06/20 16:05(1年以上前)

こんにちは

>ACC=キーオンで通電する意味合いで書かせていただきました。
十分に理解しているつもりで書き込みましたよ

ベンリィ 110については判りませんが、このクラスはヘッドライトの類が交流で点灯させている事が多いので、あえて『交流を発電していない』→『エンジンを始動していない』と書きました 

その状態でDC12Vが出ている所を探す
さらに、その中でもIGキ−に連動している所を選別する

簡単な代表例として、ホ−ンと書きました

書込番号:14703711

Goodアンサーナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2012/06/20 16:58(1年以上前)

エンジンは止まっているのですか?
レギュレートレクチファイヤの中でどう逆流するかわからないけど、コイルの真ん中(半分分)からヘッドライト持って来てる事が多いから、バッテリーの半分分、感度の高いテスターなら出るかも?

エンジンかかってるなら、ACレンジとDCレンジとで比べてみれば良いのでは?

とゆーかベンリィのオーナーさんが配線図あげてくれれば一発回答。
ワタクシの行動範囲でAC100V来てれば、オシロで見てさしあげます。

書込番号:14703850

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 X_JAPANさん
クチコミ投稿数:129件 ベンリィ 110の満足度4

2012/06/20 20:22(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございます。
丁寧に教えていただきありがとうございました。とりあえず、ヘッドライトが交流だったことがわかり、キーオンのエンジンオフ状態での通電箇所がホーンということも教えていただきテスターで納得しました。今度は逆にエンジンオン時のみのDC12Vがフロント回りになさそうなことに驚きました。
ちなみに交流電源のヘッドライトの場合直流のHIDは簡単にはつかないってことですよね?
質問ばかりで申し訳ありませんがよろしくお願いします。

書込番号:14704504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2012/06/20 20:44(1年以上前)

ベンリィのオーナーさん来ないですねぇ…

ワタクシ、アドレスV125ですが、同じく交流からHID点かないかなと、、、
アドレスではバッテリーから引っ張ってくるとバッテリー上がるのがわかってるんで(苦笑)、、、
なにかの機会につないでみようと材料は用意してあります。
以前からモルジブさんが整備の会を開いてくれているのですが、最近車種限定なのよね(^^;;

書込番号:14704610

ナイスクチコミ!0


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2012/06/20 20:56(1年以上前)

こんばんは

リレーレスタイプだと、交流用?の専用品じゃ無いと難しいかも知れません

自分のアドレスは、バッテリーから主電源を引いて、たしかホーンから? IG電源(ACC)引いて、ライトのHi・LOは純正配線を組み替えました


何処かに、オプション端子とか無いですかね?
バイク屋さんに、直接聞いてしまう・・・・・とか?
ストップの回路はDCじゃないかな?




後は、CPU辺りの電源とか、ポンプの電源・・・・・
でも、万一を考えると、最終手段位にしておいて下さい

書込番号:14704668

Goodアンサーナイスクチコミ!1


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2012/06/20 21:57(1年以上前)

再度、こんばんは

少し見直してたら・・・・・・

>キーオンのエンジンオフ状態での通電箇所がホーン
電源を取るのは、ココじゃダメなのかしら?

書込番号:14704981

ナイスクチコミ!0


スレ主 X_JAPANさん
クチコミ投稿数:129件 ベンリィ 110の満足度4

2012/06/20 22:48(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

かま_さん、
やはり簡単にはいかないようですね。

VTR健人さん、
おかげさまでウィンカーポジションは教えていただいたホーンから電源を取らせていただきました。
ホーンに対してヘッドライトは容量がでかいからだめじゃないかと思っていましたが、ヒューズがメイン15Aとその他10Aの2個しかないみたいですね。詳しい計算はできないですが、ヘッドライト35W1灯であれば3〜4Aくらいあれば十分なんですよね。ホーンから電源とってもいいかもしれませんね。
でもおとなしく楽天の安い交流式のHIDにしてみます。

どうもありがとうございました。

書込番号:14705257

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2012/06/20 23:29(1年以上前)

>3〜4A 〜 十分

「?」マークがないので、それは疑問形ではないですよね。
価格comを見ていると、多くのかたがそう言っていますが、
HIDの35Wであれば、4Aなら物によりギリギリか、ひとくくりにしたら「足りない」ではないでしょうか?

書込番号:14705501

ナイスクチコミ!0


スレ主 X_JAPANさん
クチコミ投稿数:129件 ベンリィ 110の満足度4

2012/06/21 07:09(1年以上前)

かま_さん
恥ずかしながら、単純に35W/12V=2.9Aと考えてしまいましたが、そんな簡単なことではないのですね。ありがとうございます。

書込番号:14706333

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2012/06/21 09:05(1年以上前)

バラストの効率が入ってない…

…とゆー理屈論でもいいですが、実測してしまえば一発。

書込番号:14706619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2012/06/21 23:51(1年以上前)

25Wのでせいいっぱいかと思われる。

書込番号:14709555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ71

返信18

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > ベンリィ 110

クチコミ投稿数:79件

私はブルーを予約しました。
もう後戻りはできません。(笑)
既に白黒を購入して乗ってるかたもいるはずですよね。
インプレ聞きたいです。
どうぞ書き込んでください。

書込番号:14069712

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:9件

2012/02/01 10:24(1年以上前)

色でブルーなんてあるんですか?
白、黒、ブラウンの3色だと思ってました。。。
ブルー良いですね。どっかで画見れたりしますかね?

書込番号:14094306

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:79件

2012/02/01 12:14(1年以上前)

http://www.honda.co.jp/BENLY/photo/05/index.html
このオニキスブルーですよ。
この写真では、モデルさんが180cmもあるらしく
ベンリィ110が小さく見えます(笑)
既にパーツカタログも出まわってカスタムされた
ベンリィ110がやたらかっこよくて話題になってますよ。
http://stella98.jugem.jp/?eid=154
こんなのとか
http://bphkkokura.exblog.jp/17097920/
ここで紹介されてるアドベンチャー仕様とか
めっちゃかっこいいですよ。
まぁアドベンチャー仕様のパーツはほとんど
発売されていないのですが、2眼はほしい。

書込番号:14094588

ナイスクチコミ!3


ゆう88さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/01 12:19(1年以上前)

オニキスブルーメタリック+ブラックですね。

http://www.honda.co.jp/BENLY/color/

自分も気になってカタログ取り寄せ中です。

書込番号:14094609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


7430002さん
クチコミ投稿数:8件 ベンリィ 110のオーナーベンリィ 110の満足度4

2012/02/02 23:29(1年以上前)

パールホワイト、1/31納車になりました。
アドレスV125Gからの乗りかえです。
アドレスが特別すぎるし用途もちがうので
比較してもしょうがないのですが
ベンリィ110はいたって普通です。
乗り心地はベンリィがいいような気がします。
サイドスタンドの位置が後ろによってるような感じですが
慣れれば問題ないと思います。
ソレトスタンドを上げないと発進できないのも慣れが必要かな?

オプションはkijimaフロントキャリアと
ウィンドシールド、インナーラック、KITAKOナックルカバー、
手持ちのMRDの郵便屋さんリアボックスを付けました。

まだ5kmしか乗ってないので、詳しくは書けません。
気づいた事があればまた書き込みします。

書込番号:14100881

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2012/02/03 11:59(1年以上前)

ワイズワンさん>ありがとうございます。
ホントですね。自分勝手に黒かと思ってました。ホームページで見るとほぼ黒ですよね?でも青、あらこっちに傾きます。初めはベージュにしようと思ってましたが。たか、このアドベンチャー試用?良いですねー。
自分、PS250を維持費の関係で売ってしまって、ホントは手放したくないくらい好きだったんですがこれを見たとたん「え?PS?」と思うくらいきました。
ますますほしいです。

ゆう88さん>ありがとうございます。実物見れたらみにいってみます!

書込番号:14102326

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2012/02/03 13:57(1年以上前)

743000さん>ちなみに写真とかありますか?ぜひありましたら見せてください!
フロントキャリアと二眼・・・確かにほしいですね。、 

書込番号:14102710

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:79件

2012/02/03 22:45(1年以上前)

7430002さん購入おめでとうございます。
もう乗れるなんてうらやましいです。
私も写真が凄く見たいです。
特にその装着している組み合わせに興味津々です。
真正面、斜め前、サイドからみた姿をアップしてくれると嬉しいです。
そのウインドシールドって大きくて本当に効果ありそうですよね。
ベンリィって過去のイメージから批判されることがありますが
今回のベンリィが本当の便利ィと思える機能美があると思います!

書込番号:14104414

ナイスクチコミ!4


7430002さん
クチコミ投稿数:8件 ベンリィ 110のオーナーベンリィ 110の満足度4

2012/02/04 12:18(1年以上前)

画像です。
シールドは前に乗ってたV125のを加工移植しています。
MRD郵便BOXが赤なので配色がいまいちかもと思います。
ナックルガードは小さすぎて防寒には向いていません。
エンジン音は軽くて小さいと思います。
走行性能はビジネスなのでこれでいいと思います。

書込番号:14106256

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:79件

2012/02/04 19:12(1年以上前)

7430002さん 
凄く参考になりました。
白のナックルカバーの効果がさほどないってのは確かに小さいから仕方ないことなのかもしれませんね。そうするとグリップヒーターに期待かな。私はグリップヒーターで注文しています。ウインドシールドいいですね。こういうバイクだと違和感なくてしっくりきてます。むしろカッコイイと感じます。それだけデカイと効果もバツグンでしょうね。ボックスインパクトあります(笑)フロントキャリアもかっこよく見える!うーん欲しくなりました。注文しようかな。
またレポートよろしくお願いします。

書込番号:14107702

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2012/02/06 17:41(1年以上前)

7430002さん 
写真ありがとうございます。
いいですねー。ますますほしくなりました。。。
特にリアキャリアはPS250を思わせるものですね。
ちなみにベンリィのパーツなんですか?

ちらっと聞いたら台数のわりに?人気があるみたいでもしかしたら色違いは発売してから入荷が少ししてからかも。。。といわれました。
ベージュを狙っていますがいつくらいに手に入るか気になります。
発売はいつ位なんでしょうか?

書込番号:14116058

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2012/02/06 17:51(1年以上前)

すいません。2月の23日なんですね。
ちなみに乗り出し価格はいくらくらいでしたか?
質問ばかりで申し訳ありません。

見れば見るほど興味がわいてきてほぼ、買う予定で進んでますよ・・・

待ち遠しいです。

書込番号:14116092

ナイスクチコミ!4


7430002さん
クチコミ投稿数:8件 ベンリィ 110のオーナーベンリィ 110の満足度4

2012/02/06 22:14(1年以上前)

ベンリィ専用パーツはホンダ純正の他、KITAKO.KILIMA.JMS等から出ています。
なんとヘプコ&パッカーのリアトランクまであります。
パーツカタログが出ていますのでご参考になさればよろしかと思います。
ちなみに雪国なので前後スノータイヤを装着しています。
グリップヒーターは本体は在庫有りですが、
アタッチメントの入荷が2月中旬以降になるそうなので未装着です。
価格はバイク屋さんによりますし、私の場合下取りもありましたので
参考にはならないと思います。
ほとんど仕事で使いますのでこんなスタイルになってます。

書込番号:14117295

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2012/02/07 15:17(1年以上前)

7430002さん
イロイロありがとうございます!

ちょっと調べてみます。。。
また、経過報告期待していますね!

書込番号:14119861

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件 ベンリィ 110のオーナーベンリィ 110の満足度4

2012/02/19 17:48(1年以上前)

2月18日土曜日にオニキスブルー納車しました。
嫁が通勤用に使うと買いました。
本日、各ステッカーはがし、ミラー取替え(ノーマルだと
すり抜けができません)とりあえず、メットホルダー用の
チェーンリングを購入。
画像あとで添付します。

乗った感じはアドレスとの比較ですがとってもエンジン音
が静かでマイルドな印象です。
アドレスとはまったく方向性の違うスクーターですね。

他のインプレを見ると500Km走行ぐらいからあたりが出て発進の
フィーリングが良くなるようですので期待しています。


書込番号:14176163

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:79件

2012/02/23 09:05(1年以上前)

うらやましいなぁ。
こちらは発売1ヶ月近く前に注文してるのに納車の気配がないです。
青黒や白茶に既に乗ってる方はいつ頃注文したのでしょうか?
毎日注文したバイク屋の閉店時間に「今日も連絡な・・・し」と
ガックリしています。
ウインドシールドとフロントキャリア装着したい!

書込番号:14192211

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2012/03/06 15:52(1年以上前)

どうやらブルーは人気らしく、自分の近くの店では5月にならないと手に入らないらしいです。
ちなみに見積もりをしてもらいました。

盗難保険10000円
オイル代6000円

いれて27万と言われました。
そんなもんですかね?

書込番号:14249366

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2012/03/11 11:43(1年以上前)

かっこしのびさん 私は白×茶色を頼みました 
見積もりは自賠責 整備費を入れて
248000円で3月19日に来る予定です

書込番号:14272121

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件 ベンリィ 110のオーナーベンリィ 110の満足度4

2012/03/15 17:48(1年以上前)

私の場合、東京北区のバイクショップで
予約は2月上旬で他店でブルー納車が2月18日。

他店でブルー、購入店でホワイトが船積みされて来たようで
購入店のおじちゃんがわざわざ電話して取り替えて
もらったそうです。(展示用で予約が入っていなかったため)
3月下旬の納車予定だったのですが助かりました。


車両本体代金:199800
登録諸費用:20000
自賠責:11500
盗難保険キャンペーン2年:2600
の合計233900円でした。


書込番号:14292985

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ベンリィ 110」のクチコミ掲示板に
ベンリィ 110を新規書き込みベンリィ 110をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

ベンリィ 110
ホンダ

ベンリィ 110

新車価格帯:

ベンリィ 110をお気に入り製品に追加する <62

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング