VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/B のクチコミ掲示板

2012年 2月 4日 発売

VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/B

ノートPC「VAIO」の2012年春モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.5型(インチ) CPU:Core i7 2640M/2.8GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:デュアルグラフィックス/AMD Radeon HD 6470M + Intel HD Graphics 3000 OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:2.04kg VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/Bのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/Bの価格比較
  • VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/Bのスペック・仕様
  • VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/Bのレビュー
  • VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/Bのクチコミ
  • VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/Bの画像・動画
  • VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/Bのピックアップリスト
  • VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/Bのオークション

VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/BSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 2月 4日

  • VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/Bの価格比較
  • VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/Bのスペック・仕様
  • VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/Bのレビュー
  • VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/Bのクチコミ
  • VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/Bの画像・動画
  • VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/Bのピックアップリスト
  • VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/Bのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > SONY > VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/B

VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/B のクチコミ掲示板

(270件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/B」のクチコミ掲示板に
VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/Bを新規書き込みVAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/Bをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶画面

2012/04/07 23:23(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/B

質問です。

先週、購入したのですが、コンセントを接続すると画面が暗くなります。
バッテリーは100%使用可能ですが、充電しています、とも出ます。

画面を明るくするためには、コンセントを抜く必要があります。
当然、バッテリーが減っていきます。

コンセントを接続しても画面を明るくするにはどうしたらよいでしょうか。

書込番号:14406794

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/04/07 23:33(1年以上前)

コントロールパネルの電源オプションのプラン設定の変更でプランの明るさを調整して対処できないでしょうか?
バッテリ動作時とACアダプタ動作時とで個別設定できるかと思うんですが。
あとはVAIO の設定で自動輝度調整を無効にしてみるといいかもしれません。

書込番号:14406858

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/04/07 23:37(1年以上前)

http://qa.support.sony.jp/solution/S0907141064698/

これの参考の下の方にあります。

書込番号:14406873

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2012/04/07 23:51(1年以上前)

電源オプションの設定プランの編集を見てみたところ、電源に接続時の明るさの設定がバッテリー駆動時の明るさよりも「暗い」設定になっていました。

早速、電源に接続時の明るさを明るく設定したところ、コンセントにつないだ状態でも画面が明るくなりました。

普通は電源に接続している時の方が画面は明るいと思うので、出荷時の設定がおかしかったのではないかと思います。

ありがとうございました!

書込番号:14406950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

Bluetoothマウスについて

2012/04/05 07:52(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/B

クチコミ投稿数:569件

Bluetooth VGP−BMS10を購入したのですが、シャットダウンして新たに起動すると
マウスが使えません、ワイヤレススイッチを切入またはデバイスの再設定をすれば使用出来る
様になるのですが、設定の問題でしょうか?
毎回同様になります。

書込番号:14394473

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/04/05 09:15(1年以上前)

VAIOだから起きているような・・・

シャットダウンする前にマウス側の電源をオフにするかワイヤレススイッチをオフにしてみるとどうでしょうか?

書込番号:14394655

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 異音?がします

2012/04/04 00:16(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/B

スレ主 mito3さん
クチコミ投稿数:3件

最近購入したばかりですが、たまにピーと甲高い小さめの音がします。
いつも音がするわけではなく、インターネットを見ている時などにたまに音がするくらいです。
静かな環境で使っていると気になるのですが。。。
この音を消すことはできるのでしょうか?アドバイスいただければ幸いです。

書込番号:14389389

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/04 00:51(1年以上前)

スレ主さんはじめまして。

ご利用なされてるVAIO SEのストレージはHDDでしょうか?

もしそうならば、HDDが鳴いているのかもしれません。

僕も以前、HDDの鳴きが気になったことがあったので。
ちなみに、僕が経験した事象はHDDの故障などではなく、鳴きが気になる個体ってだけでした。(今のところそのHDDに故障の兆しはありません)

原因がHDDの鳴きだった場合の対処法としては、SSDに交換するのが一番手っ取り早いでしょう。
僕も精神的によろしくなかったのでそうしました。

大容量が必要な場合は、鳴きが気にならない個体に巡り合うか、今のままで我慢するということになります。

とりあえず、スレ主さんが提供してくれた情報では判断しかねますので、一度、異音がするときにHDDのアクセスランプを確認してみてください。
光っていれば、HDDの鳴きでほぼ間違いないかと思います。


長文失礼

書込番号:14389504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1266件Goodアンサー獲得:355件

2012/04/04 01:22(1年以上前)

その音コイル鳴きじゃないの?

http://ziddy.japan.zdnet.com/qa6453043.html

書込番号:14389596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11794件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2012/04/04 02:43(1年以上前)

東芝のダイナブックで同様の現象が有りました。
コイル鳴きだと思いますが、自分は容量不足からHDD交換したら直りました。
HDDへの電源変換で鳴っている可能性も有りますが

違う部分から起きる場合も有るのでHDD交換しても100%直るとは言い切れません。
因みに自分はアクセス時以外でも鳴っていました。

書込番号:14389748

ナイスクチコミ!0


スレ主 mito3さん
クチコミ投稿数:3件

2012/04/05 01:08(1年以上前)

みなさま
回答ありがとうございます!
どうもHDDのランプが光っているときに音がしているようです。。

もうしばらく使ってみて、我慢できないようであればSSD換装も考えてみます。
もしコイル鳴き?だとしたら修理が必要ですよね。
(メーカー保証が1年間はあるので、壊れた場合は修理に出したいと思います)

ありがとうございました。

書込番号:14393934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11794件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2012/04/05 02:57(1年以上前)

どうしても音が気になるようでしたら、
ドライブ換装等手を加える前にメーカーに問い合わせて修理に出した方がいいと思います。
ドライブ換装した地点で保証が利かなくなるケースもあるので。

メーカーに「正常範囲です」と突き返されたら、
(コイル鳴きのケースは結構微妙ですので。)
ドライブ換装も保証をあてにするのでしたら交換時の保証内容も確認してから交換した方が安心だと思いますよ。

書込番号:14394127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/05 03:32(1年以上前)

>mito3さん

他の方もおっしゃっているように、分解する前に販売店やメーカーに相談した方がいいです。
HDDやコイルの鳴きは一般的に故障ではなく、個体差としてとらえられる場合がほとんどですが、もしかすると交換や点検などのサポートが受けられる…なんてことも。

そして、僕と同じ事象のHDDの鳴きではなく、皆さんがおっしゃっているコイル鳴きかもしれませんので、SSDに交換しても異音が解消されない場合があるということを念頭に置いてください。

書込番号:14394149

ナイスクチコミ!0


スレ主 mito3さん
クチコミ投稿数:3件

2012/04/05 19:15(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

あきらかに異音なのかどうかが判断できないので、しばらくこのまま使ってみて音が気になるようであれば、まずはメーカーサポートに相談してからにしますね。



書込番号:14396581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

指紋認証について・・・・

2012/04/01 00:39(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/B

クチコミ投稿数:569件

指紋認証について質問です、毎回上手く読み取ることが
出来ないのですが何かコツみたいなものはあるのでしょうか?

解除することも可能ですか?毎回毎回認証の確認表示され
かえって時間かかってます。

書込番号:14375858

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/04/01 01:47(1年以上前)

とりあえず、解除はこちらに書いてある通りにできないでしょうか?

http://qa.support.sony.jp/solution/S1104121088549/

公式でのスキャン方法の注意点はこちらの通りですが、人によっては認証しにくい場合もありますので。

http://vcl.vaio.sony.co.jp/product/manual/vpcsa4_sb4_se2/contents/01_har/07/02/02.html

書込番号:14376075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:569件

2012/04/01 21:15(1年以上前)

ありがとうございます、なんか全然読み込まなくて解除も
出来なくなりました。

書込番号:14379558

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

早速質問です

2012/03/25 22:40(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/B

クチコミ投稿数:569件

本日購入しました。早速質問させてください。
1、ACコードとアダプター差し込み部分ですが、奥まで入らないのは
正常ですか?

2、ディスクトップに、ごみ箱とワイマックスのアイコンしかないのですが
使用でしょうか?

3、ウェブサイトにより画面左右が切れますが解像度の問題ですか?

わかる方教えてください。

書込番号:14346670

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/03/25 22:58(1年以上前)

>ACコードとアダプター差し込み部分ですが、奥まで入らないのは正常ですか?

金属部が見えない程度には刺さるはずですよ。

>ディスクトップに、ごみ箱とワイマックスのアイコンしかないのですが使用でしょうか?

13.3型の方ですが確かそうでした。

>ウェブサイトにより画面左右が切れますが解像度の問題ですか?

IEが拡大設定になっているか、文字サイズが100%ではなく125%などになっていませんか?
IEの拡大設定に関して
http://www.wanichan.com/beginner/internet/ie/9/05.html
文字サイズに関して
http://qa.support.sony.jp/solution/S0907031064280/#qatopic_chapterAnswerContents_sectionHowto_1

書込番号:14346787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:569件

2012/03/25 23:09(1年以上前)

早速回答ありがとうございます。
アイコンは、出ないですね。2年ほど前に購入したバイオのWIN7は
アイコン表示されてましので、ソフトが入ってないのかと・・・・・

ありがとうございました。

書込番号:14346873

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/03/25 23:12(1年以上前)

>アイコンは、出ないですね。2年ほど前に購入したバイオのWIN7はアイコン表示されてましので、ソフトが入ってないのかと・・・・・

ソフトなら以下の方法でショートカットを作ればよいかと。
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=3&PID=1808-2710#case3

書込番号:14346903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:569件

2012/03/26 03:05(1年以上前)

ディスクトップにアイコンがないとソフトが無い様に見えますね^^;

追加ですが、DVD-R VRモード録画やレコーダーで録画したBDも
見れないんですか?編集出来ないとは、お聞きしてましたが…

書込番号:14347797

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/03/26 07:26(1年以上前)

>追加ですが、DVD-R VRモード録画やレコーダーで録画したBDも
見れないんですか?

多分見れるはずですが、レコーダーによってはもしかしては再生できないものがあるかもしれません。
また、初めて再生する場合は以下の操作が必要かもしれませんね。
http://qa.support.sony.jp/solution/S0702161025967/?p=&q=cprm&rt=qasearch&srcpg=vaio

書込番号:14348059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 パソコン探し(大学)

2012/03/17 13:27(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/B

スレ主 やーずさん
クチコミ投稿数:5件

大学進学に向けてパソコンを購入します(後期試験結果待ち)
おそらく大学では持ち運びすることになると思いますがこれは15.5インチですがおよそ2kgと軽いためいいと思いました。

それとこれを選んだ理由は
自分はパソコンのことはまったくわからないのでcoreの数字もGHzの数字もHDDもとりあえず大きいものを選んだからです。

ですがやはり15.5インチという大きさがどうなのかということと
大学の講義でLinuxというOSを使うそうです。(自PCに入れる必要があるのかはわからないですが)
他の人のクチコミを見ていてもまったく理解できず、クチコミの中にLinuxという単語がでてきたのでこのPCじゃダメなんじゃないかと思い不安になったので書きました。

書込番号:14302112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/03/17 13:35(1年以上前)

常識的に考えれば、VMWareのような仮想マシンプレーヤでWindows上からLinuxを動かすか
大学のPCを用いて講義を行うかのどちらかである可能性が高いでしょう。
確率的には後者かと。
このPCはモバイルPCではありませんが、持ち運ぶ必要性があるのかどうかすら不明瞭なので
どのPCがいいとは言えません。
良い方の結果が出たら講義で個人PCが必要なのかをまず問い合わせるべきです。

書込番号:14302141

ナイスクチコミ!2


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/03/17 13:35(1年以上前)

このサイズは普通、持ち運ばないです。
大きくても13.3インチですね。


必要なものを大学側から指定されることがありますし、急いで買うのはどうかと。

書込番号:14302145

ナイスクチコミ!4


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2012/03/17 13:36(1年以上前)

>ですがやはり15.5インチという大きさがどうなのかということと
お店で実際に見てみることをお勧めします。

linuxに関しては、普通のメーカー製PCを選ぶにあたっては、どれも同じ状況です。
ご自身のPCに普通にインストールするのかどうかなど、学校から何か仕様の指定等はないのでしょうか?

書込番号:14302147

ナイスクチコミ!0


スレ主 やーずさん
クチコミ投稿数:5件

2012/03/17 13:42(1年以上前)

全体的に不明瞭すぎるということですね、
結果がでていろんなことが明瞭になって再び質問させていただきたいと思います。
ありがとうございました

書込番号:14302166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:14件

2012/03/17 13:45(1年以上前)

入学時に大学からノートパソコンを支給するところもあるので、入学するまで待った方がいい。
代金も入学金に含まれているのでしょう。

書込番号:14302173

ナイスクチコミ!0


スレ主 やーずさん
クチコミ投稿数:5件

2012/03/17 13:47(1年以上前)

実際お店で見た感想は15.5インチは大きい(ワイドなので横長だったのでそう感じたのかもしれないです)
でも13.3インチも小さいんじゃないかという印象でした

書込番号:14302183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


overnightさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:10件

2012/03/17 13:51(1年以上前)

毎日会社のPCを持ち帰っている情シス管理者です。
当然会社でメイン使いなので真のモバイル(12.1インチ以下)は使いません
私もそうですが13.3インチがバランス的にベストだと思いますよ
ちなみにこちらの機種は自宅のメインマシンとして検討中です

用途的に自分は所謂ULTRABOOKを薦めたいですね
光学ドライブの使用機会も減っていくでしょうから外付けでいいかと思うし
会社のは光学ドライブがついているのでカバンがやや分厚いんですよねw

書込番号:14302207

ナイスクチコミ!0


スレ主 やーずさん
クチコミ投稿数:5件

2012/03/17 13:54(1年以上前)

大学推奨PCはPanasonicのLet's note
Core i5-2540M vPro 2.60GHz メモリ4GB HDD500GB OS:windows7professional 32bit 版B5 12.1型ワイド 4年保証の17万5千と書いてあります。付属品など詳細は今のところわからない状況です(すいません)

なんですが高すぎるしもっと性能良く安いものがあるといわれて自分なりに探してこれよりはコスパがいいのがあるのはわかりましたので詳細次第かもしれませんがこれを買うつもりはありません

書込番号:14302223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


overnightさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:10件

2012/03/17 14:02(1年以上前)

用途的にdynabook R631を薦めたい所ですが
スレ的に兄弟機のVPCSB49FJ/Bも薦めておきます

書込番号:14302251

ナイスクチコミ!1


スレ主 やーずさん
クチコミ投稿数:5件

2012/03/17 14:30(1年以上前)

望みすぎかもしれませんが
用途についてはオンラインゲームなどもしたいと思っています。

書込番号:14302370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/03/17 14:34(1年以上前)

>用途についてはオンラインゲームなどもしたいと思っています。

もう少し待って、夏モデル買えば?
新型CPU搭載モデルならグラフィック性能が上がるし。

ガイダンスなどがあるだろうし、そういうのを受けてから考えたほうがいいでしょう。

書込番号:14302384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:25件

2012/03/17 15:14(1年以上前)

レッツノートを推奨してるってことは持ってまわることが多いってことが
充分予想されますね。モバイルでは何と言ってもレッツが一番です。
さすがわかっていらっしゃるって感じですね。きっと1流のいい大学なんでしょう。
素直に大学の推奨機を買ってしっかり勉強しましょう。
VAIOでオンゲーなんかにうつつぬかしていても待ってるのは2流の人生か
ひきこもり生活です。

書込番号:14302526

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/17 17:18(1年以上前)

Linuxを使うのはプログラミングの講義でしょうかね。
でも、そのほかの多くの講義ではワードとエクセルとパワーポイントとインターネットしか使わんでしょう。Windowsの中にLinuxを入れることもできますので安心を。

重いパソコンを毎日カバンに入れて持ち歩くのは大変ですので、できるだけ軽いものを選ぶことをお勧めします。
そういう意味で、軽くて頑丈なLet's Noteをお勧めしているのはわかりますが、なんせ高いです。
それから、私の経験から言うと12インチは画面がやや小さいです。13インチ以上をお勧めします。

大学によっては、WindowsやOfficeソフトを学生に無償で提供できるようなライセンスを契約しているところもあります。(私の勤めているところも学校所有のPCだけでなく、学生と教職員の個人PC各1台にOfficeをインストールできるようになっています)
実際には入学してから先生や先輩に聞いて、購入しても間に合うのではないでしょうか。

コストと性能のバランスそれから、格好良さから、いまのところ私のPCはUltraBookであるHP Folio13-1009TUです。1.5kgありますがA4サイズで薄く、Windowsやソフトのも起動も終了も早くて良いですよ。

書込番号:14303047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2012/03/17 22:57(1年以上前)

overnightさんと朝焼けの仮免ライダーさんに完全同意。

>大学推奨PCはPanasonicのLet's note

これには理由がある。
パナソニックのPCは、ビジネス需要が高いせいもあってサポートが充実しているし、
修理対応も早い。

下記リンクを参照すること。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000082935/SortID=11274286/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11069213/#11069421
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13818853/#13819175

ちなみに、VAIOビジネスクライアントサポートデスクは、平日にもかかわらず休業した過去(2011-3-18)アリ。
裏を返せば、ビジネス需要が無い証拠。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=2011-03-18&BBSTabNo=1&TopCategoryCD=1&CategoryCD=0020&Reload.x=16&Reload.y=5&PrdKey=K0000082935&act=input
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%95%BD%93%FA%82%C9%82%E0%8A%D6%82%ED%82%E7%82%B8%8Bx%8B%C6&BBSTabNo=1&TopCategoryCD=1&CategoryCD=0020&Image1.x=19&Image1.y=16&PrdKey=&SortType=datedesc&SearchRange=0&PageMax=20&ClassCD=&act=input

書込番号:14304834

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2012/03/17 23:39(1年以上前)

ガイダンス聞いてから、には同意。
あとLinuxも使うとなると、よけいに多機能を奢ったVAIOみたいなマシンは扱いづらいと思う。
Windows上の仮想空間での実行では、Windowsに組み込まれた独自アプリが足かせになるし
素でLinuxをブートしようとすれば特殊なハードウェア構成が阻む。
ここは、hpやLenovo ThinkPadのような海外メーカー製やフロンティア神代、エプソンダイレクトのようなBTOメーカー製のものが
ハードウェアの構成も搭載ソフトもオーソドックスでシンプル、挙動は素直だと思う。
ただ実際買うときは、海外メーカー製はご近所の独自保証のあるお店で
BTOは前述の2社のようなサポートに定評あるメーカーのものを。
(フロンティアはヤマダ電機でも即納モデルを扱っているので現物を見る機会が多いと思う。)

書込番号:14305094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:32件

2012/03/18 00:13(1年以上前)

金欠さんに同意。

独自ハードとか独自ソフトとかが多いいPCはこうのような用途には結構な知識がないと構成しづらいと思う。
んで、知識がある方は、そもそもこんなOS変更がメンドクサイ機種は選ばない。


>大学推奨PCはPanasonicのLet's note

これがタフさに定評もあるし、良いんじゃないかと思う。
PCって思っているよりも壊れるよ?
たぶん大学用の4念保障だと、修理期間中の代変機も用意があると思うし。



>用途についてはオンラインゲームなどもしたいと思っています。

持ち運びがし易いサイズだとどれでもほとんど変わらないと思うよ。
専用GPU搭載していても、所詮下位レベルだから性能差はほとんど無いと思う。
逆に、高性能なGPUだと今度はバッテリー駆動時間が残念なことになりそう・・・

学校用とゲーム用はセキュリティ面も含めると、すっぱり分けて考えるが吉。

書込番号:14305276

ナイスクチコミ!3


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2012/03/19 11:10(1年以上前)

このVAIOは良い機種です。
フルHDのIPS液晶を搭載しているので、表示できる情報量が多くて画質も良いです。
他社のモバイルノートだと1366×768しかなかったりするので、表示できる情報が少なくて不便です。
また、他社のモバイルは視野角が狭くて文字が読みづらかったりもします。

書込番号:14312600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:337件

2012/03/19 11:19(1年以上前)

数式君へ

>他社のモバイルノートだと1366×768しかなかったりするので、表示できる情報が少なくて不便です。
ポンコツバイオのIPS(笑)の液晶よりは使い物になる
>また、他社のモバイルは視野角が狭くて文字が読みづらかったりもします。
他社の液晶は人間の目には見えるようになっていてチョウセンヒトモドキのくずニートには見えないんだ。

書込番号:14312631

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/20 09:16(1年以上前)

ずーっと見ていて、いつも思っていたけどこの際…

>他社のモバイルノートだと1366×768しかなかったりするので、表示できる情報が少なくて不便です。

こういうセリフがいつも入ってるけど、今回の場合は機種指定で推奨されてる訳ですよ。
Let's NOTEの解像度がいくつかは別として。

って事は仮にもっと解像度の低い物を指定されていた場合はこんな売り文句は不要、と言うか文字が小さくて見にくかったりする訳ですよ。
肝心な授業の際に文字が見にくくて、他の用途での利点を言っても始まらないと思います。
またあなたの書き込みは具体的に長所を書いてる様に見えるけど、カタログの美麗文句の言葉を換えて言ってるだけ。
そんな文句を言うくらいなら「VAIOが良いよ」とでも書けば充分。

それとはっきり言ってSONYのサービス体制は30年前からダメダメでしょ。
何回修理しても直せない、と言うより外装は悪化して戻ってくる事ばかり。
一応分解はしていたという証拠なのかな(笑)?
30年前と言う事は、今の様な外注でなく自社生産のアナログ機器時代の事です。
それでもまともに直せないサービス部門とは、というかその異常な状況が仕様なのかも知れませんね。
カセットテープが回転むらを起こすという事例でしたけど。
以来一度もSONY製品は買っていませんよ。

だいたいVAIOの法人需要が無い(販社が求めていない)と言う時点で、完全にパーソナルユーザーをなめてるとしか思えない。

まあ、こんな事書いてもあなたは絶対二度目の書き込みをしないだろうけど。

※見てる方は 「あなた」 とは誰の事か判りますよね。

書込番号:14317075

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/B」のクチコミ掲示板に
VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/Bを新規書き込みVAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/Bをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/B
SONY

VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 2月 4日

VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/Bをお気に入り製品に追加する <155

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング