新車価格帯(メーカー希望価格)
ホンダ ベンリィ 110のコンテンツ
このページのスレッド一覧(全22スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 29 | 8 | 2013年9月1日 17:27 | |
| 5 | 2 | 2012年7月16日 06:55 | |
| 11 | 5 | 2012年7月12日 23:52 | |
| 6 | 3 | 2012年7月9日 06:21 | |
| 4 | 3 | 2012年6月30日 10:14 | |
| 12 | 2 | 2012年6月29日 19:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
バイク歴は長いです、
が・・・重量車の取り回しが大変になってきて10年ほど前に処分しました
ここ10年ほどは250ccのオフロードとカブ90に乗り あまり遠くまで走る事も少なくなりました
そのオフロードも昨年には処分して、カブ90で近場の用足しに走っていました
カブ90もあっちこっちから聞こえてくるビビリ音に悩まされ、錆びてきたこともあり
乗り換えを考えて近くのHONDA販売店へ行き相談した結果 このベンリィ 110 を購入しました
しかし、楽しいですこのベンリィ 110
オートマチックに慣れるのに2〜3日かかりましたがすっかり慣れました
千葉県に住んでいるので行先は海沿いが多くなります
雨さえ降らなければ房総半島を走り回ってベンリィ 110 の走りを楽しんでいます
私、体重が86kg有りますがカメラ等の荷物と飲み物などで100kg程の
負荷がかかっているにも関わらず、この排気量なのに坂道も楽に走ります
燃費も50km近く走る様ですし、乗り換えて良かったと思います
乗り始めて2カ月ですが既に1600km走りました
5点
こんばんは。
私も写真撮影に車で行ってましたが、近場の為に荷物が積めるスクーターを探して
これを3日前に納車され乗っています。
今は慣らしでバックは付けていませんが、前かご、リヤアルミ箱を付ける予定です(^_^)/
書込番号:14817666
2点
私も大型スクーターには購入後数度しか乗らず、普段は旧フリーウェイと125ccが殆どです。
高速利用のツーリングさえ行かなければ原付2種だけでも用が足りますし
実際 旧フリーウェイ1台あればいいかなぁと思ってます。
年取ると過ぎたる加速や前傾でまたぐポジションはしんどいですね。
その点小さ目のスクーターだと自由感があります。
性能を楽しむと言うより走行を楽しむ感覚でしょうか。
書込番号:14817998
2点
R259☆GSーA さん ありがとうございます
後ろのBOXですが、カブ90からの物を使っていましたが
カメラバッグは大きくてBOXには入りませんから
単体でカメラ2台、レンズ3本位入れると 他のものが入りません
そこで、少し大きくて余裕のある箱を自作しようと思い
廃材を利用して何とか先月には完成しておりました
しかし、カメラを入れるとなると問題は鍵です
市販のRV-BOXには鍵付きがありますが自作では買ってきて
取り付けるしかありません
何軒かのホームセンターを見ても気に入った鍵が無くて
今日、やっと探してきました 大中小と特大があったので
大を950円で購入し、本日取り付けました
これで安心して? カメラを積んで出かけられます
自由道 さん ありがとう、ございます
私も若いころはHONDA CB72に乗り次第に排気量は大きくなって行き
行きつくところは1450ccになっていました
バイクはなんでも楽しいです
書込番号:14820336
11点
なんと!すばらしい手作りBOXです。
鍵も、なかなかのものです … こんな形もあるんですね。
これからも宜しくお願いします。
書込番号:14821013
3点
corocoroベンリー さん ありがとうございます
corocoroベンリー さんのベンリィ 110 カッコいいパーツが
たくさん取り付けてあり、色も素敵です
私の手作り箱は使わなくなった檜の押入れスノコ板をばらして
設計図も無く、現物合わせで切りながら組み付けた日曜大工です
良く見ればすき間だらけで、古い釘の穴が残っています
本当はニスでも塗った方が良いのでしょうが、何もしていません
毎日、猛暑日ですが楽しく走りましょう
書込番号:14824714
2点
はじめまして
木製のBOX素敵だったのですが、変えられたんですね。
鍵は大変参考になり、近くのホームセンターで見つけたので購入しました。
私は不器用なのでJMS フロントBOX(ホワイト)への取り付けを
バイク屋さんでして貰いました。
自分で設置できるなんてうらやましです。
書込番号:16526695
1点
大盛で! さん こんにちは
1年前の古い書き込みに返信をいただきまして、ありがとうございます
あの木製BOXは時々装着して使っていますよ
この頃は、ベンリィ 110 プロを車に載せて(トランポ状態)ぶらり旅を楽しんでいるのですが
大きな1BOXバンではなく、HONDAステップ・ワゴンですから木製BOXは大き過ぎて載せられないのです
この頃旅では大きさ的に良く見かけるプラスティックの収納BOXを装着しています
先月も千葉市から九州方面に行ってきました
途中でバイクを降ろして走り回り、小回りのきく旅を楽しんでいます
今回の旅の目的が大分県の宇佐市内の生活道路として今も使われている、現存する石の橋を訪ねる事でした
70か所?もある石橋を巡るのにはバイクが便利ですね
普段は色々な大きさのBOXを載せ替えて使っています
>私は不器用なのでJMS フロントBOX(ホワイト)への取り付けを
バイク屋さんでして貰いました。
このBOXの価格と取り付け工賃を合わせると、2万円位ですか?
年金暮らしの私は、安く出来あがる手作り専門です
前カゴも作りました
ニトリで購入した収納BOXを改良しました、鍵は自分で長年使用したズボンのベルトです
鍵が掛かる訳ではありませんが、何となく見た目はカッコ良いと自分では思っています
私はいつも何かを考えている70歳の爺さんです
書込番号:16527821
2点
心はいつも旅の空さん こんちには
ご丁寧にお返事ありがとうございます。
ニトリのBOX可愛いです♪
用途に合わせてBOXを替えて、旅に出る!ってイイですね。
JMSフロントBOX(ホワイト)ですが、工賃込みで2万円弱でした。(正解です(笑))
今までプレスカブ50(プロ仕様)を乗っていたので、本当はプロ仕様が欲しかったのですが
フロントボックスを付けるので、ノーマルで我慢しました(笑)
慣らし運転が終わったら、心はいつも旅の空さんの行動力を見習って
少し遠出したいと思います。
書込番号:16533110
1点
以前…
ちょいと、囁かれていた。
泥除けくん(リアフェンダー)ちょいと!お茶目に .. (^.^)
お茶目なディオ並みに装着してみました。
ノーマルフェンダーの残骸がありますね .. :-)
そうです…そうなんです!
ノーマルフェンダーを伊達な感じに加工しちゃいました。
3点
corocoroベンリーさん、『ワイルドですネ〜』
金曜納車、ただ今550`なり(^_^)/
書込番号:14812158
1点
R259☆GSーAさん!
万ざぁ〜い。納車オメデトウございます。
今度、是非!ご紹介くださいネ .. (^_-)-☆
書込番号:14813756
1点
土曜日納車です。
DIY大好き人間なので、ケースを外してベースの状態で見せてください(^_^)/
書込番号:14799368
2点
ベースだけの写真は撮ってありませんでした(´Д`)
とりあえず、バックレスト着けているので
基本的に
純正のGive の取りつけステーは、つきませんでした!だから後ろ側の、蓋開けると
二本の取りつけボルトが出てきます
それを利用して
後ろ側は、小さなリアキャリアに取りつけの!いい位置かわ無かったので、電気屋が使う、結束ベルト
使って縛ってあります、若干の加工だけで、以外にすんなり
付きました(^〇^)
一番悩んだのは、どの!ボックスにするか!?
って(´Д`)ことです!
思いきって一番デカイ(*^^*)47リットルにしました♪(〃^ー^〃)
書込番号:14799470 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
じか付けですか。
中古のヘプコ(アルミ箱)が有るので如何つけるか検討中です(^_^)/
書込番号:14799495
1点
ヘプコですか!いいな!
絶対カッコいいですよね
新品のヘプコ荷台にのせてみたのですか!もうバッチリカッコいいのなんの!って
しかし値段に殺られて断念しました
でも間違いなく!カッコ良かったです(*´∇`*)
書込番号:14799587 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ちょいと乱暴かも?知れませんが .. (^・^)
こんなものを…
装着しました。
ZOOMERの折には…やはり!お世話になっていました。
また、ここでも…お世話になります。
これ!意外と…楽チン感覚で乗れますよ。
2点
corocoroベンリー さん
わ〜やられた!って感じです
買ってからずーと考えていました
ここにステップが、あればどんだけポジションが
楽になるだろう〜!って!
そうですよね!絶対ここですよね!
素晴らしい!(^○^)
書込番号:14781645
2点
こんばんは。
7月2日に同タイプ、同色契約。
週末納車に成りそうです(^o^)
パクらせてもらうつもりですが、ボード裏には補強材は入っていますか?
書込番号:14782347
1点
イソキムさん&R259☆GSーAさん!
ベンリィ〜〜万歳です .. !(^^)!
ボード裏は補強なしです。アルミL型を使用し、1本は元々あるボルト部分を使用しています … あとはタッピングネジ3本で留めてあります。体重はかけられません。
この止め方で問題はないですが、アルミL型が弱いみたいでスチール製L型の方が良いかも。
実際には、足元のボードが外れませんでした .. (^^ゞ
外し方が … 判らずで(笑)
我輩、セッカチなもので … 我輩もド素人=I万歳。
ここは、是非!皆さんの止めかたも参考にしたいです。
書込番号:14783231
1点
今回、マフラーのサウンドを「You Tube」にアップしました。
まだ、動画のアップには不慣れなもので…申し訳ありません。
タイトルは…ホンダ ベンリィ110 ウィルズウィン アトミックツインマフラー 装着
http://www.youtube.com/watch?v=1AJdqv2AoDU
そして、このマフラーの購入先は「バイクブロス」さんです。
マフラーホンダトゥディ で検索です。結構!安価であり種類もありますよ。
http://www.bikebros.co.jp/ec-parts/m1_134_1/lc0/?free=%A5%DE%A5%D5%A5%E9%A1%BC&searchType=cont
それと今回は、アルミ板の炙り≠ナの曲げにも挑戦しました。
おしくも画像が撮れませんでした…なんせバーナーを使用したので危険を察知したもので。
…が、意外と曲がるもんです .. !(^^)!
マフラーとステーのボルト締めの部分での曲げステーです。
それでは…『Benly』の仲間たち .. (^^)/~~~
3点
50ccのマフラーを110ccにですか。
随分思い切ったことをと思いましたが、はたして現実はどうなんでしょうか?
是非走りのレポートもお願いします。
書込番号:14743178
1点
バッフルを装着したままだと90`出ませんでしたが…
バッフルを抜き走行した処…90オーバーで、94位でしたかね。
それ以上は怖くなり無理でした。
通勤快速&たまのスクーターツーリング程度なので良いかと思っています。
走行に関しては、振動などもなく…ごくごく普通のベンリィ専用マフラーって言っても過言ではないと自負します。
それでは .. (^_-)-☆
書込番号:14743369
0点
corocoroベンリーさんへ
このバイクで法定速度以上の速度は書かない方がいいと思いますよ。
サーキット等で測定したなら別ですがね。
書込番号:14743397
0点
バックレスト付けた為、装着できなかった「ピリオンシート」
なんとか工作して付きました
普段は付けていないのですが、どうしても人乗せる時があるので
必需品でした。よかった!(^○^)
9点
同時装着おめでとうございます!綺麗に仕上がっている様子。
参考までにどの様な工作をされたのでしょうか?
画像で見る限り、ピリオンシート前方の角部分がカットされて
バックレストと干渉しないようにしてある様な???
私は、お手軽にツールバックを装着です。
書込番号:14732939
2点
ピリオンシートについて!
シートのベースの鉄板を、鉄ノコで切りました
パーパーかけて、シート表皮は加工せず、「あんこ」だけ切り取
シート補修用テープで、折り曲げて引っ張ってあります
押しこむ感じで取り付けるので、まったく問題ありあせんでした。
連邦の白さん・・・そのバックはデグナーでしょうか?
バッチリ決まっていますね!(^○^)
後はマフラーですよね!!50ccのUPマフラーつけちゃいたいな!?
まったく問題なし、ならいますぐ付けたいぐらいです
書込番号:14740844
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)


























