ベンリィ 110 のクチコミ掲示板

(757件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ベンリィ 110」のクチコミ掲示板に
ベンリィ 110を新規書き込みベンリィ 110をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信25

お気に入りに追加

標準

奥日光 いろは坂に挑戦と燃費

2012/07/24 22:28(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ベンリィ 110

私が住む千葉県は大半が関東平野で、最も高い愛宕山でも海抜408m
平均海抜は約43mで都道府県の中で一番標高が低い県となっております

山道が少ない所に住んでいますので埼玉県、栃木県、群馬県方面にはよく出かけます

特に奥日光方面は6月のクリンソウ、10月の戦場ヶ原の草紅葉 真冬の雪景色と
お気に入りの場所です
福島県、長野県、岐阜県等にも好きな場所はたくさん有ります

日光いろは坂をベンリィ 110で走ってみました

朝5時に家を出て国道16号線を快調に走り、埼玉県庄和町で4号線バイパスを右折して
目指すは栃木県宇都宮市

この4号線バイパスは途中から3車線(上下6車線)になり4輪車はトラックも含めて
スピードを上げて走りますが、ベンリィ 110は左車線です

宇都宮から日光市内を走りいよいよ坂道が始まります
85kgの私と荷物を少々乗せて、第2いろは坂を走ります

この第2いろは坂は明智平まで2車線ですから対向車が来ません
元気のある2輪車や4輪車は右車線をガーと追い越して行きますが
ベンリィ 110は特に問題も無くこの110ccのエンジンで
普通車の後ろを登って行きます エライ!

いろは坂のヘアピンカーブを登っていく情景を
胸にビデオカメラをつけて動画も撮り
帰宅後、テレビで再生して見ましたが良く撮れていました

帰路は金精峠(標高は1800mぐらい)を越えて群馬県側に向かい
吹き割りの滝に立ち寄ったりして、無事に帰ってきました

この小さなベンリィ 110で一日に461kmも走りました
大型バイクでは何度も走ったコースですが今回の経験で
ベンリィ 110でのツーリングが増えそうです

それと燃費ですが、満タン10リットルに予備タンク5リットルを積んで
どこまで走るのか挑戦?して見ましたが家の近くのスタンドまで
走る事が出来ました、460kmで給油9.6リットルでした 燃費は48kmほどですね
山道を含んだツーリングでしたが 燃費は良かったと思います

燃料メータの指針が赤に入ってから 残り3.2リットルになっています(取り説)
予備ガソリンを積んでいるから安心?って事もありますが
こんな事はしないで早めの給油がいいと思います。

書込番号:14852385

ナイスクチコミ!10


返信する
自由道さん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:19件 自由道 

2012/07/24 22:56(1年以上前)

ベンリィ 110で一日に461kmも走られたとは凄い。
85kgの乗車重量と合わせて 約200kgの重量を110ccのエンジンで
普通車の後ろを登って行くとは私も乗ってみたいです。
燃費も良いみたいですし、結構早く距離が伸びそうですね。

書込番号:14852547

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2012/07/25 00:24(1年以上前)

こんばんは。
お二人主催で価格comツーリングやってみてはいかがですか?
埼玉栃木群馬ですね。方面はOKです。
日程の都合がつけは参加します。
よろしくお願いいたします。

書込番号:14853022

ナイスクチコミ!1


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件

2012/07/25 05:40(1年以上前)

明智平

中禅寺湖畔

金精道路

丸沼高原(日光白根山)

こんにちは。

いろは坂は昨年走りました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13612175/ で、福島に行く前に日光も走りました。
この時は、日光今市の大型ショッピングセンターにトランポを駐め、いろは坂〜明智平〜中禅寺湖畔〜丸沼高原〜沼田市〜桐生市を経て日光に戻り、その日の内に、福島に向かうという、やや強行軍でした。
写真は数多く撮りましたが、ロープウェー等に乗ることは無く、いわゆる”観光”はしませんでした。


>お二人主催で価格comツーリングやってみてはいかがですか?

実現すれば、私も参加したいです。
是非よろしく……。
私のYBR125では、満タン500kmは、余裕で走ります。(タンク容量は、12L有りますから。)

書込番号:14853519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:233件

2012/07/25 12:48(1年以上前)

2年前頃のトランポ

タイダウン(ベルト) また使う時が来るかも

自由道 さん  ありがとうございます

バイクにはかなり長く乗っていますが 重量車の取り回しに苦労するようになり
この10年ほどは250のオフロードで林道を楽しんでいました

しかし250も昨年には処分して、残るはカブ90カスタムだけになりました
そのカブ90も 5月にはベンリィ 110 プロに買い替えました

しかし、これが大当たりで走る事が本当に楽しいです
2か月半で2200km走りました

でも昔のように暑くても寒くても走っていたら良かった頃と違い
今はすっかり軟弱ライダーで、寒くなると走りません
でもこれからもバイクとは縁がきれませんね


かま_ さん  ありがとうございます

カメラの書き込みはよく読ませて頂いております
価格com ツーリングとはどういうものなのですか?
かま_ さんは趣味が多くてすごいですね


緑山 さん ありがとうございます

トランポに反応しちゃいました
私もずーとトランポをやっていましたが250のオフロードも
処分してしまい、4ナンバーの貨物も今は有りません

しかしタイダウン(ベルト)等はいっぱいあります
現在はステップ・ワゴンに自転車を積んでぶらり旅に出かけています

今回購入したベンリィ 110 プロは私の身体のように太めですから
ステップ・ワゴンに乗せたら自分の寝る場所が無くなります

私も道の駅で車中泊しています、どこかでお会いするかも知れませんね

書込番号:14854584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:8件

2012/07/25 20:05(1年以上前)

すごいですね。自分は400キロ走ると結構疲れちゃいます汗
まだ若いのに・・・
250マルチでギアチェンも非常に忙しいからかな

ベンリィなかなか優秀ですね。
燃費も結構いいし。

日光方面で企画してもらえたら、自分もいつでもお付き合いしますよ!!!

書込番号:14856005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2012/07/25 22:05(1年以上前)

なるべく後ろに付ける為、ベースを製作

箱は直づけ

柿本改マフラーカバー(^^ゞ

俺の 『便利〜』!!

こんばんは。
7月13日納車。現在900`。順調です(^o^)
OPはグリップヒーターとトキコのハンドルガード。

中古のヘプコを取り付け、マフラーカバーは柿本改(笑
角型メッキミラーに変更です。
これから、前カゴとスクリーンを製作します。

私は神奈川なので、今度 『便利〜』ミーティングでもしましょう(^_^)/

書込番号:14856616

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2012/07/26 00:43(1年以上前)

遅くなりすみません。こんばんは。

素朴な疑問ですが、カメラ板に書かなくなって数年経つのですが、いまだに「カメラの〜」って言われるんですよね。
不思議です。
自分の掲示板も、確かに元はカメラ板の質問用に使ってもらうためでしたが(そのためにexifが出る)、最近は車の分解写真しか載せてないし(^^;;
は、まぁともかく、

価格comツーリングは、もう6年続いている、価格comバイク板の書き込み・閲覧メンバーが、実際に出かけるツーリングですね。
まぁとにかく走りましょうといっただけのツーリングや、土地の物おいしいもの特盛りの店(笑)などの食事を目指したり、初めてバイクに乗るかたを歓迎したり、日帰り温泉に行ったり、宿泊で夜通し飲み明かしたり(ウソです。翌日飲酒運転にならないように。)
整備を手伝ったり道具を貸したりすることもあります。
特に決まりはなく、みんなで気持ちよくすごせるように心がけていただき、みなさん参加できるように車種限定というスタンスではないですが、無保険と違法改造と50ccはご遠慮いただいております。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=7750/
の価格comバイク板、ツーリングカテゴリーで展開してます。

今年にすでに行われた主なツーリングとしては、4〜7月で、
奈良集合4県もまたいだ忍者の里とたぬきの陶器めぐりツー
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14256974/
高野山・竜神スカイランツー
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14451301/
碓氷峠釜飯ツー
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14476827/
伊豆無料宿泊ツー
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14647373/
です。
毎月やってますね(笑)
9月も大阪で予定されてます。さすがに関東からはキツイですが、、、

良いルートがありましたら、ご紹介ください。
幹事業務をおしつける気もありませんので、ご相談で、みんなで行きましょう!

書込番号:14857401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件

2012/07/26 14:43(1年以上前)

ハーレーを練習する

一度も倒さずに練習

People==Shit さん ありがとう ございます

バイクは若い人だけの物では有りません
私は、現在ベンリィ 110 乗りですが 出来ることなら大きいバイクにも乗りたいのです

乗ってみたいバイクは、トライアンフ・ボンネビルです
先日、埼玉県小鹿野町方面に行った時、道の駅でトラボンネに会いました
暫くの間眺めていました (勝手に写真を撮ってしまいましたが)

一日400km超は疲れる場合も有りますが、デカイ排気量で力任せにガ〜と行くのは危ないです 
私も若いころカーブで大きく膨らんで危ないことが、何度かありました


R259☆GSーA さん  ありがとう ございます

納車10日余りで900kmですか これまたすごいです
私も車体色は黒が欲しかったんですが、足踏みブレーキが欲しくて
ベンリィ 110 プロになりました
私もオプション品で気になる物も有りますが予算の関係で・・・


かま_ さん  ありがとう ございます

価格comツーリング 知りませんでした
碓氷峠横川釜めしツーリング 読ませて頂きました
参加も自由の様で 現地集合〜現地解散で会費も無くすべて自己責任
関東周辺でこの位の距離なら何とか原付でも行けるかも知れませんね

でも私、時々デカイバイクも借りて乗りますよ
ちょっと古い写真を添付しますが、写真に写っているのは
当時40歳代前半の女性です(現在50歳代前半)

ヤマハの400に乗っていて、どうしてもハーレーに乗りたいと言い
私のH・D FLTCで練習をして一度も倒す事無く上手く乗れる様になりました
古いビデオカメラで撮影した動画から切り出した写真で、鮮明ではありません

この彼女は家もすぐ近くで良く遊びに来ます
その時にハーレーのファット・ボーイ1450ccで来ますから私も時々は
ハーレーに乗ります 何と言っても私が師匠ですから???



書込番号:14859215

ナイスクチコミ!0


吐露さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/27 01:31(1年以上前)

高速が乗れない原付で461kmとは相当な距離で、東京駅出発で北なら仙台越えて盛岡の間の一関市まで行けますし、関西なら京都手前の琵琶湖に到着できますよ。

下道なんで平均速度40kmとしても11時間以上かかる計算ですから若い人でもしんどい一気乗りでしょう。
それでも燃費50キロならガソリン10Lも使わないので1300円程度で済んでしまうのもエコノミーラン
私のバイクだったらガソリン代だけでも7、8千円かかります。

まあその前に下道だと走る気になりませんけど(苦笑

書込番号:14861610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件

2012/07/27 03:28(1年以上前)

ぶらり旅は、自転車を積んで

カメラバッグを載せます

吐露 さん ありがとう ございます

下道だと走る気になれません・・

仕事をされている方なら時間の関係などでのんびりと旅(ツーリング)も
出来ない事でしょうが、私は退職して早7年過ぎました 来年70歳です

無職ですからお金は無くても時間はいっぱいあります
家の中でじっとして居られる性格ではないので出歩いています

バイクも大型は取り回しが段々と厳しくなり処分してしまい
今は、ベンリィ 110 プロをのんびりと楽しんでいます

高速道路をぶっ飛んで走り明日の仕事の事を考えて走っていた時期もありましたよ
でも今は違うんです、家ではパソコンをやりながら近くに小型の液晶テレビを置いて
何かを探しています、そうです出かける先をです

テレビ画面から花が咲いている情報や素晴らしい風景が映し出されると
録画する時間が無いですから、手元に置いてあるデジカメで画面を写します

その情報をもとにパソコンで検索をして、よし行こうとなったら夜中でも家を出ます
いつも着替えや鍋、コンロ、等必要な物は車に積んであります
いつものぶらり旅です 車には電動の折りたたみ自転車も積んであります

年間通して行く場所が決まっている所もあります
例えば、京都の祇園祭なども川端警察署の近くにあるコインPに朝から車を置き
自転車を下してカメラ一式を積んで自転車は駐車違反も関係なく走り回り
写真を撮って回り、夜には道の駅などで車中泊しながらパソコンを立ち上げて
画像を編集して楽しみます

今は、出先でも家にいる時と同様にノートパソコンの大きな画面でインターネットもできます
明日の行き先も検索してぶらり旅を続けます 家に帰る事なんてあまり考えません

千葉から京都まででも下道で行きますよ
途中の箱根、静岡、浜名湖、何処でも立ち寄りながら目的地に向かいます

要するにいつ帰ってきても関係ないのです
今年も昨年と同じく富山県八尾町の「おわら風の盆」もまた下道でのんびり行きます

ベンリィ 110 プロに乗る様になってからは高速道路を使ったツーリングは出来ません
ですから下道ツーリングを楽しんでおります

書込番号:14861784

ナイスクチコミ!5


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/07/27 06:42(1年以上前)

心はいつも旅の空さん こんにちは。

すてきな生活ですね。
私もそのような生活をしたく、先の勤務先を退職後、次の仕事の斡旋を断り、のんびりと毎日が日曜日の年金生活をしています。

昨年は前のスレで紹介した日光・磐梯高原ツーリングの他、能登半島ツーリングや、四国一周ドライブへも行きました。
四国へは折り畳み自転車を積んで出かけましたが、駆け足で回った為もあり、自転車を降ろしたのは、徳島や高知など、数回のみでした。

今年になってキャラバン(3人乗りのバン)を入手し、5月には価格.comの高野山・龍神スカイラインツーリングや碓氷峠釜めしツーリングにも、キャラバンにバイクを積んで出かけました。
今後は、山陰・九州方面のドライブ&ツーリングを計画していますが、年金のみの収入(現役時代の1/10)では、”思い立ったらすぐ実行!”とはなりません。(悲…)
それでも何とか実現させたいと考えています。


私が計画を立てるときは、無料で使える、Google Mapの”ルート・乗換案内”の”車で行く”を利用します。
出発地と目的地を入力すれば、自動的にルートが描かれます。
自動的に描かれたルートと違う道を走りたければ、そのルートをドラッグ&ドロップで、任意の道に変更することも出来ます。
目的地を追加すれば、立ち寄り地点(通過地点)などにもなります。(順序の入れ替えも可)
高速道路や有料道路の利用を選択することも可能です。
電子地図帳ですから、縮尺も自由です。(紙の地図と異なり、この点が特に便利です。)

ただ、ネットに繋がっていないと使えないため、ノートPC単独では利用できないのが残念です。
ノートPCに携帯端末などのネット接続機能を付加すれば良いのですが…。
とりあえず、フレッツスポットには加入しましたが、これは使える場所が文字通り、スポットでしかありません。(アンテナを設置している店内・すぐ近くの駐車場程度)

いつでも使える様にと、Google Mapと同じ地図データを使っている、ゼンリンの”Zi-14”という地図ソフトを購入しましたが、使い勝手が今一で、Google Mapに慣れた私には、使い物になりませんでした。
せっかく購入したソフトですから、今後はルート案内無しの、電子地図帳として使うつもりです。

今日は(も)暑くならないうちに、駐車場の屋根を作ります。
足場パイプで枠を組み、垂木か野縁材を渡して、その上にポリカーボネートの波板を張ります。
最初は、幅4m×長さ5m×高さ3mの予定でしたが、車2台分の長さ11mに変更しました。
3日前から取りかかっていますが、午後は暑くて昼寝の時間にしているため、なかなか作業が進みません。

どこかでお会いしたときはよろしくです。

書込番号:14861942

ナイスクチコミ!1


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件

2012/07/27 06:45(1年以上前)

先のレス、カメラ板で使っている”影美庵”のHNで投稿してしまいました。
影美庵=緑山 です。

書込番号:14861949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2012/07/27 11:33(1年以上前)

心はいつも旅の空さん 4輪にチャリ積んだり、身軽なバイク積んでいくと行動範囲かなりひろがりますね、あたいも里帰りやキャンプの時、スペースに余裕あればチャリや原チャ積んでいく方です。
定年リタイア組ってことで身の丈に合わしたバイクライフは安全かつマイペースがベストかと思います

ステップワゴン初期型ならバイク乗す側シート外したら寝るスペース確保できるかと?

書込番号:14862649

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:233件

2012/07/27 14:45(1年以上前)

全力で飛び上がる瞬間が好きです

外出時にはE-モバイルを持って行きます

影美庵=緑山 さん  ありがとう ございます

やっぱり箱バン(4ナンバー)が欲しくなってきます
今は、日帰りで楽しんでいますが
ベンリィ 110 をトランポで運んでいろいろな所を走りたいです

今日は、飛行機の写真を撮ろうとして成田の「さくらの山公園」に
来ましたが余りの暑さで車の中に避難です

それに条件が悪いのか大好きな排気ブラストの写真は駄目でした
以前写した飛行機の排気ブラストを一枚貼ります

今車の中からネットに繋いでこのカキコミを書いています
私が使っているのは E-モバイルの使い放題 月額4333円です

これ一つで5台のパソコンが同時に使えます

年金暮らしでも自分の好きな事のために毎月4333円は仕方がありません


書込番号:14863225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/27 16:18(1年以上前)

高燃費 原付2種でひたすら下道での長距離ツーリングとは

影美庵さん 趣味の合う お友達ができそうですね

書込番号:14863514

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2012/07/27 19:43(1年以上前)

今年は価格comトランポツーリングが流行りそうですね(笑)

ワタクシ個人は、考えた事はあり、
青森まで車で行って原付でフェリーに乗れば、楽に安く早く北海道に渡れるのですが、
青森フェリーターミナルに長く停めておくと、バレていたずらされるとゆー実例がわかりまして、、、 ダメぢゃんと…
いまのところ、まだまだ若いモンには負けんと言い張って自走しています。が、そろそろダメかも。。。

9/1は価格com大阪ツーリングの情報なので、見ています。
関東もあれば見ますし、相談でしたら空き日程など書きます。
その前に盆休みに生き帰って来れるかですがね(自爆)

書込番号:14864100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件

2012/07/27 22:04(1年以上前)

保護者はタロウ さん  ありがとう ございます

後ろの座席を外す事は考えた事がありました
もしかしたら、ベンリィ 110 でも積めるかな?と思い
HONDAのサービスに聞いたり、車検をお願いしている工場にも
聞いてみましたが、車検の時に元に戻すのが面倒だとかって言って
両方とも良い返事は無かったです

では自分で外せるかなと思い取り掛かってみたけど、無理そうでした
車検までの間、椅子が無ければトランポ人生が復活するのに、外し方が難しいです

車は多分2003年の2代目ステップ・ワゴンです



事情通_ さん  ありがとう ございます

ベンリィ 110 プロを買う時は カブ90が13年間走って17000km
錆びだらけで、ハンドル周りからのビビリ音に悩まされての買い替えでした

カブ90で市内から出るような走りは殆どなくて、日常の買い物専用でした
しかしベンリィ 110 に乗ってみたらオートマティックの快適さと
普通車の後について走る事が楽にできるので 原付では無理と思っていた所でも
走る気になり、九十九里の海を見に行ったりと原付の新しい発見でした

大きなバイクで当たり前のように走っていたコースでも
このベンリィ 110 ならば行けるかなと、挑戦した次第です

ガソリンタンクも10Lだし何と言っても楽なオートマティック・ミッションが好きです



かま_ さん  ありがとう ございます
トランポ・ツーリングは望むところですが現状は無理です
今乗っているマイカーの他にトランポ用にバンを買うなんて出来ませんし
置く場所もありません
ステップ・ワゴンの後席が外せるのならば、可能性はありですね

自走で行ける所ならば原付ツーリングも参加してみたいです


書込番号:14864679

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2012/07/27 22:37(1年以上前)

あーすみません。
無理にトランポになさらなくても、自走でOKです(笑)

ワタクシもハネ上げ式のサードシートは外した事がなく、、、
古いキャラバン(E24)なら全部外しましたが、
エルグランドになってからは、どこをメクっていいのかさっぱりわからず、、、
セカンドのガタがうるさいので、ヤフオクで良いのがあったら替えたいのですがね。

RF3/4
ヤフオクで画像見てみましたが、側面トリムが外せれば、取り付けボルト自体は2本で簡単なような、、、
ただ、どの道、非常に重いですけどね。
若い頃はバラしてたけど、もうイヤですね。

緑山さんのほうが詳しいので、今度聞いてみてください。

書込番号:14864843

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2012/07/27 22:55(1年以上前)

煤i ̄□ ̄!! ごめんなさい。全然違ってましたm(__)m
http://blogs.yahoo.co.jp/curvingpapa/37058216.html

2ndはこちら
http://web.thn.jp/milky-way/newpage12stepw.htm       っつーか俺もエルグランド調べるか(自爆)

書込番号:14864942

ナイスクチコミ!1


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件

2012/07/28 05:54(1年以上前)

こんにちは。

>…、車検の時に元に戻すのが面倒だとかって言って、両方とも良い返事は無かったです

公式にはその通りです。
しかし、実際の車検では(陸運事務所≒車検場では)、座席が固定されているかいないかなど、細かな所は見ません。

ディーラーの多く(ほとんど?)や、大きな整備工場では、指定整備工場=民間車検場になっている為、その工場の方針で違法改造状態では一切車検を通さないとか、多少は大目に見る(安全性・公害発生とは関係ない部分)とかの運用がされているようです。
ただ、どこでも、”公式には”、違法改造は一切ダメと言われるでしょう……。

私が以前乗っていたマスターエースサーフやランクル、パジェロでも、後部座席(2列、3列座席)は、(一部)取り外していましたが、車検時には”元の位置付近に乗せるだけ=固定せず”でした。

ステップワゴンを含め、ホンダ車には乗ったことが無く、座席の取り外し方は不明ですが、かま_さんの紹介されたサイトを見ると、ボルトを外す為に別の部品(ドリンクホルダーなど)を外すとか、面倒そうですね。(最近の乗用車系は皆同様なのかな??)
ただ、自分で使うだけなら、一度外したドリンクホルダーは再装着の必要は無いだろうし、常時2人乗り状態でも、本人が良いと思えば良いだろうし、使い勝手優先でも良いのではないでしょうか。

もし、心はいつも旅の空さんが改造(トランポ化)されるなら、いつでもお手伝いに行きますよ。
私が住んでいる小田原市 → 千葉県内なら、それほど遠くはないですから。
特殊形状のドライバなど、各車両専用の特殊工具類は持っていませんが、通常の手工具や電動インパクトレンチ(インパクトドライバではない)など、一般的な工具類は持っています。

UPした写真はYBR125を積んだ時のものです。
床にベニヤ板を張った(乗せただけ)為、タイダウン用のフックが取り付かず、ロープやラッシングベルトで左側に引っ張っているだけです。
載せ降ろしだけを考えると、右側に積んだ方が楽ですが、バイクの固定では、現状、左側に積むしか有りません。
側面にはM6用のねじ穴が幾つかあり、これにアイボルトを入れラッシングベルトのフックを掛けています。
ベニヤ板を床に固定し、さらに、タイダウン用のフックを固定すれば、右側に積めるのですが…。
元が3人乗りの箱バンのため、座席を固定するねじ穴・ナット類などが床になく、その点は不便です。
これらも、今後少しずつ改良していきたいです。
何か良いアイデアがあれば、教えて下さい。

書込番号:14865876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件

2012/07/28 10:55(1年以上前)

緑山 さん  ありがとう ございます

今日も暑くなる天気予報でしたから、少しは涼しい?朝から家の車を確認しました
かま_ さんの座席の取り外し方情報も参考にして各部の寸法を測った結果
ベンリィ 110 プロをトランポで遠くへ連れ出して遊ぶことは不可能と分かりました

本当は秋ごろに 阿蘇、山なみ道路に行ってみたかったのです
10年ほど前に陸路とフェリーを使って九州まで行き 大型バイクで走ったコースです
大分県には知人が居りまして一緒に車で回った事もあります

さて本題です、ベンリィ 110 の大きさをステップ・ワゴンに押し込もうとしたら
後席の両方を外さないと自分の身体と(デブです)バイクが並行して動けません

更に決定的な問題点がありました
2列目シートを最大に前にセットしても後ろの荷台部分の全長が20cmほど足りません
という事は2列目&3列目も取り外さないとベンリィ 110 は乗せられないのです トホホ!です

運転席だけの2人乗りマイカーではちょっと困りますし
外した大きな座席の保管場所も確保できません

別のバンを購入しても保管場所、任意保険、税金、車検と考えると・・・

やはりベンリィ 110 は 自走できる範囲で楽しく乗るスクーターのようです
なーんて言っていても、・・・やっぱり4ナンバー買っちゃったよー って日が来るかもです

たくさんの方に色々と教えて頂き ありがとうございました 感謝です

それと、このカキコミには慣れていないおやじ(爺)ですので
お聞きしたい事があります(自分で調べろなんて言わないで教えて下さい)

各カキコミの右下に赤い文字の「ナイス」について調べてみたのですが良く分かりません
更に、このスレッド?を終わりにしたい時の決まりごと(方法など)が有りますか?
お分かりになる方 よろしくお願い致します

カキコミそのものは自分で調べて何とか投稿できる様には成りましたが
どこか変な所は有りましたか?

あっそうだ もう一つあった
写真を投稿する時に訳分かんない縮小ソフトでファイルサイズを小さくしていますが
写真のデーターが消えてしまいます この方法も教えて頂ければと思います


書込番号:14866700

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2012/07/28 11:35(1年以上前)

むしろ。。。 計測までされるとは思いませんでした。。。

ハイエースでも2ndを残しての積車は、ロング(スーパーロングなら確実)でないと無理ですし。

RF2(初代)にレース用バイクを積んで参戦してるかたが身近にいらっしゃるので(個人情報なので詳細伏せますが)、興味あればご紹介します。緑山さんもよくご存知のかたです。
たしか、2ndの小さいほうと、3rd片側を残して、積車時は3rdハネ上げだったと思います。

阿蘇は2回行きました。
2回とも価格comには書きましたが、どなたからも連絡は無しでしたね。
今年(今月)は八女とか大雨で大変なことになっていて、九州メンバーはどうしているんだろうと思っていました。

>写真のデータ

ファイルするとき(過程)に、「撮影情報を残す」「exifを残す」などの選択(チェック欄)はないですかね?
ちなみにワタクシが使っている無料ソフトは「Vix」です。

書込番号:14866844

ナイスクチコミ!1


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件

2012/07/28 14:16(1年以上前)

こんにちは。

>運転席だけの2人乗りマイカーではちょっと困りますし、…

なら、仕方がないですね。
私の07年初登録の軽箱バン(エブリー)は、後部座席を畳むと、荷室の床面と面一のフラットになり、YBR125だと縦に搭載できます。
従って、その脇に人が寝ることも可能です。

現在の軽箱バンは、前部が少し出っ張っているため、その分、荷室が狭くなっています。
知人のハイゼットバンでは入りませんでした。(荷室長さは、1700mmくらいだった。)

ベンリー110の全長は1805mmとのことなので、ハンドルを切った状態だと、入るかも知れません。
4ナンバー車の検討時には、40ナンバー車(軽)もご検討下さい。(維持費が安価ですから。)


>各カキコミの右下に赤い文字の「ナイス」について調べてみたのですが良く分かりません

”Goodアンサー=ナイス記号”は、質問スレッドを立てたときのものです。
下記に記載が有ります。
http://kakaku.com/help/guide_04_51.html


>>更に、このスレッド?を終わりにしたい時の決まりごと(方法など)が有りますか?

特に決まり事はないと思います。
質問スレッドなら、スレ主さんが、Goodアンサーを選べば、自動的に解決マークが付くようですが、そうで無いなら、スレ主さんが、”終了します。”と一言書けば良いと思います。


>写真を投稿する時に訳分かんない縮小ソフトでファイルサイズを小さくしていますが
>写真のデーターが消えてしまいます この方法も教えて頂ければと思います

お使いの縮小ソフトが何だか分かりませんが、かま_さんが書かれている様に、exifデータを残すか残さないかの選択が出来ると思います。
デフォルトの設定は、残す/残さないの色々有ると思いますが…。

かま_さんがお使いのソフト(Vix)、10年前は定番ソフトでした。
私のPCにも、インストールされていて、昔はよく使っていました。(今でも時々使います。)
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/piccam/picviewer/vix.html

ただ、どういった理由かは分かりませんが、10年前から、バージョンアップが為されていません。
単純に縮小(リサイズ)するだけなら、バージョンアップの必要が無いくらい、良くできたソフトですが…。
リサイズ以外にも、色々な機能が有りますが、私はこれを使うときは、リサイズ以外では使っていません。(ちょっと、もったいない??)

普段はオリンパスのE-10以来、OLYMPUS Master、OLYMPUS Viewer を使っていて、オリンパスに慣れているため、リサイズや写真印刷の時は、これを使っています。

ただ、画像にモザイクを掛けるときは、OLYMPUS Viewer2では対応出来ないため、JTrim という無料ソフトを使っています。(これでも、リサイズが出来ます。)
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/piccam/picedit/jtrim.html

カメラ板で良く目にするリサイズソフトは、上記以外に、
チビすな!!(フリー、Win.7での動作は?)とか、縮小専科(シェアウエア=\1,50)、縮小専用(フリー)、等があります。
これらは使ったことがない為、詳細は分かりません。


と、ここまで書いていて、NTT comm.から、販売促進の電話がありました。
イーモバイルのお誘い電話で、端末代金は無料、毎月\3,880とのこと。(最安価格は2千円台のもあるようですが…。)
通信速度が、現行の光回線(実測の速度で、50数Mbps)に対して、MAX.42Mbps、現実的には20Mbps程度とか)と言う点が少し気になりましたが、とりあえず使ってみることにしました。

私のインターネットの使い方は、価格.comの閲覧や書き込み、一般サイトの閲覧が主で、動画を見ることはほとんど無いため、この程度の速度でも、大丈夫かな?と思ってのことです。
何より、出先の車内でも使える可能性が高い事が、大きな期待です。
うまく使えれば、光回線契約、フレッツスポット契約は解約しても良いかな?と思っています。

あと数年もすれば、通信速度ももっと速くなるのでしょう。
世の中に付いていくのが精一杯です。

書込番号:14867347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件

2012/07/28 17:04(1年以上前)

緑山 さん  ありがとう ございます

軽自動車の40ナンバーでも入りそうなら超安物でも検討するかな
あっ、その前に家の車庫の奥に昔々に立てた離れ式の今は使っていない
勉強部屋(水洗トイレ着き)を壊さないと・・・置き場所が

画像縮小の件ですが、検索していて見つけたSmart Worksと言う物を使っています
参照ボタンを押してPC内の画像を選んで、サイズを指定するボタンから
壁紙、メール用、携帯向けの3つから選び(私はメールサイズを使っています)

次に決定ボタンを押すと処理が始まり、数十秒後に縮小された画像が出てきます
画像以外は何も表示されません 画像を右クリックして名前を付けて保存をするで
処理が終わり画像が消えます するとまた元の画像選択画面が表示されて
続けて行うか?になりますから、同じ事を繰り返すか ×で閉じます

何年か前にAdobe Photoshop Elements 7を¥14000位で購入して使っていますが
分厚い使い方の本も買いましたが機能が多くて読み切れません

結局使っている機能はトリミングと明るさの調整、シャープぐらいです
Adobe Photoshop Elements 7でも画像の縮小は出来るかも知れません 本を読んでみようかな

こんな事を書いていて今思いました
ベンリィ 110 の板で関係のないトランポや画像縮小の事なんて他でやれ!
って怒られそうな気がしてきました

奥日光いろは坂ツーリングの事から話が外れてしまい申し訳有りません
私、身長170cm 体重86kg(92kgから減量)で小さくはない方ですが
気が小さい?もので

追加
ケーブルネット回線からE-モバイルに切り替えてYou Tubeの動画を見てみました
ゲゲゲの女房の松下奈緒さんがピアノを弾きながら歌っていました
途切れることなく見えますよ(これも動画ですよね)

書込番号:14867881

ナイスクチコミ!1


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件

2012/07/28 18:45(1年以上前)

こんにちは。

先のレス、ちょっと勘違いしていたところがあります。

>各カキコミの右下に赤い文字の「ナイス」について調べてみたのですが良く分かりません

”ナイス”と”Goodアンサー”とを混同していました。

ナイスの件、私は、”その投稿に賛同する・賛成する”と言うときにクリックしています。
これは義務でも何でもありません。
言わば、”無言の意思表示”とも言えます。

また、良いことかどうかは別として、自分が立てたスレッドに返信していただいた方には、原則、総てのレスに対して、ナイスを付加しています。
これは、”返信ありがとう。”という意味を込めてのものです。
ナイスのポイントが多いと、その意見に賛同・賛成する人が多いと言うことが分かります。
(”ただそれだけ”と言えば言えますが…。)

ナイスをクリックをしたとかしないとかは、どこにも表示されるものでは有りません。
運営者側では、誰が投票したかは分かるのかも知れませんが、一般利用者には分かりません。
尚、二重投票や自分のスレやレスに対しては、投票できないことになっています。

価格.comでは、売れ筋とか、ユーザー満足度、等々、色々なランキングがあります。
その中に、クチコミに投稿した数が多い人のランキングもあります。
この順位には、投稿件数の他、ナイスやGoodアンサーのポイントも含まれているようです。
ナイスやGoodアンサーの1件が、何ポイントになるのかは非公表のため、分かりませんが…。


リサイズの件、Smart Worksは使ったことがない為、どのような物かは分かりません。
検索をしても、画像ソフトとしては出てこず、企業名やweb作成ソフト、労務管理ソフト等が出てきました。

Photoshop Elements 7 も使ったことは無く、どうすれば良いのかは分かりません。
Photoshopは、高機能だが高価、使いこなしが困難というイメージがあり、Elementsでさえ、少し引いてしまいます。
リサイズ程度なら、Photoshop Elements 7で可能と思いますが……。


>ベンリィ 110 の板で関係のないトランポや画像縮小の事なんて他でやれ!
>って怒られそうな気がしてきました

この板を読んでいる多くの人の中には、そのように思う人がいるかも知れませんが、いちいち気にすることは無いと思います。
運営者が、バイク板に関係ないと判断したときには削除されますが、投稿する時点ではそこまで考えることは無いと思います。

個人的には、トランポはバイクを運ぶものですから、ベンリィ110を含むバイク板で話題にしても良いと思います。
また、画像縮小関係は、ここ価格.comの板に画像を載せる時に必要になる機能ですから、カメラ板だけでなく、バイク板やその他の板、どこででも問題ないと考えています。

バイク板に限らずどこの板でも、他人を誹謗・中傷する内容や、ウソ・偽りの情報でない限り、多少の脱線、逸脱は許容されているようです。


イーモバイルの件、動画閲覧でも使える様ですね。
ただ、私が住んでいるところでは、携帯電話の電波でも弱い様で、時々繋がらなかったり、途中で切れたりする様です。
”様です。”というのは、私自身では、携帯電話を使うことはほとんど無いからです。
携帯電話は持ってはいますが、1年のうち大半は電源OFFで引き出しの中に入っています。
ツーリングなどで出かける時は持ち出しますが、それでも電源はOFFの時がほとんどです。

実際にイーモバイルの端末が届くのは、9月になるとか。
届いたら自宅(デスクトップPC)や出先(ノートPC)で使い勝手を試してみたいと思います。

書込番号:14868211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

ちょいと!お茶目に・・・

2012/07/14 15:24(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ベンリィ 110

クチコミ投稿数:19件

でも・・

残骸くんとのコラボです。

中々・・いい感じだと。

以前…
ちょいと、囁かれていた。
泥除けくん(リアフェンダー)ちょいと!お茶目に .. (^.^)

お茶目なディオ並みに装着してみました。
ノーマルフェンダーの残骸がありますね .. :-)

そうです…そうなんです!
ノーマルフェンダーを伊達な感じに加工しちゃいました。

書込番号:14805988

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2012/07/15 21:58(1年以上前)

corocoroベンリーさん、『ワイルドですネ〜』


金曜納車、ただ今550`なり(^_^)/

書込番号:14812158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2012/07/16 06:55(1年以上前)

R259☆GSーAさん!
万ざぁ〜い。納車オメデトウございます。
今度、是非!ご紹介くださいネ .. (^_-)-☆

書込番号:14813756

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

GIVEボックス装着♪

2012/07/12 19:23(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ベンリィ 110

クチコミ投稿数:29件

何とか!考えていた
方法で、Give のボックス取り付けてみました(⌒∇⌒)ノ""
どうですか?

書込番号:14798283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29件

2012/07/12 19:27(1年以上前)

回転できなかった(。´Д⊂)

書込番号:14798288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2012/07/12 23:05(1年以上前)

土曜日納車です。

DIY大好き人間なので、ケースを外してベースの状態で見せてください(^_^)/

書込番号:14799368

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2012/07/12 23:25(1年以上前)

ベースだけの写真は撮ってありませんでした(´Д`)
とりあえず、バックレスト着けているので
基本的に
純正のGive の取りつけステーは、つきませんでした!だから後ろ側の、蓋開けると
二本の取りつけボルトが出てきます
それを利用して
後ろ側は、小さなリアキャリアに取りつけの!いい位置かわ無かったので、電気屋が使う、結束ベルト
使って縛ってあります、若干の加工だけで、以外にすんなり
付きました(^〇^)
一番悩んだのは、どの!ボックスにするか!?
って(´Д`)ことです!
思いきって一番デカイ(*^^*)47リットルにしました♪(〃^ー^〃)

書込番号:14799470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2012/07/12 23:31(1年以上前)

じか付けですか。
中古のヘプコ(アルミ箱)が有るので如何つけるか検討中です(^_^)/

書込番号:14799495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2012/07/12 23:52(1年以上前)

ヘプコですか!いいな!
絶対カッコいいですよね
新品のヘプコ荷台にのせてみたのですか!もうバッチリカッコいいのなんの!って
しかし値段に殺られて断念しました
でも間違いなく!カッコ良かったです(*´∇`*)

書込番号:14799587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

アルミ削り出しステップ装着。

2012/07/08 17:19(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ベンリィ 110

クチコミ投稿数:19件

ちょいと乱暴かも?知れませんが .. (^・^)
こんなものを…
装着しました。

ZOOMERの折には…やはり!お世話になっていました。
また、ここでも…お世話になります。

これ!意外と…楽チン感覚で乗れますよ。

書込番号:14780752

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29件

2012/07/08 21:00(1年以上前)

corocoroベンリー さん
わ〜やられた!って感じです
買ってからずーと考えていました
ここにステップが、あればどんだけポジションが
楽になるだろう〜!って!
そうですよね!絶対ここですよね!
素晴らしい!(^○^)

書込番号:14781645

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2012/07/08 23:04(1年以上前)

こんばんは。
7月2日に同タイプ、同色契約。
週末納車に成りそうです(^o^)

パクらせてもらうつもりですが、ボード裏には補強材は入っていますか?

書込番号:14782347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2012/07/09 06:21(1年以上前)

ステップ部分です。

イソキムさん&R259☆GSーAさん!
ベンリィ〜〜万歳です .. !(^^)!

ボード裏は補強なしです。アルミL型を使用し、1本は元々あるボルト部分を使用しています … あとはタッピングネジ3本で留めてあります。体重はかけられません。
この止め方で問題はないですが、アルミL型が弱いみたいでスチール製L型の方が良いかも。

実際には、足元のボードが外れませんでした .. (^^ゞ
外し方が … 判らずで(笑)
我輩、セッカチなもので … 我輩もド素人=I万歳。
ここは、是非!皆さんの止めかたも参考にしたいです。

書込番号:14783231

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

我輩 の 『Benly』 動画へアップ

2012/06/30 08:14(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ベンリィ 110

クチコミ投稿数:19件

今回、マフラーのサウンドを「You Tube」にアップしました。
まだ、動画のアップには不慣れなもので…申し訳ありません。
タイトルは…ホンダ ベンリィ110 ウィルズウィン アトミックツインマフラー 装着

http://www.youtube.com/watch?v=1AJdqv2AoDU

そして、このマフラーの購入先は「バイクブロス」さんです。
マフラーホンダトゥディ で検索です。結構!安価であり種類もありますよ。

http://www.bikebros.co.jp/ec-parts/m1_134_1/lc0/?free=%A5%DE%A5%D5%A5%E9%A1%BC&searchType=cont

それと今回は、アルミ板の炙り≠ナの曲げにも挑戦しました。
おしくも画像が撮れませんでした…なんせバーナーを使用したので危険を察知したもので。
…が、意外と曲がるもんです .. !(^^)!
マフラーとステーのボルト締めの部分での曲げステーです。

それでは…『Benly』の仲間たち .. (^^)/~~~

書込番号:14743051

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:30件

2012/06/30 08:58(1年以上前)

50ccのマフラーを110ccにですか。
随分思い切ったことをと思いましたが、はたして現実はどうなんでしょうか?
是非走りのレポートもお願いします。

書込番号:14743178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2012/06/30 10:03(1年以上前)

バッフルを装着したままだと90`出ませんでしたが…
バッフルを抜き走行した処…90オーバーで、94位でしたかね。
それ以上は怖くなり無理でした。
通勤快速&たまのスクーターツーリング程度なので良いかと思っています。
走行に関しては、振動などもなく…ごくごく普通のベンリィ専用マフラーって言っても過言ではないと自負します。

それでは .. (^_-)-☆

書込番号:14743369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2012/06/30 10:14(1年以上前)

corocoroベンリーさんへ

このバイクで法定速度以上の速度は書かない方がいいと思いますよ。
サーキット等で測定したなら別ですがね。

書込番号:14743397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

標準

ピリオンシート装着!できました

2012/06/27 18:44(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ベンリィ 110

クチコミ投稿数:29件

バックレスト付けた為、装着できなかった「ピリオンシート」
なんとか工作して付きました
普段は付けていないのですが、どうしても人乗せる時があるので
必需品でした。よかった!(^○^)

書込番号:14732678

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:14件 ベンリィ 110の満足度4

2012/06/27 19:50(1年以上前)

流行りの画像処理で撮影してみた

同時装着おめでとうございます!綺麗に仕上がっている様子。
参考までにどの様な工作をされたのでしょうか?
画像で見る限り、ピリオンシート前方の角部分がカットされて
バックレストと干渉しないようにしてある様な???
私は、お手軽にツールバックを装着です。



書込番号:14732939

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2012/06/29 19:48(1年以上前)

ピリオンシートについて!
シートのベースの鉄板を、鉄ノコで切りました
パーパーかけて、シート表皮は加工せず、「あんこ」だけ切り取
シート補修用テープで、折り曲げて引っ張ってあります
押しこむ感じで取り付けるので、まったく問題ありあせんでした。

連邦の白さん・・・そのバックはデグナーでしょうか?
バッチリ決まっていますね!(^○^)
後はマフラーですよね!!50ccのUPマフラーつけちゃいたいな!?
まったく問題なし、ならいますぐ付けたいぐらいです

書込番号:14740844

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ベンリィ 110」のクチコミ掲示板に
ベンリィ 110を新規書き込みベンリィ 110をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

ベンリィ 110
ホンダ

ベンリィ 110

新車価格帯:

ベンリィ 110をお気に入り製品に追加する <62

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング