
このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 7 | 2018年5月20日 20:39 |
![]() |
8 | 0 | 2016年1月16日 18:42 |
![]() |
0 | 1 | 2013年3月12日 09:55 |
![]() |
38 | 17 | 2013年1月27日 13:57 |
![]() |
0 | 6 | 2012年12月15日 21:23 |
![]() |
2 | 8 | 2012年12月2日 15:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF249FJ/BI
4k動画をVPCF249FJで編集すると、動画編集ソフトが応答停止するなどPCスペックが不足と感じたので
メモリーを16GBに交換して次はHDDをSSDに交換を考えておりますが、このPCに対応する品物がよくわからないので
困っています
VPCF249FJで4k動画が何とか編集できるおすすめの品物がお分かりの方がおられましたらどうか
指導していただけたらうれしいのですが、どうかよろしくお願いします
その他の改善方法もありましたら指導をお願いします。
0点

https://www.sony.jp/vaio/pre_include/html/F24/spec_retail1.html
メモリーは最大8GBです。
標準で8GB積んでますので、増量不可ですね。
書込番号:21834708
1点

Core i7 2670QMは仕様上32GBが最大メモリーサイズなので、16GB メモリーを積むことは可能ですが、4K編集するにはCPU性能が非力だと思います。
http://kakaku.com/pc/pc-memory/itemlist.aspx?pdf_Spec101=3&pdf_Spec102=2&pdf_Spec103=19&pdf_Spec105=2&pdf_Spec301=8
書込番号:21834765
1点

PC買い替えるのをお勧めします。
メモリが現状で4GB程度であれば、16GBへ交換することで多少はマシになると思いますが、処理能力の不足は補えません。SSDにしてもソフトの起動は早くなれど、同様です。
ノートPCで、CPUがi5-8250Uのもので、現状の1.5倍です。
デスクトップPCで、i7-8700やRyzen7-2700となれば、3倍近くupしますy
書込番号:21834861
1点

16GBは可能な模様です。
かつてVAIOの仕様では2GB迄のPCが、チップセット上限の4GBでも使えたことがありましたね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000335767/SortID=14589496/#tab
書込番号:21834890
1点

けーるきーるさん キハ65さん パーシモン1wさん 20St Century Manさん
大変;貴重な情報を頂きまして、本当にありがとうございます!
メモリー増設とSSDの使用で、4K動画編集がなんとかできないかなと
考えておりましたが、CPUの性能にも問題があるのですね
VPCF249FJのパーツ交換は止めて、買い替え方向で検討してみようとおもいます。
解りやすく説明していただき本当にありがとうございました。
書込番号:21837099
0点

このPCのCPU(i7-2670QM)は、当時としては上位版です。
また、ネットして動画視聴といった一般的な使い方なら問題もありません。
ただ、4K動画の編集となりますと、かなり処理能力が必要となり、出来なくはないですがそれ以上快適にすることが難しいです。
現行のデスクトップPCだと、同等能力では、PentiumG4600という下位クラスになります。
http://kakaku.com/item/K0000933427/
このクラスだと、出来なくはないというレベルで、文字などほとんど加えることもなく、カットして短縮して出力がどうないか・・・ストレスと時間がかかっても耐えれるのであれば、です。
それなりに、快適に使おうとすると、現行の上位機種が欲しくなりますy
書込番号:21837156
0点

パーシモン1wさん
貴重な情報をありがとうございます!
そろそろwindows10を使えるようにしたいですし
4k動画でのカラーグレーディングやショートムービーを作ることが
そこそこストレスなくこなせる性能の機種を、探してみようとおもいます。
まずは各パーツについてもっと勉強しなくてはなりません
後悔しないように自分にとってベストな1台を探そうとおもいます。
おりがとうございました
書込番号:21839468
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF249FJ/BI
vaioクリエーションの、ムービー作成プレビュー画面で毎回、画面が固まってしまうので、playmemories homeを再インストールしました
ところがその後 vaioクリエーションが消えてしまいました PC購入時は PMBがプレインストールされていたので、PMH に アップグレードして快調に3年ほど使用していたのですが困っております sony H.Pで PMHにアップグレードしている場合の、PMH 再インストール方法にて、PMHアンインストールして(playmemories home plug-inはアンインストールしなかった」vaio careにてPMBを再インストールしてから、sony H Pにて PMHをインストールしたのですが、PMH内の,vaioクリエーションが消えておりました 中学の部活動のショートムービーを依頼されておりまして今たいへん困っております 解決策がお分かりの方おられましたら、どうかご指導をお願いいたします。
8点



ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF249FJ/BI
AVAMP(SC-LX90)HDMI入力に本器映像出力HDMI出力を接続すると起動できません。
この様な現状情報並びに解決策情報がありましたら、よろしくお願いいたします。
1.PC状況
・HDMIケーブル接続状態でPC電源オンすると、vaioマーク表示後「windowが正常にシャットダウンされませんでした」のBIOS表示が出て、セーフモードで正常に立ち上がるが通常モードにすると同様な表示となり、起動できない。 セーフモードで問題詳細に問題イベント名Blue screen」表示
・なお、TVのHDMIに直接入力すると正常起動で正常に画面がでる。
・本件問題以外は正常に稼働中
・AVAMP電源OFFの状態でも発生。また電源投入順序やBIOS初期化等実施したがNG
・ケーブル等は検証し問題ありません。
2.AVAMP側状況
・2008年購入品でHDMI入力は PS3,BD-REC,他接続し正常に稼働中。
・過去、他社製ストップPC(2009年製 vista, GT120)でAVAMPに接続し
正常に稼働した。
以上 素人です。お盆に最中お忙しいところよろしくお願いいたします。
0点

約半年いろいろ検証しましたが解決はできませんでした。
結局 相性問題のようです。最新HDMIスプリターをPC-AVAMP
間にかませるなどしましたがだめでした。諦めます。
ありがとうございました。
書込番号:15881863
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF249FJ/BI

パソコンは外側に日本製と書かれていても中身は台湾製のことが多いです。
日本で組み立てをすれば日本製になります。
Fはたぶん、中国製じゃないかな。
オーナーメードすると日本製になったような。
パソコンはどこで作られたかより、会社の管理体制のが大事。
ちなみに、VAIOは以前原産国表示を日本製と書いているくせに中国製だったこともあるのであまり信用性がないです。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/iforu/hotnews/2010/02/002/index.html
書込番号:14296011
2点

DELLを除けば、ほとんど全てBTOは国内組み立てなのでカスタマイズモデルを購入すればいいでしょうけど、
国内だろうと海外だろうとあまり気にしなくてよいかと思います。
書込番号:14296013
1点

HPは国内組み立てを誇ってたね。
国内かどうかは品質の話だけじゃないし、、、
ちなみに自作すれば国内産 ヽ(゚∀゚)ノ
書込番号:14296034
4点

ご存じだとは思いますが、パソコンは多くの部品で構成されています。
そのパソコンについて日本製か中国製かという質問は、質問自身が「?」です。
構成する全ての部品から最終組み立てまで全てが日本製なんてパソコンはあり得ません。(たぶん)
最終組み立てのみ日本で、構成する部品が全て中国製(例えば)でも躊躇なくいけるのですか?
書込番号:14296081
2点

先の他の方のレスにも実情の説明がありますけど
スレ主さんの危惧する理由はPC製品の品質管理や中身について理解出来ていないが故の不安感が質問理由かと
思うのですが、大雑把に言えば質問するだけ無駄というかナンセンスな話題だったりします。
中身の細部部品一つまで純国産品なPCはこの世に存在しません。
理由については割愛で…
で、スレ主さんの危惧について考えますとやはり
メーカーによるユーザーへのサポートの厚い会社製品を探る、探すのが必要かと。
書込番号:14296103
3点

Newクラウンさんは、日本人の雇用を守ろうとされているのでしょう。
もっとも工場で働いているのが日本人とかぎりません。
日本企業の製品なら、日本人のモラルで製品設計、部材選択、品質管理をしていると思います。
外国企業に設計をまるなげしていないと期待しています。
それでも、心配なので長期保証に加入します。笑
書込番号:14296108
3点

>ちなみに自作すれば国内産 ヽ(゚∀゚)ノ
でも使用する部品は国外製、OSなども外国製。気分だけは国産製、、、、、
書込番号:14296112
1点

ガラスの目さん
VAIOも知ってる限り数年前から丸投げでしたよ?
デザインのみ自社、中身一切ASUSにお任せ…。
省いたコストを丸儲け…
(実際はコマーシャル費用でそんなに美味しい商売じゃ無かったんじゃないかと邪推してますが)
書かれてる話は幻想でしか無いように思いますね。
いや、そういう作り方や管理だったら良いなぁとは
思いますけどもね。
外資系管理者のコストさえ下げられれば何をやっても構わない的な思考が
今の悪評価の根源じゃないかなと思います。
(少なくとも理由の一つにはなるかと。)
書込番号:14296375
3点

もうひとつ、純国産PCを手に入れたとしても、OSが米製ならば、元も子もない
書込番号:14296407
1点

最後に組立作業をした場所が生産国になります。
輸入した半完成品に本体カバーを取り付けただけの日本製パソコンもあります。
そにーは、中国製に日本製のステッカーを間違って貼って販売していたことがありました。
日本製ステッカーが存在すること、中国で生産していたことから、両方が並存していると考えると矛盾がないでしょう。
量産は中国で、急ぐ出荷の場合は国内で組み立てるのだと思います。
書込番号:14297188 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ニイニイさんの突っ込みに被せて言えば
純国産OSもあったんですが諸事情で某マイクロソフトに潰されました。
かろうじて生き残りましたけど形としてはWindowsOSの上で動くアプリケーションのスタイルに堕落してしまってます。
同じく某マイクロソフトに潰されて危ういのが一太郎のジャストシステムさん。
一太郎自身にはそんなに魅力感じないんですけども、
ATOKは大事な国の宝に等しい知的財産だと思うんですがね…。
書込番号:14297371
1点

スレ主さん、こんにちは。
私は、今現在、VAIOのこの機種を使ってますが、今のところ何の問題もなく快調に作動してます。
外国製は、ちょっとねぇ〜〜っと思われる気持ちは、よく理解できますが(私も国産志向です。)、きょうび純国産なんか、家電に限らず、車でも殆どおまへんわ!(爆)
そやから、いかに中国製や台湾製でも、何の問題もなく作動し、性能・機能面が自分のニーズにいかに合致して、そして快適に使えるかにウェイトを置いて、商品を選ばれるのが重要なのです!
このSONYのVAIO、Fシリーズは、画質も綺麗し、3Dも対応やし、操作性もめっちゃ快適で、めちゃお勧めします!(笑)
書込番号:14297462
4点

皆様、こんばんは。
沢山のご教授、ありがとうございます。
成程というか、沢山勉強になりました。
さて、本日、家電屋さんに確認しに行ってみました。
結論から申しますと、このPCは中国製でした。
書込番号:14299571
1点

今国内生産でプッシュしてるのが富士通、パナソニック、オンキヨーなど。
HPも一部モデルがトーキョーメイドと銘打っています。
ただ、パソコンのような買った後が大事なものだと、人というファクターも鍵。
何か困った事があっても、日本語が通じるのに話が通じない、では…
上記のメーカー、そこそこ評価もありますがそれも手痛い失敗を反省した結果、の例も。
さて、ソニーはいつ反省するのやら。
書込番号:14299918
2点

新興国はこれからも技術力は伸びていくのに比べて、メーカーサポート力などでは日本人は何だか劣化してきてる気もします。
先進国共通の病でしょうか。
書込番号:14300071
2点

日本製です。少なくとも開発はSONYです。
どのメーカーでも,部品は中国製が多いです。私の富士通のパソコン(5年前購入)のマザーボードのチップには富士通JAPANと書いてある所がありました。(しかし,ほとんど中国製でしたW)
結局,開発は日本andアメリカ,生産は中国,韓国のようです。
ここだけの話,中国人は低賃金です。
中国は生産者であって,消費者ではありません!!中国人は沢山働いても消費者になれません可哀想ですよね。日本人は中国人の富を使っているんですよ!!!
書込番号:15674503
1点

人口のケタが違うから、中国は市場でもあるよ。1/10の富裕層が買うだけで日本と同じ市場になる。
そして、富 (資本) がどう移るかは戦略の問題であって、分担とは関係ない。
IntelやMSが創業した頃は「OSなんてボランティア」「Intelが設計して普及した頃にAMDが市場を巻き取る」「所詮最後は大企業が勝つ」と言われてましたが現実は逆。
別の言い方をすると、常に戦略を持って攻めていく側が勝つに決まってます。
和製OSが全滅したのは、企業の枠を超えてストラテジックに動ける「脈」が保守的で腐ってたから。新しいものの価値を見抜ける力がなかった。
「個」は戦略的に動く必要があるのに、「ベンチャーは10回に1回成功すればいいんだ」という投資側の確率論を経営が無邪気に信じてしまったので全部コケちゃったわけですね。
大学教授はよくこういう言い方をします「大学は高校と違って100人に一人の天才が出てくればそれでいいんだ。」で、こういうことを嘯く人間だけが残ってますので、日本の学者は100%ぐうたらです。標準なんて打ち立てる力はない。
書込番号:15677774
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF249FJ/BI
買ってからWindows8にアップグレードしてhyper-Vを使おうと思ったのですが、
hyper-Vコンソールがグレーアウトしてオンにできません。
サポートに聞いてBIOSの設定を変えたのですが、やはりオンにできませんでした。
やはりこの機種では動作しないのでしょうか?
こちらではcore-i7は対応できると書いてあるんですが・・・・
http://ja2gzz.uzusionet.com/hyper-v.htm
0点

BIOSの設定を変更したあと再起動ではなく、
一旦電源をオフにしてから起動しないと有効にならない
ということでもないでしょうか。
書込番号:15466178
0点

SCスタナーさんありがとうございます。
試してみます。
書込番号:15466290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うーんやっぱり無理なんでしょうか…
SCスタナーさん、スミマセン、goodanswer押す前に、解決済押してしまいました(汗)
気持ち的にはgoodanswerです!
書込番号:15472325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今一度、BIOS画面を立ち上げた場合、
その変更した設定は保存(反映)されているでしょうか。
書込番号:15474295
0点

>SCスタナーさん
今日帰って立ち上げたらコンソールにチェックが入るようになってました。
(昨日変なタイミングでWindowsの更新がかかった
せい?)
本当にありがとうございました。goodanswer上げられなくて本っ当に申し訳ない!
書込番号:15474446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

8のHyper-Vって速度も悪くなく、安定度はかなりあるのだけど、上画像のような事実もあります。
悪くない部分というより利点がある限り、自分割り切って使い続けてやるつもりです。
書込番号:15483538
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF249FJ/BI
現在、SONY STYLE カスタマイズモデルの価格はだんだん下がり、非常に買い得な値段で販売していますが、例年のように5月にモデルチェンジがあるのでしょうか?
現行型の大きなベゼル幅とUSB端子が横手前の邪魔な位置にある設計は、とても使いにくいので買いあぐねています。
ここ1年数ヶ月は同じ形状の本体ですが、次のモデルチェンジで一新されるなら待とうと思っています。
春のモデルチェンジ時期とフルモデルチェンジか否かはどうなのでしょう?
0点

たいていはCPUが新型に変わると筐体も変えていたかと。
ただ、VAIOってCPUの新型が出ても1モデルずらして次のモデルで変更ということもありますし、どうなるかはわかりません。
ちなみに新型CPU搭載モデルは出ても各社6月下旬以降の販売になっていますね。
書込番号:14434430
1点

コメント有難うございます。
去年も6月下旬でしたね。2ケ月待つ事になりますね。
当方、
1.CORE i7(4コア)・テンキー付・3D・FullHD・デジタルTVチューナー内蔵・ブルーレイ3層
2.電源・USB・LAN等の端子が、なるだけ後ろ側にあるもの
と言う条件でノートPCを探しています。
DELL XPS17 ;3DとTVチューナー同時選択不可→3D販売完了
東芝 T851 ;2コア
と言った所。他に該当ご存知の方おられましたら一報下さい。
書込番号:14434575
0点


端子が後方にあることを除けばこういうところかと。
http://www.bestgate.net/note_nec_lavielll770fspcll770fs.html
http://www.bestgate.net/note_sony_vaiofvpcf229fjbi.html
書込番号:14434977
0点

お二方、回答有難うございました。
SONY229はブルーレイ2層、NECのチューナー別体は一長一短でしょうか。
ショップブランド等も含めて捜してみましたが、選択肢は、なかなか広がりません。
3Dあきらめれば数あるのですが。
書込番号:14532303
0点

SONY Fシリーズは229、239、249と1年ほど筐体が同じなので半ばあきらめです。
最近のPCは後ろより左右サイドに端子が有るものが多いですね。
特にSONYは電源・アンテナ・LAN等も全て左右サイドに端子配置。
更に、USB端子はサイドでも手前付近に有るので邪魔で使いにくい。
メーカーにも提案文を送ってみていますが採り上げられず。
書込番号:14532312
1点

回答頂いた方有難うございました。春の終わりに諦めて買いました。
あくまで消去法です。
書込番号:15422143
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
