
このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2012年4月11日 18:00 |
![]() |
3 | 6 | 2012年4月6日 00:17 |
![]() |
0 | 4 | 2012年3月30日 20:22 |
![]() |
38 | 17 | 2013年1月27日 13:57 |
![]() |
14 | 12 | 2012年2月21日 14:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF249FJ/BI
10年ぶりにPCをVPCF249に買い替えましたが知識不足で苦労しております。vaioのソフトPMBのショートムービーはとても楽しい作品が簡単に作成できて子供の写真を中心にたくさんの作品をつくりましが次回ショートムービーのBGMにTVCMを使おうとおもっておりますが、今使用しているsonyAT900レコーダーに録画したTVCMを利用して音楽ファイルのようにしてPCに取り込みBGMとして使える方法がありましたら教えてください。
0点

白赤のピンジャックとφ3.5のステレオミニプラグとの変換ケーブルでPCのマイク入力端子に接続して
録音ソフトで録音して録音ファイルを読み込ませるくらいしかできません。
書込番号:14419777
2点

アドバイスしていただきましてありがとうございます。変換ケーブルを用意してvaioのソフトを利用しておこなってみようとおもいます。
書込番号:14422840
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF249FJ/BI
春モデルのVPCF24をオーナーメイドで購入。
最初は問題なくDigital Giga Pocketは動作してましたが付属で付いていたウィルスバスター2012クラウドを(試用版)をインストールしたらDigital Giga Pocket
が表示できませんと表示され、殆ど映らなくなりました。
その後、ウィルスバスターをアンインストールしたらまた普通にDigital Giga Pocketは動作。
相性が悪いのでしょうか?それともどちらかのソフトで何か設定をし忘れているのでしょうか?また、同じような経験をされた方はいませんでしょうか?
書込番号:14391440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

相性問題でしょうね。
設定とかあるなら取説などにあるでしょうし。
ウイルスバスターが原因のようだし、別のセキュリティソフトを入れては?
Avast!などのフリーのものでもいいかと。
http://www.the-hikaku.com/security/hikaku1.html
書込番号:14391480
1点

>GigaPocketDigitalとウイルスバスター
もうかれこれ何度と無く言われてるが、当たりです。
マイクロソフトのでもいいしAVG、AVAST!の無料のでいいからそれに変えるべし。
プリインストールや同梱ソフトしか動作保証してないのに、それらの動作検証もちゃんとやって無いんだろうか…
書込番号:14391504
1点

何か他にセキュリティソフトを同時に入れているか、同様の初期ソフトを消し忘れてないでしょうか?
元々最近のウイルスバスターはそんなに評価の高いものではないので、使えなかったら使えないで
他社ソフトやMSE、Avast等を使ってみるといいでしょう。
合わなかったら買わないための試用版です。
2009年の情報ですが、別の人でウイルスバスターを入れたらまともに使えなくなったという情報もあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8911021/
書込番号:14392042
1点

>kanekyoさん
やはり、相性が悪いのでしょうね(^_^;)
セキュリティソフトへのリンクありがとうございますm(__)m
さっそく検討させてもらいますね^^
書込番号:14396498
0点

>燃えろ金欠さん
嫌な当たりですが疑問が解決できて良かったです^^
ほんと、ソニーさんはきちっと動作テストしてほしいですよね…
書込番号:14398041
0点

>甜さん
まだ、なにもセキュリティーソフトは入れてません^^;
セキュリティーソフト無しじゃやばいなと思って試用版のウィルスバスターを入れたらこうなっちゃいました。。。
はやく、フリーのセキュリティーソフトを入れたいと思いますが、このGiga Digital Pocket…他にもいろいろバグがありそうでこのまま使い続けるのが怖いです…
書込番号:14398076
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF249FJ/BI

具体的にどのような状況か分かるような画像はありますか?
PrintScreenでもカメラ写真でも判別できるものなら何でもいいので。
デスクトップを右クリックして画面の解像度のテキストやその他の項目の大きさの変更で
文字サイズを100%にしたり、FlashPlayerを入れ直したら直らないでしょうか?
書込番号:14305743
0点

使用する上で何の問題もないので、その症状を気にせずに使って行きますわ〜!www
書込番号:14369288
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF249FJ/BI

パソコンは外側に日本製と書かれていても中身は台湾製のことが多いです。
日本で組み立てをすれば日本製になります。
Fはたぶん、中国製じゃないかな。
オーナーメードすると日本製になったような。
パソコンはどこで作られたかより、会社の管理体制のが大事。
ちなみに、VAIOは以前原産国表示を日本製と書いているくせに中国製だったこともあるのであまり信用性がないです。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/iforu/hotnews/2010/02/002/index.html
書込番号:14296011
2点

DELLを除けば、ほとんど全てBTOは国内組み立てなのでカスタマイズモデルを購入すればいいでしょうけど、
国内だろうと海外だろうとあまり気にしなくてよいかと思います。
書込番号:14296013
1点

HPは国内組み立てを誇ってたね。
国内かどうかは品質の話だけじゃないし、、、
ちなみに自作すれば国内産 ヽ(゚∀゚)ノ
書込番号:14296034
4点

ご存じだとは思いますが、パソコンは多くの部品で構成されています。
そのパソコンについて日本製か中国製かという質問は、質問自身が「?」です。
構成する全ての部品から最終組み立てまで全てが日本製なんてパソコンはあり得ません。(たぶん)
最終組み立てのみ日本で、構成する部品が全て中国製(例えば)でも躊躇なくいけるのですか?
書込番号:14296081
2点

先の他の方のレスにも実情の説明がありますけど
スレ主さんの危惧する理由はPC製品の品質管理や中身について理解出来ていないが故の不安感が質問理由かと
思うのですが、大雑把に言えば質問するだけ無駄というかナンセンスな話題だったりします。
中身の細部部品一つまで純国産品なPCはこの世に存在しません。
理由については割愛で…
で、スレ主さんの危惧について考えますとやはり
メーカーによるユーザーへのサポートの厚い会社製品を探る、探すのが必要かと。
書込番号:14296103
3点

Newクラウンさんは、日本人の雇用を守ろうとされているのでしょう。
もっとも工場で働いているのが日本人とかぎりません。
日本企業の製品なら、日本人のモラルで製品設計、部材選択、品質管理をしていると思います。
外国企業に設計をまるなげしていないと期待しています。
それでも、心配なので長期保証に加入します。笑
書込番号:14296108
3点

>ちなみに自作すれば国内産 ヽ(゚∀゚)ノ
でも使用する部品は国外製、OSなども外国製。気分だけは国産製、、、、、
書込番号:14296112
1点

ガラスの目さん
VAIOも知ってる限り数年前から丸投げでしたよ?
デザインのみ自社、中身一切ASUSにお任せ…。
省いたコストを丸儲け…
(実際はコマーシャル費用でそんなに美味しい商売じゃ無かったんじゃないかと邪推してますが)
書かれてる話は幻想でしか無いように思いますね。
いや、そういう作り方や管理だったら良いなぁとは
思いますけどもね。
外資系管理者のコストさえ下げられれば何をやっても構わない的な思考が
今の悪評価の根源じゃないかなと思います。
(少なくとも理由の一つにはなるかと。)
書込番号:14296375
3点

もうひとつ、純国産PCを手に入れたとしても、OSが米製ならば、元も子もない
書込番号:14296407
1点

最後に組立作業をした場所が生産国になります。
輸入した半完成品に本体カバーを取り付けただけの日本製パソコンもあります。
そにーは、中国製に日本製のステッカーを間違って貼って販売していたことがありました。
日本製ステッカーが存在すること、中国で生産していたことから、両方が並存していると考えると矛盾がないでしょう。
量産は中国で、急ぐ出荷の場合は国内で組み立てるのだと思います。
書込番号:14297188 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ニイニイさんの突っ込みに被せて言えば
純国産OSもあったんですが諸事情で某マイクロソフトに潰されました。
かろうじて生き残りましたけど形としてはWindowsOSの上で動くアプリケーションのスタイルに堕落してしまってます。
同じく某マイクロソフトに潰されて危ういのが一太郎のジャストシステムさん。
一太郎自身にはそんなに魅力感じないんですけども、
ATOKは大事な国の宝に等しい知的財産だと思うんですがね…。
書込番号:14297371
1点

スレ主さん、こんにちは。
私は、今現在、VAIOのこの機種を使ってますが、今のところ何の問題もなく快調に作動してます。
外国製は、ちょっとねぇ〜〜っと思われる気持ちは、よく理解できますが(私も国産志向です。)、きょうび純国産なんか、家電に限らず、車でも殆どおまへんわ!(爆)
そやから、いかに中国製や台湾製でも、何の問題もなく作動し、性能・機能面が自分のニーズにいかに合致して、そして快適に使えるかにウェイトを置いて、商品を選ばれるのが重要なのです!
このSONYのVAIO、Fシリーズは、画質も綺麗し、3Dも対応やし、操作性もめっちゃ快適で、めちゃお勧めします!(笑)
書込番号:14297462
4点

皆様、こんばんは。
沢山のご教授、ありがとうございます。
成程というか、沢山勉強になりました。
さて、本日、家電屋さんに確認しに行ってみました。
結論から申しますと、このPCは中国製でした。
書込番号:14299571
1点

今国内生産でプッシュしてるのが富士通、パナソニック、オンキヨーなど。
HPも一部モデルがトーキョーメイドと銘打っています。
ただ、パソコンのような買った後が大事なものだと、人というファクターも鍵。
何か困った事があっても、日本語が通じるのに話が通じない、では…
上記のメーカー、そこそこ評価もありますがそれも手痛い失敗を反省した結果、の例も。
さて、ソニーはいつ反省するのやら。
書込番号:14299918
2点

新興国はこれからも技術力は伸びていくのに比べて、メーカーサポート力などでは日本人は何だか劣化してきてる気もします。
先進国共通の病でしょうか。
書込番号:14300071
2点

日本製です。少なくとも開発はSONYです。
どのメーカーでも,部品は中国製が多いです。私の富士通のパソコン(5年前購入)のマザーボードのチップには富士通JAPANと書いてある所がありました。(しかし,ほとんど中国製でしたW)
結局,開発は日本andアメリカ,生産は中国,韓国のようです。
ここだけの話,中国人は低賃金です。
中国は生産者であって,消費者ではありません!!中国人は沢山働いても消費者になれません可哀想ですよね。日本人は中国人の富を使っているんですよ!!!
書込番号:15674503
1点

人口のケタが違うから、中国は市場でもあるよ。1/10の富裕層が買うだけで日本と同じ市場になる。
そして、富 (資本) がどう移るかは戦略の問題であって、分担とは関係ない。
IntelやMSが創業した頃は「OSなんてボランティア」「Intelが設計して普及した頃にAMDが市場を巻き取る」「所詮最後は大企業が勝つ」と言われてましたが現実は逆。
別の言い方をすると、常に戦略を持って攻めていく側が勝つに決まってます。
和製OSが全滅したのは、企業の枠を超えてストラテジックに動ける「脈」が保守的で腐ってたから。新しいものの価値を見抜ける力がなかった。
「個」は戦略的に動く必要があるのに、「ベンチャーは10回に1回成功すればいいんだ」という投資側の確率論を経営が無邪気に信じてしまったので全部コケちゃったわけですね。
大学教授はよくこういう言い方をします「大学は高校と違って100人に一人の天才が出てくればそれでいいんだ。」で、こういうことを嘯く人間だけが残ってますので、日本の学者は100%ぐうたらです。標準なんて打ち立てる力はない。
書込番号:15677774
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF249FJ/BI

おおざっぱにいうとBDドライブがBDXL対応に変わったくらい。
書込番号:14178974
1点

変更点はBDドライブがBDXLドライブに、CPUがCore i7-2670QMに、3D動画対応の動画編集ソフト「Vegas Movie Studio HD Platinum 11」を搭載したことくらいですかね。
あとは駆動時間が微妙に短くなっていますね。
書込番号:14179016
2点

早速のご返答、ありがとうございます!
BDXL、CPU、動画編集ソフトなどが変更された点ですね。
際立った変更点、追加点は、ないようですね。
パソコンの分野も、開発技術上あまり技術、性能、機能などの向上は、最近、頭打ちになっているようですなぁ〜!
でも、今、私の使っている富士○のパソコンが10年前の旧式なので、これに比べると遥かに機能などが桁違いに良くなったので、今回、このSONYのVAIOを買いたいと思っております。
テレビや3Dの機能がいらなければ、VPCF248FJ/Bでもいいと言う事ですな。
参考になるご返答、ありがとうございました。
書込番号:14180006
1点

次回のメジャーモデルチェンジは4月以降にごく少数出荷されるかもしれない新型CPUを搭載したものが出た時と
第4四半期くらいに出そうなWin8を搭載したPCが出る頃でしょう。
それ以外は基本的にマイナーモデルチェンジしかないと思って下さい。
10年前のもので何とか使えるというのならモデルチェンジに期待しなくても充分使えるとは思います。
書込番号:14181283
0点

>次回のメジャーモデルチェンジは4月以降にごく少数出荷されるかもしれない新型CPU・・・
はっきりしたことは分かりませんが、どうも出荷規制されるのはMobile向のDual-Coreモデル
のようです。4-coreは4月に一部出荷される可能性もあるらしいです。
後、GeForce GT 540Mも初夏には600Mシリーズに変わる予定です。
>パソコンの分野も、開発技術上あまり技術、性能、機能などの向上は、最近、頭打ちになっているようですなぁ〜!
そんなことはないですよ。
IvyBridgeはSandyBridgeのシュリンク版なのでマイナーチェンジですが、来年には新ソケットに変わるみたいだし。
GPUもほぼ毎年モデルチェンジしています。
まあたしかにノートPCの場合はディスクトップと比べれば変化に乏しいかな。
ディスクトップでは6-coreや8-coreのCPUもありますし、GPU性能もノートとは比較にならないし。
(その分消費電力・発熱もすごいですが。ハイエンドのグラボ単体でノートPC並の消費電力です。)
書込番号:14182725
0点

お二人さん、ご返答、ありがとうございます!
そうですかぁ〜!
WIN8が近々出るんですか。
それだったら、慌てて新調しなくても、10年前に買ったXPで暫く様子を見ることにしますかぁ〜!(笑)
富士○のデスクトップPCの速度が非常に遅いので、買い替えようかなぁ〜〜っと思いましたか、処理速度が遅いぐらいなら、メモリーの増設で対処出来るので、もう暫く、新しいものが出るのを待ってみますわ!
参考になるご返答、ありがとうございました!
書込番号:14183195
0点

VAIOって、いつもワンテンポ遅れて出すイメージがあるのでもう少し遅いかも。
出るの遅いのはいいけど検証して遅くなったのかと思うと排熱不足で外装変形が去年あったような・・・
書込番号:14183217
1点

排熱不足で外装変形なんてどこのメーカーでもありますよ。
ただ、素直に公表してるのがSONYだけということ。
富士通なんてもっとひどいけど、公表はしていないです。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/readers/crash/44951.html
書込番号:14183694
1点

>排熱不足で外装変形なんてどこのメーカーでもありますよ。
>富士通なんてもっとひどいけど、公表はしていないです。
>枕と敷布団に挟まれていて
と書かれていて、排熱とか関係ない状態ですけど?
書込番号:14183824
2点

排熱性において、枕と敷布団に挟まれたようなものにしかVAIOは勝てないと彼は言いたいわけですよ。
書込番号:14183984
4点

皆さん、ご意見頂き、ありがとうございます。
♪私の質問は、「前のFシリーズとどう違うのか?!」と聞いてますので、この質問の内容と違う内容の返答は、ご遠慮願います!!
♪自分で別のスレを立ち上げて、話してくださいな!
書込番号:14184014
2点

>素直に公表してるのがSONYだけということ。
隠すのが下手なだけですよね。
書込番号:14184477
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
