Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2020年11月9日 12:10 |
![]() |
15 | 2 | 2012年4月27日 12:15 |
![]() |
4 | 0 | 2012年4月26日 12:35 |
![]() |
4 | 0 | 2012年4月25日 02:01 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/B
HDDの不具合から、動作が不安定だった愛機!!
捨てるのが忍びなく、1TBSSD換装、メモリ4GB追加してみました!面倒なんで修理屋さんにお願いして!!
少々お金は掛かりましたが、劇的に回復しました。比較的新しい、仕事で使うSSD搭載のノートと遜色ないです!!
SSDが比較的に安くなった今なら、まだまだ使える機種なので、お勧めします
書込番号:23777081 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まさに蘇ったという感じでしょうか。
そういう業者に依頼して作業してもらうのも有りですね。
書込番号:23777097
1点

この年代のノートは裏蓋が簡単に外せるので HDD メモリー CPU 等の
メンテンナスも楽ですね。
私のノートはDELLですが同年代の機種ですがHDD→SSD メモリーの増設
CPUの換装で、快適です。
書込番号:23777287
0点

このノートは最新では無いですが性能も今でも全然劣って無いですしデザインもいいので良いですよね♪
しかし他のクチコミでも問題になってる点が1つあってWin10にすると切り替えスイッチが機能しなくなってなおかつRyzenのグラボが使えなくなるのが問題なんですよね(--;)
ドライバなんかを弄って出来そうなのですが未だに改善できず…まあ、ゲームなどしないのであれば全然問題は無いのですが気持ち的にもったいない気がして(笑)
書込番号:23777558 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ノートパソコン > SONY > VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/B
スリープからの復帰が 必ず失敗していましたが
万全なサポートで解消しました!!
結果はソニーの不具合でしたが リモート接続などで丁寧に対処して頂けました! 何度も謝ってました
ソニーもなかなかいいな!!
7点

ソニーのパソコンって意外とサポートの評判が悪いですけど良かったようでして。
良い人に出会えてよかったですね
書込番号:14488730
6点

本当ですよ!!!
昨日までの不具合パソコンと思えない程の違いです。
>良い人に出会えてよかったですね
本来ならサポートの担当になる方が 全員同じレベルなら最高なんですけどねーー
今回は気持ちがよかった!!
レビューも削除依頼だしました。
もう少し使ってみて 再度レビューしたいと思います。
gyushi-KUNさん
返信有り難うございました。
書込番号:14490791
2点



ノートパソコン > SONY > VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/B
すいません、レビューの方に書くべきですが、一度書き込み済みのレビューを
削除して再度レビューするのもなんなのでこちらに書かせて頂きます。
指紋や埃がどうしても目立つのでキーボードウエアを購入しました。
純正品なのでぴったりフィットするのは当然ですが、キーの隙間から漏れて
眩しすぎると思ったキーボードバックライトの光漏れが、このカバーをする
ことでちょうどいい具合になりました。
逆に言えば、このカバーすることを前提にして照度をかなり明るくしている
のかも知れません(本末転倒ではありますが)。
ご参考になれば幸いです。
4点



ノートパソコン > SONY > VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/B
レビューの方で音がイマイチだと書いてしまいましたが、ヘッドホンで聴いて音の良さに
ビックリしました。特に同じフレーズを重唱しているボーカルのところを聞くと、それぞれの
歌い手さんの声がくっきりと聞こえて誰の声かが分かって解像度がとても良く感じられました。
ヘッドホンはAudio Technika ATH-FC7(10年以上前の頭からかぶるタイプのやつです)。
実は最初にCDをコピーして聴いた時に音が反響しまくり、壊れたテープレコーダー(古ッ)
を思いっきりエコーをかけて聴いてるような感じでアララと思ったのですが、
ネットで解決策をチェックしてみると下記のページに行き当たりました。
http://haishin.tv/faq/win7_preinstall.html
半信半疑で恐る恐るインストールして見ると不具合が払拭されました。
4点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


