ベンリィ 110 のクチコミ掲示板

(757件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ベンリィ 110」のクチコミ掲示板に
ベンリィ 110を新規書き込みベンリィ 110をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ49

返信9

お気に入りに追加

標準

燃費

2012/10/02 00:23(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ベンリィ 110

スレ主 shu03666さん
クチコミ投稿数:3件

<以前乗っていたマシンの燃費>
ホンダジャイロキャノピー 2スト リッターあたり18キロ
ヤマハギア屋根付き 2スト    リッターあたり21キロ

ベンリィ110 町の乗り燃費はリッターあたり35キロでした・・・

書込番号:15149313

ナイスクチコミ!16


返信する
緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件

2012/10/02 03:43(1年以上前)

私のカブ110

こんにちは。

ベンリー110には、屋根のオプションが有るンだ……。(羨ましいな…。)
カブ110用って無いのかな?

私のカブは未だ300km程度(100%街乗り)しか走っていませんが、初回給油で67.3km/L、2回目の給油で、66.3km/Lでした。(共に、セルフスタンドで、目一杯給油)
初回は50km/h以下に抑え、2回目は時々60km/hまで出したといった事が影響しているのかな?
もし、40km/hキープで走れば、80km/Lも夢ではない???

もしカブ110に屋根を付けたら、走行抵抗の増加(?)で、燃費はどの程度落ちるのだろう。
燃料タンク容量がベンリー110と比べると少なく、1回の航続距離が短いのも、ちょっと残念!!

書込番号:15149720

ナイスクチコミ!4


スレ主 shu03666さん
クチコミ投稿数:3件

2012/10/02 11:45(1年以上前)

新型カブってそんなに燃費がいいんですね、

屋根は、ヤマハギアからの移植です、
屋根の重さと風の抵抗がなければもっと燃費いいでしょうね、
(オイラの 「池中玄太」並みのウエイトにも燃費の悪化に問題アリ・・・)

私が所有していた、カブ90(キャブ車)はロングツーリングで 45`/L ぐらい
でした、その後乗った CT110は 35`/L ぐらいでした・・・

書込番号:15150670

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2012/10/02 14:32(1年以上前)

フロント取り付け周りに隙間・・移植の形跡見られますね・・スケルトン・・キカイダーみたい
色?塗り直し・・かな・個人製作ならお見事です

個人的にギアの125仕様が欲しいです
どっかの個人サイトに、屋根付き2ストギアにグランドアクシスのFフォークとシグナスのエンジン・駆動系付けてるの見てメーカーから出ないかな・・・と思いましたが

スピードが出る分・・強風時は危険伴いやすいんですかね?
屋根付き乗った事ないんでわかんない

書込番号:15151209

ナイスクチコミ!4


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件

2012/10/02 16:24(1年以上前)

こんにちは。

ベンリー用ではなく、ギアからの移植ですか。

屋根付きバイクはキャビーナ時代からのあこがれです。
キャビーナは2サイクルエンジンだったため、購入はしませんでしたが…。

個人的にはスクーターではなく、ギア車で出して欲しい。
スーパーカブ110の燃費、私はこれでも不満です。
常時70km/Lを超えるよう、ドライブギアの丁増しを予定しています。
14T→15TはチェーンなどそのままでもOKの用ですが、16Tだとキツイかな?
(15Tも16Tも、共に購入済みです。)

書込番号:15151516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2012/10/02 23:09(1年以上前)

ベンリースレ、盛り上がっていますネ。
PCX、アドレスの影に隠れていますが、隠れた人気車みたいです。

3,000`弱ですが、燃費は50前後。
かなり回してます。
私は良いと思いますが、鳥かご付けたら結構走らないんですネ。
体重も関係してるかも^^;

書込番号:15153419

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件 ベンリィ 110の満足度4

2012/10/07 09:46(1年以上前)

屋根付きベンリィすごいですね〜実際の使い勝手などはどうなんでしょうか?
私のベンリィもリッター50k以上はコンスタントに走ります。
純正の大きなシールドを外せばもう少し伸びるかもしれません
流石に屋根付きでは燃費は伸びないですね(+_+)

カブはさらに伸びる様ですが、ベンリィは航続距離で勝負でしょうか。
小まめに給油すれば済む事ですが4〜5リットルごとの給油も面倒ですし・・・

書込番号:15171625

ナイスクチコミ!3


スレ主 shu03666さん
クチコミ投稿数:3件

2012/10/09 02:08(1年以上前)

バイクの屋根は、私にとって必須アイテムです、
ジャイロキャノピーとヤマハギアと10年以上乗り続けてます、
雨でも雪でも、毎日通勤してます、台風や横殴りの雨以外は、カッパなんて
着たことはありません、雨の日はワイパーで視界が確保される事、真冬でも
半キャップでも寒くありません。
重さは気になりません、車高も低く足つきもいいのでフラフラしません、
ベンリィはしっかりしたサイドスタンドに、軽く上がるメインスタンド
は流石ビジネスバイクと言う感じです、
今までの 50CCとは違い 三車線の国道をフルに使い70キロ巡航は楽です。

書込番号:15180123

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2018/07/11 23:50(1年以上前)

いま乗ってるベンリィに私も屋根付けてみたいんですがどこの何というショップで工賃はいくらでした?参考にしたいんでいろいろ教えて下さい。
広島市に住んでますが遠いかな?

書込番号:21956996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1件

2021/09/19 15:18(1年以上前)

ベンリー110に屋根を付けてますが、どうやってつけたのですか?詳しく知りたいです

書込番号:24350995

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

標準

ヘッドライト バルブ交換

2016/09/26 17:54(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ベンリィ 110

新聞配達と自家用にベンリィ110プロを買いました まだ購入10ヶ月くらいで走行距離は7500qくらい
 いきなりバルブが切れました
 部品と工賃で計3240円 これが高いか安いかは
りわかりませんが

書込番号:20240075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2016/09/26 20:53(1年以上前)

>まだ購入10ヶ月くらいで走行距離は7500qくらい
いきなりバルブが切れました

時間にしたら300〜400時間くらいになんるのかな?
4万キロくらい持ったってひとも居るので少し短い気がしますね。

>部品と工賃で計3240円 これが高いか安いかは
りわかりませんが

バルブはHS1でしたっけ?だとしたらそんなものだと思います。

書込番号:20240560

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2016/09/26 21:21(1年以上前)

初期型に乗ってますが、
お店でやってるなら、普通だと思います(^_^)/

書込番号:20240666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2016/09/28 07:57(1年以上前)

カッパライダー1号さん

電球は「1500円+税」くらいなので、作業時間や難易度を考えても、
「1500円+1000円+税=2700円」くらいが妥当な所でしょう。
電球の交換などの、難易度の低い作業は、自分でもできますからね。
電球もオイル交換も、不親切な店とはサヨナラしましょう。

特にタイヤ交換などは、バイク用品店やタイヤ専門店がオススメです。
良い店でタイヤ交換してもらうと、ブレーキパッドも部品を持っていたりして、
同時に交換すると、作業工賃を割り引いてもらえますよ。

書込番号:20245014

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2016/09/28 08:09(1年以上前)

自然科学さん おはようございます

バルブの値段が高かったみたいです 工賃は現場で500円と聞いたので

ハンドルを切った状態で下から手を入れてカバーを外しバルブを外し
差しかえただけですぐ終わりましたから
でもそれを自分ができる自信はないかなぁ(^^)
構造が把握できてないから

バルブの値段が箱に2700円と油性マジックで書かれてたからそれに消費税足してあの値段になったようです
 バルブの値段を掛けてあったかは私にはわかりません
自然科学さんに聞きたいのですが通販サイトで
ベンリィ用バルブを見たら5000円くらいの物も出てましたが 説明通り今より明るく 長持ちするのでしょうか?

書込番号:20245041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2016/09/28 10:20(1年以上前)

>ベンリィ用バルブを見たら5000円くらいの物も出てましたが 説明通り今より明るく 長持ちするのでしょうか?

横から失礼します。
色温度が高くなり白っぽくなりますが、明るさ自体は引くなり寿命は短くなりますね。

書込番号:20245317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2016/09/28 10:25(1年以上前)

いつもアドバイスありがとうございます

そうなんですか 聞いて良かったです (^^)

今度切れたらまた同じのに交換します!

書込番号:20245331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2016/09/30 00:00(1年以上前)

カッパライダー1号さん

カー用品店やバイク用品店で売っている、ごく一般的なスタンレー電気の電球が、
定価2700円だとわかりました。 しかし普通は割引価格で売っています。

つまり、工賃込みで2700円で交換して、「工賃はサービスしておきました」と、
お客さんに言うと、たいへん喜んでもらえる、という仕組みです。

Amazonの価格も、¥1600くらいです。
STANLEY [ スタンレー電気 ] 12V35/35W2輪ハロゲンHS1 14-0053

高い電球が長持ちしても、私には5000円は辛すぎます。
どれだけ長持ちするかは、知らないです、すみません。

書込番号:20250434

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2016/09/30 00:22(1年以上前)

ホームセンターにぶらさがっている中国製の980円のH4とかならともかく、
純正採用のちゃんとしたメーカーの、しかも原付二種に使われる電球は、値引かれてないですよね。

ワタクシはアドレスですが、やはり昨年に切れてしまい、探しましたがとても高くて、結局買えたのはほぼ1年後でした(をい
たしかヤフーショップのヒロチーってとこが安かったはず。

電球の寿命も、JISでは200時間ですから、レスを見ると300時間のようなので規格内ですね。

下から手を入れてすぐに交換できるとの事、
せめて価格comにいらっしゃるのですから、ちょっとしたついでに気軽に交換してくれるかたが見つかるといいですね。

書込番号:20250491

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ベンリィタイヤ交換

2016/09/09 12:59(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ベンリィ 110

クチコミ投稿数:27件

約7500qでリアタイヤを初めて交換しました
色々悩みましたが IRCのタイヤをはかせてみました
ベンリィ購入店で交換
工賃4320円 タイヤはネット購入持ち込みました4400円 
新しいタイヤでこれで配達も安心です(^^)

書込番号:20184591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ161

返信34

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > ベンリィ 110

原付で24時間1000Kmを自分も走ってみたくなり、1年ほど前からそのうちにと考えていました

今乗っているベンリィは3年で7500Km余り走りました
2輪も4輪も50年以上乗っているので自分なりに大丈夫だろうと思い、12日の深夜00:00に千葉市を出発して
国道16号線を北上し、4号線バイパスで福島県方面に向かい順調に走っていましたが少しづつ寒さを感じてきました

栃木県宇都宮市を過ぎてから更に寒くなり前カゴに積んでいる防寒着を上下着て何とか走っていましたが
寒さは我慢の限界になり、残念ながら引き返す事にしました

週間天気予報で通過地点の天気予報は調べていたのですが 梅雨の合い間で昼は30℃を超える気温でも夜間は19℃位でした

冬用の防寒着は積んでいないから走行中の風切り体感温度は10℃位だったと思います

梅雨が明けたら再度の挑戦をしたいです

この計画を実行する前に4輪車で24時間1000Kmの下見を2回走っています
1回目、千葉市〜岩手県陸前高田の奇跡の一本松を往復
2回目、千葉市〜山形県酒田港〜新潟県の夕日の笹川流れです

それは、殆んど寝ないで24時間走り続ける事が可能なのかという事の実験?をする目的でした
車では23時間余りで走る事には成功していたものですから、バイクでも可能だろうと・・・

深夜の福島県〜山形県〜新潟の標高の高い山間部を超える気温のこと チョット考えが甘かったと反省です

日曜日を選んだ理由は大きな街の朝夕の通勤時渋滞を避けるためです、平日に車で下見に行った時に少し大変でした

ベンリィ 110に乗り換えて3年すぎましたが良く走ってくれます




書込番号:18966495

ナイスクチコミ!4


返信する
kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3559件Goodアンサー獲得:619件

2015/07/14 21:52(1年以上前)

東北によくある盆地なんかは昼間暑く夜一気に冷えることもあるので夏でも夜はグリップヒーターが恋しくなる場合がありますね

薄手のウィンドブレーカー上下+レインウエア上下もっていくと調整ができて便利かとおもいます。

あとルート上の土地の最低気温なんかもチェックしておくと参考になりますね

書込番号:18966543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2015/07/14 21:59(1年以上前)

車も下道だけで、1000km走られたのですか?

ちゃんと2時間おきに休憩しないと安全義務違反ですよ。

居眠りで子供の列につっこむとか、
他人を巻き込むのだけはやめてくださいね。

書込番号:18966572

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:7件

2015/07/15 08:08(1年以上前)

おはようございます。
原Uで1day1000km! チャレンジャーですね。

自分も予期せぬ気温低下に遭遇する時があります。
そんな時はコンビニで貼るホッカイロを購入して風を受ける部分にペタペタとはりつけます。
これで以外と耐えられます。

自分も原Uで1day1000kmチャレンジしてみたくなりました。


書込番号:18967554

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:233件

2015/07/15 08:42(1年以上前)

kumakei さん ありがとうございます

もう夏だから大丈夫と思った事が間違いでした、普段の生活では何の問題も無いのですが
寒冷ジンマシンの症状で両手の甲と両太腿に「かゆみ」が感じられたから無理はダメだと引き返しました



RICKMAN さん ありがとうございます

説明不足で誤解されたようで申し訳ございませんでした 24時間近く休まずに走るなんてできませんよ〜
ナビが2時間毎に休憩の注意をしてくれますから
手足を伸ばしたり、コンビニでコーヒーを飲んだりトイレを利用させていただいたり、ガソリン補給したりと
それなりに少しの休憩をしながら走っています

安全運転義務違反って私は普段何気なく違反しています、運転中に缶コーヒー飲んだりパンを食べたり
タバコを吸ったり(私は非喫煙者ですが)厳密には片手運転はすべて違反になりますよね

RICKMAN さんは車を降りるまで前方に注意を向けて安全運転に徹しておられるようで、凄い方なのでしょうね

さて、梅雨が明けたら再度挑戦します
先月、高齢者講習を受けて、免許センターで更新手続きを済ませてきました
深視力検査も問題なくOKでしたから今後の3年間も走ります 私の年齢では5年間の免許証更新は出来ません



書込番号:18967627

ナイスクチコミ!4


pmbさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:57件

2015/07/15 09:07(1年以上前)

心はいつも旅の空さん、こんにちは。

私も千葉市から茨城の海側を走って東北方面、よく行ってました!

夏でも、茨城北部あたりからは結構寒くなってきて、福島では3シーズン使えるアウター(冬用のインナーは取り外し)の下に、雨合羽を着込んで、寒さに耐えて山を走った記憶がございます(笑)

防寒用品、きちんと持たれたほうが良いですね!

書込番号:18967686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:16件

2015/07/15 09:40(1年以上前)

突っ込みどころがいくつか。

>2輪も4輪も50年以上乗っているので自分なりに大丈夫だろうと思い

運転歴が長いのは分かるけどそういう自身が一番怖い。

60後半以上の年齢みたいだけど、自分が思ってるほど若い頃より
反射神経など鈍ってるからそういった思い込みが一番危険。

事故歴など分からないけど事故がない人ほどおごりが強くなるかな。

>車では23時間余りで走る事には成功していたものですから、バイクでも可能だろうと・・・

車とバイクでは全くの別物でしょ。

車は気温に左右されないし、風圧も掛る事がないからバイクと体力の消耗
度合いは全く別物。

>RICKMAN さんは車を降りるまで前方に注意を向けて安全運転に徹しておられるようで、凄い方なのでしょうね

勘違いかも知れないけど皮肉っぽく書いてるように私は感じたけどこれは運転する上で
当たり前のことだと思うけど。

私もよそ見したりするし実際それで自損事故起こしかけた事があるから偉そうなことは
いえないけど。

くれぐれも事故には気をつけて。

書込番号:18967750

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:24件

2015/07/15 11:05(1年以上前)

内容的には面白く、興味深いです。

是非、再挑戦して、無事故で成功してください!
健闘をお祈りしております。

ただ、この機種の情報ではない話になるので、
「自分のブログでどうぞ」との意見はあるかもしれませんが・・・

書込番号:18967900

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:10件

2015/07/15 12:24(1年以上前)

クローズドコースの話しで

50ccスクーターをアクセル全開 止まる事なく24時間走り続け
エンジンが耐えれるか耐久テストして 無事に走りきれるスクーターは、あるのかな?
24時間走り切るまでにガソリンが、空になっちゃうかな?

書込番号:18968038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2015/07/15 18:53(1年以上前)

普通走るとこ限定しなければ
小さいのはチョイノリには楽ですが・・
遠くになるにつれ大型が楽になりますね

4輪は遠く(長時間)に行けばいくほど楽で
2輪は遠く(長時間)なればなるほど倍疲れます

年取ると無理しない方がいい
あたい、攻め走り丸一日やって、翌日ぎっくり腰なったあるよ
今コルセット使用中

書込番号:18968882

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:233件

2015/07/16 00:43(1年以上前)

この頃のベンリー 好きでした

pmb さん

車で陸前高田の奇跡の一本松まで下見に走ったとき、4号線の同じコースで帰るより違う道で帰りたいと思い
仙台空港近くから左折して6号線で太平洋側を走るコースにしたのですが、原発避難地域は歩行者も2輪車もダメで
車だけ走る事が出来ましたから今回はパスしました、邪魔になるけど厚手の防寒着を載せました


yesフォーリンラブ さん

運転歴が長いだけで上手だとは思っていません

>車とバイクでは全くの別物でしょ。
車は気温に左右されないし、風圧も掛る事がないからバイクと体力の消耗度合いは全く別物

車もバイクも好きですから使い分けて今後も乗り続けて行きたいです また大きいバイクに乗りたいという思いがあり
バイクの任意保険も10年間の中断にしております
今回の失敗は、既に夏になって気温は上がり2輪車で走るには良い季節だなーという思い込みで走ったことです


fk_7611_kk さん

>ただ、この機種の情報ではない話になるので、
「自分のブログでどうぞ」との意見はあるかもしれませんが・・・

ホンダ ベンリーは単車の頃から身近に走っていた2輪車でしたが、
進歩して私が若いころはカッコ良いスポーツバイクでした(写真)
現在の実用車(配達用)になってちょっと意外でした

ベンリィ110は、燃料タンクが10リットルと大きく足つきが良くて
原付Uですから一般道で車にもついて走れるからツーリングにも使えます


大衆車に乗ってます☆ さん

2輪車メーカーでもこのようなテスト、やっているのかな〜?
10リットルタンクのベンリィで休憩なしで走ったとして、500Kmは無理?かも


保護者はタロウ さん

>4輪は遠く(長時間)に行けばいくほど楽で
2輪は遠く(長時間)なればなるほど倍疲れます

●車で行けば高速使って簡単 大型ツアラーなら快適に移動出来る
でも、原付Uなら同じことをしても冒険なんです 辛い分達成感があります

ある方のブログから引用しました 私この方の想いが好きです

車にバイクを積んで行くトランポは20年ほど前から楽しんでいます
北海道と沖縄県以外は巡りました、現在はバイクより電動自転車の方が多いですが


書込番号:18970115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:16件

2015/07/16 06:38(1年以上前)

>バイクの任意保険も10年間の中断にしております

ん?10年間任意保険加入してないの?

車持ってるからファミリー特約に加入はしてるということでしょ?

もしそうでなければ自分は運転歴が長いから事故は起こさない
というおごりがあるからなのかな?

運転歴長いならひやっとする場面何度も経験があると思うけど。

任意保険はもちろん任意なので加入の有無は個人の自由だけど、今は自転車の
事故でも億近くの賠償出てて自転車保険も加入数が伸びてるからね。

もし先に書いたようにファミリー特約にも加入してなく、自賠だけなら
なおさらこういう挑戦はどうなんだろうね?

もちろん普段の運転でも任意に加入してない人は運転してほしくないというのが
個人的な思いだけど。

スレ主さんの事言ってるわけじゃないけど、きちんと保険考えて加入してない
人に限って危険な運転したり飲酒するような運転する人間が多い気がする。

自身の運転に自身があって事故起こさないという考えだからなのかもしれないけど。

書込番号:18970373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:233件

2015/07/16 11:16(1年以上前)

最後に処分した大型バイク FLHP

yesフォーリンラブ さん

また私の書き方が悪かったようで申し訳ありませんでした

原付はファミリー特約に加入しております

任意保険の中断はこの際ハッキリ書いておきます
過去に50cc〜1450ccまで多くのバイクに乗ってきました
ハーレーも3台乗継ぎましたがツーリング時には燃料満タン+積載荷物も含めると400s程の車重で
取り回しに苦労するようになり15年ほど前に処分をして、250ccのオフロードに買い替えて楽しんでいました

長距離ツーリングも少なくなり5年ぐらい前にこれも処分しカブ90で遊んでいましたが
カブ90は車体からのビビリ音が気になりベンリィ110に乗り換えて現在に至るです

しかし大型バイクに乗りたくなった時に保険を新規に加入するより
中断した時点の保険等級が引き継がれると知りそのように手続をしております
今後また250cc以上のバイクに乗る事があるのかないのか分かりませんが、今は中断ということです

私、現在72歳です


書込番号:18970865

ナイスクチコミ!5


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2015/07/16 20:26(1年以上前)

スレ主さん

>安全運転義務違反って私は普段何気なく違反しています、運転中に缶コーヒー飲んだりパンを食べたり
タバコを吸ったり(私は非喫煙者ですが)厳密には片手運転はすべて違反になりますよね

スレ主さんの例えが違反になるかどうかは別にして…
(違反じゃないように思いますが、まだよく調べてなくて…^^;)


この掲示板では法令に反する内容は投稿できないことになっていますから、「普段何気なく違反しています」という書き込みは、(この掲示板では)不適切だと私は思います。

また、掲示板でなくとも、いい大人が「違法・脱法自慢(笑)」をするのもよろしくないように思いますが、いかがでしょうか?^^;

書込番号:18972197

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2015/07/16 22:25(1年以上前)

何事にも挑戦するのは良い事ですが、
二言目には「昔は・・経験があり・・」という表現から
年齢より気持ちがお若いようですが過信は禁物です。

事故をする多くの人は過信が原因でしょう。
四つ輪の例は全く参考にならないと思います。

辞めた方が良いとは言いませんが、
例えば、練習に1/4の距離を走ってみる。
走れたら、半分の距離で・・
など、計画の練り直しは必要かもしれません。

書込番号:18972691

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2015/07/16 22:32(1年以上前)

以前職場に置いてあった冊子で読んで、
ヒヤッとしたときや、慢心を感じたときに読むようにしています↓。
短い作文ですから是非ご一読を、

http://homepage3.nifty.com/chu-ei/zerosai-8.htm#


もしも、事故がおこってしまった場合、
原2スクーターで一般道、24時間、1000kmという計画のもと
ご自分を判断力の鈍る状況へ故意に追い込んでのことに
なりますから、過失で事故を起こした作文の方より
悪質と判断されることは間違いないです。

72歳のロマンみたいな感じでカキコミされてますが、
暴走行為、飲酒運転などとどこがちがうんでしょうか?

書込番号:18972722

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:7件

2015/07/17 06:20(1年以上前)

1day1000kmチャレンジと暴走、飲酒の違法行為を一緒にして欲しく無いな。
ここのスレ主さんには無理だと思ったら計画を中断する判断力が有るじゃないですか。

1day1000kmはまだ高速もろくに無い時代から走り好きの間でチャレンジされていたし無理なく行われるならいいと思うけどね。

書込番号:18973379

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:31件

2015/07/17 08:29(1年以上前)

やる人達は無理を押してやる事に面白みがあるんでしょ。
サーキットでも借りてやるならどうでもいいですけど、
どんなに元気でも70過ぎのお年寄りがするんなら無謀な危険行為だと思いますけどね。

書込番号:18973612

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/17 11:11(1年以上前)

年寄りは無理するな、冒険するな的な書き込みが多いようですが
70過ぎての挑戦、自分には素敵な挑戦に思えた
スレ主さんは経験も十分だし、事前に車で下見もしていて
決して無謀な冒険ではないと思う
かくいう自分も64で2輪免許(小型ですが)取って、納車待ち中
ちょっとだけ冒険してみたくなりました

書込番号:18973920

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2015/07/17 11:37(1年以上前)

いろいろ乗ってきて
歳とともに体力も衰えてきたとき
小さいサイズに乗り換え
またこのサイズでいろいろ挑戦してます
バイクは小さくても楽しいですね
まだまだのりますよ


こんな感じが言いたいんだろうと思います
突っ込むのはやめましょう

****年寄りをいじめるな(笑)

書込番号:18973962

ナイスクチコミ!4


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2015/07/17 13:05(1年以上前)

「無謀な行為」と「高齢であること」は別問題ですよね。

年齢のことでいろいろ言うのはよくないと思います。

同じバイク乗りですし、みんなが通る道ですよね(^o^)/

書込番号:18974151

ナイスクチコミ!7


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > ベンリィ 110

クチコミ投稿数:6件

右側にシリンダー掛金錠を追加

メットを入れる所が欲しくてフロントBOXつけました。

ジェットヘルは入ります。付属品は簡易ロック(左側)

ただ、既製品なので取り付けると歪みが出ました。(私だけかな?)
歪みをマシにして貰うついでに、右側に施錠できる鍵をバイク屋さんでお願いしました。

・シリンダー掛金錠 1,050円(ホームセンターで購入)
・工賃(部品代込み) 2,100円(盗難防止ネジ、パッキン、BOXの土台調整等)

鍵が2個あると不細工?ですが、使い分け出来るので便利で気に入ってます♪



書込番号:16533277

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:13件

2013/09/02 00:00(1年以上前)

カゴを外して正面から写した写真

拡大した写真で土台の歪みが(赤い線)分かる

盛で! さん こんばんは

>ただ、既製品なので取り付けると歪みが出ました。(私だけかな?)

この歪みは、BOXが原因ではないのかも知れません
私のベンリィ 110 プロも前カゴを純正品から他の物に変更した時にどうも取り付けが???

良く見たら BOXを取り付ける土台が曲がっていました
写真を貼ります、ハッキリ曲がっている事が分かると思います

簡単には土台の修正が出来ませんでしたから無理して前カゴは取り付けました

他の方に言われました、中華製だからこの程度でビックリしない事と・・・変に納得しました



書込番号:16534747

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2013/09/02 00:15(1年以上前)

心はいつも旅の空さん こんばんは<(_ _*)>

本当だ!土台から歪んでますね(;^_^A

だからバイク屋さんも工夫して下さったんですね。

私も「中華製やから、びっくりしない」に
同じく納得してしまいました(笑)

分かりやすい画像まで付けて頂き、ありがとうございます<(_ _*)>

書込番号:16534801

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:13件

2013/09/02 00:15(1年以上前)

大盛で! さん

盛で! さんになってしまいました お名前を間違えて ごめんなさい


書込番号:16534802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/09/02 00:44(1年以上前)

心はいつも旅の空さん

お気になさらないで下さい(^-^)

書込番号:16534887

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/09/02 07:43(1年以上前)

>右側にシリンダー掛金錠を追加

できれば左側にも欲しいですね。または、真ん中に。。

薄いので‥、左側の端からムリヤリ壊され開けられてしまうんですよね。。

書込番号:16535310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/09/02 22:24(1年以上前)

JFEさん こんばんは<(_ _*)>

そんな事があるんですね(;^_^A

BOX高いので、キツイです(T_T)

そこまで考えず、安い方にしたのですが
破壊されたら、次はマシカクにします!

情報ありがとうございます<(_ _*)>

書込番号:16537912

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信8

お気に入りに追加

標準

走る事が楽しいです

2012/07/16 22:21(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ベンリィ 110

九十九里海岸です

バイク歴は長いです、
が・・・重量車の取り回しが大変になってきて10年ほど前に処分しました

ここ10年ほどは250ccのオフロードとカブ90に乗り あまり遠くまで走る事も少なくなりました
そのオフロードも昨年には処分して、カブ90で近場の用足しに走っていました

カブ90もあっちこっちから聞こえてくるビビリ音に悩まされ、錆びてきたこともあり
乗り換えを考えて近くのHONDA販売店へ行き相談した結果 このベンリィ 110 を購入しました

しかし、楽しいですこのベンリィ 110
オートマチックに慣れるのに2〜3日かかりましたがすっかり慣れました

千葉県に住んでいるので行先は海沿いが多くなります

雨さえ降らなければ房総半島を走り回ってベンリィ 110 の走りを楽しんでいます

私、体重が86kg有りますがカメラ等の荷物と飲み物などで100kg程の
負荷がかかっているにも関わらず、この排気量なのに坂道も楽に走ります

燃費も50km近く走る様ですし、乗り換えて良かったと思います
乗り始めて2カ月ですが既に1600km走りました

書込番号:14817321

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2012/07/16 23:17(1年以上前)

こんばんは。
私も写真撮影に車で行ってましたが、近場の為に荷物が積めるスクーターを探して
これを3日前に納車され乗っています。

今は慣らしでバックは付けていませんが、前かご、リヤアルミ箱を付ける予定です(^_^)/

書込番号:14817666

ナイスクチコミ!2


自由道さん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:19件 自由道 

2012/07/17 00:27(1年以上前)

私も大型スクーターには購入後数度しか乗らず、普段は旧フリーウェイと125ccが殆どです。
高速利用のツーリングさえ行かなければ原付2種だけでも用が足りますし
実際 旧フリーウェイ1台あればいいかなぁと思ってます。
年取ると過ぎたる加速や前傾でまたぐポジションはしんどいですね。

その点小さ目のスクーターだと自由感があります。
性能を楽しむと言うより走行を楽しむ感覚でしょうか。

書込番号:14817998

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:233件

2012/07/17 18:34(1年以上前)

廃材利用の木製RV-BOX

やっと見つけた鍵

角が背中に当たり痛いからクッションを取り付けた

R259☆GSーA さん ありがとうございます
後ろのBOXですが、カブ90からの物を使っていましたが
カメラバッグは大きくてBOXには入りませんから
単体でカメラ2台、レンズ3本位入れると 他のものが入りません

そこで、少し大きくて余裕のある箱を自作しようと思い
廃材を利用して何とか先月には完成しておりました

しかし、カメラを入れるとなると問題は鍵です
市販のRV-BOXには鍵付きがありますが自作では買ってきて
取り付けるしかありません

何軒かのホームセンターを見ても気に入った鍵が無くて
今日、やっと探してきました 大中小と特大があったので
大を950円で購入し、本日取り付けました

これで安心して? カメラを積んで出かけられます

自由道 さん ありがとう、ございます
私も若いころはHONDA CB72に乗り次第に排気量は大きくなって行き
行きつくところは1450ccになっていました

バイクはなんでも楽しいです



書込番号:14820336

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/17 21:27(1年以上前)

なんと!すばらしい手作りBOXです。
鍵も、なかなかのものです … こんな形もあるんですね。
これからも宜しくお願いします。

書込番号:14821013

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:233件

2012/07/18 20:19(1年以上前)

corocoroベンリー さん ありがとうございます

corocoroベンリー さんのベンリィ 110 カッコいいパーツが
たくさん取り付けてあり、色も素敵です

私の手作り箱は使わなくなった檜の押入れスノコ板をばらして
設計図も無く、現物合わせで切りながら組み付けた日曜大工です

良く見ればすき間だらけで、古い釘の穴が残っています
本当はニスでも塗った方が良いのでしょうが、何もしていません

毎日、猛暑日ですが楽しく走りましょう

書込番号:14824714

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2013/08/31 02:16(1年以上前)

はじめまして

木製のBOX素敵だったのですが、変えられたんですね。

鍵は大変参考になり、近くのホームセンターで見つけたので購入しました。

私は不器用なのでJMS フロントBOX(ホワイト)への取り付けを
バイク屋さんでして貰いました。

自分で設置できるなんてうらやましです。

書込番号:16526695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:233件

2013/08/31 12:00(1年以上前)

大分県宇佐市で、車から原付を降ろす

ニトリの収納BOX

防水性は無いので、雨の日は使えません

大盛で! さん こんにちは

1年前の古い書き込みに返信をいただきまして、ありがとうございます

あの木製BOXは時々装着して使っていますよ

この頃は、ベンリィ 110 プロを車に載せて(トランポ状態)ぶらり旅を楽しんでいるのですが
大きな1BOXバンではなく、HONDAステップ・ワゴンですから木製BOXは大き過ぎて載せられないのです

この頃旅では大きさ的に良く見かけるプラスティックの収納BOXを装着しています

先月も千葉市から九州方面に行ってきました
途中でバイクを降ろして走り回り、小回りのきく旅を楽しんでいます

今回の旅の目的が大分県の宇佐市内の生活道路として今も使われている、現存する石の橋を訪ねる事でした

70か所?もある石橋を巡るのにはバイクが便利ですね

普段は色々な大きさのBOXを載せ替えて使っています

>私は不器用なのでJMS フロントBOX(ホワイト)への取り付けを
バイク屋さんでして貰いました。

このBOXの価格と取り付け工賃を合わせると、2万円位ですか?
年金暮らしの私は、安く出来あがる手作り専門です

前カゴも作りました
ニトリで購入した収納BOXを改良しました、鍵は自分で長年使用したズボンのベルトです
鍵が掛かる訳ではありませんが、何となく見た目はカッコ良いと自分では思っています

私はいつも何かを考えている70歳の爺さんです




書込番号:16527821

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2013/09/01 17:27(1年以上前)

右側にシリンダー掛金錠を追加

心はいつも旅の空さん こんちには

ご丁寧にお返事ありがとうございます。

ニトリのBOX可愛いです♪
用途に合わせてBOXを替えて、旅に出る!ってイイですね。

JMSフロントBOX(ホワイト)ですが、工賃込みで2万円弱でした。(正解です(笑))
今までプレスカブ50(プロ仕様)を乗っていたので、本当はプロ仕様が欲しかったのですが
フロントボックスを付けるので、ノーマルで我慢しました(笑)

慣らし運転が終わったら、心はいつも旅の空さんの行動力を見習って
少し遠出したいと思います。

書込番号:16533110

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ベンリィ 110」のクチコミ掲示板に
ベンリィ 110を新規書き込みベンリィ 110をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

ベンリィ 110
ホンダ

ベンリィ 110

新車価格帯:

ベンリィ 110をお気に入り製品に追加する <62

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング