
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2012年11月12日 13:00 |
![]() |
2 | 0 | 2012年9月19日 16:19 |
![]() |
0 | 0 | 2012年5月6日 17:49 |
![]() |
2 | 1 | 2012年4月9日 02:12 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF249FJ/BI
VPCF249FJ/BI のレビューに書き込みましたが
OSの起動が遅くて、☆ぶう☆ さん、たかさん2005、
よりの情報から、Silicon Power SP016GBSTU133N22
メモリ16Gに交換、HDDをSEAGATE ST750LX003
に交換し、OS アプリ安定起動にかかる時間が
30秒となりました。
この場では、このマシンにはこれで十分かと思い、
最安SSDを購入しダメ元で、半年前までメイン
マシンとして使っていた vaio VGN-FW73JGBに
ADATA ASX900S3-512GM-Cを装着し、OS アプリ
安定起動が40秒っとなる。(eco達成!)
この運びで、VPCF249FJ/BI に新たに同じもの
ADATA ASX900S3-512GM-Cを購入し装着したところ
OS アプリ安定起動にかかる時間が10秒となり
満足の行くものなりました。
個人的見解ですが、VPCF249FJ/BI は、起動に大きな
問題があり、それ以外はとても良いマシンです。
1点

こちらの書込みを参考に、HDD交換、メモリ交換を行いました
さらに、windows8化も行い問題なく使用出来ております
8化についてはSONYにて解説があったので特に不具合はありませんでした
http://vcl.vaio.sony.co.jp/windows/8/upgrade/index.html
リカバリからのスタートだったので、8化まで1日がかりの作業となりました
正直に言うと、7で利用するのが正解かなぁと思います
夏に昇天したノートPCからの買い替えであったので、高速化したのが
CPUの効果か、メモリの効果か、HDDの効果か、OSの効果か分かりません
書込番号:15330139
2点



ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF249FJ/BI
購入を何度か挫折しながらFシリーズ VPCF249FJ/BI にたどり着きました。
当初3D及びTV視聴が不要なためにFシリーズ VPCF248FJ/Bしか眼中にありませんでした。
また対抗馬としては、今夏商品を最後にWIN8に移行するであろうことからSシリーズ SVS15119FJBが型落ちするまで待つかでかなり悩みました。
現在タイプAを使用している関係から 大画面(17インチ)ノートに愛着があることととスロットインタイプのBDプレーヤーに違和感があることやタイプA、FシリーズといったVAIO最高峰ノートの流れからするとSシリーズはダウングレードな気もする中での迷いに迷った選択でした。
こちらのサイトにてFシリーズ VPCF248FJ/Bの次なる購入タイミングを見計らっていたところ、たまたまレビューを見たくて立ち寄ったFシリーズ VPCF249FJ/BIがたった数百円差になっていたことに驚きすかさずモニタリング本日最安値になったのを期に購入に至りました。
当初通り3D,TVは全く必要性は感じていないのですが、3Dメガネが数百円で手に入ることを考えるとかなりお買い得な選択でした。
結果的にはFシリーズ VPCF248FJ/Bの購入挫折は怪我の功名となりました。
2点



ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF249FJ/BI
3Dカメラにはまり、購入しましたが、ビクターの3Dカメラでしたので、苦労しています。
ベガスのソフトに動画をそのままソフトにエクスポートできないので・・・。ソニーの3Dカメラ
買ったほうが早いかな・・・。他の機能は文句なしです。遊びパソコンとしては高機能ですね。
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO Fシリーズ VPCF249FJ/BI
3Dに興味があったのと今回ビデオ編集ソフトが大幅に変わったため購入しました。
ビデオ編集が趣味なのでずっとVAIOを使っています。
HDDは普通の5400回転モデルなのでそれほど期待していなかったのですが、立ち上がりが
もっさりしていて遅い。特にスリープから休止状態へ移行した後、復帰させるときに
すぐ使いたいのに完全に立ち上がるのに3分ほど待たされるのは付属ソフトてんこ盛り
のせいなのか、Windowsの問題なのか不明です。MacBook Proも使っていますが
HDD5400回転モデルでも電源オフからの立ち上がり、スリープからの復帰は
Macの方が断然早いです。
やむなくIntel製の300GB SSDを購入し、HDDと入れ替えたところ休止状態からの復帰
が断然早くなりました。
エクスペリエンスインデックスのプライマリハードディスクの数値は5.9から7.6まで
上がり別物のようです。これでこのマシンでも気持ち良く使って行けそうです。
キータッチもよくテンキー付きで使いやすいし、SSDにしてディスクアクセスも早く
なって使うのが楽しいですね。SSDの寿命が心配なのでギガポケットデジタルでの
録画は控えようと思います。
さあこれから新しい編集ソフト「Vegas Movie Studio HD Platinum 11」をさっそく
使い込んでみたいと思います。オーサリングソフトも付いているしなかなかお得な
機種だと思います。
1点

自分はオーナーメードモデルで250GのSSDを選択しましたが電源オフからの立ち上がりが20秒くらいしか掛からないので大満足です^^
書込番号:14412162 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
