新車価格帯(メーカー希望価格)
ホンダ ベンリィ 110のコンテンツ
このページのスレッド一覧(全1スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
現在プロ110所有しており、今回10月に出ているモデルに買い換えすると思われるため、気になっていたが、なんと295000円程度になるということ、
なぜ?
数値見る限り、特にパワーが大きくなったというこたも思えないし、
4万円以上の値上げはどうなの?
生産日本にするのかな?
書込番号:21315375 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
原価管理で消費税10%になった場合のコストを今のウチに足しておこう
今回、新しい排ガス規制という建前の影に別の意図が隠れている感じがします。
多くの車種で販売終了したよね。
書込番号:21315398
3点
>宗一郎が死んだ後のホンダは 「ユーザーファースト」 ではなく 「利益ファースト」になりましたね。
そうですね創業者なら会社を潰すのも勝手ですが、雇われ社長じゃ会社を潰すのも気が引けるでようし、ユーザーを困らせるのも申し訳ないでしょうからね。
書込番号:21315506
8点
>kahahiaさん
熊本 生産始まってますよ
カブプロベースの郵便カブは 新しいのが もう普通に走ってる。
書込番号:21315601
1点
すいません カブプロと勘違いしてました ベンリィは 中国産ですね。
書込番号:21315620
1点
平成28年排出ガス規制で
チャコールキャニスター追加
故障診断装置のOBD化
触媒の大型化
それなりに部品も増えているので値上がりは仕方ないけど
排ガス規制対応はユーザーには全く恩恵が無いですね。
いつもは、お得感を出す為に他に改良をするのですが
特に目立つ改良は無い。オイルの点検窓追加くらいでしょうか。
そこそこ、キレイになったんだからユーロ4に合わせなくても良さそう。
輸出と同じモノが作れるメリットがメーカーにあるだけかな。
書込番号:21315880
4点
kahahiaさん
「隼」 と 「CB1300BOL D’OR」 が、わずか50000円の差で販売されている事を知れば、
ホンダがどれくらい、利益優先なメーカーか解るよ。
リコールだって、ホンダは最初のオーナーにだけしか、適用してないしね。
他のメーカーなら、中古で買っても、無料で部品を交換してくれるけど。
書込番号:21316167
3点
>自然科学さん
利益幅の違いだと思いますよ。
>リコールだって、ホンダは最初のオーナーにだけしか、適用してないしね。
もし事実であれば法令違反です。
書込番号:21316173
10点
前モデルと比べメーカー価格は1万円アップですね。
2012.01 ベンリィ110プロ 248,850円(消費税抜き本体価格 237,000円)←消費税5%
2015.07 ベンリィ 110プロ 284,040円 (消費税抜き本体価格 263,000円)
2017.10 ベンリィ 110プロ 294,840円(消費税抜き本体価格 273,000円)
こう考えるんだ、日銀の物価目標が毎年2%を達成していれば、5年で2012モデルが税抜き本体価格261667円になっていると。
書込番号:21316367
2点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





